JPS5960695A - 防排煙制御システム - Google Patents

防排煙制御システム

Info

Publication number
JPS5960695A
JPS5960695A JP17196782A JP17196782A JPS5960695A JP S5960695 A JPS5960695 A JP S5960695A JP 17196782 A JP17196782 A JP 17196782A JP 17196782 A JP17196782 A JP 17196782A JP S5960695 A JPS5960695 A JP S5960695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
smoke
fire
smoke prevention
receiver
repeater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17196782A
Other languages
English (en)
Inventor
村上 和正
忠雄 早川
正博 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17196782A priority Critical patent/JPS5960695A/ja
Publication of JPS5960695A publication Critical patent/JPS5960695A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本@明は火災情報の受信と連動して防煙垂壁等の防排煙
用端末機器を制御する防排煙制釣システムに関するもの
で、その目的とするところは火災g知情報の交信々同時
に火災感知情報を発報する火災センサに対応した所定の
区画に設けである防排煙用端末機器を交信機からの制御
命令信号で自動作状態が′a−できる防排煙側(ホ)シ
ステムを提供するにある。
以下本@明を笑施例によって説明する。
第1図は本@明の防排煙制御システムの概略構成図を示
しており0図中山は受信機で、この受信機tlJは内部
にマイクロコンピュータ装置を設f& してあってマイ
クロコンピュータ装置によって受信機tlJの動作を制
御するようになっており、この受信機tlJ Kは信号
伝送路(2)を介して、予め所定の地区毎()0アー毎
かあるいは各フロア−で区分さn’tc地域等の区画)
に歳瞳しである各中継器(8a)。
(8b)を接続してあって、受1g機(11から各別に
アドレスを割り当てであるこれら各中継器(8)1)、
(3b)・・・を111次サイクリックに呼出して、各
中継器(8a)。
(8りの制御、監イにを行なう所謂ボーリンタ方式を採
用している。中継器(3a)U″i煙感知器や、その他
の火災感知器からなる火災センサ(4)や7防火戸等の
ような防υ[煙用端未機器(5)を接続してあって、火
災’Qyす(4)の火災感知情報信号の受1g機(1)
への送1にや、覚1g機tlJからの1lilJ御命令
匍号によって防排煙用端末機器(5)の制御を行なうと
ともに防排煙用端末機〜(5)の動作信号からなる動作
監視1g号の交信機(11への送信を行なったりするも
のであり、また中継器(31りは防煙垂壁、ダンパー、
シPツター初気口の枡煙磯、給気口の開放手段等の防排
煙用端末@器(fil、 (51の制御及び監ネ片を行
なう防排煙中継器を構成したものであって、これら中継
器(8a)。
(8b)内には受信機(1)からのアドレス情報信号の
堂fg +解読、 fill[有]命金1ぎ号の交信、
解読及び各情報侶ちの営1ば磯(11への返送等の送受
1ぎ機能部分と火災巳ンサ(4)からの信号の変換や、
;坊vP煙I+1端末機器+bl+ +5)+tb+・
・・からの動作旧号の変換や、防排煙用端末機器(51
,+5)、 (5)・・〜へ出力する制御のため信号の
変換を行なう入出力機能部分とによって構成され。
これらの機能動作をマイクロコンピュータや・専用LS
I 等によって構成された演算制御ロジック回路の下で
制御するようになっている。
しかして欠1を機+11と各中継器(3a )、(3b
)・・・と全綴m−/−る1a号伝送路(7!J id
 、例えは各中継器(3a)、(8b)と交信機(し♂
の送′父僅の周期をとって時間骨坤を行なうためのクロ
ックパルスの伝送路と、交信機t]J 7+= l”p
 f’)r定の中継器(8a)、(8b)−(i−呼び
川すためのアドレス情報信号及び、この呼び出された中
継器(3す、(8b)・・・への制御命令信号の伝送路
と、呼び出さ、ni中継器(8a)、(8b)からの火
災/lj!?gl青報信号や、防排煙用##jj一端末
機器(5)、(5)・・・の動作監視信号の伝送路等を
含んで#11戚される。勿論時分割多重伝送手段を採用
して直列論理信号を時分割多重で送1gする送受信を行
なう場合には一ズTの伝送路で信号伝送路を構成しても
よい。
第2 tXJに父1汀機(11の正動作のフローチ1フ
ートを示し、今ステップ■で交信機ti)をスタートさ
せるとまずステ・yづ(りで受信機(1]及び各中継器
(8a)。
(30)・・・の全回路をリセットして初1…値をE常
にした故、ステップ(現でアドレスN = I K対応
する中継器を選択し、各中継器(8B)、(81))・
・・の順次呼び川しに開始する。Hノもステップ(4)
でアドレスがN22の中継器に刈する〒−夕の送受信が
行なわれるものであって、このとき交信機filから汀
防排煙用端未機器(5)を動作させる制御命令信号は送
信せず。
また呼び田された中継器からは例えば火災センサ(4)
を接続しである中継器(8a)の場合では火災セシ+j
t41が火災を感知していない旧常状態を示す情報侶′
号ヶ、また防排煙用端末機器(5)を接続している場合
にlげその防排煙用端末機器(5)が非動作であること
を示す監視信号をも返信し、また火災でシサ(4)?接
続しない中継器(3b)の場合には接続しである防排煙
用端末機器(5)が非動作であることを示す監視信号を
返信する。従ってステップ■でアドレスがN−’lの中
継器に対するデータの送受信が行々わjした侯、スf・
ソフ(5)で、受信機<1)では火災センサ(4)から
の宜1ft−i!−夕があれば、正常なのか或いは火災
発生なのかを判定し、また防杉[煙用端末機器(5)の
監視信号であれば動作中なのか非動r戸中なのかの判ず
ヲ行なう。そしてこのステップ■において火災センサ(
4)からの情報信号が火災感知情報信号であれば、ステ
ラ″j(秒において、受信機(1]の第3図VC示した
表示パネル都(1a)の火災灯(6)を点滅させるとと
もに、当該中継器の設置場所に対応した地区の予め定め
である番号(例え1ば地区に設けである回線番号)をデ
ジタル表示を表示器(7)で行なうと同時に後述の防排
煙用端末制御機器(5)の制御ルーチンに受信機(11
のv1作ブ0クラムを飛ばせる。一方ステッつ■におけ
る判定結果が正常(−YEJである場合、ステップ(り
において全ての中継器(8tL)、(3b)・・・に対
するデータの送受信が終つlこのか否かの判定を行ない
、まだ全ての中継器(8B)。
(3b)・・・とのデータの送受信が完Tしていないと
き。
即ちステップ■の判定結果がNOのとき、ステップ■に
おいてアドレスN (((プラス1してアドレスN十l
L!:L、 このアドレスN+lにより再びステップ■
〜(りの動作を行なうものであり、以下同様にPトしス
N IICALで順次lを加算し、アドレス1の中継器
かも最大のアトしスMの中継6捷でを順仄叶ひ出し−(
1+Ji号の送受を行うものである。しかしてアドレス
Mの中継6壕での呼出し及びデータの亡父を行った後、
ステップ(Vに至るさ、このステップ■の刊ポ紹呆は[
YI!、11となり古びステップ(3)に戻ってアトし
スヘ=1の中継器の呼び出し及びデータの送父倉行い、
前述の動作−全サイクリックに繰返すものでりる。
一$4図は上述の火災発生時の防排煙用端末機6市IJ
 +ig+ルーチンのフローナP−トをfして咥り、上
述のj唄次のアクセス1侍に火災感知1冑報信号が交信
@orに9いて交信されると、ステップ■では火災感知
1報信号を情報した中継器(3a)のアドレスを刊ザし
、予め各中継器(3a)に接続された火災センサ(4)
とおに同市していずれの地区に設けた防排煙用端末機器
5)’に+’tli動さぜ5かを受1^機鬼1】内のマ
イクロ〕ンヒュータ装置Mの記憶部に予め記憶段〆しで
ある連動テーブルより該当テーブルをステップ(ΦでA
Wみ出し、テーブル内の各中継器のアドレス及び接続さ
れている端末機器の系統番号を登録する。次いでステッ
プODでデータ送受・[δを行なう中継器のとドレスが
最大アドレスを越えているか否か、つまり全ての中継器
の呼び出しが終Tしたか否かの判だを行ない、〔NO〕
であればステップ@でアドレスNに1ヶプラス、  〔
VEJであればアドレスN(i:lにステラづ[相]で
初期設定する。ステラ′10は当−アドレスNがステッ
プ[株]の登録アドレスなのか否かの判定を行ないもし
CN0)ならばステップ(Jφにおいて、父旧磯(1)
より制御命令信号を送IM Lない通常のデータの送受
信を行ない、弔2図のフロチp−トのステップ■と同様
な判定を行ない、ステップ■へ戻る。一方(y b S
′3ならばステ・ツブ(1Φにおける〒−夕の送受信時
において受信機tlJより当該中継器へ制御命令1g号
を送信し、当該中継器からの接続した防排煙用端末機器
(5)の動作監視信号を交信する。ステップqりでは交
1百した動作監視信号の肩、熱を判定する。この場合防
搾垂れ瞳等のような防排煙用端末機器(5)は動作開始
から動作長r葦での時1mがかかるため最初の制御命令
1′g号を送信するアクセス時には当該中継器からの動
作監視信号に送りれて米ない念め〔NO〕と判定される
。さてこのステツウQりで未動作〔NO〕と判定された
場合には×1ぎ磯tll内のマイクロコンじユータ装置
dのdに1息61;に読み出され♂ピ憶されている連動
テーブルの当鹸中継器群のアドレス及び端末器の系統番
号を才末消せずそのまま登録を継続する。このようにし
て順次ryイクリックに中継器(8a)、(8b) ’
に呼び出し、アトしスが登録されている中継器(8a)
、(8b)に対するデータの送受1ぎ時においては制御
命令信号τ文1g磯(1)から送信し、当該中継器から
は動作監視1に号全返送して、受信機tlJにて当該中
継器に接続した防排煙用端末機器(5)の作動の有無を
判定するのである。もしステップ@の判定が(YES)
であれば、当該中継器のアトしス々端末機器の系統番号
ケ抹消する(ステップ[相])。第5図は未動作表示灯
♂、8)の点滅、消灯を行なうための制御ルーチンf示
してお・す、火災感知情報1M号の入力と共にスタート
(1Φし、ステップ■で1選択された連動チーフルVC
よる登録アトしスの有無を判定し、有りと判定(YE8
〕するとステップ0で未動作表示灯(8)を点滅させて
ステ・νづ[株]に戻り、蝋1.(iNo)と判定する
とステップ@で未動作表示灯(8)を消灯させる。
しかして、火災発報と同時に庚だ地区の防排煙用端末機
器(5)・・・を予め定めである連動テーブルに歯って
順次自動動作させて、排煙或いは煙の流入を防止するの
である。
ここで未動作表示灯(8)の点滅が継続している場合に
は運動テーブルで指定された中継器(8a)、(8b)
に接続されている防排煙用端末機器(5)の内勤作して
いないものが存在していることを示しており。
支・1g機(11を艶でいる監視者は確昭スイッチ11
1+を操作することによって未動作の中継器(Ba)、
(8b)のアトし又と、接続されている防排煙用端末機
器(5)の系統番号を記憶部より順次読み田して受信機
(11の操作部(9)の表・ド器(lりでデジタル表示
することがでさる。この確驕eこよって、床守成いσ督
儂寺の対応策が施こすこともできるわけである。
尚ホリーンタ中に火災@報の伽すが晴’;v L ’j
こ撞合にはその個所に応じて順次連動テーブルを読み川
して夫々の内容を登録し、第4図のフOチT’−トVc
旧って防排煙用端末機器(5]を制御動作できる。
捷た1亭動チーづルに防す1煙用端末機器(5)の制御
順をV録しておいて、この制@l Iv4に基いて++
V次防排煙J43都末(屓器(5)を4;1j御するよ
うにしてもよい。更((火災発報と同時Vこホリーンク
の順を伴動テーブルvc沿ってfえるボリーンク順変換
ルーチシを党1g機t1+の動作プログラムに持たして
おいても勿論よい。
尚43図中の!121の復旧スイ・ソチを操作するとシ
ステム全捧全初期化することができるが、防′#F煙用
端末+Pi器(5)の@fμ状態は維持さnているプ辷
め。
夫々の輪木機器(5)ケ元に戻す必4にるる。
本@明はヒ述のように構成した防排煙tfflJ御シス
テムシステム、肴火災センサの発報に応じた制御対象防
排煙用端本機器を登録設定した連動テーブル全備え、愛
信磯で火災情報イぎ号の交信した際に連動テーブルに宿
って対応する防す[煙端末機器の制鉤砧令債号倉丈1g
磯より当該防拷煙端木機器へ送信して動作させるので、
火災センサの@報と同時に自製的に防排煙設備全FJh
fPさせることができ。
火災F2yすの発報地区を確認しンe後に対応する防排
煙設備ケ人の$ik#−で動作させる場合に比して迅速
な防排煙が行なえ1人命の保−等の高い防災対策が施せ
るという効果を奏し、史に動作によってvv5耕煙川端
用機器よ!l1党信機へ返送される励rμ監視1’M号
のズ侶ゝが対応する防睦用端糧器全Cに寂いて受1gす
るまで父信樟に設けた未動作表示灯を点灯させるので、
未動rドの防排煙用端末機器があっても貸借機側で分か
り、そI’Lに対処する対策が迅速に立てることもl:
+1屯となり、避維吋゛敗などケ図る場合にも大変有利
である上に、後日J)設備の点検。
整備の際の参考とすることかできて1日頃の防災、対策
を完全にすることができるという優nた効果t″#する
【図面の簡単な説明】
一粥1図に本発明の一夾りへ例の概略構成図、第21A
ri向上の父信機の主動作のフDチl−−ト、第81r
tI1131上の父1g機の正面図、第41Δは同上の
防排煙用端末機器の制御ルーチンを示すフDチセート。 第51≦(lid同上の未動作表示灯の動作11tlJ
御ルーチシの)L〕チト一トであり、(1)は父信機、
(2)は偏分伝送路、(3す、(db)は中継器、’(
4)は火災センサー +5)#;防排煙川用末機器、(
8)は未動作表示灯である。 代理人 弁理士  石 1)長 七 −51 第2図 第3図 第4図 第5図 514−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  地区ごとに設けた火災センサからの火災感知
    情報1ぎ号を交信して火災発生の判定を行なう受1ぎ磯
    と、 f9T足地区に設けた防煙垂壁、シャッター等の
    防排煙用端末機器とからなる防排煙制御システムにおい
    て、q*g機に各火災上′J+jの発報に応じた制(財
    )対象防排煙用端末機器を登録設定した連動テーブルを
    備え、受信機で火災情報信号の交信した際に連動テーブ
    ルに治って対応する防排煙用端末機器の制御命令信号を
    受信機より当該防排煙用端本機器へ送信して動fトさせ
    るとともに動作によって防排煙5用端末機器より受信機
    へ返送される動作監視信号の交信が対応する防排煙用端
    末機器全てにおいて文偏するまで受信機に設けた未動作
    表示灯全点灯させるこ七を%徴とする防排煙制御システ
    ム。
JP17196782A 1982-09-30 1982-09-30 防排煙制御システム Pending JPS5960695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17196782A JPS5960695A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 防排煙制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17196782A JPS5960695A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 防排煙制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5960695A true JPS5960695A (ja) 1984-04-06

Family

ID=15933072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17196782A Pending JPS5960695A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 防排煙制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960695A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237390U (ja) * 1985-08-19 1987-03-05
JPS6253793U (ja) * 1985-09-25 1987-04-03
JPS6372604U (ja) * 1986-10-27 1988-05-16
CN103191539A (zh) * 2013-03-07 2013-07-10 上海松江飞繁电子有限公司 一种有关消防联动设备的多线控制装置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746994B2 (ja) * 1973-08-10 1982-10-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746994B2 (ja) * 1973-08-10 1982-10-06

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6237390U (ja) * 1985-08-19 1987-03-05
JPS6253793U (ja) * 1985-09-25 1987-04-03
JPS6372604U (ja) * 1986-10-27 1988-05-16
CN103191539A (zh) * 2013-03-07 2013-07-10 上海松江飞繁电子有限公司 一种有关消防联动设备的多线控制装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5960695A (ja) 防排煙制御システム
JP2023054121A (ja) 火災報知設備
JP3732607B2 (ja) 防災監視制御用受信機
JP2825237B2 (ja) 自動通報設備
JP4089888B2 (ja) 火災受信機
JP2002216271A (ja) 地域自衛セキュリティシステム
JPS5960696A (ja) 防排煙制御システム
JP4872427B2 (ja) 住棟受信機、集合住宅火災警報システム
JPS6019559B2 (ja) 火災報知系の受信機
JP3459100B2 (ja) 防災機器
JP4239196B2 (ja) 火災報知設備
JPH10243122A (ja) 通信システム及び通信システムに使用する送信装置、受信装置
JP3379844B2 (ja) 火災報知設備
JPS5914799B2 (ja) 火災報知系の受信機
JP3318450B2 (ja) 火災報知設備
JPS62256194A (ja) 電話回線を使用した監視システム
JPH11161871A (ja) 集合住宅警報監視統合システム
JP5925072B2 (ja) 火災受信機
KR20000051229A (ko) 화재 감시 및 관리장치의 중계장치
JP2902263B2 (ja) 防災監視装置
JP4003801B2 (ja) 住棟受信機、これを用いた集合住宅火災警報システム
JPH05336261A (ja) 火災報知設備
JPS58105396A (ja) 警報送信装置
JPS62171099A (ja) 集合住宅の異常監視装置
JP2002056474A (ja) 防災システム