JPS6346855A - 集合住宅の通話システム - Google Patents
集合住宅の通話システムInfo
- Publication number
- JPS6346855A JPS6346855A JP19090086A JP19090086A JPS6346855A JP S6346855 A JPS6346855 A JP S6346855A JP 19090086 A JP19090086 A JP 19090086A JP 19090086 A JP19090086 A JP 19090086A JP S6346855 A JPS6346855 A JP S6346855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- repeater
- address
- call
- free
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 23
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、受信機と複数の中継器でなる火災報知設備の
伝送機能を利用して通話呼出制御を行なうようにした集
合住宅の通話システムに関する。
伝送機能を利用して通話呼出制御を行なうようにした集
合住宅の通話システムに関する。
(従来技術)
近年、マンション等の集合住宅にあっては、防災・防犯
等の安全と安心を守るセキュリティ機能。
等の安全と安心を守るセキュリティ機能。
来客報知、苗内連絡等のホームインフォメーション機能
、更に風呂水位監視等のホームモニタ機能を併せもつ住
宅情報システムの実用化が押し進められている。
、更に風呂水位監視等のホームモニタ機能を併せもつ住
宅情報システムの実用化が押し進められている。
このような住宅情報システムにあっては、各住戸毎に住
宅情報盤を設置して火災、盗難、ガス漏れ等を監視し、
火災、盗難等の異常事態が発生したとぎには住宅情報盤
で警報表示すると同時に管理室にも異常事態の発生を警
報表示させる。また各住戸、集合玄関及び管理室に設け
た通話装置を通話回線で泪互接続した通話膜幅が設けら
れ、例えば集合玄関の通話装置から来訪者が住戸を呼出
して通話連絡や玄関のオートロックを制御できるように
し、更に異常発生時には管理室から異常発生住戸を呼出
して通話連絡がとれるようにしている。
宅情報盤を設置して火災、盗難、ガス漏れ等を監視し、
火災、盗難等の異常事態が発生したとぎには住宅情報盤
で警報表示すると同時に管理室にも異常事態の発生を警
報表示させる。また各住戸、集合玄関及び管理室に設け
た通話装置を通話回線で泪互接続した通話膜幅が設けら
れ、例えば集合玄関の通話装置から来訪者が住戸を呼出
して通話連絡や玄関のオートロックを制御できるように
し、更に異常発生時には管理室から異常発生住戸を呼出
して通話連絡がとれるようにしている。
一方、このような住宅情報システムにおける異常検出信
号及び通話制御信号の伝送のため本願発明者等にあって
は、複数の中継器と受信機とのあいだで双方向伝送を行
なう火災報知設備をそのまま適用したシステムを提案し
ている。
号及び通話制御信号の伝送のため本願発明者等にあって
は、複数の中継器と受信機とのあいだで双方向伝送を行
なう火災報知設備をそのまま適用したシステムを提案し
ている。
即ち、各住戸の端末ユニットに中継器を設置し、各中継
器を管理室等に設置した受信機に伝送回線を介して接続
し、受信機からの中継器アドレスを指定した呼出制御の
もとに住戸側で検出された火災等の異常検出信号を住戸
側の中継器から受信機に伝送して警報表示し、更に監視
室においても警報表示を行なわせるようにしている。ま
た通話制御についても受信機による伝送1す御のもとに
発信側中継器から着信側中継器に通話呼出制御信号を伝
送して通話呼出及び通話回線の接続制御を行なうように
している。
器を管理室等に設置した受信機に伝送回線を介して接続
し、受信機からの中継器アドレスを指定した呼出制御の
もとに住戸側で検出された火災等の異常検出信号を住戸
側の中継器から受信機に伝送して警報表示し、更に監視
室においても警報表示を行なわせるようにしている。ま
た通話制御についても受信機による伝送1す御のもとに
発信側中継器から着信側中継器に通話呼出制御信号を伝
送して通話呼出及び通話回線の接続制御を行なうように
している。
このような双方向伝送機能を有する火災報知設備を利用
した住宅情報システムによれば、伝送設備は火災報知設
備そのものであることから、法律的に定められた定期的
な保守点検を通じて住宅情報システムにおける伝送系統
のメンテナンスが行なわれ、信頼性の高いシステムの維
持管理ができる。
した住宅情報システムによれば、伝送設備は火災報知設
備そのものであることから、法律的に定められた定期的
な保守点検を通じて住宅情報システムにおける伝送系統
のメンテナンスが行なわれ、信頼性の高いシステムの維
持管理ができる。
(発明が解決しようとする問題点〉
ところで、火災報知設置:積の双方向伝送機能を利用し
て通話呼出制御を行なう従来の通話システムにあっては
、通常時は管理室又は集合玄関から各住戸への通話連絡
を行なうものであり、集合玄関等及び各住戸に設けた中
継器に予め固定的にアドレスを設定し、集合玄関機等で
通話呼出操作を行なうと、受信機による中継器呼出に応
答して(自己アドレス)+(呼出アドレス)+(通話呼
出データ)となるフレーム構成の返送データを送出し、
この返送データを受信機で解読して呼出アドレスで指定
された住戸中継器の呼出タイミングで通話制御データを
伝送して通話呼出制御を行なわせるようになる。
て通話呼出制御を行なう従来の通話システムにあっては
、通常時は管理室又は集合玄関から各住戸への通話連絡
を行なうものであり、集合玄関等及び各住戸に設けた中
継器に予め固定的にアドレスを設定し、集合玄関機等で
通話呼出操作を行なうと、受信機による中継器呼出に応
答して(自己アドレス)+(呼出アドレス)+(通話呼
出データ)となるフレーム構成の返送データを送出し、
この返送データを受信機で解読して呼出アドレスで指定
された住戸中継器の呼出タイミングで通話制御データを
伝送して通話呼出制御を行なわせるようになる。
しかし、このような通話呼出制御にあっては、受信機に
よる集合玄関機等の呼出タイミングと呼出先となる住戸
中継器の呼出タイミングに時間的なズレがあるため、発
信側に対し着信側の通話接続に時間的な遅れを生ずると
いう不具合があった。
よる集合玄関機等の呼出タイミングと呼出先となる住戸
中継器の呼出タイミングに時間的なズレがあるため、発
信側に対し着信側の通話接続に時間的な遅れを生ずると
いう不具合があった。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
集合玄関等から住戸の通話呼出を行なった時に発信側と
着信側とが同じタイミングで通話接続できるようにした
集合住宅の通話システムを提供することを目的とする。
集合玄関等から住戸の通話呼出を行なった時に発信側と
着信側とが同じタイミングで通話接続できるようにした
集合住宅の通話システムを提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、複数の端末
ユニットのそれぞれに火災報知設備の中継器を設置して
伝送回線を介して受信機に接続すると共に通話装置を設
置して通話回線により相互接続し、受信機による中継器
アドレスの順次指定による呼出制御のもとに通話装置か
らの通話制御信号を発信側中継器から着信側中継器に伝
送して通話制御する集合住宅の通話システムに於いて、
端末ユニットのいずれか、例えば集合玄関に設置した中
継器を他の中継器に固定的に設定した中j;ト器アドレ
スを自由に設定可能なセットフリー中継器とし、通話呼
出操作でセットフリー中継器に呼出先となる着信側中継
器アドレスを設定するようにしたものである。
ユニットのそれぞれに火災報知設備の中継器を設置して
伝送回線を介して受信機に接続すると共に通話装置を設
置して通話回線により相互接続し、受信機による中継器
アドレスの順次指定による呼出制御のもとに通話装置か
らの通話制御信号を発信側中継器から着信側中継器に伝
送して通話制御する集合住宅の通話システムに於いて、
端末ユニットのいずれか、例えば集合玄関に設置した中
継器を他の中継器に固定的に設定した中j;ト器アドレ
スを自由に設定可能なセットフリー中継器とし、通話呼
出操作でセットフリー中継器に呼出先となる着信側中継
器アドレスを設定するようにしたものである。
(作用)
このような本発明の構成によれば、集合玄関等に設置し
たセットフリー中継器に呼出操作によって着信側中継器
アドレスを設定すると、受信はによる着信側中継器の呼
出タイミングでセットフリー中継器も呼出されて通話制
御データを受信機に送出し、次の着信側中継器の呼出タ
イミングで着信側中継器及びセットフリー中継器(発信
側)が同時呼出による通話制御信号の伝送を受け、セッ
トフリー中継器と着信側中継器で同時に通話制御が行な
われるようになる。
たセットフリー中継器に呼出操作によって着信側中継器
アドレスを設定すると、受信はによる着信側中継器の呼
出タイミングでセットフリー中継器も呼出されて通話制
御データを受信機に送出し、次の着信側中継器の呼出タ
イミングで着信側中継器及びセットフリー中継器(発信
側)が同時呼出による通話制御信号の伝送を受け、セッ
トフリー中継器と着信側中継器で同時に通話制御が行な
われるようになる。
(実施例)
第1図は本発明の一実施例を示したブロック図である。
まず構成を説明すると、10a、10b、’10C1・
・・は住戸端末ユニット、20は受信機、30は管理室
ユニット、40は集合玄関ユニットである。
・・は住戸端末ユニット、20は受信機、30は管理室
ユニット、40は集合玄関ユニットである。
住戸端末ユニット10a、10b、’IOc、−・・に
は、10aに代表して示すように、予め定めた中継器ア
ドレスA1.A2.A3. ・・・を固定的に設定し
た固定アドレス中継器12力弓分けられ、また管理室ユ
ニット30にも中継器アトしノスAnを固定的に設定し
た固定アドレス中継器32が設けられ、これらの固定ア
ドレス中継器12゜32は伝送回線60を介して火災報
知設備の受信機20に接続される。一方、集合玄関ユニ
ット40には固定アドレス中継器以外の自己アドレスA
n+iが設定され、且つその自己アドレスを自由に設定
変更することができるセットフリー中継器42が設けら
れ、このセットフリー中継器42も伝送回線60を介し
て受信機20に接続されている。
は、10aに代表して示すように、予め定めた中継器ア
ドレスA1.A2.A3. ・・・を固定的に設定し
た固定アドレス中継器12力弓分けられ、また管理室ユ
ニット30にも中継器アトしノスAnを固定的に設定し
た固定アドレス中継器32が設けられ、これらの固定ア
ドレス中継器12゜32は伝送回線60を介して火災報
知設備の受信機20に接続される。一方、集合玄関ユニ
ット40には固定アドレス中継器以外の自己アドレスA
n+iが設定され、且つその自己アドレスを自由に設定
変更することができるセットフリー中継器42が設けら
れ、このセットフリー中継器42も伝送回線60を介し
て受信機20に接続されている。
セットフリー中継器42に対するアドレス設定はテンキ
ー等を用いたアドレス設定部50によりセットフリー中
継器42の自己アドレスAn+1以外の他の固定アドレ
ス中継器12.32に固定的に設定している任意の中継
器アドレスA1〜A nを自由に設定できるようにして
おり、集合玄関ユニット40における通話時のアドレス
設定部50の呼出操作によって呼出先となる着信側中継
器の中継器アドレスAXをセットフリー中継器42に設
定するようになる。
ー等を用いたアドレス設定部50によりセットフリー中
継器42の自己アドレスAn+1以外の他の固定アドレ
ス中継器12.32に固定的に設定している任意の中継
器アドレスA1〜A nを自由に設定できるようにして
おり、集合玄関ユニット40における通話時のアドレス
設定部50の呼出操作によって呼出先となる着信側中継
器の中継器アドレスAXをセットフリー中継器42に設
定するようになる。
尚、セットフリー中継器にはタイマー回路が設けられて
おり、アドレス設定部50からのアドレス設定の信号を
入力してから受信[20が全ての端末ユニットを呼出す
時間よりも長い時間に設定された一定時間だけ設定変更
されたアドレスを記憶させ、一定時間後にもとの自己ア
ドレスに戻している。
おり、アドレス設定部50からのアドレス設定の信号を
入力してから受信[20が全ての端末ユニットを呼出す
時間よりも長い時間に設定された一定時間だけ設定変更
されたアドレスを記憶させ、一定時間後にもとの自己ア
ドレスに戻している。
このタイマー回路により同じアドレスを有した中継器が
常時存在するのを防止している。
常時存在するのを防止している。
この固定アドレス中継器’12.32及びセットフリー
中継器42を伝送回線60を介して受信機20に接続し
た火災報知も)備の伝送別能は、受信機20による伝送
制御のもとに行なわれる。即ち、受信は20は住戸端末
ユニット10a、10b。
中継器42を伝送回線60を介して受信機20に接続し
た火災報知も)備の伝送別能は、受信機20による伝送
制御のもとに行なわれる。即ち、受信は20は住戸端末
ユニット10a、10b。
10G、 ・・・、管理室ユニット30及び集合玄関
ユニット40の固定アドレス中継器12,132及びセ
ットフリー中継器42に設定している中継器アドレスA
1〜An+1を順次指定して中継器呼出しを行なってお
り、中継器12,32.42は、受信機20からの呼出
アドレスが自己の設定アドレスに一致するか否かを判別
しており、自己アドレスとの一致を判別すると、そのと
き中継器に入力している通話制御信号を受信機2oに返
送するようになる。この受信IJ20の中継器呼出しで
返送される返送データは(自己アドレス)+(呼出アド
レス)十(通話制御データ)となるフレーム構成をもつ
。
ユニット40の固定アドレス中継器12,132及びセ
ットフリー中継器42に設定している中継器アドレスA
1〜An+1を順次指定して中継器呼出しを行なってお
り、中継器12,32.42は、受信機20からの呼出
アドレスが自己の設定アドレスに一致するか否かを判別
しており、自己アドレスとの一致を判別すると、そのと
き中継器に入力している通話制御信号を受信機2oに返
送するようになる。この受信IJ20の中継器呼出しで
返送される返送データは(自己アドレス)+(呼出アド
レス)十(通話制御データ)となるフレーム構成をもつ
。
このようなフレーム構成でなる中継器返送データを受信
した受信8N20は、次に呼出アドレスで定まる着信側
中継器の呼出タイミングで通話制御データを着信側中継
器に送出して通話制御を行なわせるようになる。
した受信8N20は、次に呼出アドレスで定まる着信側
中継器の呼出タイミングで通話制御データを着信側中継
器に送出して通話制御を行なわせるようになる。
一方、住戸端末1ニツト10 a、 ”l Ob、 1
0C2・・・には10aに代表して示すように、通話装
置として送受話器14、通話回路15、通話制御スイッ
チ16及び通話トランス1Bが設けられ、通話回路15
に設けたテンキーの操作により固定アドレス中継器12
に対し通話制御信号を出力して受信8N20からの呼出
タイミングで通話制御信号を受信は20に送出するよう
にしており、また、固定アドレス中継器12で受信は2
0からの呼出しで通話制御信号を受信すると、通話制御
スイッチ16を閉じ、通話トランス18を介して通話回
路15を外部の通話回線70に接続するようにしている
。
0C2・・・には10aに代表して示すように、通話装
置として送受話器14、通話回路15、通話制御スイッ
チ16及び通話トランス1Bが設けられ、通話回路15
に設けたテンキーの操作により固定アドレス中継器12
に対し通話制御信号を出力して受信8N20からの呼出
タイミングで通話制御信号を受信は20に送出するよう
にしており、また、固定アドレス中継器12で受信は2
0からの呼出しで通話制御信号を受信すると、通話制御
スイッチ16を閉じ、通話トランス18を介して通話回
路15を外部の通話回線70に接続するようにしている
。
このような通話装置の構成は管理室ユニット30につい
ても同様であり、管理室ユニット30にも送受話器34
、通話回路35、通話制御スイッチ36及び通話トラン
ス38が設けられる。
ても同様であり、管理室ユニット30にも送受話器34
、通話回路35、通話制御スイッチ36及び通話トラン
ス38が設けられる。
更に、集合玄関ユニット40の通話装置としてスピーカ
44a、マイク44b、通話回路45、通話制御スイッ
チ46及び通話トランス48が設けられ、通話呼出しを
アドレス設定部50によるセットフリー中継器42に対
する呼出先となる着信側中継器アドレスの設定で行なう
以外は他の通話装置と同じである。
44a、マイク44b、通話回路45、通話制御スイッ
チ46及び通話トランス48が設けられ、通話呼出しを
アドレス設定部50によるセットフリー中継器42に対
する呼出先となる着信側中継器アドレスの設定で行なう
以外は他の通話装置と同じである。
尚、本実施例の住戸端末ユニットは送受話器14及び通
話回路15を住戸内に設けられる住宅情報盤に設け、固
定アドレス中継器12、通話制御スイッチ16及び通話
トランス18を住戸外に設けられるインターホン子機に
設けてもよい。
話回路15を住戸内に設けられる住宅情報盤に設け、固
定アドレス中継器12、通話制御スイッチ16及び通話
トランス18を住戸外に設けられるインターホン子機に
設けてもよい。
次に、第2.3図のフローチャートを参照して第1図の
実施例における通話制御を説明する。
実施例における通話制御を説明する。
第2図は集合玄関ユニット40に設Cブたセットフリー
中継器42の通話制御処理を示したもので、例えば玄関
集合ユニット40から来訪者が住戸端末ユニット10a
を通話呼出しする場合を例にとると、まず、ブロック8
0に示すようにアドレス設定部50を使用して呼出先と
なる中継器アドレスA1をセットフリー中継器42にセ
ットする。
中継器42の通話制御処理を示したもので、例えば玄関
集合ユニット40から来訪者が住戸端末ユニット10a
を通話呼出しする場合を例にとると、まず、ブロック8
0に示すようにアドレス設定部50を使用して呼出先と
なる中継器アドレスA1をセットフリー中継器42にセ
ットする。
このセットフリー中継器42に着信中継器アドレスA1
をセットした状態でセットフリー中継器42は受信機2
0より順次送出される中継器呼出アドレスを判別ブロッ
ク82で監視しており、セットフリー中継器42に設定
した着信中継器アドレスA1を判別すると、判別ブロッ
ク84に進んで呼出フラグFLをチエツクする。最初の
通話呼出しにあっては、呼出フラグFL=Oにセットさ
れていることから、ブロック86に進み、セットフリー
中継器42は設定された(呼出アドレスA1>+(通話
制御データ〉のフレーム構成をもつ返送データを受信機
20に送出し、次のブロック88で呼出フラグFLをF
L=lにセットして、再び判別ブロック82のセットフ
リー中継器42に設定した呼出アドレスA1の受信判別
に戻る。
をセットした状態でセットフリー中継器42は受信機2
0より順次送出される中継器呼出アドレスを判別ブロッ
ク82で監視しており、セットフリー中継器42に設定
した着信中継器アドレスA1を判別すると、判別ブロッ
ク84に進んで呼出フラグFLをチエツクする。最初の
通話呼出しにあっては、呼出フラグFL=Oにセットさ
れていることから、ブロック86に進み、セットフリー
中継器42は設定された(呼出アドレスA1>+(通話
制御データ〉のフレーム構成をもつ返送データを受信機
20に送出し、次のブロック88で呼出フラグFLをF
L=lにセットして、再び判別ブロック82のセットフ
リー中継器42に設定した呼出アドレスA1の受信判別
に戻る。
ブロック86で受信機20にセットフリー中継器42か
ら返送されたデータは受信機20で呼出アドレスA1と
通話制御データであることが判別され、受信機20は次
の呼出アドレスA1の呼出タイミングで(呼出アドレス
A1)+(通話制御データ)でなる呼出データを送出す
る。
ら返送されたデータは受信機20で呼出アドレスA1と
通話制御データであることが判別され、受信機20は次
の呼出アドレスA1の呼出タイミングで(呼出アドレス
A1)+(通話制御データ)でなる呼出データを送出す
る。
このようにして、受信1120より中継器アドレスA1
をもって送出された通話制御データは、判別ブロック8
2で呼出アドレスA1が判別されて判別ブロック84に
進み、このとき呼出フラグFL=1であることから判別
ブロック90に進み、もし通話制御データであるならば
ブロック92に進んで通話制御を行なう。このブロック
92の通話制御は通話回路45に通話制御信号を出力し
てチャイム等の鳴動により通話接続を知らせると同時に
通話制御スイッチ46を閉じて通話回路45を外部の通
話回線70に接続するようになる。ブロック92で通話
制御が終了すると、次のブロック94で呼出フラグFL
をFL=Oにリセットし、次の通話呼出しに備える。
をもって送出された通話制御データは、判別ブロック8
2で呼出アドレスA1が判別されて判別ブロック84に
進み、このとき呼出フラグFL=1であることから判別
ブロック90に進み、もし通話制御データであるならば
ブロック92に進んで通話制御を行なう。このブロック
92の通話制御は通話回路45に通話制御信号を出力し
てチャイム等の鳴動により通話接続を知らせると同時に
通話制御スイッチ46を閉じて通話回路45を外部の通
話回線70に接続するようになる。ブロック92で通話
制御が終了すると、次のブロック94で呼出フラグFL
をFL=Oにリセットし、次の通話呼出しに備える。
第3図は呼出先となる着信側の固定アドレス中継器12
の制御処理を示したもので、ブロック100で受信機2
0からのデータ受信を行なって判別ブロック102で自
己アドレスA1に一致するか否かをチエツクしており、
自己アドレスA1に一致すると次の判別ブロック104
に進み、受信データから通話制御を解読したとぎにはブ
ロック106の通話制御に進み、通話回路15を作動し
てチャイム等の鳴動により通話呼出しを行なうと共に、
通話制御スイッチ16を閉じて通話回路15を通話トラ
ンス18を介して外部の通話回線70に接続するように
なる。
の制御処理を示したもので、ブロック100で受信機2
0からのデータ受信を行なって判別ブロック102で自
己アドレスA1に一致するか否かをチエツクしており、
自己アドレスA1に一致すると次の判別ブロック104
に進み、受信データから通話制御を解読したとぎにはブ
ロック106の通話制御に進み、通話回路15を作動し
てチャイム等の鳴動により通話呼出しを行なうと共に、
通話制御スイッチ16を閉じて通話回路15を通話トラ
ンス18を介して外部の通話回線70に接続するように
なる。
この第3図のフローチャートから明らかなように、第2
図のフローチャートに示すようにセットフリー中継器4
2にアドレス設定部50から呼出先となる着信側中継器
アドレスA1が設定されていた場合には、受信機20に
よる中継器アドレスA1の呼出しで固定アドレス中継器
12及びセットフリー中!ll器42が同時に自己の呼
出しを判別し、このときセットフリー中継器42に対し
てのみ通話制御が掛けられていることから、第2図のブ
ロック86に示したように受信機20に対しセットフリ
ー中継器42から(呼出アドレスA1)+(通話制御デ
ータ)となるフレーム構成のデータが受信機20に返送
され、着信側となる固定アドレス中継器12側は通話呼
出しを行なっていないことから受信8320に対するデ
ータ送出は行なわない。
図のフローチャートに示すようにセットフリー中継器4
2にアドレス設定部50から呼出先となる着信側中継器
アドレスA1が設定されていた場合には、受信機20に
よる中継器アドレスA1の呼出しで固定アドレス中継器
12及びセットフリー中!ll器42が同時に自己の呼
出しを判別し、このときセットフリー中継器42に対し
てのみ通話制御が掛けられていることから、第2図のブ
ロック86に示したように受信機20に対しセットフリ
ー中継器42から(呼出アドレスA1)+(通話制御デ
ータ)となるフレーム構成のデータが受信機20に返送
され、着信側となる固定アドレス中継器12側は通話呼
出しを行なっていないことから受信8320に対するデ
ータ送出は行なわない。
次にセットフリー中継器42からの通話制御データを受
信解読した受信は20が次に中継器アドレスA1を指定
した中継器呼出しを行なうときには、(呼出アドレスA
1>+(通話制御データ)を送出することがら、固定ア
ドレス中継器12及びセットフリー中継器42において
同時に自己アドレスを判別した通話制御データの受信処
理が行なわれ、それぞれ通話制御スイッチ16及び46
を閉じるとともに通話回路15.45で通話呼出しを行
なうようになり、発信側となる集合玄関ユニット40と
着信側となる住戸端末ユニット10aにおいて同時に通
話回線70に対する通話接続制御が行なわれ、集合玄関
ユニット40から住戸端末ユニット10aへの通話連絡
ができるようになる。
信解読した受信は20が次に中継器アドレスA1を指定
した中継器呼出しを行なうときには、(呼出アドレスA
1>+(通話制御データ)を送出することがら、固定ア
ドレス中継器12及びセットフリー中継器42において
同時に自己アドレスを判別した通話制御データの受信処
理が行なわれ、それぞれ通話制御スイッチ16及び46
を閉じるとともに通話回路15.45で通話呼出しを行
なうようになり、発信側となる集合玄関ユニット40と
着信側となる住戸端末ユニット10aにおいて同時に通
話回線70に対する通話接続制御が行なわれ、集合玄関
ユニット40から住戸端末ユニット10aへの通話連絡
ができるようになる。
このような集合玄関ユニット40に設けたセットフリー
中継器42による通話呼出しは、他の住戸端末ユニット
10b、’IOc、 ・・・及び管理室ユニット30
に対しても同様でおる。
中継器42による通話呼出しは、他の住戸端末ユニット
10b、’IOc、 ・・・及び管理室ユニット30
に対しても同様でおる。
尚、10aで代表して示す住戸端末ユニットの固定アド
レス中継器12には、火災感知器19が接続されており
、火災感知器19が火災検出信号を固定アドレス中継器
12に出力すると、図示しない住戸内に設置した警報表
示部に火災警報表示を行なうと共に受信11a20によ
る固定アドレス中継器12の呼出しに応じて火災検出信
号を受信機20に送出し、受信機20及び管理室ユニッ
ト30に設けた警報表示部24に火災発生と火災発生住
戸の部屋番号を警報表示できるようにしている。
レス中継器12には、火災感知器19が接続されており
、火災感知器19が火災検出信号を固定アドレス中継器
12に出力すると、図示しない住戸内に設置した警報表
示部に火災警報表示を行なうと共に受信11a20によ
る固定アドレス中継器12の呼出しに応じて火災検出信
号を受信機20に送出し、受信機20及び管理室ユニッ
ト30に設けた警報表示部24に火災発生と火災発生住
戸の部屋番号を警報表示できるようにしている。
また、固定アドレス中継器12による異常検出信号の送
出は、火災感知器19からの検出出力のみならず、戸締
りセンサやガス漏れセンサ等を設け、この検出出力が得
られたときにも同様にして中継器呼出しに応じて受信機
20に異常検出信号を送出して警報表示させるようにな
る。
出は、火災感知器19からの検出出力のみならず、戸締
りセンサやガス漏れセンサ等を設け、この検出出力が得
られたときにも同様にして中継器呼出しに応じて受信機
20に異常検出信号を送出して警報表示させるようにな
る。
また、上記の実施例にあっては、集合玄関ユニット40
のセットフリー中継器42に自己アドレスAn+1を設
けているので住戸端末ユニット10a、10b、10C
,””の通話回路15のテンキーによりアドレス八〇+
1を呼出すことにより、住戸と集合玄関との通話も可能
となる。
のセットフリー中継器42に自己アドレスAn+1を設
けているので住戸端末ユニット10a、10b、10C
,””の通話回路15のテンキーによりアドレス八〇+
1を呼出すことにより、住戸と集合玄関との通話も可能
となる。
そのため、集合玄関ユニット40に設けた中継器をセッ
トフリー中継器としたが、本発明はこれに限定されず、
管理室ユニット30の中継器をセットフリーの中継器と
することができる。
トフリー中継器としたが、本発明はこれに限定されず、
管理室ユニット30の中継器をセットフリーの中継器と
することができる。
尚、実施例で住戸から集合玄関を呼出せるように構成し
たが、呼出せないようにするにはセットフリー中継器の
自己アドレスをなくすことにより実現できる。
たが、呼出せないようにするにはセットフリー中継器の
自己アドレスをなくすことにより実現できる。
更に、集合玄関ユニット40と管理室ユニット30の両
方ともセットフリーの中継器とすることができる。但し
、この場合は、お互いに同じ住戸を呼出した場合、3者
通話となってしまう。そのため、一方がセットフリー中
継器を使用しているとき、他のセットフリー中継器に通
話禁止信号を送出するようセットフリー中継器間を制御
線で接続することにより実現できる。
方ともセットフリーの中継器とすることができる。但し
、この場合は、お互いに同じ住戸を呼出した場合、3者
通話となってしまう。そのため、一方がセットフリー中
継器を使用しているとき、他のセットフリー中継器に通
話禁止信号を送出するようセットフリー中継器間を制御
線で接続することにより実現できる。
(発明の効果)
以上説明してきたように本発明によれば、複数の端末ユ
ニットの一方の中継器アドレスを固定的に設定した中継
器とし、他の端末ユニットの中継器を固定的に設定した
中継器のアドレスに自由に設定可能なセットフリー中継
器とし、セットフリー中継器で通話呼出操作で呼出先と
なる着信側中継器アドレスにアドレス設定手段により設
定するようにしたため、セットフリー中継器から受信機
に送出された通話制御データは次の呼出先となる着信側
中継器の呼出タイミングでセラ[・フリー中継器及び着
信側中継器に伝送されて同時に通話制御が行なわれるこ
ととなり、発信側と着信側との間に通話制御のタイミン
グ遅れを生ずることなく通話呼出しによる通話連絡を行
なうことができる。
ニットの一方の中継器アドレスを固定的に設定した中継
器とし、他の端末ユニットの中継器を固定的に設定した
中継器のアドレスに自由に設定可能なセットフリー中継
器とし、セットフリー中継器で通話呼出操作で呼出先と
なる着信側中継器アドレスにアドレス設定手段により設
定するようにしたため、セットフリー中継器から受信機
に送出された通話制御データは次の呼出先となる着信側
中継器の呼出タイミングでセラ[・フリー中継器及び着
信側中継器に伝送されて同時に通話制御が行なわれるこ
ととなり、発信側と着信側との間に通話制御のタイミン
グ遅れを生ずることなく通話呼出しによる通話連絡を行
なうことができる。
第1図は本発明の一実施例を示したブロック図、第2図
はセットフリー中継器の制in理を示したフローチャー
ト、第3図は固定アドレス中継器の制御処理を示したフ
ローチャートである。 10a、10b、10c:住戸端末ユニット’12,3
2:固定アドレス中継器 14.34:送受話器 15.35.45:通話回路 16.36.46:通話制御スイッチ 18.38,48:通話トランス 19:火災感知器 20:受信機 24:警報表示部 30二管理室ユニツト 40:集合玄関ユニット 42:セットフリー中継器 44a:スピーカ 44b:マイク 50ニアドレス設定部 60:伝送回線 70:通話回線
はセットフリー中継器の制in理を示したフローチャー
ト、第3図は固定アドレス中継器の制御処理を示したフ
ローチャートである。 10a、10b、10c:住戸端末ユニット’12,3
2:固定アドレス中継器 14.34:送受話器 15.35.45:通話回路 16.36.46:通話制御スイッチ 18.38,48:通話トランス 19:火災感知器 20:受信機 24:警報表示部 30二管理室ユニツト 40:集合玄関ユニット 42:セットフリー中継器 44a:スピーカ 44b:マイク 50ニアドレス設定部 60:伝送回線 70:通話回線
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 複数の端末ユニットそれぞれに火災報知設備の中継器を
設置して伝送回線を介して受信機に接続すると共に通話
装置を設置して通話回線を介して相互接続し、前記受信
機による中継器アドレスの順次指定による呼出制御のも
とに前記通話装置からの通話呼出制御信号を発信側中継
器から着信側中継器に伝送して通話制御する集合住宅の
通話システムに於いて、 前記端末ユニットの一方の中継器をアドレスを固定的に
設定した中継器とし、他の中継器を固定的に設定した中
継器のアドレスに自由に設定可能なセットフリー中継器
とし、該セットフリー中継器に通話呼出操作で呼出先と
なる着信側中継器アドレスに設定するアドレス設定手段
を設けたことを特徴とする集合住宅の通話システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19090086A JPS6346855A (ja) | 1986-08-14 | 1986-08-14 | 集合住宅の通話システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19090086A JPS6346855A (ja) | 1986-08-14 | 1986-08-14 | 集合住宅の通話システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6346855A true JPS6346855A (ja) | 1988-02-27 |
JPH0328108B2 JPH0328108B2 (ja) | 1991-04-18 |
Family
ID=16265586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19090086A Granted JPS6346855A (ja) | 1986-08-14 | 1986-08-14 | 集合住宅の通話システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6346855A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203141A (en) * | 1981-06-10 | 1982-12-13 | Hitachi Ltd | Method and device for controlling microprogram |
JPH0430636U (ja) * | 1990-07-05 | 1992-03-12 |
-
1986
- 1986-08-14 JP JP19090086A patent/JPS6346855A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203141A (en) * | 1981-06-10 | 1982-12-13 | Hitachi Ltd | Method and device for controlling microprogram |
JPH0430636U (ja) * | 1990-07-05 | 1992-03-12 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0328108B2 (ja) | 1991-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5568535A (en) | Alarm system for enclosed area | |
US6134303A (en) | United home security system | |
JP3661620B2 (ja) | 地震報知機能付き集合住宅管理システム | |
JPS6346855A (ja) | 集合住宅の通話システム | |
JP3463234B2 (ja) | 集合住宅警報監視統合システム | |
JP4789528B2 (ja) | 共同住宅用火災報知システム | |
JP2002216271A (ja) | 地域自衛セキュリティシステム | |
JP4955857B2 (ja) | 集合住宅セキュリティシステム | |
JPS6336497A (ja) | 住宅情報システムの試験装置 | |
JP4579610B2 (ja) | 集合住宅インターホンシステム | |
JPS6336495A (ja) | 住宅情報システム | |
JPS6335058A (ja) | 住宅情報システム | |
JP3349063B2 (ja) | 集合住宅用防災警報監視統合盤及びこれを用いた集合住宅用防災監視システム | |
JP4650439B2 (ja) | 緊急地震速報対応型集合住宅管理システム | |
JP3273306B2 (ja) | 集合住宅用警報監視統合盤及びこれを用いた集合住宅用警報監視統合システム | |
GB2312811A (en) | Alarm systems | |
JPS6336496A (ja) | 住宅情報システム | |
JPS6343457A (ja) | 住宅情報システムの試験用通話装置 | |
JPS6337762A (ja) | 住宅情報システム | |
JPS6341997A (ja) | 住宅情報システム | |
JPS61265697A (ja) | 警報内容通知装置 | |
JPH1166449A (ja) | 自火報システム | |
JP4003801B2 (ja) | 住棟受信機、これを用いた集合住宅火災警報システム | |
JP4788692B2 (ja) | インターホンシステム | |
JPH03827B2 (ja) |