JPH07175991A - 防災監視装置 - Google Patents

防災監視装置

Info

Publication number
JPH07175991A
JPH07175991A JP32188093A JP32188093A JPH07175991A JP H07175991 A JPH07175991 A JP H07175991A JP 32188093 A JP32188093 A JP 32188093A JP 32188093 A JP32188093 A JP 32188093A JP H07175991 A JPH07175991 A JP H07175991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power amplifier
voice
floor
voice message
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32188093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3236723B2 (ja
Inventor
Kaoru Tanabe
薫 田辺
Makoto Ichikawa
誠 市川
Munemasa Suzuki
宗応 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP32188093A priority Critical patent/JP3236723B2/ja
Publication of JPH07175991A publication Critical patent/JPH07175991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3236723B2 publication Critical patent/JP3236723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小さな容量のパワーアンプで音声メッセージ
を一斉鳴動方式で全警戒エリアに対して送出する。 【構成】 各階毎の共通の音声ラインL2〜Lnを介し
て住戸内スピーカ2aと受信機100が接続され、パワ
ーアンプ137の出力信号がリレー1302〜1316
を介してそれぞれ音声ラインL2〜Lnに出力される。
一斉鳴動スイッチ105aがオンになると受信機100
内のCPU112は一斉鳴動用の音声メッセージデータ
をROM121から繰り返して読み出すとともに、音声
メッセージの区間毎にリレー1302〜1316を順次
オンにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集合住宅などにおいて
音声で火災等の非常事態を警報する防災監視装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】火災等の非常事態を警報する場合、ベル
の鳴動で行うのが一般的である。しかしながら、マンシ
ョン等の集合住宅では廊下などにベルを設けてもドアや
壁の音に対する遮蔽性が優れ、ベルの鳴動が室内では十
分聞こえないことがあるので、近年では、室内に設けら
れたスピーカを介して音声メッセージで警報する防災監
視装置が提案されている。
【0003】なお、この種の音声警報装置としては、集
合住宅用に用いられるものとしては例えば特開平4−3
50800号公報に示すようにドアホン子機のスピーカ
を利用して音声メッセージで警報したり、ビルや地下街
に用いられるものとしては特開平2−35597号公報
に示すように非常事態の発生場所と種類を音声メッセー
ジで警報するものが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、火災等の非
常事態を警報する場合、避難路に人が殺到して2次災害
が発生することを防止するためにビルや集合住宅では火
災が発生した階と直上階に対して行うのが一般的であ
る。これに対し、例えば火災の拡大が急な場合に警備員
や管理人などの判断で全警戒エリアに対して一斉鳴動で
警報を同時に行わなければならないこともあるので、こ
のために受信機には一斉鳴動スイッチが設けられてい
る。なお、これらの警報方法は消防法などにより規定さ
れている。
【0005】しかしながら、音声メッセージを一斉鳴動
方式で全警戒エリアに対して同時に送出するためには大
きな容量の1つのパワーアンプや複数のパワーアンプが
必要になるという問題点がある。また、監視エリアが広
い場合、例えばマンションなどの集合住宅では高層にな
るにつれて、また、地下街が大きくなるにつれてスピー
カの数が増加するので、パワーアンプの容量を大きくす
るか、またはパワーアンプを追加しなければならず、パ
ワーアンプの容量が大きくなると受信機の電源容量も大
きくなり、コストアップとなる。
【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、小さな
容量のパワーアンプで音声メッセージを一斉鳴動方式で
全警戒エリアに対して送出することができる防災監視装
置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、この目的を達
成するために、警戒エリア毎に設けられた複数のスピー
カと、一斉鳴動スイッチと、前記一斉鳴動スイッチが操
作された場合に一斉鳴動方式で全警戒エリアに対して送
出するための音声メッセージを繰り返して出力する音声
出力手段と、音声出力手段の出力信号を増幅する少なく
とも1つのパワーアンプと、パワーアンプの出力信号が
音声メッセージの区間毎に警戒エリア毎のスピーカに対
して順次出力されるように切り換えるパワーアンプ出力
切り換え手段とを有することを特徴とする。
【0008】例えばスピーカが集合住宅の階毎の警戒エ
リアに設けられている場合、パワーアンプの出力信号が
音声メッセージの区間毎に階毎に順次出力されたり、奇
数階と偶数階毎のスピーカに対して交互に出力される。
【0009】
【作用】本発明では、パワーアンプの出力信号が音声メ
ッセージの区間毎に警戒エリア毎のスピーカに対して順
次切り換えられて出力されるので、例えば集合住宅の階
毎或いは奇数階と偶数階毎のように各警戒エリアに対し
て同一の音声メッセージが異なる時間で出力され、した
がって、小さな容量のパワーアンプで音声メッセージを
一斉鳴動方式で全警戒エリアに対して送出することがで
きる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係る防災監視装置の一実施例を示
すブロック図、図2は図1の各ブロックの設置状態を示
す説明図である。図1及び図2に示す例では、集合住宅
の各住戸内にはアナログ型或いはオン/オフ型の煙感知
器や熱感知器のような戸外点検機能付き感知器1aと住
戸内スピーカ2aが設置される。住戸外には各住戸毎に
自動戸外点検機能付き中継器10と戸外表示器3が設置
され、また、廊下や階段などの集合住宅の共用部には戸
外点検機能付きアナログ型感知器1bと共用部スピーカ
2bが設置される。戸外点検器4は中継器10を介して
住戸内の感知器1aの点検を戸外から行うことができ
る。
【0011】音声警報付きR型受信機100は回線L、
Cを介して、各住戸に設けられている中継器10と住戸
外に設けられている感知器1bに対してポーリング方式
で端末アドレスを指定して呼び出し、呼び出された中継
器10と感知器1bは回線L、Cを介して受信機100
に対し、自己のアドレスと煙濃度信号や温度信号或いは
火災検出時に発報信号を送信し、受信機100はこの信
号に基づいて音声メッセージ等により火災警報を行う。
【0012】また、この装置では、上記回線L、Cの他
に、住戸全ての中継器10に対して共通に接続される音
声ラインL1と、各階毎の中継器10に対して共通に接
続される音声ラインL2〜Lnが設けられている。な
お、この実施例では最大n=16であり、したがって、
15階の集合住宅まで適用することができる。中継器1
0には、煙濃度や温度に応じて変化する住戸内感知器1
aの出力信号を検出する検出部11と、中継器10全体
の制御を行う制御部12と、アドレスを設定するための
アドレス設定部13と、受信機100との間でポーリン
グ方式で通信を行い、受信機100からの呼び出しに対
して自己のアドレスと煙濃度信号や温度信号或いは火災
検出時に発報信号を返信する入出力部14と、住戸内ス
ピーカ2aに対して2種類の音声メッセージを選択的に
出力するためのリレー15が設けられている。
【0013】このリレー15の一方の入力側15aは全
ての住戸に共通の音声ラインL1に接続され、他方の入
力側15bは各階毎に共通の音声ラインL2、L3〜の
当該階の音声ラインに接続され、出力側15cが住戸内
スピーカ2aに接続されている。リレー15は住戸内ス
ピーカ2aを通常状態では階毎に共通の音声ラインL
2、L3〜の入力側15bに接続しており、火災が検出
されると制御部12の制御により全ての住戸に共通の音
声ラインL1の入力側15aに接続する。
【0014】受信機100には中継器10と住戸外感知
器1bとの間でポーリング方式で通信を行うための入出
力制御部101と、入出力制御部101を介して受信し
た信号内の煙濃度信号や温度信号を解析して火災発生と
判断した場合に表示部103と音声警報部104を駆動
することにより火災発生を表示灯や音声メッセージで警
報させる受信制御部102が設けられ、また、この受信
制御部102は火災発生場所を示すアドレス等を音声制
御回路部110内の入力部111に出力する。操作部1
05は表示部103と音声警報部104による警報を復
旧させたりするための各種キーにより構成され、また、
音声メッセージを一斉鳴動方式で全警戒エリアに対して
送出するための一斉鳴動スイッチ105aが設けられて
いる。
【0015】音声制御回路部110内には、上記入力部
111から例えば8×3ビットのデータを取り込んで一
例として3種類の音声メッセージを複数の住戸内スピー
カ2aに対して選択的に送出する制御を行うCPU11
2が設けられている。CPU112は8ビットのデータ
と5本の制御線で音声合成部120を制御するととも
に、後述するアンプ部130内のパワーアンプ137の
出力信号を住戸全ての中継器10に共通の音声ラインL
1又は各階毎の中継器10に共通の音声ラインL2〜L
nに対して選択的に出力するために4ビットのデータで
ラッチ付きデコーダ113を介してアンプ部130内の
16個のリレー1301〜1316を選択的にオン、オ
フする。なお、図1ではリレー1301〜1316のコ
イルは、図面の都合上1つのみが示されている。
【0016】音声制御回路部110内にはまた、CPU
112の暴走を検出した際に、CPU112をリセット
するためのウォッチドッグタイマ(WDT)及びリセッ
トスイッチのONによりリセット動作するリセット(R
ST)回路114が設けられている。なお、ウォッチド
ッグタイマがCPU112に内蔵されている場合にはリ
セット回路のみがCPU112に対して外付けされる。
【0017】音声合成部120には、音声信号に応じた
データが予め記憶されたROM121と、ROM121
から読み出されたデータを音声信号に変換する音声合成
IC122と、ロウパスフィルタ123と、ロウパスフ
ィルタ123の出力信号を増幅してモニタ用スピーカ
(SP)125に出力するパワーアンプ124が設けら
れている。
【0018】ROM121には火災が発生した住戸に対
して送出するための例えば「あなたの住戸は火災です」
の音声メッセージ用データと、火災が発生した住戸を除
くその階の他の住戸と直上階の全ての住戸に対して送出
するための例えば「○○階で火災です」及びこの「○
○」に挿入するための数字用の音声メッセージ用データ
と、一斉鳴動方式で全警戒エリアに対して送出するため
の例えば「ピンポンピンポン(擬音)火災発生、火災発
生」のような音声メッセージ用データが予め記憶され、
これらのデータはCPU112の制御により選択的に読
み出される。
【0019】アンプ部130には上記リレー1301〜
1316の他に、音声合成部120のロウパスフィルタ
123の出力信号を増幅する1つのパワーアンプ137
と、パワーアンプ137に対して電源を供給するための
電源部138が設けられ、パワーアンプ137の出力端
子がリレー接点1301〜1316の各一端に共通に接
続されている。
【0020】これに対し、一例としてリレー接点130
1の他端が、住戸全てに共通の音声ラインL1を介して
全ての中継器10内のリレー15の入力側15aに接続
され、リレー接点1302、1303〜の各他端がそれ
ぞれ各階毎に共通の音声ラインL2〜Lnを介して階毎
に中継器10内のリレー15の入力側15bに接続され
ている。なお、リレー1301〜1316は、適用され
る集合住宅の階数に応じて増設することができる。
【0021】データ設定ROM140には、図3(a)
に示すようにリレー1301〜1316と集合住宅共通
及び各階の対応関係が予め設定され、また、図3(b)
に示すように中継器10内のアドレス設定部13を介し
て設定されるアドレスと階の対応関係などが予め設定さ
れる。次に、図4及び図5を参照して音声メッセージを
火災が発生した階と直上階に対して送出する動作を説明
する。図4に示す例では1階(F)〜n階の集合住宅に
おいて各階の複数の住戸に対して図1に示す中継器10
と、感知器1aと住戸内スピーカ2aが設置されてい
る。また、住戸全てに共通の音声ラインL1は集合住宅
内の全ての中継器10内のリレー15の入力側15aに
接続され、階毎のラインL2、L3〜はそれぞれ各階毎
にリレー15の入力側15bに接続されている。
【0022】前述したように受信機100は各住戸に設
けられている中継器10等に対してポーリング方式で宛
て先アドレスを指定して呼び出し、呼び出された中継器
10は受信機100に対して自己のアドレスと煙濃度信
号や温度信号或いは発報信号を送信する。図4に示すよ
うに例えば1階のある住戸において火災と判断される
と、その中継器10から火災発生場所を示すアドレスが
CPU112に印加され、また、火災が発生した住戸の
中継器10内のリレー15は、階毎に共通の音声ライン
L2、L3〜の入力側15bから住戸全てに共通の音声
ラインL1の入力側15aに切り替わる。
【0023】CPU112は火災発生場所を示すアドレ
スとデータ設定ROM140に設定されているデータに
基づいて、図5に示すように「あなたの住戸は火災で
す」と「(火事発生の階数)階で火災です」の2種類の
音声メッセージ用データをこの順番で音声合成部120
のROM121から読み出すとともに、「あなたの住戸
は火災です」の区間T1では住戸全てに共通の音声ライ
ンL1用のリレー1301のみをオンにするとともに他
の全てのリレー1302〜1316をオフにし、次いで
「(火災発生の階数)階で火災です」の区間T2では住
戸全てに共通の音声ラインL1用のリレー1301をオ
フにするとともに火災発生の階に対応するリレー130
2とその直上階であるリレー1303をオンにし、復旧
されるまでこれを繰り返す。
【0024】すなわち、火災が発生した住戸の中継器1
0内のリレー15のみが音声ラインL1の入力側15a
に切り替わっているので、「あなたの住戸は火災です」
の音声メッセージが送出され、「(火災発生の階数)階
で火災です」の音声メッセージは送出されない。また、
火災が発生した住戸を除くその階の他の住戸と直上階の
住戸では「あなたの住戸は火災です」の音声メッセージ
は送出されず、「(火災発生の階数)階で火災です」の
音声メッセージが送出される。
【0025】したがって、直上階鳴動を行う場合、2種
類の音声メッセージを1つのパワーアンプ137により
増幅して順次出力し、メッセージ毎にリレー1301〜
1316を時分割で切り換えるので、1つのパワーアン
プ137で2種類の音声メッセージを送出することがで
きる。次に、図6及び図7を参照して音声メッセージを
一斉鳴動方式で全警戒エリアに対して送出する動作を説
明する。例えば火災の拡大が急な場合に警備員や管理人
などの判断で全警戒エリアに対して一斉鳴動で警報を行
わなければならない場合や、一斉鳴動の動作試験、避難
訓練などにおいて一斉鳴動スイッチ105aが操作され
るとCPU112は図6に示すような制御を行う。
【0026】ステップS1において一斉鳴動スイッチ1
05aがオンになると、先ずパワーアンプ137をオン
にし(ステップS2)、次いで音声合成部120を制御
することにより一斉鳴動用の音声メッセージ「ピンポン
ピンポン(擬音)火災発生、火災発生」を読み出す(ス
テップS3)。次いで階数すなわちリレー1302〜1
316を示すカウンタNを「1」にイニシャライズした
後(ステップS4)、音声メッセージの区間の間カウン
タNが示すリレー1302〜1316の1つを選択的に
オンにし、その階に対して音声メッセージを送出する
(ステップS5、S6)。
【0027】音声メッセージの区間が終了するとそのリ
レーをオフにし(ステップS7)、カウンタNを1つイ
ンクリメントし(ステップS8)、次いで一斉鳴動スイ
ッチ105aがオフになっていない場合にはステップS
9からステップS10に進み、Nが最終エリアか否か判
断し、Nが最終エリアでなければ次の階に対して音声メ
ッセージを送出する。以下、一斉鳴動スイッチ105a
がオン状態の場合にはステップS5〜S10を繰り返
し、また、カウンタNが最終エリアになるとカウンタN
を「1」にイニシャライズしてこの動作を繰り返す。
【0028】したがって、図7に示すように一斉鳴動用
の音声メッセージが各階毎に順次送出されるので、少な
い容量のパワーアンプ137により一斉鳴動用の音声メ
ッセージを送出することができる。なお、図6及び図7
に示す例では、一斉鳴動用の音声メッセージが各階毎に
順次送出するようにしたが、代わりに例えば図8に示す
ように奇数階と偶数階毎に交互に繰り返して送出するよ
うにしてもよく、また、集合住宅が複数棟により構成さ
れている場合にはパワーアンプ137の容量に応じて出
力先をグループ化することができ、また、本発明は集合
住宅のみならず、ビルや地下街などにも適用することが
できる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、警戒エリ
ア毎に設けられた複数のスピーカと、一斉鳴動スイッチ
と、一斉鳴動スイッチが操作された場合に一斉鳴動方式
で全警戒エリアに対して送出するための音声メッセージ
を繰り返して出力する音声出力手段と、音声出力手段の
出力信号を増幅する少なくとも1つのパワーアンプと、
パワーアンプの出力信号が音声メッセージの区間毎に警
戒エリア毎のスピーカに対して順次出力されるように切
り換えるパワーアンプ出力切り換え手段とを有するの
で、例えば集合住宅の階毎或いは奇数階と偶数階毎のよ
うに各警戒エリアに対して同一の音声メッセージが異な
る時間で出力され、したがって、小さな容量のパワーア
ンプで音声メッセージを一斉鳴動方式で全警戒エリアに
対して送出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防災監視装置の一実施例を示すブ
ロック図
【図2】図1の各ブロックの設置状態を示す説明図
【図3】図1のデータ設定ROMに設定されるデータを
示す説明図
【図4】図1の防災監視装置の直上階警報動作を示す説
明図
【図5】図4の防災監視装置における直上階式音声メッ
セージの送出タイミングを示す説明図
【図6】図1の防災監視装置における一斉鳴動式音声メ
ッセージの送出制御を説明するためのフローチャート
【図7】図1の防災監視装置における一斉鳴動式音声メ
ッセージの送出タイミングを示す説明図
【図8】一斉鳴動式音声メッセージの他の送出タイミン
グを示す説明図
【符号の説明】 1a,1b:感知器 2a,2b:スピーカ 3:戸外表示器 4:戸外点検器 10:中継器 11:検出部 12:制御部 13:アドレス設定部 14:入出力部 15:リレー 100:受信機 101:入出力制御部 102:受信制御部 103:表示部 104:音声警報部 105:操作部 105a:一斉鳴動スイッチ 110:音声制御回路部 111:入力部 112:CPU 113:ラッチ付きデコーダ 114:ウォッチドッグタイマ及びリセット回路 120:音声合成部 121:ROM 122:音声合成IC 123:LPF 125:モニタ用スピーカ 130:アンプ部 1301〜1316:リレー 137:パワーアンプ 138:電源部 140:データ設定ROM

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】警戒エリア毎に設けられた複数のスピーカ
    と、 一斉鳴動スイッチと、 前記一斉鳴動スイッチが操作された場合に一斉鳴動方式
    で全警戒エリアに対して送出するための音声メッセージ
    を繰り返して出力する音声出力手段と、 前記音声出力手段の出力信号を増幅する少なくとも1つ
    のパワーアンプと、 前記パワーアンプの出力信号が音声メッセージの区間毎
    に警戒エリア毎のスピーカに対して順次出力されるよう
    に切り換えるパワーアンプ出力切り換え手段とを有する
    防災監視装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の防災監視装置において、 前記スピーカは集合住宅の階毎の警戒エリアに設けら
    れ、前記パワーアンプ出力切り換え手段は前記パワーア
    ンプの出力信号が音声メッセージの区間毎に階毎のスピ
    ーカに対して順次出力されるように切り換えることを特
    徴とする防災監視装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の防災監視装置において、 前記スピーカは集合住宅の階毎の警戒エリアに設けら
    れ、前記パワーアンプ出力切り換え手段は前記パワーア
    ンプの出力信号が音声メッセージの区間毎に奇数階と偶
    数階毎のスピーカに対して交互に出力されるように切り
    換えることを特徴とする防災監視装置。
JP32188093A 1993-12-21 1993-12-21 防災監視装置 Expired - Fee Related JP3236723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32188093A JP3236723B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 防災監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32188093A JP3236723B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 防災監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175991A true JPH07175991A (ja) 1995-07-14
JP3236723B2 JP3236723B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=18137441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32188093A Expired - Fee Related JP3236723B2 (ja) 1993-12-21 1993-12-21 防災監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3236723B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008217177A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Rohm Co Ltd アナウンスシステム
JP2009003753A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Hochiki Corp 住宅用火災警報器
EP2423190A1 (en) 2002-05-16 2012-02-29 Shionogi&Co., Ltd. Compounds Exhibiting PGD 2 Receptor Antagonism

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2423190A1 (en) 2002-05-16 2012-02-29 Shionogi&Co., Ltd. Compounds Exhibiting PGD 2 Receptor Antagonism
JP2008217177A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Rohm Co Ltd アナウンスシステム
JP2009003753A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Hochiki Corp 住宅用火災警報器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3236723B2 (ja) 2001-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08273075A (ja) ホームセキュリティーシステム
JP3236723B2 (ja) 防災監視装置
JP3843419B2 (ja) インターホンシステム
JPH1069591A (ja) 集合住宅警報監視統合システム
JPH11161881A (ja) 集合住宅用警報監視システム
JP2000242869A (ja) 発報試験機能を備えた火災報知システム
JPH09288787A (ja) 音声メッセージ出力機能を備えた防災監視システム
JPH07175989A (ja) 防災監視装置
JP2001297384A (ja) ホームセキュリティシステム及び方法
JP3256359B2 (ja) 防災監視装置
JP3553802B2 (ja) 共同住宅用火災報知システム
JP2007034368A (ja) 共同住宅用火災報知システム
JPH11161870A (ja) 集合住宅警報監視統合システム
JP3272864B2 (ja) 防災監視装置
JP3554958B2 (ja) 音声警報機能を有した自火報システム
JP3140530B2 (ja) 火災報知設備
JPH07230593A (ja) 火災警報装置の地区音響装置
JPH0816956A (ja) 音声警報装置
JPH07175990A (ja) 防災監視装置
JPH07105466A (ja) 非常警報装置
JP2857967B2 (ja) 火災報知システム
JP3266410B2 (ja) 防災監視装置
JP3349063B2 (ja) 集合住宅用防災警報監視統合盤及びこれを用いた集合住宅用防災監視システム
JPH0816959A (ja) 防災監視装置
JP3661474B2 (ja) 点検機能を備えた火災報知システム、および回線番号読替器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090928

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110928

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120928

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130928

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees