JPS6053859B2 - オ−トストロボと組合わせたデジタル電気シヤツタ装置 - Google Patents

オ−トストロボと組合わせたデジタル電気シヤツタ装置

Info

Publication number
JPS6053859B2
JPS6053859B2 JP52138484A JP13848477A JPS6053859B2 JP S6053859 B2 JPS6053859 B2 JP S6053859B2 JP 52138484 A JP52138484 A JP 52138484A JP 13848477 A JP13848477 A JP 13848477A JP S6053859 B2 JPS6053859 B2 JP S6053859B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
shutter
pulse
control signal
shutter time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52138484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5471627A (en
Inventor
九十九 信沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP52138484A priority Critical patent/JPS6053859B2/ja
Publication of JPS5471627A publication Critical patent/JPS5471627A/ja
Publication of JPS6053859B2 publication Critical patent/JPS6053859B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Shutter-Related Mechanisms (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はオートストロボと組合わせたデジタル電気シャ
ッタ装置に関するものである。
従来、カメラに用いられるデジタル方式のオートストロ
ボ装置とデジタル電気シャッタ装置は個々に提案されて
いる。
これらの装置はそれぞれストロボの反射光又は被写界光
の強さを表わすパルスの数を計数するパルスカウンタを
備えている。従つて、これらの装置をカメラに組込む場
合、パルスカウンタが二重装備となるので、構成が複雑
となり材料費も高く不経済である。本発明の目的はパル
スカウンタを両装置に兼用するようにして、構成を簡易
化し且つ材料費を節約したオートストロボと組合わせた
デジタル電気シャッタ装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記のオートストロボと組合わせ
たデジタル電気シャッタ装置において、撮影に当り初め
設定した絞り値が、ストロボ撮影を要する被写界光状態
になると自動的にオートストロボの所定の絞り値に設定
されてストロボの発光及びシャッタの開閉に備えられる
ようにした装置を提供することにある。
以下、本発明を実施例の図面により詳細に説明する。
第1図において、P1は例えばCdS等で構成されて被
写界光を検出する受光素子、1はこの受光素子の検出出
力に制御されて時間長が変化する単一の時間信号を出力
する光応答タイマ、2は予め定められた一定の周期でパ
ルス信号を出力するパルス発振器である。光応答タイマ
1及びパルス発振器2の各出力端はアンド回路A。に接
続され、受光素子P1、光応答タイマ1、パルス発振器
2、及びアンド回路A。等で被写界光応答パルス発振器
Gを構成している。P2は被写体よりのストロボの反射
光を検出する受光素子、3はこの受光素子の検出出力に
応じて周期が変化するパルス信号を発生するストロボ反
射光応答パルス発生器、4はオア回路C1を介して被写
界光応答パルス発生器G又はストロボ反射光応答パルス
発生器3の出力を受ける光応答パルスカウンタとしての
バイナリカウンタ、5は所定の周期でパルス信号を発生
する基準パルス発生器、6は所定の時間長の単一時間信
号を出力する定時間タイマで、基準パルス発生器5及び
タイマ6の各出力端はアンド回路A1に接続され、図示
のブロックHはストロボ撮影用固定シャッタ時間相当パ
ルス発生器を構成している。S1は基準パルス発生器5
の出力端に一端が接続され、シャッタ開放と同時に閉じ
られるように連動する常開形開閉器で、この開閉器の他
端は切換ゲート回路としての禁止回路11及びアンド回
路A2の各一方の入力端に接続されている。7は禁止回
路11又はアンド回路A1の各出力をオア回路02を介
して受ける基準パルスカウンタ兼固定シャッタ時間相当
パルスカウンタとしてのバイナリカウンタ、8はアンド
回路A2の出力を受ける基準パルスカウンタとしてのバ
イナリカウンタである。
9はバイナリカウンタ4,7の各計数出力を受けて両者
の計数値が一致したときに出力信号を生ずる一致回路、
10は同様にバイナリカウンタ7,8の計数値が一致し
たときに出力信号を生ずる一致回路である。
上記のバイナリカウンタ4,7と一致回路9で被写界光
応答シャッタ時間復元装置Uを構成し、バイナリカウン
タ7,8と一致回路10でストロボ撮影用固定シャッタ
時間復元装置Wを構成している。11は一致回路9又は
10の各出力をオア回路03を介して受けるシャッタ閉
成回路で、この回路は図示接続のサイリスタSCRl、
抵抗R1、及びシャッタ閉成用電磁石して構成されてい
る。
SOはカウンタ4における適正輝度値記憶段(図の第1
〜3段)の各段ことの計数出力を絞りFの設定に連動し
て選択するように設置された切換開閉器で、この切換開
閉器は、例えば絞りFをオートストロボの所定に値に設
定したとき回転子が中央の接点bにあり、絞りを1段開
けば回転子が接点a側へ、また1段絞り込めば接点c側
へそれぞれ切換わるようになつている。12はオア回路
03の出力をゲート回路としてのアンド回路〜を介して
発光入力端に受け、且つ切換開閉器S。
よりの切換出力ををゲート回路としてのアンド回路八を
介して発光停止入力端に受けるオートストロボ装置、1
2aはこのストロボ装置の発光管である。Mはこの発光
管よりの光を受けてその反射光を受光素子P2に送る被
写体である。13はカウンタ4の低輝度値記憶段(図の
第4段)の出力をセット入力端に受ける制御信号発生器
としてのセットリセット形フリップフロップ回路(以下
、RS−FF回路と称す)で、この回路の出力端は、タ
イマ6の起動入力端、カウンタ4のリセット入力端、禁
止回路11の禁止入力端、アンド回路A2,A3,A,
の各他方の入力端にそれぞれ接続されている。
第1図の装置は、撮影に際しての電源電圧の印加により
パルス発振器2及び基準パルス発生器5がそれぞれ所定
の周期でパルス信号を発振する。
また、タイマ1は受光素子P1が検出した被写界光の強
さに応じて時間長の異なる単一の時間信号を出力をする
。この時間信号が続く間、パルス発振器2の出力をパル
スがアンド回路んを通過し、オア回路01を経てバイナ
リカウンタ4に加えられる。この場合、被写界光応答パ
ルス発生器Gよりの出力パルス数は、被写界光が強いほ
ど少なく、弱いほど多くなるようになつている。今仮り
に、被写界光が比較的明るく、バイナリカウンタ4の記
憶値が第3段までにとどまる適正輝度域の場合は、本装
置は通常のデジタル電気シャッタと同様の動作をする。
即ち、シャッタの開放と同時に開閉器S1を閉じること
により、基準パルス発生器5よりの基準パルスが、開か
れている禁止回路11及びオア回路02を経てバイナリ
カウンタ7に加えられる。そして、バイナリカウンタ7
の計数値がバイナリカウンタ4の記憶値と一致すると、
一致回路9よりシャッタ閉成信号が出て、シャッタ閉成
信号11が動作し、シャッタが閉じられる。次に、被写
界光が暗く、バイナリカウンタ4の記憶値が第4段に至
る低輝度域になるとストロボ撮影に入ることとなる。
この場合は、絞りFをオートストロボの所定の値に設定
することにより、開閉器S。が接点b位置にセットされ
る。そして、前記のカウンタ4の第4段記憶出力をによ
りRS−FF回路13がセットされて、制御信号を出力
をする。この制御信号により、バイナリカウンタ4の記
憶値がクリアされるとともにタイマ6が起”動され、ま
た、禁止回路11が閉じられ、アンド回路〜,〜,A4
等が開かれる。タイマ6の起動により、その発生する時
間信号が続く間だけ、アンド回路A1が開かれて基準パ
ルス発生器5よりの基準パルスが通過する。これにより
、固定シャッタ時間相当パルス発生器Hよりストロボ撮
影用X接点に応じた固定シャッタ時間(例えば116@
)相当のパルスが出力されてバイナリカウンタ7に記憶
される。以下、シャッタボタンを押してシャッタを開く
と同時に開閉器S1が閉じられ、基準パ』ルス発生器5
の基準パルスがアンド回路A2を経てバイナリカウンタ
8に加えられる。そして、バイナリカウンタ7,8の両
計数値が一致すると、一致回路10より出力信号が出て
、オア回路03及びアンド回路A3を介しストロボ装置
12が駆動され、発光管12aが発光する。このストロ
ボ光を受けた被写体Mよりの反射光を受光素子P2が受
けると、この反射光の強さに応じて異なる周期のパルス
信号がストロボ光応答パルス発生器3より出力をされる
。このパルス信号はオア回路01を経てバイナリカウン
タ4で計数される。そして、計数値力幼ウンタ4の第2
段に至ると計数出力をが開閉器SO及びアンド回路A4
を経てストロボ装置12に加わり、発光管12aの発光
を停止させる。この場合、被写体Mが遠くにあるほど反
射光が弱くなるから、パルス発生器3のパルス発生周期
が長くなり、カウンタ4の2段目へパルスが到達するの
に時間がかかつて、ストロボ管12aの発光時間が長く
なる。逆に、被写体Mが近くにあれば反射光が強いので
、パルスの周期が短かくなり、カウンタ4の2段目にパ
ルスが到達する時間が短かくなつて、ストロボ発光時間
が短かくなる。ストロボ管12aの発光停止直後に、前
記の一致回路10よりのシャッタ閉成信号を受けたシャ
ッタ閉成回路11が動作して、電磁石レが励磁され、シ
ャッタが閉じられる。以上によりX接点を用いてのオー
トストロボ撮影が完了する。上記の装置では、シヤツタ
レリーズは手動で行なわれ、シャッタの開放はシャッタ
ボタンの押下げにより機械的に行なわれていたが、次に
、被写界光情報の記憶後に、シヤツタレリーズが自動的
に行なわれ、シャッタが電気的に駆動されて開かれるよ
うにした第1図の実施例の変形例を第2図に示した。同
図においては、第1図の実施例におけるバイナリカウン
タ4の各計数出力端にオア回路0,の各入力端が結合さ
れ、このオア回路の出力端が遅延回路14の入力端に接
続されている。この遅延回路は、例えば二つの単安定マ
ルチ回路の縦続接続により構成される。遅延回路14の
出力端はミラーアップ回路15の入力端に接続されてお
り、ミラーアップ回路15は、サイリスタSCR2、抵
拍只2、及びミラー駆動用電磁石!が図示のように接続
されて構成されている。16は電源Eに接続されて信号
「1」相当の制御電位を受けるミラーで、このミラーが
跳ね上ると点線で示したように接点Pに接触するように
なつている。
接点P及び基準パルス発生器5の出力端はアンド回路A
5の各入力端に接続され、このアンド回路の出力端にシ
ャッタ開放回路17の入力端が接続されている。このシ
ャッタ開放回路は、図示接続のサイリスタSCR,、抵
抗R3、及びシャッタ開放用電磁石L3等で構成されて
いる。アンド回路A5の出力端は上記のほか第1図に示
した開閉器S1の出力端と同様に禁止回路11及びアン
ド回路A2に接続される。上記以外は第1図の実施例と
同一であるから図示を省略してある。第2図の装置にお
いては、光応答パルスがバイナリカウンタ4のいずれの
段に記憶されても、記憶出力がオア回路0,を経て遅延
回路14に加わる。
これにより、遅延回路14より、第1図におけるバイナ
リカウンタ4,7等の記憶完了に要する所定の時間遅延
された信号が出力される。この信号によりミラーアップ
回路15が駆動され、電磁石L2が励磁されてミラー1
6が跳ね上がり、接点Pに接触する。これにより、アン
ド回路A5が開かれ、基準パルス発生器5よりの基準パ
ルスが通過し、シャッタ開放回路17に加わる。この結
果、電磁石!が励磁されてシャッタが自動的に開かれる
。このようにシヤツタレーズを手動でなく自動的に行う
と、撮影操作が簡単になり、且つ手振れが起きにくいと
いう利点がある。
以上述べたストロボ撮影の場合、絞りは手動により予め
オートストロボの所定の絞り値になるように設定してお
り、これに応じて開閉器S。
が所定の位置(接点b)に設定されるようになつている
。しかしながら、これではストロボ撮影に入るたびに、
絞り値を確認して所定の値に設定しなければならないの
で面倒であり、場合によりシャッタチャンスを逸するこ
とにもなるという欠点がある。もつとも、始めからスト
ロボ撮影を予定する場合は余り問題ではないが、低輝度
域で絞りが任意の値になつていて突発的にストロボ撮影
が必要となつた場合、上記の欠点が問題になつてくる。
以上の点に鑑み、始め絞りが任意の値に設定されていて
も、被写界光がストロボ撮影を必要とするほど暗くなる
と、絞りが自動的にオートストロボの所定の絞り値に設
定されるようにしたオートストロボ用絞り自動設定装置
の実施例を第3図に示した。本実施例は第1図の装置に
付加して用いるものであり、第3図における第1図と同
一の部分には同符号を付してある。この場合絞りFは、
第1図で述べたバイナリカウンタ4に接続された切換開
閉器S。と、例えば歯車G,g′で図示のように結合さ
れて連動するように構成されている。そして、絞りFが
オートストロボ所定の絞り値に設定されると、開閉器S
。の可動子が接点bに接触するようになつている。20
は可変抵抗で、その被摺動抵抗20aは電源母線と接地
間に接続されており、摺動子20bが絞りFの開閉に連
動して抵抗20a上を摺動するようになつている。
21は差動増幅器を構成する回路で、この回路はトラン
ジスタQl,Q2及び抵抗Ra,Rb,Rcを図示のよ
うに接続して構成されており、トランジスタQ1のベー
スに可変抵抗20の摺動子20bが接続されている。ト
ランジスタQ2のベースは電圧分圧器を構成する可変抵
抗VRと抵抗Rdの直列接続の中間点に接続されている
。そして、絞りFがオートストロボ所定の絞り値に設定
されたときの摺動子20bと接地間の電圧■1と、抵抗
Rdの端子間電圧V2とが等しくなるように可変抵抗V
Rが調整されている。22は増幅器で、その入力端はト
ランジスタQl,Q2の各コレクタに接続されている。
23は絞りFに連結された絞り駆動機構を構成する絞り
駆動用モータで、このモータはアナログスイッチ24を
介して増幅器22の出力端に接続されている。
25はモータ23の端子間に接続されたパイロットラン
プである。
アナログスイッチ24の制御入力端は常閉形開閉器26
を介して第1図て述べたRS−FF回路13のセット出
力端に接続されている。第3図の装置の動作を述べると
、第1図の装置におけるバイナリカウンタ4の低輝度記
憶出力を受けて、RS−FF回路13が動作し制御信号
を出力すると、アナログスイッチ24が閉じられ、モー
タ23の駆動回路か形成される。
しかし、絞りFが始めからストロボ所定の絞り値に設定
されている場合は、前記のように電圧Vl,V2が等し
いので、差動増幅器21の出力は零、従つて増幅器22
の出力も零であり、モータ23は回転しない。即ち、絞
りFは変化せす所定の絞り値を維持しており、そのまま
ストロボ撮影に入ることができる。次に、始めに設定さ
れた絞り値が所定の絞り値より大きい場合には、可変抵
抗20の摺動子20bは電源母線寄りの位置にあり、電
圧V1が電圧V2より大きくなる。この結果、差動増幅
器21より不平衡信号が出力され、この信号を増幅した
増幅器22の出力でモータ23が回転して絞りFを開く
方向に駆動する。これにより絞りFが開くに従つて、摺
動子20bは次第に接地側に移動する。そして、電圧V
,,V2が等しくなると、増幅器22の出力が零となつ
てモータ23が停止し、絞りFが所定の絞り値に設定さ
れる。逆に、始めに設定された絞り値が所定の絞り値よ
り小さい場合には、摺動子20bは接地寄りの位置にあ
り、電圧V1は電圧V2より小さくなる。この結果、差
動増幅器21より前記と逆極性の不平衡信号が出力され
、モータ23が絞りFを絞る方向に駆動する。これによ
り、摺動子20bが電源母線側に移動し、前記と同様に
電圧Vl,V2が等しくなるとモータ23が停止し、絞
りFが所定の絞り値になる。次に、パイロットランプ2
5の作用を述べると、このランプは、ストロボ撮影を必
要とする低輝度域にありながら絞りFが所定の絞り値に
ない場合に、アナログスイッチ24の閉成と増幅器22
の出力を受けて点灯する。そして、増幅器22の出力が
なくなれば消灯する。即ち、ランプ25の点灯はストロ
ボ撮影を要するほど低輝度であるが絞りは未だ所定値に
ないことを意味し、消灯は絞りが所定値に設定されたこ
とを意味する。従つて、ランプ25の点灯中はシャッタ
を開いてはならず、シャッタ操作は消灯後に行なえばよ
いことがわかる。上記のように第3図の装置によれば、
撮影に当り始め絞りが任意の値に設定されていても、被
写界光が暗くストロボ撮影を必要とするようになるjと
、絞りが自動的に所定の絞り値に設定されるので、スト
ロボ撮影を確実且つ円滑に行うことができ、撮影操作上
極めて便利である。
なお、第1図の実施例においては、被写界光が比較的明
るくバイナリカウンタ4の記憶値が第37段以内にとど
まるような場合には、ストロボ装置12は動作しない。
しかしながら、デーライトシンクロ等の撮影意図により
ストロボ発光を必要とする場合には上記の制約は不便で
あり、ストロボは随時発光させ得ることが望ましい。こ
れを解決フするには、第1図の実施例におけるRS−F
F回路13のセット入力端に、例えば第4図に示したよ
うにオア回路へと手動による開閉器Swを介し別に電源
Eにより駆動信号を印加して、RS−FF回路13を動
作させてやればよい。これにより、制御信号が発せられ
てアンド回路A2〜A,が開かれ、禁示回路11が閉じ
られ、バイナリカウンタ4がリセットされ、またタイマ
6がセットされる。以下、第1図実施例の動作説明に述
べたと同様にして、ストロボ撮影が行なわれる。なお、
この場合、任意の絞り値で撮影を望むならば、第3図の
絞り自動設定装置が動作しないように同図の開閉器26
を開いておけばよい。上記のように本発明の装置は、オ
ートストロボとデジタル電気シャッタを制御信号発生器
及び複数のゲート回路を用い巧みに組合わせて構成し、
1組のパルスカウンタをデジタル電気シャッタの被写界
光応答パルスの計数用とオートストロボの反射光応答パ
ルスの計数用とに兼用するようにしたので、上記の両者
を組合わせ用いるカメラの構成及び操作を簡易化し、部
品材料費の節減を図るとともにカメラを小形化すること
ができる。
また、特許請求の範囲第2項の発明では、被写界光応答
パルスの数が所定値を越えるような低輝度域の場合、あ
るいは撮影意図よりストロボ発光を望む場合に、制御信
号発生器,出力により制御してオートストロボ用絞り自
動設定装置を動作させ、絞りをオートストロボの所定の
絞り値に自動的に設定するようにしたので、始めに設定
された絞り値がオートストロホの所定の絞り値と異なつ
ていても絞りを速やかに所定の絞り値に設定することが
でき、撮影上極めて便利である。更にこの場合、絞りに
連動して光応答パルスカウンタの計数出力が切換えられ
るようになつているので、該カウンタよりオートストロ
ボの適正な発光停止制御に所要の計数出力を容易に得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図はシ
ャッタ自動レリーズ機能を付加した第1図の実施例の変
形例を示す説明図、第3図は本発明におけるオートスト
ロボ用絞り自動設定装置の実施例を示す回路図、第4図
は被写界光量の如何・にかかわらずストロボを随時発光
させ得るようにした第1図の実施例の変形例を示す説明
図である。 G・・・・・・被写界光応答パルス発生器、H・・・・
・・固定シャッタ時間相当パルス発生器、3・・・・・
ストロボ反射光応答パルス発生器、4・・・・・・光応
答パルスカウンタとしてのバイナリカウンタ、5・・・
・・・基準パルス発生器、7・・・・・・基準パルスカ
ウンタ兼固定シャッタ時間相当パルスカウンタとしての
バイナリカウンタ、8・・・・・・基準パルスカウンタ
としてのバイナリカウンタ、9,10・・・・・一致回
路、U・・・・被写界光応答シャッタ時間復元装置、W
・・・・・・固定シャッタ時間復元装置、11・・・・
・シャッタ閉成回路、12・・・・・・オートストロボ
装置、13・・・・・制御信号発生器としてのセットリ
セット形フリップフロップ回路、〜〜A5・・・・・・
アンド回路、Iピ・・・・・禁示回路、01〜05・・
・・・・オア回路、SO・・・・・・切換開閉器、F・
・・・・・絞り、23・・・・・・絞り駆動用モータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被写界光の強さに応じた数のパルス信号を発生する
    被写界光応答パルス発生器と、被写体よりのストロボ反
    射光の強さに応じた周期のパルス信号を発生するストロ
    ボ反射光応答パルス発生器と、所定の制御信号に起動さ
    れてストロボ撮影用固定シャッタ時間に相当する数のパ
    ルス信号を発生する固定シャッタ時間相当パルス発生器
    と、一定の周期で基準パルスを発生する基準パルス発生
    器と、適正輝度値及び低輝度値の各記憶段を有して前記
    被写界光応答パルス又は前記ストロボ反射光応答パルス
    を計数し前記制御信号を受けるとリセットされる光応答
    パルスカウンタを備えシャッタの開放に同期して閉じる
    開閉器及び前記制御信号を受けると閉じる第1のゲート
    回路を介して受けた前記基準パルスの数が前記光応答パ
    ルスカウンタにおける被写界光応答パルスの記憶値と一
    定の関係になつたときシャッタ閉成信号を出す被写界光
    応答シャッタ時間復元装置と、前記固定シャッタ時間相
    当パルスを計数記憶する固定シャッタ時間相当パルスカ
    ウンタを備え前記開閉器及び前記制御信号を受けると開
    く第2のゲート回路を介して受けた前記基準パルスの数
    が前記固定シャッタ時間相当パルスの記憶値と一定の関
    係になつたときシャッタ閉成信号を出す固定シャッタ時
    間復元装置と、前記被写界光応答シャッタ時間復元装置
    又は固定シャッタ時間復元装置よりのシャッタ閉成信号
    を受けてシャッタの閉成を行なわせるシヤツタ閉成回路
    と、レンズの絞りと連動して所定の間隔の絞り値ごとに
    前記光応答パルスカウンタの異なる適正輝度値記憶段出
    力端の一つを選択する切換開閉器と、前記制御信号を受
    けると開く第3のゲート回路を介して前記固定シャッタ
    時間復元装置よりのシャッタ閉成信号を受けたとき発光
    し前記切換開閉器及び前記制御信号を受けると開く第4
    のゲート回路を介して前記光応答パルスカウンタにおけ
    るストロボ反射光応答パルスの計数出力を受けたとき発
    光が停止するオートストロボ装置と、前記光応答パルス
    カウンタにおける所定の低輝度値記憶段よりの被写界光
    応答パルスの計数出力を受けるかあるいは別に駆動信号
    が与えられたときに前記制御信号が出力して保持する制
    御信号発生器とを具備したことを特徴とするオートスト
    ロボと組合わせたデジタル電気シャッタ装置。 2 被写界光の強さに応じた数のパルス信号を発生する
    被写界光応答パルス発生器と、被写体よりのストロボ反
    射光の強さに応じた周期のパルス信号を発生するストロ
    ボ反射光応答パルス発生器と、所定の制御信号に起動さ
    れてストロボ撮影用固定シャッタ時間に相当する数のパ
    ルス信号を発生する固定シャッタ時間相当パルス発生器
    と、一定の周期で基準パルスを発生する基準パルス発生
    器と、適正輝度値及び低輝度値の各記憶段を有して前記
    被写界光応答パルス又は前記ストロボ反射光応答パルス
    を計数し前記制御信号を受けるとリセットされる光応答
    パルスカウンタを備えシャッタの開放に同期して閉じる
    開閉器及び前記制御信号を受けると閉じる第1のゲート
    回路を介して受けた前記基準パルスの数が前記光応答パ
    ルスカウンタにおける被写界光応答パルスの記憶値と一
    定の関係になつたときシャッタ閉成信号を出す被写界光
    応答シャッタ時間復元装置と、前記固定シャッタ時間相
    当パルスを計数記憶する固定シャッタ時間相当パルスカ
    ウンタを備え前記開閉器及び前記制御信号を受けると開
    く第2のゲート回路を介して受けた前記基準パルスの数
    が前記固定シャッタ時間相当パルスの記憶値と一定の関
    係になつたときシャッタ閉成信号を出す固定シャッタ時
    間復元装置と、前記被写界光応答シャッタ時間復元装置
    又は固定シャッタ時間復元装置よりのシャッタ閉成信号
    を受けてシャッタの閉成を行なわせるシャッタ閉成回路
    と、レンズ絞りと連動して所定の間隔の絞り値ごとに前
    記光応答パルスカウンタの異なる適正輝度値記憶段出力
    端の一つを選択する切換開閉器と、前記制御信号を受け
    ると開く第3のゲート回路を介して前記固定シャッタ時
    間復元装置よりのシャッタ閉成信号を受けたとき発光し
    前記切換開閉器及び前記制御信号を受けると開く第4の
    ゲート回路を介して前記光応答パルスカウンタにおける
    ストロボ反射光応答パルスに計数出力を受けたとき発光
    が停止するオートストロボ装置と、前記光応答パルスカ
    ウンタにおける所定の低輝度値記憶段よりの被写界光応
    答パルスに計数出力を受けるかあるいは別に駆動信号が
    与えられたときに前記制御信号を出力して保持する制御
    信号発生器と、設定された絞り値に応じて発生させた絞
    り値対応電圧とオートストロボの所定の絞り値に応じて
    発生させた所定電圧との差に応じて駆動出力を生じ前記
    制御信号により始動されて前記駆動出力により絞り駆動
    機構を駆動して絞りを前記所定の絞り値に自動的に設定
    するオートストロボ用絞り自動設定装置とを具備したこ
    とを特徴とするオートストロボと組合わせたデジタル電
    気シャッタ装置。
JP52138484A 1977-11-18 1977-11-18 オ−トストロボと組合わせたデジタル電気シヤツタ装置 Expired JPS6053859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52138484A JPS6053859B2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 オ−トストロボと組合わせたデジタル電気シヤツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52138484A JPS6053859B2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 オ−トストロボと組合わせたデジタル電気シヤツタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5471627A JPS5471627A (en) 1979-06-08
JPS6053859B2 true JPS6053859B2 (ja) 1985-11-27

Family

ID=15223153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52138484A Expired JPS6053859B2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 オ−トストロボと組合わせたデジタル電気シヤツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053859B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421130Y2 (ja) * 1987-08-29 1992-05-14

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421130Y2 (ja) * 1987-08-29 1992-05-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5471627A (en) 1979-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3953864A (en) Camera device having a photographic flash device combined therewith
US4086582A (en) Exposure control device for a camera
US4518237A (en) Indicator for proper or improper exposure by automatic electronic flash
US4035815A (en) Display unit for luminous data of a single lens reflex camera
JPH02188730A (ja) カメラの制御装置
US4072964A (en) Scene light responsive variable quench time delay for quench strobe
JPH0529893B2 (ja)
US4083059A (en) Automatic exposure control system for flash photography
JPS6053859B2 (ja) オ−トストロボと組合わせたデジタル電気シヤツタ装置
US4311371A (en) Exposure control system for camera
US3782254A (en) Apparatus for indicating exposure conditions of cameras equipped with electric shutter mechanisms
US5138361A (en) Electronic flash control device employing a plurality of control signals
JPS60129732A (ja) カメラの日中シンクロ装置
JPH0516585Y2 (ja)
US3949412A (en) Camera with an exposure indicating and control device
JPS5947289B2 (ja) Ledオモチイタ フアインダ−ナイヒヨウジソウチ
US3687027A (en) Exposure control circuitry for use in photographic camera
US3678825A (en) Automatic exposure controls for cameras
JPH035567B2 (ja)
JP2709375B2 (ja) 自動焦点カメラ
US4035813A (en) Exposure control system for selectively determining exposure interval
US4183635A (en) Motion-picture camera with long-term exposure
US4460262A (en) Automatic exposure control circuit for TTL automatic electronic flash
JPS586930B2 (ja) シフトレジスタガタデンキシヤツタニオケル シボリジドウセイギヨソウチ
JPS6032659Y2 (ja) シヤツタ−秒時制限装置