JPH0328108B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328108B2
JPH0328108B2 JP19090086A JP19090086A JPH0328108B2 JP H0328108 B2 JPH0328108 B2 JP H0328108B2 JP 19090086 A JP19090086 A JP 19090086A JP 19090086 A JP19090086 A JP 19090086A JP H0328108 B2 JPH0328108 B2 JP H0328108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeater
call
address
receiver
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19090086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6346855A (ja
Inventor
Yoshihiro Eguchi
Toshiharu Yamazaki
Naoshi Fujiki
Keiichiro Nosho
Chiaki Yoshikawa
Kaoru Tanabe
Takanori Arino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP19090086A priority Critical patent/JPS6346855A/ja
Publication of JPS6346855A publication Critical patent/JPS6346855A/ja
Publication of JPH0328108B2 publication Critical patent/JPH0328108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、受信機と複数の中継器である火災報
知設備の伝送機能を利用して通話呼出制御を行な
うようにした集合住宅の通話システムに関する。
(従来技術) 近年、マンシヨン等の集合住宅にあつては、防
災・防犯等の安全と安心を守るセキユリイテイ機
能、来客報知、室内連絡等のホームインフオメー
シヨン機能、更に風呂水位監視等のホームモニタ
機能を併せもつ住宅情報システムの実用化が押し
進められている。
このような住宅情報システムにあつては、各住
戸毎に住宅情報盤を設置して火災、盗難、ガス漏
れ等を監視し、火災、盗難等の異常事態が発生し
たときには住宅情報盤で警報表示すると同時に管
理室にも異常事態の発生を警報表示させる。また
各住戸、集合玄関及び管理室に設けた通話装置を
通話回線で相互接続した通話設備が設けられ、例
えば集合玄関の通話装置から来訪者が住戸を呼出
して通話連絡や玄関のオートロツクを制御できる
ようにし、更に異常発生時には管理室から異常発
生住戸を呼出して通話連絡がとれるようにしてい
る。
一方、このような住宅情報システムにおける異
常検出信号及び通話制御信号の伝送のため本願発
明者等にあつては、複数の中継器と受信機とのあ
いだで双方向伝送を行なう火災報知設備をそのま
ま適用したシステムを提案している。
即ち、各住居の端末ユニツトに中継器を設置
し、各中継器を管理室等に設置した受信機に伝送
回線を介して接続し、受信機からの中継器アドレ
スを指定した呼出制御のもとに住戸側で検出され
た火災等の異常検出信号を住戸側の中継器から受
信機に伝送して警報表示し、更に監視室において
も警報表示を行なわせるようにしている。また通
話制御についても受信機による伝送制御のもとに
発信側中継器から着信側中継器に通話呼出制御信
号を伝送して通話呼出及び通話回線の接続制御を
行なうようにしている。
このような双方向伝送機能を有する火災報知設
備を利用した住宅情報システムによれば、伝送設
備は火災報知設備そのものであることから、法律
的に定められた定期的な保守点検を通じて住宅情
報システムにおける伝送系統のメンテナンスが行
なわれ、信頼性の高いシステムの維持管理ができ
る。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、火災報知設備の双方向伝送機能を利
用して通話呼出制御を行なう従来の通話システム
にあつては、通常時は管理室又は集合玄関から各
住戸への通話連絡を行なうものであり、集合玄関
等及び各住戸に設けた中継器に予め固定的にアド
レスを設定し、集合玄関等で通話呼出操作を行な
うと、受信機による中継器呼出に応答して(自己
アドレス)+(呼出アドレス)+(通話呼出データ)
となるフレーム構成の返送データを送出し、この
返送データを受信機で解読して呼出アドレスで指
定された住戸中継器の呼出タイミングで通話制御
データを伝送して通話呼出制御を行なわせるよう
になる。
しかし、このような通話呼出制御にあつては、
受信機からの中継器呼出はポーリングで行う為、
受信機による集合玄関等の中継器呼出タイミング
と呼出先となる住戸中継器の呼出タイミングに時
間的なズレが生じ、発信側に対し着信側の通話接
続に時間的な遅れを生ずるという不具合があつ
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような問題点に鑑みてなされた
もので、集合玄関等から住戸の通話呼出を行なつ
た時に受信側と着信側とが同じタイミングで通話
接続できるようにした集合住宅の通話システムを
提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあつては、複
数の端末ユニツトのそれぞれに火災報知設備の中
継器を設置して伝送回線を介して受信機に接続す
ると共に通話装置を設置して通話回線により相互
接続し、受信機による中継器アドレスの順次指定
による呼出制御もとに通話装置からの通話制御信
号を発信側中継器から着信側中継器に伝送して通
話制御する集合住宅の通話システムに於いて、 端末ユニツトのいずれか、例えば集合玄関に設
置した中継器を自由にアドレス設定可能なセツト
フリー中継器とし、通話呼出操作で該セツトフリ
ー中継器に呼出先となる着信側中継器アドレスを
自由に設定するようにしたものである。
(作用) このような本発明の構成によれば、集合玄関等
に設置したセツトフリー中継器に呼出操作によつ
て着信側中継器アドレスを設定すると、受信機に
よる着信側中継器の呼出タイミングでセツトフリ
ー中継器も呼出されて通話制御データを受信機に
送出し、次の着信側中継器の呼出タイミングで着
信側中継器及びセツトフリー中継器(発信側)が
同時呼出による通話制御信号の伝送を受け、セツ
トフリー中継器と着信側中継器で同時に通話制御
が行なわれるようになる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示したブロツク図
である。
まず構成を説明すると、10a,10b,10
c,…は住戸端末ユニツト、20は受信機、30
は管理室ユニツト、40は集合玄関ユニツトであ
る。
住戸端末ユニツト10a,10b,10c,…
には、10aに代表して示すように、予め定めた
中継器アドレスA1,A2,A3,…を固定的に
設定した固定アドレス中継器12が設けられ、ま
た管理室ユニツト30にも中継器アドレスAnを
固定的に設定した固定アドレス中継器32が設け
られ、これらの固定アドレス中継器12,32は
伝送回線60を介して火災報知設備の受信機20
に接続される。一方、集合玄関ユニツト40には
固定アドレス中継器以外の自己アドレスAn+1
が設定され、且つその自己アドレスを自由に設定
変更することができるセツトフリー中継器42が
設けられ、このセツトフリー中継器42も伝送回
線60を介して受信機20に接続されている。セ
ツトフリー中継器42に対するアドレス設定はテ
ンキー等を用いたアドレス設定部50によりセツ
トフリー中継器42の自己アドレスAn+1以外
の他の固定アドレス中継器12,32に固定的に
設定している任意の中継器アドレスA1〜Anを
自由に設定できるようにしており、集合玄関ユニ
ツト40における通話時のアドレス設定部50の
呼出操作によつて呼出先となる着信側中継器の中
継器アドレスAxをセツトフリー中継器42に設
定するようになる。
尚、セツトフリー中継器にはタイマー回路が設
けられており、アドレス設定部50からのアドレ
ス設定の信号を入力してから受信機20が全ての
端末ユニツトを呼出す時間よりも長い時間に設定
された一定時間だけ設定変更されたアドレスを記
憶させ、一定時間後にもとの自己アドレスに戻し
ている。
このタイマー回路により同じアドレスを有した
中継器が常時存在するのを防止している。
この固定アドレス中継器12,32及びセツト
フリー中継器42を伝送回線60を介して受信機
20に接続した火災報知設備の伝送機能は、受信
機20による伝送制御のもとに行なわれる。即
ち、受信機20は住戸端末ユニツト10a,10
b,10c,…、管理室ユニツト30及び集合玄
関ユニツト40の固定アドレス中継器12,13
2及びセツトフリー中継器42に設定している中
継器アドレスA1〜An+1を順次指定して中継
器呼出しを行なつており、中継器12,32,4
2は、受信機20からの呼出アドレスが自己の設
定アドレスに一致するか否かを判別しており、自
己アドレスとの一致を判別すると、そのとき中継
器に入力している通話制御信号を受信機20に返
送するようになる。この受信機20の中継器呼出
しで返送される返送データは(自己アドレス)+
(呼出アドレス)+(通話制御データ)となるフレ
ーム構成をもつ。
このようなフレーム構成でなる中継器返送デー
タを受信した受信機20は、次に呼出アドレスで
定まる着信側中継器の呼出タイミングで通話制御
データを着信側中継器に送出して通話制御を行な
わせるようになる。
一方、住戸端末ユニツト10a,10b,10
c,…には10aに代表して示すように、通話装
置として送受話機14、通話回路15、通話制御
スイツチ16及び通話トランス18が設けられ、
通話回路15に設けたテンキーの操作により固定
アドレス中継器12に対し通話制御信号を出力し
て受信機20からの呼出タイミングで通話制御信
号を受信機20に送出するようにしており、ま
た、固定アドレス中継器12で受信機20からの
呼出しで通話制御信号を受信すると、通話制御ス
イツチ16を閉じ、通話トランス18を介して通
話回路15を外部の通話回線70に接続するよう
にしている。
このような通話装置の構成は管理室ユニツト3
0についても同様であり、管理室ユニツト30に
も送受話器34、通話回路35、通話制御スイツ
チ36及び通話トランス38が設けられる。
更に、集合玄関ユニツト40の通話装置として
スピーカ44a,マイク44b、通話回路45、
通話制御スイツチ46及び通話トランス48が設
けられ、通話呼出しをアドレス設定部50による
セツトフリー中継器42に対する呼出先となる着
信側中継器アドレスの設定で行なう以外は他の通
話装置と同じである。
尚、本実施例の住戸端末ユニツトは送受話器1
4及び通話回路15を住戸内に設けられる住宅情
報盤に設け、固定アドレス中継器12、通話制御
スイツチ16及び通話トランス18を住戸外に設
けられるインターホン子機に設けてもよい。
次に、第2,3図のフローチヤートを参照して
第1図の実施例における通話制御を説明する。
第2図は集合玄関ユニツト40に設けたセツト
フリー中継器42の通話制御処理を示したもの
で、例えば玄関集合ユニツト40から来訪者が住
戸端末ユニツト10aを通話呼出しする場合を例
にとると、まず、ブロツク80に示すようにアド
レス設定部50を使用して呼出先となる中継器ア
ドレスA1をセツトフリー中継器42にセツトす
る。このセツトフリー中継器42に着信中継器ア
ドレスA1をセツトした状態でセツトフリー中継
器42は受信機20より順次送出される中継器呼
出アドレスを判別ブロツク82で監視しており、
セツトフリー中継器42に設定した着信中継器ア
ドレスA1を判別すると、判別ブロツク84に進
んで呼出フラグFLをチエツクする。最初の通話
呼出しにあつては、呼出フラグFL=0にセツト
されていることから、ブロツク86に進み、セツ
トフリー中継器42は設定された(呼出アドレス
A1)+(通話制御データ)のフレーム構成をもつ
返送データを受信機20に送出し、次のブロツク
88で呼出フラグFLをFL=1にセツトして、再
び判別ブロツク82のセツトフリー中継器42に
設定した呼出アドレスA1の受信判別に戻る。
ブロツク86で受信機20にセツトフリー中継
器42から返送されたデータは受信機20で呼出
アドレスA1と通話制御データであることが判別
され、受信機20は次の呼出アドレスA1の呼出
タイミングで(呼出アドレスA1)+(通話制御デ
ータ)でなる呼出データを送出する。
このようにして、受信機20より中継器アドレ
スA1をもつて送出された通話制御データは、判
別ブロツク82で呼出アドレスA1が判別されて
判別ブロツク84に進み、このとき呼出フラグ
FL=1であることから判別ブロツク90に進み、
もし通話制御データであるならばブロツク92に
進んで通話制御を行なう。このブロツク92の通
話制御は通話回路45に通話制御信号を出力して
チヤイム等の鳴動により通話接続を知らせると同
時に通話制御スイツチ46を閉じて通話回路45
を外部の通話回線70に接続するようになる。ブ
ロツク92で通話制御が終了すると、次のブロツ
ク94で呼出フラグFLをFL=0にリセツトし、
次の通話呼出しに備える。
第3図は呼出先となる着信側の固定アドレス中
継器12の制御処理を示したもので、ブロツク1
00で受信機20からのデータ受信を行なつて判
別ブロツク102で自己アドレスA1に一致する
か否かをチエツクしており、自己アドレスA1に
一致すると次の判別ブロツク104に進み、受信
データから通話制御を解読したときにはブロツク
106の通話制御に進み、通話回路15を作動し
てチヤイム等の鳴動により通話呼出しを行なうと
共に、通話制御スイツチ16を閉じて通話回路1
5を通話トランス18を介して外部の通話回線7
0に接続するようになる。
この第3図のフローチヤートから明らかなよう
に、第2図のフローチヤートに示すようにセツト
フリー中継器42にアドレス設定部50から呼出
先となる着信側中継器アドレスA1が設定されて
いた場合には、受信機20による中継器アドレス
A1の呼出しで固定アドレス中継器12及びセツ
トフリー中継器42が同時に自己の呼出しを判別
し、このときセツトフリー中継器42に対しての
み通話制御が掛けられていることから、第2図の
ブロツク86に示したように受信機20に対しセ
ツトフリー中継器42から(呼出アドレスA1)
+(通話制御データ)となるフレーム構成のデー
タが受信機20に返送され、着信側となる固定ア
ドレス中継器12側は通話呼出しを行なつていな
いことから受信機20に対するデータ送出は行な
わない。
次にセツトフリー中継器42からの通話制御デ
ータを受信解読した受信機20が次に中継器アド
レスA1を指定した中継器呼出しを行なうときに
は、(呼出アドレスA1)+(通話制御データ)を
送出することから、固定アドレス中継器12及び
セツトフリー中継器42において同時に自己アド
レスを判別した通話制御データの受信処理が行な
われ、それぞれ通話制御スイツチ16及び46を
閉じるとともに通話回路15,45で通話呼出し
を行なうようになり、発信側となる集合玄関ユニ
ツト40と着信側となる住戸端末ユニツト10a
において同時に通話回線70に対する通話接続制
御が行なわれ、集合玄関ユニツト40から住戸端
末ユニツト10aへの通話連絡ができるようにな
る。
このような集合玄関ユニツト40に設けたセツ
トフリー中継器42による通話呼出しは、他の住
戸端末ユニツト10b,10c,…及び管理室ユ
ニツト30に対しても同様である。
尚、10aで代表して示す住戸端末ユニツトの
固定アドレス中継器12には、火災感知器19が
接続されており、火災感知器19が火災検出信号
を固定アドレス中継器12に出力すると、図示し
ない住戸内に設置した警報表示部に火災警報表示
を行なうと共に受信機20による固定アドレス中
継器12の呼出しに応じて火災検出信号を受信機
20に送出し、受信機20及び管理室ユニツト3
0に設けた警報表示部24に火災発生と火災発生
住戸の部屋番号を警報表示できるようにしてい
る。また、固定アドレス中継器12による異常検
出信号の送出は、火災感知器19からの検出出力
のみならず、戸締りセンサやガス漏れセンサ等を
設け、この検出出力が得られたときにも同様にし
て中継器呼出しに応じて受信機20に異常検出信
号を送出して警報表示させるようになる。
また、上記の実施例にあつては、集合玄関ユニ
ツト40のセツトフリー中継器42に自己アドレ
スAn+1を設けているので住戸端末ユニツト1
0a,10b,10c,…の通話回路15のテン
キーによりアドレスAn+1を呼出すことにより、
住戸と集合玄関との通話も可能となる。
そのため、集合玄関ユニツト40に設けた中継
器をセツトフリー中継器としたが、本発明はこれ
に限定されず、管理室ユニツト30の中継器をセ
ツトフリーの中継器とすることができる。
尚、実施例で住戸から集合玄関を呼出せるよう
に構成したが、呼出せないようにするにはセツト
フリー中継器の自己アドレスをなくすことにより
実現できる。
更に、集合玄関ユニツト40と管理室ユニツト
30の両方ともセツトフリーの中継器とすること
ができる。但し、この場合は、お互いに同じ住戸
を呼出した場合、3者通話となつてしまう。その
ため、一方がセツトフリー中継器を使用している
とき、他のセツトフリー中継器に通話禁止信号を
送出すようセツトフリー中継器間を制御線で接続
することにより実現できる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、複数
の端末ユニツトの中継器はアドレスを固定的に設
定した中継器とし、集合玄関ユニツトまたは管理
室ユニツトの中継器はアドレスを自由に設定可能
にするセツトフリー中継器とし、該セツトフリー
中継器に通話呼出操作で呼出先となる着信側中継
器のアドレスを自由に設定するアドレス設定手段
を設けるようにしたため、セツトフリー中継器か
ら受信機に送出された通話制御データは次の呼出
先となる着信側中継器の呼出タイミングでセツト
フリー中継器及び着信側中継器に伝送されて同時
に通話制御が行なわれることとなり、発信側と着
信側との間に通話制御のタイミング遅れを生ずる
ことなく通話呼出による通話連絡を行なうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示したブロツク
図、第2図はセツトフリー中継器の制御処理を示
したフローチヤート、第3図は固定アドレス中継
器の制御処理を示したフローチヤトである。 10,10b,10c:住戸端末ユニツト、1
2,32:固定アドレス中継器、14,34:送
受話機、15,35,45:通話回路、16,3
6,46:通話制御スイツチ、18,38,4
8:通話トランス、19:火災感知器、20:受
信機、24:警報表示部、30:管理室ユニツ
ト、40:集合玄関ユニツト、42…セツトフリ
ー中継器、44a:スピーカ、44b:マイク、
50:アドレス設定部、60:伝送回線、70:
通話回線。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の端末ユニツトそれぞれに火災報知設備
    の中継器を配置して伝送回線を介して受信機に接
    続すると共に通話装置を設置して通話回線を介し
    て相互接続し、前記受信機による中継器アドレス
    の順次指定による呼出制御のもとに前記通話装置
    からの通話呼出制御信号を発信側中継器から着信
    側中継器に伝送して通話制御する集合住宅の通話
    システムに於いて、 前記端末ユニツトの中継器は、アドレスを固定
    的に設定し、集合玄関ユニツトまたは管理室ユニ
    ツトの中継器はアドレスを自由に設定可能にする
    セツトフリー中継器とし、該セツトフリー中継器
    に通話呼出操作で呼出先となる着信側中継器のア
    ドレスを自由に設定するアドレス設定手段を設け
    たことを特徴とする集合住宅の通話システム。
JP19090086A 1986-08-14 1986-08-14 集合住宅の通話システム Granted JPS6346855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19090086A JPS6346855A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 集合住宅の通話システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19090086A JPS6346855A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 集合住宅の通話システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6346855A JPS6346855A (ja) 1988-02-27
JPH0328108B2 true JPH0328108B2 (ja) 1991-04-18

Family

ID=16265586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19090086A Granted JPS6346855A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 集合住宅の通話システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6346855A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57203141A (en) * 1981-06-10 1982-12-13 Hitachi Ltd Method and device for controlling microprogram
JP2515105Y2 (ja) * 1990-07-05 1996-10-30 三洋工業株式会社 床下支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6346855A (ja) 1988-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568535A (en) Alarm system for enclosed area
US6134303A (en) United home security system
CA2107546C (en) Security system using call display
JP3661620B2 (ja) 地震報知機能付き集合住宅管理システム
JP2008217438A (ja) 緊急地震速報対応型集合住宅管理システム
JP3463234B2 (ja) 集合住宅警報監視統合システム
JPH0328108B2 (ja)
JP4789528B2 (ja) 共同住宅用火災報知システム
JP4955857B2 (ja) 集合住宅セキュリティシステム
JPS6335058A (ja) 住宅情報システム
JPS60204160A (ja) 集合住宅管理システム
JPS6336495A (ja) 住宅情報システム
JP3273306B2 (ja) 集合住宅用警報監視統合盤及びこれを用いた集合住宅用警報監視統合システム
JPS6336497A (ja) 住宅情報システムの試験装置
JP3349063B2 (ja) 集合住宅用防災警報監視統合盤及びこれを用いた集合住宅用防災監視システム
JP4650439B2 (ja) 緊急地震速報対応型集合住宅管理システム
GB2312811A (en) Alarm systems
JPS63227256A (ja) 遠隔監視制御システム
KR19980083782A (ko) 가정 자동화 시스템 기능을 갖는 디지털 무선 전화기 및 그 운용 방법
JPS6336496A (ja) 住宅情報システム
JPS6341997A (ja) 住宅情報システム
JPH1166449A (ja) 自火報システム
JPH07175991A (ja) 防災監視装置
JP2004171385A (ja) 共同住宅警報監視システム
JPS6343457A (ja) 住宅情報システムの試験用通話装置