JP2001188979A - 監視システム及び集中監視装置 - Google Patents
監視システム及び集中監視装置Info
- Publication number
- JP2001188979A JP2001188979A JP37465999A JP37465999A JP2001188979A JP 2001188979 A JP2001188979 A JP 2001188979A JP 37465999 A JP37465999 A JP 37465999A JP 37465999 A JP37465999 A JP 37465999A JP 2001188979 A JP2001188979 A JP 2001188979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- communication
- centralized monitoring
- registration
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
Abstract
機器に異常がない端末装置について機器異常ありと誤判
定することを防止する。 【解決手段】 集中監視装置は、所定の端末装置につい
て保留登録をする。集中監視装置は、各端末装置に機器
確認信号を送信し(S1)、応答信号(S2)が返信さ
れない端末装置については、保留登録(S3)がなけれ
ば機器異常があると判定し(S5)、保留登録がされて
いれば機器異常はないと判定する(S4)。保留登録さ
れた(S6)端末装置から応答信号がある(S2)場合
は、その状態が所定期間以上継続すれば(S8)保留登
録を自動的に解除する(S9)。
Description
集中監視装置との間で通信を行い、各端末装置の動作状
況を集中監視装置で監視する監視システムに関する。ま
た、本発明は、上記監視システムで使用する集中監視装
置に関する。
おける通話システムとして、インターホンシステムが利
用されている。インターホンシステムは、各住居に住宅
情報盤を設置し、この住宅情報盤と、玄関先に設置した
インターホン子機及びロビーに設置したロビーインター
ホン装置との間で通話を可能にしている。
監視システムがある。この集中監視システムは、管理人
室に集中監視装置を設置し、各住居の住宅情報盤との間
を通信線で接続し、また、各住宅情報盤に、煙感知器、
熱感知器、ガス漏れ検知センサ、非常通報ボタン、侵入
センサなどを接続する。集中監視装置では、各住宅情報
盤におけるセキュリティ情報を集中監視する。
異常事態が発生すると、上記各種センサによりそれを検
知して、住宅情報盤から集中監視装置に通報をする。管
理人は、集中監視装置の表示によって異常の内容を判別
して必要な措置をとる。この監視システムでは、住宅情
報盤に機器異常があると、住居内で異常事態が発生して
も集中監視装置への通報ができない。これに対処するた
め、集中監視装置は、自動的に各住宅情報盤の機器異常
の有無を確認する。このために、集中監視装置は、定期
的に、各住宅情報盤に対して機器確認信号を送出する。
各住宅情報盤では、この機器確認信号を受信すると応答
信号を返信するが、機器に異常があるときは、応答信号
を返信することはできない。
た後に応答信号を受信すると、当該住宅情報盤は正常に
動作をしていると判定し、応答信号の返信がなければ、
当該住宅情報盤に機器異常が発生していると判定する。
そして、機器異常を検知したときは、表示部にその旨を
表示し、それを見た管理人は、住宅情報盤の修復のため
に必要な措置をとる。
る未入居の住居では、電源ブレーカが切られる。したが
って、その住居のインターホン装置には電源が供給され
ない。このため、集中監視装置が機器確認信号を送信し
ても、当該住宅情報盤は応答信号を返送しない。する
と、集中監視装置は、応答信号の受信がないために、当
該住宅情報盤に機器異常があると判定するので、機器異
常がないにもかかわらず異常表示をすることとなる。し
たがって、管理人は、機器異常が表示された住居が未入
居であるか、入居済みであるかの判断を行わなければな
らない。
装置と通信する集中監視装置とから構成され、前記集中
監視装置は、通信できない端末装置を異常な端末装置で
あると判定する機能を有する監視システムにおいて、機
器に異常がない端末装置について機器異常ありと誤判定
することを防止することを目的とするものである。ま
た、本発明は、上記監視システムに使用する改良された
集中監視装置を提供することを目的とするものである。
成するためになされたものである。本発明の監視システ
ムは、複数の端末装置と、これら端末装置と通信する集
中監視装置とから構成され、前記集中監視装置は、通信
できない端末装置を異常な端末装置であると判定する機
能を有する監視システムであって、前記集中監視装置
は、所定の端末装置について保留登録を可能とし、当該
保留登録された端末装置については、通信ができない場
合であっても、異常と判定しないことを特徴とする。
との間で通信を行う集中監視装置であって、前記複数の
端末装置との間の通信を行う通信手段と、所定の端末装
置について保留登録を行う手段と、前記通信手段により
前記端末装置と通信を行い、その通信が不可能であると
き、当該端末装置に前記保留登録がされていれば当該端
末装置に異常がないと判定し、前記保留登録がされてい
なければ当該端末装置に異常があると判定手段とを具備
することを特徴とする。
置を使用した監視システムによれば、電源を切るなどし
て動作状態にない端末装置について予め保留登録をして
おくことにより、当該端末装置が機器異常であると判定
されることがなくなる。また、本発明の集中監視装置に
おいては、前記通信手段により、前記複数の端末装置と
の間の通信を間歇的に行い、前記保留登録された端末装
置と所定回数連続して通信ができたとき、又は、所定時
間継続して通信ができたときは、当該端末装置について
保留登録を解除するようにすることができる。
れている端末装置を動作状態にすると、機器確認信号に
対して応答信号が返信される。集中監視装置では、応答
信号を受信すると当該端末装置に対する保留登録を解除
する。これにより、端末装置を動作状態にするだけで、
その端末装置に対する保留登録を解除することができ
る。
動作状態となったときに、そのつど保留解除がされる
と、端末装置を再度非動作状態にしたときに、集中監視
装置にて再度保留登録をしなければならなくなる。これ
に対して本発明では、保留登録された端末装置との間
で、所定回数又は時間継続して通信ができたとき、集中
監視装置では当該端末装置についての保留登録を解除す
る。これにより、端末装置が一時的に動作状態にされた
場合には、保留登録を維持したままとすることができ
る。
いて説明する。図1を用いて、本発明の監視システム及
びインターホンシステムを適用した集合住宅通話システ
ムについて説明する。マンションなどの集合住宅の、管
理人室1及び複数の住居2内にインターホン親機3が設
置される。各住居2のインターホン親機3は、通信線4
を介して住居2の玄関先に設置されたインターホン子機
5と接続される。管理人室1に主装置6が設置され、各
インターホン親機3及びロビーに設置したロビーインタ
ーホン7が通信線8を介して接続される。
として機能し、各住居2の住人は、インターホン子機5
を通して玄関先にいる訪問者などと通話をし、ロビーイ
ンターホン7を通してロビーにいる訪問者などと通話を
する。また、この通話システムは、監視システムを兼用
する。監視システムとして機能するとき、主装置6は集
中監視装置として動作し、インターホン親機3は、住宅
情報盤として動作する。インターホン親機3には、後述
のように煙感知器などのセンサ類が接続される。
る。主装置6は、制御手段9と、これに接続される記憶
手段11、通信手段12、設定手段13、表示手段14
とから構成される。これらの各部分は、電源15から電
力の供給を受ける。制御手段9はCPUで構成される。
記憶手段11には、制御手段9をインターホンシステム
の中継機及び監視システムの集中監視装置として動作さ
せるプログラム及び各種データが記憶される。
びロビーインターホン7との間で通信を行う。なお、図
示はしないが、遠隔地にある監視センタと接続されると
きは、通信手段12は電話回線などの公衆回線に接続さ
れる。設定手段13は、カードリーダ、テンキーなどに
より構成され、これによりインターホンシステム及び監
視システムに必要な各種設定を行う。表示手段14は、
液晶ディスプレイ、表示灯、スピーカなどにより構成さ
れる。
を説明する。インターホン親機3は、制御手段16と、
これに接続される記憶手段17、通信手段18、音声信
号送受信手段19、通話手段21、表示手段22、異常
信号入力手段23とから構成される。これらの各部分
は、電源24から電力の供給を受ける。制御手段16は
CPUで構成される。記憶手段17には、制御手段16
をインターホンシステムの親機及び監視システムの住宅
情報盤として動作させるためのプログラム及び各種デー
タが記憶される。
び主装置6との間で通信を行う。通話手段21は、マイ
ク、スピーカから構成される。音声信号送受信手段19
は、通話手段21とインターホン子機5又はロビーイン
ターホン7との間で音声信号を送受信する。表示手段2
2は、液晶ディスプレイ、表示灯、スピーカなどにより
構成される。異常信号入力手段23には、煙感知器、熱
感知器、ガス漏れ検知センサ、非常通報ボタン、侵入セ
ンサなどの各種センサが接続される。
動作を説明する。インターホンシステムとしては、各住
居2の住人は、インターホン親機3を使用して、インタ
ーホン子機5を介して玄関先の訪問者などと通話をし、
ロビーインターホン7を介してロビーに居る訪問者など
と通話をする。主装置6は、各インターホン親機3とロ
ビーインターホン7の中継装置として機能する。
ターホン親機3は、住宅情報盤として機能する。火事、
ガス漏れ、侵入者、その他の非常状態が発生すると、セ
ンサなどによりこれが検知され、インターホン親機3は
主装置6に異常信号を送信する。主装置6は、集中監視
装置として機能する。主装置6は、異常信号を受信する
と、表示手段14により音声、光などを発して異常が発
生したことを管理人に知らせる。管理人はこの表示によ
り、消火活動、警察への通報などの必要な措置をとる。
に各インターホン親機3に機器確認信号を送信する。イ
ンターホン親機3は、通信手段18により機器確認信号
を受信すると、応答信号を返信する。主装置6は、この
応答信号を受信すると、当該インターホン親機3には機
器異常がないと判定する。一方、応答信号が返信されな
い場合は、当該インターホン親機3に機器異常が発生し
ていると判定して、その旨を表示手段14に表示する。
管理人は、この表示を確認すると、当該インターホン親
機3の点検などの必要な措置をとる。これにより、イン
ターホン親機3に機器異常が発生しても、速やかにそれ
を修復して、本来の住宅情報盤としての機能を回復させ
ることができる。
の動作及び、監視システムとしての動作は、従来より知
られたものであり、種々の実現方法が提案されている。
したがって、ここでの詳細な説明は省略する。本例は、
上記の通話システムにおいて、未入居の住居2のインタ
ーホン親機3に対して保留登録を行う。
3と子機5は各住居2に設置されるが、未入居の住居2
では電源ブレーカが切られる。したがって、その住居2
のインターホン親機3は、電源が供給されないので動作
不可能となっている。このため、主装置6がそのインタ
ーホン親機3に機器確認信号を送信しても、当該インタ
ーホン親機3は応答信号を返信しない。
当該インターホン親機3に機器異常が発生していると判
断して、異常表示をしてしまう。本例の主装置6は、こ
れに対して、未入居の住居2について保留登録をして、
当該インターホン親機3が応答信号を返信しなくても機
器異常と判断しないようにする。この保留登録は、主装
置6の設定手段13により登録操作を行い、記憶手段1
1に保留登録されたインターホン親機3が記憶される。
による機器の状態確認の動作を説明する。図4の処理
は、所定の時間間隔で、各インターホン親機3ごとに実
行される。ステップS1で1つのインターホン親機3に
対して機器確認信号を送信する。ステップS2で応答信
号の受信を待つ。ここで、応答信号を受信しなければ、
ステップS3へ進み、記憶手段11を調べて当該インタ
ーホン親機3に保留登録がされているか否かを判定す
る。ここで保留登録がされていれば、当該インターホン
親機3について状態診断は行わないこととなるので、ス
テップS4で、カウンタ(カウンタの詳細については後
述する)をリセットして処理を終了する。
に保留登録がされていないと判定されたときは、保留登
録がされていないのに応答信号が返信されない(ステッ
プS2のN)のであるから、当該インターホン親機3に
機器異常が発生していると判定できる。したがって、ス
テップS5で、表示手段14に機器異常の表示をして処
理を終了する。
ステップS6へ進み、当該インターホン親機3が保留登
録されているか否かを判定する。ステップS6で、保留
登録がされていなければ、インターホン親機3は正常に
動作をしていると判定できるので、処理を終了する。ス
テップS6で、保留登録がされていると判定されると、
ステップS7へ進む。
されている(ステップS6のY)のに応答信号が返信さ
れた(ステップS2のY)場合であり、これは、未入居
であった住居2で電源ブレーカがオンされて、インター
ホン親機3が動作状態となった場合である。この状況
は、その住居2に入居があった場合と、住居2の見学な
どのために、一時的に電源ブレーカがオンされた場合が
ある。本例では、入居があった場合は、保留登録を自動
的に解除し、一時的な場合は、保留登録は解除しない。
ステップS7以降は、これらを区別する処理を行う。
プする。したがって、カウンタは、ステップS7へ進む
動作が繰り返される度に1ずつカウントアップしてい
く。ステップS8で、カウンタのカウント値が所定回数
以上であるか否かを判定する。ここで、所定回数未満で
あれば、処理を終了し、所定回数以上となれば、ステッ
プS9で、記憶手段11に記憶した当該インターホン親
機3の保留登録を解除する。カウンタの所定回数として
は、見学などで一時的に住居2が使用されるだけのとき
には、その所定回数に達しない値に設定される。
数以上となるので、当該住居2に入居があったと判定で
きる。したがって、ステップS9で、当該インターホン
親機3についての保留登録を記憶手段11から削除す
る。これにより、未入居の住居2に入居者があったと
き、住居2の電源ブレーカをオンとするだけで、自動的
に保留解除がされるので、手間が省け、かつ、解除忘れ
を防止できる。
が一時的なものである場合は、カウンタの値がステップ
S8の所定値になる前に、見学終了時に住居2の電源ブ
レーカがオフされる。その後の図4の処理では、ステッ
プS2で応答信号を受信しなくなるので、ステップS4
でカウンタがリセットされるので、保留登録は維持され
る。
形例を示したものである。ここでの説明は、図4と異な
る点についてのみ行う。図4に示した処理では、保留登
録されたインターホン親機3の動作が継続的なものか一
時的なものかをカウンタのカウント値により判定してい
る(ステップS8)。図5に示す例では、カウンタの代
わりに、タイマを使用する。
S6で保留登録ありと判定されると、ステップS71で
タイマをスタートさせる。以後、この状態が継続すると
きは、ステップS71では、タイマを動作状態に維持す
る。そして、ステップS81では、所定の時間経過して
タイマがタイムアップしたか否かが判定される。この所
定の時間としては、見学などに必要な最大時間として1
〜2時間程度が設定される。また、見学が終了して保留
登録された状態で応答信号が返信されると、ステップS
41でタイマをリセットする。
れら端末装置と通信する集中監視装置とから構成され、
前記集中監視装置は、通信できない端末装置を異常な端
末装置であると判定する機能を有する監視システムにお
いて、機能を停止している端末装置について異常ありと
判定することを防止することができる。
に使用する改良された集中監視装置を得ることができ
る。
図。
図。
ト。
Claims (5)
- 【請求項1】 複数の端末装置と、これら端末装置と通
信する集中監視装置とから構成され、前記集中監視装置
は、通信ができない端末装置を異常な端末装置であると
判定する機能を有する監視システムにおいて、 前記集中監視装置は、所定の端末装置について保留登録
を可能とし、当該保留登録された端末装置については、
前記の通信ができない端末装置であっても、異常な端末
装置であると判定しないことを特徴とする監視システ
ム。 - 【請求項2】 複数の端末装置との間で通信を行う集中
監視装置であって、 前記複数の端末装置との間の通信を行う通信手段と、 所定の端末装置について保留登録を行う手段と、 前記通信手段により前記端末装置と通信を行い、その通
信が不可能であるとき、当該端末装置に前記保留登録が
されていれば当該端末装置に異常がないと判定し、前記
保留登録がされていなければ当該端末装置に異常がある
と判定する判定手段と、 を具備することを特徴とする集中監視装置。 - 【請求項3】 前記通信手段は、前記複数の端末装置と
の間の通信を間歇的に行い、前記判定手段は、前記通信
手段により、前記保留登録された端末装置との通信が所
定回数連続してできたときは、当該端末装置の前記保留
登録を解除する請求項2に記載の集中監視装置。 - 【請求項4】 前記通信手段は、前記複数の端末装置と
の間の通信を間歇的に行い、前記判定手段は、前記通信
手段により、前記保留登録された端末装置との通信が所
定時間継続してできたときは、当該端末装置の前記保留
登録を解除する請求項2に記載の集中監視装置。 - 【請求項5】 前記端末装置は、集合住宅の各住居内に
設置された住宅情報盤である請求項2ないし4に記載の
集中監視装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37465999A JP4240712B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 集中監視装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP37465999A JP4240712B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 集中監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001188979A true JP2001188979A (ja) | 2001-07-10 |
JP4240712B2 JP4240712B2 (ja) | 2009-03-18 |
Family
ID=18504220
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP37465999A Expired - Lifetime JP4240712B2 (ja) | 1999-12-28 | 1999-12-28 | 集中監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4240712B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004021588A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 監視システム |
JP2012178797A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Aiphone Co Ltd | 集合住宅インターホンシステム |
JP2012205233A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Aiphone Co Ltd | 集合住宅インターホンシステム |
JP2021149386A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 株式会社日立ビルシステム | 監視システム |
-
1999
- 1999-12-28 JP JP37465999A patent/JP4240712B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004021588A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 監視システム |
JP2012178797A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Aiphone Co Ltd | 集合住宅インターホンシステム |
JP2012205233A (ja) * | 2011-03-28 | 2012-10-22 | Aiphone Co Ltd | 集合住宅インターホンシステム |
JP2021149386A (ja) * | 2020-03-18 | 2021-09-27 | 株式会社日立ビルシステム | 監視システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4240712B2 (ja) | 2009-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2009118951A1 (ja) | 警報器及び警報器システム | |
JP4664717B2 (ja) | インターホン診断システム | |
JP4240712B2 (ja) | 集中監視装置 | |
JP5162034B2 (ja) | ホームセキュリティ監視システム | |
JP4789528B2 (ja) | 共同住宅用火災報知システム | |
JP4144989B2 (ja) | 集中監視装置 | |
JP2000036089A (ja) | セキュリティインターホン装置、及びこれを備えた警報監視システム | |
JP2000215369A (ja) | 警報監視盤 | |
JP4955857B2 (ja) | 集合住宅セキュリティシステム | |
JP2012070335A (ja) | 集合住宅インターホンシステム | |
JP2004118805A (ja) | 火災報知設備 | |
JP3310917B2 (ja) | 集合住宅警報監視統合システム | |
JP2857967B2 (ja) | 火災報知システム | |
JP3338630B2 (ja) | 集合住宅火災監視システム | |
JP2001126167A (ja) | 集合住宅警報監視システム | |
JPH11161882A (ja) | 警報監視盤 | |
JP2002074559A (ja) | 生活情報監視システム | |
JP5107648B2 (ja) | 集合住宅インターホンシステム | |
JP2002170167A (ja) | 火災報知システム | |
JP3215514B2 (ja) | カード式リモートコントロールスイッチ | |
JP3694773B2 (ja) | 自火報システム | |
JPH1145388A (ja) | 集合住宅システム | |
JPH1198165A (ja) | 通信異常報知方法および通信異常報知装置 | |
JPH10269480A (ja) | 集合住宅用監視システム | |
JPH1166449A (ja) | 自火報システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081125 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4240712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |