JPS5960428A - 自動焦点カメラ - Google Patents

自動焦点カメラ

Info

Publication number
JPS5960428A
JPS5960428A JP57169717A JP16971782A JPS5960428A JP S5960428 A JPS5960428 A JP S5960428A JP 57169717 A JP57169717 A JP 57169717A JP 16971782 A JP16971782 A JP 16971782A JP S5960428 A JPS5960428 A JP S5960428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
period
gate
focusing
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57169717A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Suzuki
良一 鈴木
Ryuji Tokuda
徳田 隆二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57169717A priority Critical patent/JPS5960428A/ja
Publication of JPS5960428A publication Critical patent/JPS5960428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/28Systems for automatic generation of focusing signals
    • G02B7/36Systems for automatic generation of focusing signals using image sharpness techniques, e.g. image processing techniques for generating autofocus signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、撮影レンズの移動動作と同時に測距動作を行
うプリフォーカス可能な自動焦点カメラの改良に関する
ものである。
従来、例えば、赤外発光ダイオードを用いたアクティブ
方式の自動焦点カメラで、レリーズ操作によりレンズ鏡
筒の移動が開始し、それと同期して赤外発光ダイオード
は発光しながら機械的に方向変換され、被写体からの反
射光を受光することにより、測距動作を行うものはよ(
知られている。
このような自動焦点カメラにおいては、レリーズ操作後
、初めに測距動作が行われ、合焦動作後、直ちにシャッ
ター動作へ移行するので、前もって任意の被写体に合焦
させた後、構図をとり直して撮影するプリフォーカスが
できない。
そのため、合焦後からシャッター動作開始までの一定な
プリフォーカス期間を設け、プリ7オーカス期間中であ
ってもレリーズ操作されると、直ちにシャッター動作を
行うことができ、また、このプリフォーカス期間中にレ
リーズ操作が行われない時には、プリフォーカス期間終
了後直ちにシャッター動作へ移行するような自動焦点カ
メラも実現している。このようなカメラにおいては、こ
のプリフォーカス期間に撮影構図のとり直しができるの
で、任意の被写体に合焦動作ができると共に、シャッタ
ー動作の前に測距動作の確認が可能であった。
しかし、このようなカメラにおいても、プリフォーカス
期間中であることを知らせる手段がなかったため、プリ
フォーカス期間中であるのか、プリフォーカス期間が経
過して、シャッター動作も終了した後なのかが撮影者に
は不明であり、不便であった。
本発明の目的は、上述した問題点を解決し、プリフォー
カス期間中であることを知らせることができる自動焦点
カメラを提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、合焦後かもシャ
ッター動作開始まで表示動作を行う表示手段を設けたこ
とを特徴とする。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示す回路図である。
1は電源電池、2はシャッターボタンの第一ストロープ
で閉成する電源スィッチ、3は温度に依存した基準電圧
漬つ、を発生する回路、4は温度には依存しない定電圧
K V Cを発生する回路、抵抗5、キャパシタ6、及
びインバータ7は、電源スィッチ2をオンにした時に単
一パルスのパワーアップクリア信号PUCを発生する単
一パルス発生回路を形成する。8はクロック発生回路で
、その出力からはクロックパルスCLKlが発生する。
9はクロック発生回路と接続された分周回路で、その出
力からはクロックパルスCLK2が発生する。
10は演算増巾器で、その入力には光起電力素子11が
接続され、非反転入力端には温度に依存した基準電圧■
8.が入力している。また、演算増巾器10の負帰還路
には対数圧縮用のダイオード12が接続されており、出
力には対数伸長用のトランジスタ130ベースが接続さ
れに並列に接続されたカウント開始用スイッチ、16は
コンパレータで、反転入力端には、トランジスタのコレ
クタに接続されると共に、非反転入力端には、グラス電
源■。の正極側が接続された基準電圧源17の負極側が
接続される。
前記コンパレータ16の出力からはシャッター閉じ命令
の露光完了信号AEENDが発生する。
18は、抵抗19を経て非反転入力端に基準電圧KVC
が入力する演算増巾器で、その出力側にはエミッタフォ
ロアを構成するNPN)ランジスタ20を経て赤外発光
ダイオード21が接続される。また、22.23は分圧
抵抗で、赤外発光ダイオード21に並列接続されており
、その分圧点24は演算増巾器18の反転入力端に接続
される。25はスイッチングトランジスタで、そのコレ
クタは演算増巾器18の非反転入力端へ接続され、ベー
スには抵抗26を経てクロックパルスCLKIが入力す
る。
27は被写体、28は被写体27からの反射光を受光す
る受光素子、29はその受光素子28の出力を増幅する
増幅器、30は増幅器29の出力からピーク値を判定し
て、合焦信号AFENDを発生する公知の合焦信号発生
回路である。
31はシャッターレリーズボタンの第2ストロークでオ
ンとなるレリーズスイッチで、オンすることによりロー
レベルのレリーズ信号sw2を発生する。32はプルア
ップ抵抗、33はインバータ、34は、キャパシタ35
と抵抗36により構成される微分回路、37はRSフリ
ップフロップで、そのセット入力端子Sは微分回路34
の出力側と接続され、リセット入力端子Rはオアゲート
38の出力側と接続される。
オアゲート38には、パワーアップクリア信号PUCと
後述するダブルレリーズ信号DSW2及び表示停止信号
LTUPが入力する。39は単−パルス発生回路、40
はインバータ、41はインバータ40と微分回路34と
RSフリッ:?7 プフロツ4の出力がそれぞれ入力するアンドゲートであ
る。
42はアンドゲートで、RSフリップフロップ37の出
力端子Qの出力及びクロックパルスCLK2が入力する
。43.44は抵抗、45はスイッチングトランジスタ
、46はプリフォーカス表示用の発光ダイオードで、ス
イッチングトランジスタ45のコレクタへ接続される。
発光ダイオード46は、例えばファインダー内などに配
置される。
47はオアゲートで、ダブルレリーズ信号DSW2及び
表示停止信号LTUPがそれぞれ入力する。48はオア
ゲートでパワーアップクリア信号PUCと露光完了信号
AEENDがそれぞれ入力する。49はRSSフリラグ
フロップ50.51は抵抗、52はスイッチングトラン
ジスタ、53は吸引タイプのシャッター制御用のマグネ
ット、54.55は分圧抵抗、56はスイッチングトラ
ンジスタ、57はスイッチングトランジスタ56のコレ
クターエミッタ間に接続された時定用キャパシタ、58
はプリフォーカスモードPMとノーマルモードNMとを
選択できる切換スイッチで、操作性が考慮されて、カメ
ラ本体外部に配置される。59はプリフォーカス期間を
可変できる可変抵抗で、カメラ本体外部から調整できる
ように配置される。60はノーマルモードNM時の合焦
時間(プリフォーカス期間に比べて小時間)設定用の抵
抗、61は表示停止信号LTUPを出力するコンパレー
タである。
62はR87リツプ70ツグで、そのセット入力端子S
にはパワーアップクリア信号PUCが、リセット入力端
子Rには露光完了信号AFENDがそれぞれ入力し、出
力端子Qは抵抗63を経てスイッチングトランジスタ6
40ペースに接続される。またスイッチングトランジス
タ64には自動焦点制御用の保持タイプのマグネット6
5が接続される。
次に動作について説明する。まず、切換スイッチ58を
ノーマルモードNMに切り換え、通常撮影を行う場合に
ついて述べる。シャッターレリーズボタンの第1ストロ
ークにより電源スィッチ2がメンすると、キャパシタ6
が抵抗538.48を経てRSフリップフロップ37.
49はリセットされ、出力端子Qの出力はそれぞれロー
レベルになる。また、RSフリッグ70ツブ62はセッ
トされ、スイッチングトランジスタ64はオンし、自動
焦点制御用のマグネット54に通電が行われる。
次に、シャッターレリーズボタンの第2ストロークによ
りレリーズスイッチ31がオンすると、合焦動作がスタ
ートしてインバータ33の出力はハイレベルに反転し、
微分回路34より正の微分パルスが発生し、RSフリッ
プフロップ37はセットされ、その出力端子Qの出力は
ローレベルに反転する。このため、スイッチングトラン
ジスタ56はオフし、時定用キャノ(シタ57は抵抗6
0を経て充電されていく。また、第2ストロークにより
、機械的にレンズ鏡筒の移動が開始し、同時にクロック
パルスCLKIが抵抗26を経てスイッチングトランジ
スタ25のベースに与えられ、スイッチングトランジス
タ25及びNPN)ランジスタ20はオンオフを繰り返
し、赤外発光ダイオード21は点滅する。この時の点灯
電圧は演算増巾器18の負帰還作用により一定に保持さ
れる。
赤外発光ダイオード21から被写体27に投光され、そ
の被写体からの反射光は受光素子28により電流値に変
換されて、増幅器29で増幅される。アンプ29からの
出力がピーク値に達すると、合焦信号発生回路30では
合焦信号AFENDが発生する。合焦信号AFENDの
発生により、RSSフリラグフロッグ6はリセットされ
、出力端子Qからの出力はローレベルに反転し、スイッ
チングトランス64はオフになり、マグネット65への
通電は断たれて、しンズ鏡筒の移動が停止状態になり合
焦動作を終了する。合焦動作終了後、時定用キャパシタ
57の充電電圧値が定電圧KVCをこえると、コンパレ
ータ61の出力はハイレベルに反転し、表示停止信号L
TUPとして出力される。
そのため、オアゲート38を経てRsフリップフロッグ
37はリセットされると共に、lLsフリップフロッグ
49はオアゲート47を経てセットされ、その出力端子
Qかもの出力はハイレベルに反転し、スイッチングトラ
ンジスタ52はオンとなる。よってシャッター制御用の
マグネット53への通電が開始され、シャッターの開成
動作がスタートする。また、合焦動作スタートからシャ
ッター動作スタートまでの時間間隔は抵抗60及び時定
用キャパシタ570時定数により決まり、この時間は例
えば0.1秒位に設定されている。
シャッター動作がスタートすると、カウント開始用スイ
ッチ15がオフし、時定用ギャパシタ14はトランジス
タ13の伸長電流により充電され、その充電電圧が所定
値に達すると、コンパレータ16の出力はハイレベルに
反転し、露光完了信号AEENDとして出力される。よ
ットされ、出力端子Qの出力はローレベルに反転し、ス
イッチングトランジスタ52はオフとなる。スイッチン
グトランジスタ52がオフになることにより、シャッタ
ー制御用のマグネット53への通電が断たれ、シャッタ
ー閉成動作に移行し、所定の露出量をフィルム面に与え
ることになる。
次に、マニュアル操作により切換スイッチ58をブリフ
ォーカスモードPM側に切り換え、プリフォーカスでの
撮影を行う場合について説明する。レリーズスイッチ3
1をオンすると、金魚信号発生回路3oが前記の如(動
作すると共に、RSフリッグ7oッグ37はセットされ
、その出力端子Qの出力はハイレベルに、出力端子Qの
出力はローレベルに、それぞれ反転する。
そのため、スイッチングトランジスタ56はオフになり
、時定用キャパシタ57は可変抵抗59を経て充電され
ていく。可変抵抗592の抵抗値は、抵抗60の値より
充分太き(設定しであるので、時定用キャパシタ57の
充電量が所定量に達するまでには、例えば7秒位の時間
を要するものである。この時間がプリフォーカス期間と
なる。このプリフォーカス期間の間はRSフリップフロ
ップ37の出力端子Qの出力はハイレベルになっている
ので、アンドゲート42からはクロックパルスCLK2
が出力され、それに応じてスイッチングトランジスタ4
5はオンオフを繰り返し、発光ダイオード45は点滅す
る。この点故によって、プリフォーカス期間中であるこ
とをファインダー内で表示する。
プリフォーカス期間中に再度レリーズ操作を行い、レリ
ーズスイッチ31をオンすると、イタ ンバー$33の出力はハイレベルに反転し、微分回路3
4より正の微分パルスが発生する。この時、前述したレ
リーズスイッチ31を一回目オンした時に、単一パルス
発生回路39がらは短期間単一パルスが発生し、インバ
ータ4oの出力はローレベルに反転しているが、その期
間はと(短かいので、再度レリーズスイッチ31をオン
する時にはインバータ4oの出方はハイレベルに復帰し
ている。また、RSフリップフロップ37の出力端子Q
の出力はハイレベルにセットされているので、二回目の
レリーズスイッチ31をオンした時に発生した微分回路
34からの正の微分パルスは、アントゲ−)41を経て
R87リツグフロツグ49をセットする。
よってR57リツプ70ツグ49の出力端子Qからの出
力はハイレベルに反転し、スイッチングトランジスタ5
2はオンとなり、シャッター制御用のiグネット53へ
の通電が行われ、シャッター開成動作がスタートする。
また、アンドゲート41の出力からダブルレリーズ信号
DSW2が発生すると、オアゲート38を経てR87リ
ツプフロツグ37はリセットされ、その出力端子Qの出
方はローレベルニ反転する。よって、アンドゲート41
の出力もローレベルに反転し、スイッチングトランジス
タ45はオフになり、発光ダイオード46は消灯して表
示を停止する。
シャッター開成動作がスタートすると、前述したことと
同様に、輝度に応じた時間後にコンパレータ16の出力
により、露光完了信号AEENDが発生し、シャッター
制御用のマグネット53への通電が断たれ、シャッター
閉成動作に移行する。
プリフォーカス期間中に再度のレリーズ操作が行われな
い場合は、アンドゲート41からダブルレリーズ信号D
SW2が発生しないので、キャパシタ57の充電は続け
られる。その充電電圧が定電圧K V C以上になると
コンパレータ61かもの表示停止信号LTUPはハイレ
ベルになり、オアゲート38を経てRSフリップフ45
はオフして、発光ダイオード46は消灯して停止する。
同時に、表示停止信号LTUPにより、オアゲート47
の出力はハイレベルに反転し、RSフリップフロップ4
9はセットされ、スイッチングトランジスタ52はオン
になりシャッター制御用のマグネット53への通電が開
9により自由に行える。また、このプリフォーカス期間
は長く設定していた方がプリフォーカスの始まりか、ら
本撮影までの構図とりの時間が長(とれることになり便
利である。ただし、このプリフォーカス期間をセルフタ
イマーとして用いる場合には、セルフタイマーの時間が
余りにも長くなりすぎる・         1本実施
例によれば、プリフォーカス期間6衷示することができ
るので、プリフォーカス期間中であることを知らせるこ
とができる。
第2図は本発明の他の実施例を示す回路図である。第1
図と同じ部分は同一符号にて表し、その説明も省略する
。66はコンパレータで、非反転入力端はスイッチング
トランジスタ56のコレクタと、反転入力端は基準電圧
KVCの抵抗67.68による分圧点とに、それぞれ接
続される。69は、排他的オアゲート、70.71はア
ンドゲート、72はインバータ、73はオアゲートで、
アントゲ−)70.71の出力がそれぞれ入力し、その
出力は抵抗43を経てスイッチングトランジスタ450
ベースに入力される。
次に動作について説明する。切換スイッチ58をプリフ
ォーカスモードPM側に切換え、プリフォーカスでの撮
影の場合を説明する。レリーズ操作によりレリーズスイ
ッチ31がオンすると、RSフリップフロップ37はセ
ットされ、その出力端子Qの出力はローレベルに反転す
るので、スイッチングトランジスタ56はオフし、時定
用キャパシタ57は可変抵抗59を経【充電されていく
。時定用キャノくシタ57の充電電圧が低い間は、コン
パレータ61、及び66の出力はローレベルになるので
、排他的オアゲート69の出力もローレベルになり、さ
らにアンドゲート70の出力もローレベルになると共に
、インバータ72の出力はハイレベルになるので、アン
ドゲート71は開通し、クロックパルスCLK2はオア
ゲート73を経て出力され、スイッチングトランジスタ
45はオンオフを繰り返し、発光ダイオード46はクロ
ックパルスCLK2の周期で点滅して、プリフォーカス
期間中であることを表示する。
キャパシタ57の充電電圧が上昇し、抵抗67.68の
分圧点のレベルより高くなると、コンパレータ66の出
力はハイレベルに反転し、一方コンパレータ61の出力
はローレベルのままなので、排他的オアゲート69の出
力はノ・イレベルに反転して、アンドゲート70は開通
されると共に、インバータ72の出力はローレベルに反
転するので、アンドゲート71の出力はローレベルとな
る。よってクロックパルスCLK 2’はアンドゲート
70より出力され、オアゲート73を経て、スイッチン
グトランジスタ45はオンオフを繰り返し、発光ダイオ
ード46はクロックパルスCL K 2’の早い周期で
点滅を始め、プリフォーカス期間の終了時期が近いこと
を警告する。
さらに時定用キャパシタ57の充電電圧が上昇し、基準
11ifE K V C”より高くなると、コンパレー
タ61の出力はハイレベルとなり、表示停n[号LTU
Pとして出力される。よって、排他的オアゲート69の
出力はローレベルに反転し、アンドゲート70の出力は
ローレベルになると共に、RSフリップフロッグ37は
オアゲート38を経てリセットされ、その出力端子Qの
出力はローレベルに反転するため、アンドゲート71の
出力はローレベルになり、スイッチングトランジスタ4
5がオフし、発光ダイオード46は消灯する。同時に、
RSフリップフロップ49は表示停止信号LTUPの入
力によりセットされ、前述の実施例同様にシャッター制
御用のマグネット53への通電が行われ、シャッター動
作に移行する。
本実施例において、プリフォーカス期間の終了時期を知
らせるために、早い周期で発光ダイオード46を点滅さ
せているが、これに限らず外部に音等により知らせても
よい。
本実施例によれば、プリフォーカス期間を表示すること
ができると共に、プリフォーカス期間終了が近づ(と発
光ダイオード45の点滅速度を早めることによってプリ
フォーカス期間の終了時期をも知らせることができる。
第3図は、本発明の別の実施例を示す回路図である。第
1図と同じ部分は同一符号にて表し、その説明も省略す
る。74は低輝度検出信号LLTを発生するコンパレー
タ、75はRSフリップフロップ、76は、低輝度検出
信号LLT、クロックパルスCLK2’及びRSフリッ
プフロロより入力し、その出力は抵抗43を経てスイッ
チングトランジスタ450ベースに接続される。
次に動作について説明する。被写体輝度が低下し、演算
増巾器10の出力が低下すると、コンパレータ74の反
転入力端の入力レベルが非反転入力端に入力する基準電
圧KVCより低(なるので、その出力はハイレベルに反
転し、低輝度検出信号LLTとして出力される。RSフ
リップフロップ75は電源スィッチ2がオンになると、
パワーアップクリア信号PUCの入力によりセットされ
、レリーズスイッチ31がオンになると、微分回路34
からの正の微分パル( ンの第2ストロークされるまでの間、低輝度検出信号L
 L Tが発生すると、アンドゲート76からはクロッ
クパルスCL K 2’が送られ、オアゲート77を経
てスイッチングトランジスタ45がオン、オフを繰り返
し、発光ダイオード4により、レリーズスイッチ31が
オンされると、RSフリップフロップ75はリセットさ
れるので、発光ダイオード45は点滅を停止する。また
、この低警表示の周波数は、ブリオーカス期ンの第1ス
トローク(電源スィッチ2がオンの状態)から第2スト
ローク(レリーズスイッチ31がオンの状態)される前
までの間であるため、プリフォーカス期間中の表示と、
低輝度警告用表示とを同じ発光ダイオード46で兼用で
きる。尚低輝度とは、被写体からの反射光が低く、電子
閃光装置を使用しなければ撮影不可能な状態、もしくは
、手ぶれの状態を言う。
図示実施例において、演算増幅器18から合焦信号発生
回路30までが本発明の測距手段の一例を構成し、RS
フリップフロッグ62からマグネット65までがレンズ
移動停止手段の一例を構成し、抵抗54かもコンパレー
タ61までがプリフォーカス期間計時手段の一例を構成
し、RSフリップ70ッグ49からシャッター制御用の
マグネット53までがシャッター駆動手段の一例を構成
し、アンドゲート42かも発光ダイオード46までが表
示手段の一例な゛構成する。
以上説明したように、本発明によれば、合焦を知らせる
ことができ、撮影の失敗を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は本発
明の他の実施例を示す回路図、第3図は本発明の別の実
施例を示す回路図である。 1・・・電源電池、2・・・電源スィッチ、8・・・ク
ロック発生回路、9・・・分周回路、11・・・光起電
力素子、13・・・スイッチングトランジスタ、15・
・・カウント開始用スイッチ、20・・・スイッチング
トランジスタ、21・・−赤外発光ダイオード、27・
−被写体、28−・受光素子、30・・・合焦信号発生
回路、31・−・レリーズスイッチ、34・・・微分回
路、37・−R87リツグフロツプ、46・・・発光ダ
イオード、49・−・RSフリップフロッグ、53−・
シャッター制御用のマグネット、57・−・時定用キャ
パシタ、58・・・切換スイッチ、65・・−マグネッ
ト、PUC・・・パワーアップクリア信号、CLKI、
2.τ・・・クロックパルス、AEEND・・・露出完
了信号、AFEND・−・合焦信号、LTUP・・・表
示停止信号、LLT・・−低輝度検出信号。 特許出願人   キャノン株式会社 代理人 中 村 捻

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、撮影レンズの移動と同時に測距動作を行う′61す
    距手段と、該測距手段の合焦信号により撮影レンズの移
    動を停止させるレンズ移動停止手段と、合焦後、所定時
    間に設定されたプリフォーカス期間が経過した時にプリ
    7オーカス期間終了信号を出力する待機期間計時手段と
    、プリフォーカス期間中、レリーズ操作が行われた時に
    は、レリーズ操作に応じて直ちにシャッター動作を開始
    し、プリフォーカス期間中、レリーズ操作が行われない
    時には、前記プリフォーカス期間終了信号によりシャッ
    ター動作をR始するシャッター駆動手段とを備えた自動
    焦点カメラにおいて、合焦後からシャッター動作開始ま
    で表示動作を行う表示手段を設けたことを特徴とする自
    動焦点カメラ。
JP57169717A 1982-09-30 1982-09-30 自動焦点カメラ Pending JPS5960428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169717A JPS5960428A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 自動焦点カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169717A JPS5960428A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 自動焦点カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5960428A true JPS5960428A (ja) 1984-04-06

Family

ID=15891553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169717A Pending JPS5960428A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 自動焦点カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960428A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214827A (en) Automatic focus control camera
JPS6322290B2 (ja)
JPH0228853B2 (ja)
JPS5960428A (ja) 自動焦点カメラ
JPH0516585Y2 (ja)
JPS59136720A (ja) 自動焦点制御装置
JPS5962842A (ja) カメラの表示装置
JPS5947289B2 (ja) Ledオモチイタ フアインダ−ナイヒヨウジソウチ
US4190340A (en) Motor drive apparatus for photographic camera
JP2709375B2 (ja) 自動焦点カメラ
US4183635A (en) Motion-picture camera with long-term exposure
JPS58102220A (ja) カメラ装置
JPS586930B2 (ja) シフトレジスタガタデンキシヤツタニオケル シボリジドウセイギヨソウチ
JPS61130932A (ja) カメラ
JPS628029Y2 (ja)
JP3174413B2 (ja) カメラのモータ駆動装置
JPS6131322Y2 (ja)
JPS6032015A (ja) カメラ
JP2967768B2 (ja) 一眼レフレックスカメラ
JPH01287664A (ja) Afカメラシステム
JPS6078430A (ja) カメラの給電回路
JPS5943545Y2 (ja) モ−タ−ドライブ回路により駆動制御されるカメラ
JPS6134502Y2 (ja)
JPH0258608B2 (ja)
JPS6053859B2 (ja) オ−トストロボと組合わせたデジタル電気シヤツタ装置