JPH0816959A - 防災監視装置 - Google Patents

防災監視装置

Info

Publication number
JPH0816959A
JPH0816959A JP14283894A JP14283894A JPH0816959A JP H0816959 A JPH0816959 A JP H0816959A JP 14283894 A JP14283894 A JP 14283894A JP 14283894 A JP14283894 A JP 14283894A JP H0816959 A JPH0816959 A JP H0816959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
signal
voice
power
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14283894A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ichikawa
誠 市川
Kaoru Tanabe
薫 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP14283894A priority Critical patent/JPH0816959A/ja
Publication of JPH0816959A publication Critical patent/JPH0816959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価な構成で火災発生場所を特定した詳しい
内容の音声メッセージを出力する。 【構成】 オンオフ感知器1a、1bは火災を検出した
場合に信号線L1〜Lnとコモン線Cの間を低インピー
ダンスに設定し、中継器200は感知器1a、1bが火
災を検出した場合に異なる周波数の固有信号を発生して
信号線L1〜Ln及びコモン線Cに送出する。音声制御
部116は移報部114から火災発生回線を含む火災信
号のみが入力している場合にはこの火災発生回線に対応
する第1の音声メッセージを音声合成し、この火災信号
と固有信号回路部120からの固有信号の両方が入力し
ている場合にはこの固有信号に対応する第2の音声メッ
セージを音声合成し、この音声メッセージを火災が発生
した階とその直上階に対応する音声ラインB1〜Bnに
出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集合住宅、ビルや地下
街などにおいて音声で火災等の非常事態を警報する防災
監視装置に関する。
【0002】
【従来の技術】火災等の非常事態を警報する場合、ベル
の鳴動で行うのが一般的である。しかしながら、マンシ
ョン等の集合住宅では廊下などにベルを設けてもドアや
壁の音に対する遮蔽性が優れ、ベルの鳴動が室内では十
分聞こえないことがあるので、近年では、室内に設けら
れたスピーカを介して音声メッセージで警報する防災監
視装置が提案されている。
【0003】なお、この種の音声警報装置としては、集
合住宅用に用いられるものとしては例えば特開平4−3
50800号公報に示すようにドアホン子機のスピーカ
を利用して音声メッセージで警報するものや、ビルや地
下街に用いられるものとしては特開平2−35597号
公報に示すように非常事態の発生場所と種類を音声メッ
セージで警報するものが知られている。また、非常事態
の発生場所と種類を含む音声メッセージを組み立てる方
法としては、例えば特公昭61−10880号公報に示
すように警報コード毎に1つの文章を組み立てる方法が
知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種の防
災監視装置では、アドレスを持たせて火災情報をアドレ
スと共に出力する感知器や中継器等の端末が用いられる
システムと、アドレスを持たず火災情報を単に感知器回
線のインピーダンスを変化させることにより発報するオ
ンオフ感知器や中継器等の端末が用いられるシステムが
存在する。
【0005】したがって、前者のシステムでは、端末か
らのアドレスに基づいて例えばホテルの部屋番号のよう
に火災発生場所を特定した詳しい内容の音声メッセージ
を出力することができるが、後者のシステムでは、ホテ
ルの階数のように火災発生場所等が概略の音声メッセー
ジを出力するのみである。しかしながら、前者のシステ
ムでは、火災情報とアドレスをデータ伝送するのでコス
トが高くなるという問題点がある。
【0006】本発明は上記従来の問題点に鑑み、アドレ
スを持たず火災情報を単に感知器回線のインピーダンス
を変化させることにより発報するオンオフ感知器や中継
器等の端末が用いられる安価なシステムにおいて、火災
発生場所を特定した詳しい内容の音声メッセージを出力
することができる防災監視装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、電源兼用信号線毎に接続され、火災を検出
した場合に電源兼用信号線のインピーダンスを変化させ
ることにより火災信号を送信する1以上の火災感知器
と、前記前記火災感知器のいずれかに対して選択的に接
続され、火災感知器が火災を検出した場合に固有信号を
電源兼用信号線に送出する固有信号発生部と、電源兼用
信号線上の固有信号を検出することにより火災を検出し
た火災感知器を検出する検出手段と、火災を検出した火
災感知器に対応する火災発生場所を含む音声メッセージ
を出力可能な音声出力手段と、検出手段の検出信号が入
力した場合に前記音声出力手段が音声メッセージを出力
するように制御する音声制御手段とを有する。
【0008】また、本発明は、電源兼用信号線毎に接続
され、火災を検出した場合に電源兼用信号線のインピー
ダンスを変化させることにより火災信号を送信する1以
上の火災感知器と、火災感知器のいずれかに対して選択
的に接続され、火災感知器が火災を検出した場合に固有
信号を前記電源兼用信号線に送出する固有信号発生部
と、電源兼用信号線のインピーダンス変化を検出するこ
とにより火災が発生した電源兼用信号線を検出する第1
の検出手段と、電源兼用信号線上の固有信号を検出する
ことにより火災を検出した火災感知器を検出する第2の
検出手段と、火災が発生した電源兼用信号線に対応する
火災発生場所を含む第1の音声メッセージ又は火災を検
出した火災感知器に対応する火災発生場所を含む第2の
音声メッセージを出力可能な音声出力手段と、第1の検
出手段の検出信号のみが入力した場合に音声出力手段が
第1の音声メッセージを出力し、前記第1、第2の検出
手段の両方の検出信号が入力した場合に音声出力手段が
第2の音声メッセージを出力するように制御する音声制
御手段とを有することを特徴とする。
【0009】また、本発明の防災監視装置は、前記第2
の検出手段が前記音声制御手段に対してコネクタを介し
てオプションで接続されることを特徴とする。また、本
発明の防災監視装置は、前記音声制御手段が前記第1の
検出手段の検出信号が入力した場合に第2の検出手段の
検出信号を有効にすることを特徴とする。
【0010】また、本発明の防災監視装置は、前記第1
のメッセージが火災が発生した電源兼用信号線に対応す
る火災発生場所を含まないメッセージであって、前記第
2のメッセージは前記第1のメッセージに対して、火災
を検出した火災感知器に対応する火災発生場所をフレー
ズを挿入して組み立てることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明では、アドレスを持たず火災情報を単に
感知器回線のインピーダンスを変化させることにより発
報するオンオフ感知器や中継器等の端末が用いられる安
価なシステムにおいて、火災を検出した火災感知器を示
す固有信号が電源兼用信号線に送出されるので、火災発
生場所を特定した詳しい内容の音声メッセージを出力す
ることができる。
【0012】また、故障により第2の検出手段の検出信
号が入力しない場合には第1の検出手段の検出信号によ
り第1のメッセージが出力されるのでフェールセーフを
実現することができる。更に、固有信号発生部が火災感
知器のいずれかに対して選択的に接続可能であるので、
火災発生場所を特定した詳しい内容の音声メッセージを
出力する必要がない例えば廊下などの共用部スピーカに
は、火災発生場所等が概略の第1の音声メッセージを出
力するように構成することができる。
【0013】また、固有信号発生部と固有信号を検出す
る第2の検出手段がオプションで接続可能であるので、
既存のオンオフ型システムにも適用することができる。
更に、電源兼用信号線のインピーダンス変化を検出する
第1の検出手段の検出信号が入力した場合に第2の検出
手段の検出信号を有効にするので、固有信号と同一周波
数のノイズ等が電源兼用信号線に混入した場合に誤報を
防止することができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係る防災監視装置の一実施例を示
す構成図、図2は同ブロック図である。図1及び図2に
示す例では、集合住宅の各住戸内やホテルの客室内にオ
ンオフ感知器1aと室内スピーカ2aが設置され、ま
た、集合住宅やホテルの廊下や階段などの共用部にはオ
ンオフ感知器1bと共用スピーカ2bが設置される。こ
れらのオンオフ感知器1a、1bは音声警報機能付き受
信機100に対してn階毎に電源兼用用の信号線L1〜
Ln及びコモン線Cを介して接続され、信号線L1〜L
n及びコモン線Cの終端には終端器3が接続される。ま
た、スピーカ2a、2bは受信機100に対してn階毎
に音声ラインB1〜Bn及びコモン線BCを介して接続
される。
【0015】オンオフ感知器1(1a、1b)は公知の
ように火災を検出した場合に信号線L1〜Lnとコモン
線Cの間を低インピーダンスに設定することにより火災
信号を送信し、受信機100はこのインピーダンス変化
を検出することにより火災信号を受信する。そして、本
発明では、ユーザが火災発生場所を特定した詳しい内容
の音声メッセージを出力させたい所望の場所の感知器1
には、後述(図3)するように固有信号を異なる周波数
で発生して信号線L1〜Ln及びコモン線Cに送出する
中継器200が接続される。
【0016】受信機100は標準受信機部110と、中
継器200からの固有信号を処理するオプションの固有
信号回路部120により構成されている。標準受信機部
110内の受信・制御・操作部回路111は、信号線L
1〜Ln及びコモン線Cを介して電源を感知器1a、1
b及び中継器200に供給すると共に、信号線L1〜L
nとコモン線Cの間のインピーダンス変化を検出するこ
とにより火災信号を受信し、また、復旧スイッチ等の操
作部を有する。
【0017】標準受信機部110にはまた、火災信号を
受信した信号線L1〜Lnに対応する階nを表示する表
示部112と、ベル鳴動や音声メッセージによる火災発
生を警報する警報部113と、火災信号を受信した信号
線L1〜Lnに対応する回線識別信号を出力する移報部
114と、例えばAC100Vの商用電源から必要な直
流電源を生成する電源115と音声制御部116が設け
られている。
【0018】音声制御部116には例えば「只今、○○
階で火災感知器が作動しました」のような階n毎に音声
メッセージ及び上記のn階を示す「○○階で」に対応す
る音声フレーズより成る標準の音声メッセージを出力可
能に音声合成部が設けられている。更に、この音声合成
部は「○○○号室で」や「○○○室で」のように火災発
生場所(部屋番号)を特定するための音声フレーズを音
声合成し、上記のフレーズ「○○階で」に置き換えた
り、フレーズ「○○階」の後に挿入して「只今、○○○
号室で火災感知器が作動しました」、「只今、○○階○
○○号室で火災感知器が作動しました」のように出力可
能に構成されている。
【0019】なお、ユーザ側は集合住宅、ホテルの他、
ビル、工場、地下街のように種々であるので、これらの
ユーザ毎に火災発生場所等の「名称」が異なる音声メッ
セージを出力可能に構成するために、信号線L1〜Ln
毎及び固有信号毎の感知器の設置場所(すなわち火災発
生場所の名称)を対応させて記憶するメモリを外付け
し、感知器が発報した場合に「只今、(火災発生場所の
名称)火災感知器が作動しました」のように文章を組み
立てるようにしてもよい。
【0020】音声制御部116にはまた、図示省略され
ているが、上記音声合成部により音声合成された信号を
増幅するパワーアンプと、パワーアンプの出力信号を火
災が発生した階とその直上階に対応する音声ラインB1
〜Bnに選択的に送出するリレー群などが設けられてい
る。これに対し、オプションの固有信号回路部120に
は、信号線L1〜Ln上の異なる周波数を識別して固有
信号を検出してそのデータを音声制御部116に出力す
る制御部121が設けられ、このデータが感知器1のア
ドレスとなる。固有信号回路部120にはまた、制御部
121により検出された固有信号に対応する部屋番号を
数字で表示するための表示部122と、AC100Vの
商用電源から必要な直流電源を生成する電源123が設
けられている。また、この制御部121と音声制御部1
16はコネクタ125を介して着脱自在に接続され、既
存の標準受信機部110に接続可能なようにユニット化
されている。
【0021】次に、図3を参照して感知器1と中継器2
00について詳細に説明する。感知器1は概略的に火災
感知回路11と感知器接点12の直列回路により構成さ
れ、この直列回路が信号線L、C間に接続される。感知
器接点12は火災感知回路11が火災を感知すると閉じ
て信号線L、C間のインピーダンスを低下させ、標準受
信機部110側の火災検出回路111aがこのインピー
ダンス変化を検出することによりどの回線L1〜Lnで
火災が発生したかを検出する。
【0022】中継器200ではダイオードブリッジ20
1が信号線L、Cに接続され、ダイオードブリッジ20
1の出力側にスイッチ回路202が接続されている。ス
イッチ回路202の制御信号端子は感知器1の火災感知
回路11と感知器接点12の接続点Sに接続され、感知
器接点12が閉じて端子S、C間の電圧が低下するとス
イッチ回路202がオンになり、後段の回路に信号線
L、C間の電源が供給される。スイッチ回路202の後
段には固有信号伝送回路203、固有信号レベル調整回
路204、フィルタ回路205、発振回路206が接続
されている。
【0023】スイッチ回路202がオン状態では信号線
L、C間の電源がフィルタ回路205を介して発振回路
206に供給され、発振回路206はマイクロフォーク
(圧電音叉)207の共振周波数と同等な周波数で発振
し、増幅回路208からこの中継器固有の、すなわち感
知器1固有の周波数の正弦波信号が出力される。固有信
号伝送回路203はこの固有信号の振幅に対応して信号
線L、C間のインピーダンスを変化させるように動作
し、この動作は火災検出回路111aを流れる電流を固
有信号の振幅で変化させたことと等価であり、したがっ
て、信号線L、C間には直流レベルに固有信号が重畳さ
れた信号として流れる。固有信号レベル調整回路204
は信号線L、C上の固有信号のレベルを調整するために
用いられ、また、フィルタ回路205は信号線L、C上
の固有信号成分が発振回路206に流入することを防止
するように構成されている。
【0024】また、同一の信号線L、C上の2以上の感
知器1が作動した場合にも同様に動作し、この場合には
同一の信号線L、C上には直流レベルに2以上の異なる
周波数の固有信号が多重化された信号として流れる。な
お、受信機100側の火災検出回路111aでは信号線
L、C上の直流成分を抽出することにより各回線L1〜
Lnのインピーダンス変化を検出することができ、ま
た、図2に示す固有信号回路部120では信号線L、C
上の固有信号をバンドパスフィルタを介して識別するこ
とができる。
【0025】図4は標準受信機部110内の音声制御部
116の動作を階略的に示し、移報部114から火災発
生回線を含む火災信号が入力すると、この火災信号のみ
が入力しているか、又はこの火災信号と固有信号回路部
120からの固有信号の両方が入力しているかを確認す
る(ステップS1)。そして、火災発生回線を含む火災
信号のみが入力している場合にはこの火災発生回線に対
応するフレーズ「○○階で」を含む第1の音声メッセー
ジすなわち「只今、○○階で火災感知器が作動しまし
た」を音声合成し(ステップS2)、他方、両方が入力
している場合にはこの固有信号に対応するフレーズ「○
○○号室で」を含む第2の音声メッセージすなわち「只
今、○○階○○○号室で火災感知器が作動しました」を
音声合成する(ステップS3)。次いで、この音声メッ
セージを火災が発生した階とその直上階に対応する音声
ラインB1〜Bnに出力する(ステップS4)。
【0026】なお、「只今、○○階で火災感知器が作動
しました」の第1の音声メッセージは、階数を含まない
単に「只今、火災感知器が作動しました」のように構成
し、第2のメッセージをこの第1のメッセージにフレー
ズ「○○階○○○号室で」を挿入することにより組み立
てるようにしてもよい。なお、この場合にはフレーズ
「○○階○○○号室で」の階数と部屋番号の両方を固有
周波数に対応させることにより第2のメッセージを生成
することができる。
【0027】なお、上記実施例では、標準受信機部11
0に対して固有信号回路120を着脱自在にしたので、
既存の標準受信機部110に適用することができるが、
代わりに図5に示すように移報回路114からの回線識
別信号を取り込まないで第1のメッセージは送出せず、
第2のメッセージのみを送出するように構成してもよ
く、また、この場合には標準受信機部110と固有信号
回路120は一体される。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、アドレス
を持たず火災情報を単に感知器回線のインピーダンスを
変化させることにより発報するオンオフ感知器や中継器
等の端末が用いられる安価なシステムにおいて、火災を
検出した火災感知器を示す固有信号が電源兼用信号線に
送出されるので、火災発生場所を特定した詳しい内容の
音声メッセージを出力することができる。
【0029】また、故障により第2の検出手段の検出信
号が入力しない場合には第1の検出手段の検出信号によ
り第1のメッセージが出力されるのでフェールセーフを
実現することができる。更に、固有信号発生部が火災感
知器のいずれかに対して選択的に接続可能であるので、
火災発生場所を特定した詳しい内容の音声メッセージを
出力する必要がない例えば廊下などの共用部スピーカに
は、火災発生場所等が概略の第1の音声メッセージを出
力するように構成することができる。
【0030】また、固有信号発生部と固有信号を検出す
る第2の検出手段がオプションで接続可能であるので、
既存のオンオフ型システムにも適用することができる。
更に、電源兼用信号線のインピーダンス変化を検出する
第1の検出手段の検出信号が入力した場合に第2の検出
手段の検出信号を有効にするので、固有信号と同一周波
数のノイズ等が電源兼用信号線に混入した場合に誤報を
防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る防災監視装置の一実施例を示す構
成図
【図2】同ブロック図
【図3】図2の中継器を詳細に示すブロック図
【図4】図2の音声制御部の動作を説明するためのフロ
ーチャート
【図5】第2の実施例の防災監視装置の一実施例を示す
構成図
【符号の説明】
1,1a,1b:火災感知器 2a,2b:スピーカ 3:終端器 11:火災感知回路 12:感知器接点 100:受信機 110:標準受信機部 111:受信・制御・操作部回路 111a:火災検出回路 112:表示部 113:警報部 114:移報部 115:電源部 116:音声制御部 120:固有信号回路部 121:制御部 122:表示部 123:電源部 125:コネクタ 200:中継器 201:ダイオードブリッジ 202:スイッチ回路 203:固有信号伝送回路 204:固有信号レベル調整回路 205:フィルタ回路 206:発振回路 207:マイクロフォーク 208:増幅回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電源兼用信号線毎に接続され、火災を検出
    した場合に前記電源兼用信号線のインピーダンスを変化
    させることにより火災信号を送信する1以上の火災感知
    器と、 前記火災感知器のいずれかに対して選択的に接続され、
    前記火災感知器が火災を検出した場合に固有信号を前記
    電源兼用信号線に送出する固有信号発生部と、 前記電源兼用信号線上の固有信号を検出することにより
    火災を検出した火災感知器を検出する検出手段と、 火災を検出した火災感知器に対応する火災発生場所を含
    む音声メッセージを出力可能な音声出力手段と、 前記検出手段の検出信号が入力した場合に前記音声出力
    手段が音声メッセージを出力するように制御する音声制
    御手段とを有する防災監視装置。
  2. 【請求項2】電源兼用信号線毎に接続され、火災を検出
    した場合に前記電源兼用信号線のインピーダンスを変化
    させることにより火災信号を送信する1以上の火災感知
    器と、 前記火災感知器のいずれかに対して選択的に接続され、
    前記火災感知器が火災を検出した場合に固有信号を前記
    電源兼用信号線に送出する固有信号発生部と、 前記電源兼用信号線のインピーダンス変化を検出するこ
    とにより火災が発生した電源兼用信号線を検出する第1
    の検出手段と、 前記電源兼用信号線上の固有信号を検出することにより
    火災を検出した火災感知器を検出する第2の検出手段
    と、 火災が発生した電源兼用信号線に対応する火災発生場所
    を含む第1の音声メッセージと火災を検出した火災感知
    器に対応する火災発生場所を含む第2の音声メッセージ
    を出力可能な音声出力手段と、 前記第1の検出手段の検出信号のみが入力した場合に前
    記音声出力手段が第1の音声メッセージを出力し、前記
    第1、第2の検出手段の両方の検出信号が入力した場合
    に前記音声出力手段が第2の音声メッセージを出力する
    ように制御する音声制御手段とを有する防災監視装置。
  3. 【請求項3】請求項2の防災監視装置において、前記第
    2の検出手段は前記音声制御手段に対してコネクタを介
    してオプションで接続されることを特徴とする防災監視
    装置。
  4. 【請求項4】請求項2又は3記載の防災監視装置におい
    て、前記音声制御手段は前記第1の検出手段の検出信号
    が入力した場合に前記第2の検出手段の検出信号を有効
    にすることを特徴とする防災監視装置。
  5. 【請求項5】請求項2乃至4のいずれかに記載の防災監
    視装置において、前記第1のメッセージは火災が発生し
    た電源兼用信号線に対応する火災発生場所を含まないメ
    ッセージであって、前記第2のメッセージは前記第1の
    メッセージに対して、火災を検出した火災感知器に対応
    する火災発生場所を示すフレーズを挿入して組み立てる
    ことを特徴とする防災監視装置。
JP14283894A 1994-06-24 1994-06-24 防災監視装置 Pending JPH0816959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14283894A JPH0816959A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 防災監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14283894A JPH0816959A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 防災監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0816959A true JPH0816959A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15324796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14283894A Pending JPH0816959A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 防災監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816959A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258483A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nohmi Bosai Ltd P型火災受信機
JP2015114889A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 火災受信機及びこれを備えた自動火災報知設備
US11422537B2 (en) * 2018-12-05 2022-08-23 Fanuc Corporation Recognition device, system and recognition method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005258483A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Nohmi Bosai Ltd P型火災受信機
JP4565544B2 (ja) * 2004-03-09 2010-10-20 能美防災株式会社 P型火災受信機
JP2015114889A (ja) * 2013-12-12 2015-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 火災受信機及びこれを備えた自動火災報知設備
US11422537B2 (en) * 2018-12-05 2022-08-23 Fanuc Corporation Recognition device, system and recognition method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08273075A (ja) ホームセキュリティーシステム
JPH0816959A (ja) 防災監視装置
JP2003067858A (ja) 火災受信機
JP4789528B2 (ja) 共同住宅用火災報知システム
JP2000242869A (ja) 発報試験機能を備えた火災報知システム
JP3916754B2 (ja) 自動火災報知システム
JP3520746B2 (ja) 集合住宅警報監視統合システム
JP3236723B2 (ja) 防災監視装置
JP3229760B2 (ja) 防災監視システム
JP3553802B2 (ja) 共同住宅用火災報知システム
JPH07230593A (ja) 火災警報装置の地区音響装置
JP3500064B2 (ja) 共同住宅用火災報知システム
JP3266410B2 (ja) 防災監視装置
JP3993309B2 (ja) 自動火災報知設備付インターホンシステム
JP3049034B1 (ja) 市町村防災無線緊急システム
JP3349063B2 (ja) 集合住宅用防災警報監視統合盤及びこれを用いた集合住宅用防災監視システム
JPH07296280A (ja) 防災監視装置
JP3256359B2 (ja) 防災監視装置
JPS60169999A (ja) 自火報受信機
JP2004046350A (ja) セキュリティインターホンシステム
JPH0816956A (ja) 音声警報装置
JP6378975B2 (ja) 集合住宅火災報知システム
JP2002279566A (ja) 集合住宅セキュリティシステム
JPH07175990A (ja) 防災監視装置
JPH08235465A (ja) 火災報知設備および音声警報装置