JPH01287664A - Afカメラシステム - Google Patents

Afカメラシステム

Info

Publication number
JPH01287664A
JPH01287664A JP11879488A JP11879488A JPH01287664A JP H01287664 A JPH01287664 A JP H01287664A JP 11879488 A JP11879488 A JP 11879488A JP 11879488 A JP11879488 A JP 11879488A JP H01287664 A JPH01287664 A JP H01287664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
release
focus
circuit
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11879488A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Matsumoto
猛 松本
Kiyoshi Nishitani
西谷 清
Masayasu Hirano
平野 雅康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP11879488A priority Critical patent/JPH01287664A/ja
Publication of JPH01287664A publication Critical patent/JPH01287664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、インターバル撮影可能なAF右カメラステム
のインターバル撮影のレリーズ制御に関する。
〔従来の技術〕
従来のインターバル撮影可能なAFカメラシスイムとし
て、設定されたレリーズ時刻から一定時間前に合焦動作
を行い、その後、合焦・非合焦に関係な(、設定時刻に
なるとレリーズされるものがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述の従来のAF右カメラステムのインター
バル撮影においては、設定されたレリーズ時刻の一定時
間前に合焦動作が行われるようにされているが、設定さ
れたレリーズ時刻までの所定時間内に合焦が完了してい
なくても、設定されたレリーズ時刻には撮影されるよう
に構成されているため、非合焦の状態で撮影され、ピン
ボケの写真が撮影されることがある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明は、インターバル撮
影可能なAF右カメラステムにおいて、インターバル撮
影の撮影条件を設定する設定手段と、前記設定手段で設
定された撮影条件に基づきインターバル撮影を制御する
撮影制御手段と、合焦動作を行う合焦手段と、前記合焦
手段による合焦動作から合焦の有無を検出する合焦検出
手段とを備え、かつ、上記設定手段で設定されたレリー
ズ時刻の一定時間前に合焦動作を行い、上記合焦検出手
段が非合焦状態を検出した時はレリーズを禁止するよう
にしたものである。
〔作用〕
上記インターバル撮影可能な、A Fカメラシステムに
おいては、インターバル撮影で設定されたレリーズ時刻
の一定時間前の合焦動作の結果、非合焦の時は撮影が禁
止されるようにしたので、インターバル撮影でピントの
ずれた写真を撮影されることがなく、また、意味のない
写真撮影のために無駄にフィルムを消費することもなく
なる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例によるカメラのインターバル
撮影に関する回路構成図を示している。
同図において、1はカメラの撮影動作を制御するカメラ
制御回路、2は被写体輝度を測光する測光回路、3は被
写体のピントのずれから焦点位置を検出する焦点検出回
路、4は撮影レンズを駆動するレンズ駆動手段、5はレ
リーズ信号によって露光を行う露光作動手段を示してい
る。また、6はインターバル撮影のレリーズのタイミン
グ、露光時間等を制御するインターバル制御回路、7は
時間をカウントするタイマ回路、8はインターバル撮影
のモード、条件等を表示する表示手段、9はインターバ
ル撮影のモード、条件等を設定するための設定手段であ
る。
次に、各種の制御信号とともに回路の動作について説明
する。
インターバル撮影条件が設定手段9からインターバル制
御回路6へ入力されると、同撮影条件は表示手段8へ出
力され、表示される。また、インターバル制御回路6か
らはインターバル撮影条件とタイマ回路7の時間情報か
ら所定時間毎に露光準備信号S1がカメラ制御回路1へ
出力され、同信号S1を受けてカメラ制御回路1から測
光回路2と焦点検出回路3へそれぞれ測光信号E1と焦
点検出信号A1が出力される。測光回路2へ測光信号E
1が入力されると、被写体輝度の測光が行われ、その測
光情報E2がカメラ制御回路1へ入力される。また、焦
点検出回路3へ焦点検出信号A1が入力されると、焦点
位置が検出され、その焦点検出情報A2がカメラ制御回
路1へ出力される。カメラ制御回路1では上記焦点検出
情報A2を基にレンズの駆動量が演算され、同駆動量は
レンズ駆動情報D1としてレンズ駆動手段4へ出力され
、同駆動手段4でレンズが駆動されピントが合わされる
。また、被写体への合焦が行゛われると、焦点検出回路
3からカメラ制御回路1へ金魚信号としての焦点検出情
報A2が出力され、合焦、非合焦の判別がなされる。
次に、インターバル制御回路6からカメラ制御回路1へ
露光準備信号S1が出力された後、一定時間t1経過後
にレリーズ信号S2が同制御回路1へ出力されると、同
制御回路1の合焦・非合焦の判別の結果、合焦の時に露
出作動手段5が駆動され測光情報に基づく所定の露光が
行われる。なお、非合焦の時はレリーズ信号S2が入力
されても無視され露光は行われない。
通常の撮影では撮影者のレリ−ズ開始前の操作によって
、SWl、SW2の順にスイッチ操作が行われ、上記の
インターバル制御回路の動作と同様に合焦と露光が行わ
れ、その後撮影される。
ところで、レリーズのインターバルの間隔が非常に短く
、レリーズ開始前の一定時間t1の間に合焦および測光
の動作ができない場合は非合焦になる確率が高いと考え
られ、上述のように合焦時のみ露光するものとすると、
レリーズ信号S2が無視され、撮影できなくなるおそれ
がある。このため、インターバル撮影の時間間隔t2が
上記の一定時間t1にレリーズ信号S2の発生時間t3
を加えた時間(t1+t3)以下の場合は、合焦・非合
焦に関係なくカメラ制御回路1にレリーズ信号S2が入
力されるたびに露出作動手段5が動作され、露光が行わ
れるようにしている。信号S3は上述のt2≦(t1+
1)を検出する検出信号である。
また、第2図(a) 、 (b)は上述のことを説明す
るだめの露光準備信号S1とレリーズ信号S2のタイム
チャートである。同図(a)はt2 > (tl +1
3)の場合であり、レリーズ信号S2が入力(立ち下が
り)される一定時間t1前に露光準備信号S1が入力(
立ち下がり)され、合焦と測光が行われ、レリーズ信号
S2の終了(立ち上がり)と同時に露光準備信号S1が
解除(立ち上がり)されるようになっている。また、同
図(b)はt2≦(tl +t3)の場合であり、最初
にレリーズ信号S2が入力(立ち下がり)されるとき、
すなわち、インターバル撮影開始のときの一定時間t1
前に露光準備信号S1が入力(立ち下がり)され、合焦
と測光が行われ1回目の露光が行われる。次に、1回目
のレリーズ信号S2の終了(立ち上がり)では露光準備
信号S1は解除されず、インターバル撮影の所定回数の
最後のレリーズ信号S2の終了(立ち上がり)で解除(
立ち上がり)されるようになっている。このため、2回
目以降のレリーズ信号S2の入力前には新たに合焦と測
光はされず、最初の合焦および測光データに基づいて露
光が繰り返されることとなる。
次に、上述のインターバル撮影のレリーズを制御するた
めのカメラ制御回路1の論理回路を第3図に示す。同図
において、10は焦点検出情報A2からレンズ駆動量を
演算して、レンズ駆動手段4の駆動を゛制御するレンズ
制御回路、11は同焦点検出情報A2から合焦状態を検
出する合焦検出回路である。また、SWl、SW2はレ
リーズボタンの半押し、全押しを検出するスイッチであ
り、12.13はスイッチSWI、SW2のON検出時
の”L”レベル信号を反転するインバータ、14〜16
はAND回路、17.18はOR回路である。
次に、インターバル撮影時の回路動作について説明する
。まず、設定されたインターバル撮影条件がレリーズ毎
に合焦を行ってから露光できるとき、すなわち、t2 
> (tl +t3 )のときについて説明すると、こ
のとき、検出信号S3は”L″レベルなり、AND回路
15とAND回路16へ入力される。次に、インターバ
ル制御回路6からカメラ制御回路1のOR回路17へ入
力されている露光準備信号S1が”L”レベルから″′
H″レベルへ立上がると、同OR回路17の出力信号も
°L#レベルから“H”レベルへ立上がり、この立上が
り信号が焦点検出信号A1と測光信号E1としてそれぞ
れ焦点検出回路3と測光回路2へ入力され、焦点検出と
測光が開始される。
次に、焦点検出回路3から焦点検出情報A2が合焦検出
手段11に入力され、同検出手段11で合焦状態が検出
されると、その出力端子から“H″の信号が出力され、
AND回路14と15に入力される。AND回路15で
は上記検出信号S3の“L″レベル負論理入力と上記”
H”レベルの合焦検出信号とレリーズ信号S2とのAN
Dが取られるので、AND回路15ヘレリーズ信号S2
の立上がり信号(“H”レベル)が入力される毎にAN
D回路15の出力端子からそのレリーズ信号S2の立上
がり信号がOR回路18へ出力され、さらに、同OR回
路18から入力されるレリーズ信号S2を露出作動手段
5へ出力して露光を行わせる。すなわち、インターバル
撮影時にレリーズごとに合焦動作を行い、合焦の時のみ
露光を行わせる。また、AND回路16では信号S3と
レリーズ信号S2のANDが取られ、上記検出信号S3
が”L2レベルのときはレリーズ信号S2の入力に拘ら
ず、同AND回路16の出力はL”レベルとなり、レリ
ーズ信号は出力されない。
次に、インターバル撮影条件がレリーズごとに合焦を行
ってから露光できないとき、すなわち、t2≦(t1+
t3)のときは、検出信号S3は2H″レベルとなり、
AND回路15とAND回路16へ入力される。AND
回路15では上記信号S3の”H″レベル負論理入力と
上記合焦検出回路11の合焦検出信号とレリーズ信号S
2とのANDが取られるので、上記合焦検出信号とレリ
ーズ信号S2の”L“、′H”のレベルにかかわらず、
同AND回路15の出力は“L″レベルなり、レリーズ
信号は出力されない。また、AND回路16では”H#
レベルの信号S3としリーズ信号S2のANDが取られ
ので、レリーズ信号S2の立上がり信号(”H”レベル
)が入力されるごとにAND回路15の出力端子からそ
のレリーズ信号S2の立上がり信号がOR回路18へ出
力され、さらに、同OR回路18からレリーズ信号S2
を露出作動手段5へ出力して露光を行わせる。すなわち
、インターバル撮影時において、レリーズの時間間隔が
レリーズ前に合焦および測光を行う時間がないくらい短
い場合は合焦、非合焦に関係なく、指定時刻にレリーズ
されると露光がなわれる。
なお、AND回路14はレリーズボタンにより通常撮影
される場合に、flll+光と合焦を行い、合焦時に撮
影されるようにレリーズ信号S2をOR回路18へ出力
する論理回路である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、インターバル撮影におい
て、設定されたレリーズ時刻の一定時間前の合焦動作の
結果、合焦となる時のみ撮影され、非合焦のときには撮
影が禁止されるようにしているので、撮影しても意味の
ないピンボケの写真を撮影されることがなくなる。また
、設定されたレリーズの時間間隔が短く、指定時刻のレ
リーズ前に合焦動作のできない時は、インターバル撮影
が全く行えないということになるので、これを防止する
ため、合焦、非合焦に関係なく、最初のレリーズ時の合
焦および測光の情報に基づきレリーズされるようにして
、インターバル撮影の条件により全く撮影されないとい
う不都合をなくしている。
【図面の簡単な説明】
影時の露光準備信号S1とレリーズ信号S2の関係を示
すタイムチャート、第3図は本発明の一実施例によるカ
メラ制御回路の論理回路である。 1・・・カメラ制御回路、3・・・焦点検出回路、4・
・・レンズ駆動手段、6・・・インターバル制御回路、
10・・・レンズ制御回路、11・・・合焦検出回路、
15.16・・・AND回路、17.18・・・OR回
路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、インターバル撮影の撮影条件を設定する設定手段と
    、前記設定手段で設定された撮影条件に基づきインター
    バル撮影を制御する撮影制御手段と、合焦動作を行う合
    焦手段と、前記合焦手段による合焦動作から合焦の有無
    を検出する合焦検出手段とを備え、かつ、上記設定手段
    で設定されたレリーズ時刻の一定時間前に合焦動作を行
    い、上記合焦検出手段が非合焦状態を検出した時はレリ
    ーズを禁止するようにしたことを特徴とするAFカメラ
    システム。
JP11879488A 1988-05-16 1988-05-16 Afカメラシステム Pending JPH01287664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11879488A JPH01287664A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 Afカメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11879488A JPH01287664A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 Afカメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01287664A true JPH01287664A (ja) 1989-11-20

Family

ID=14745273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11879488A Pending JPH01287664A (ja) 1988-05-16 1988-05-16 Afカメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01287664A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332746A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮影装置
JP2016186518A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 カシオ計算機株式会社 撮影装置、フォーカス制御方法及びプログラム
JP2018023058A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006332746A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮影装置
JP2016186518A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 カシオ計算機株式会社 撮影装置、フォーカス制御方法及びプログラム
JP2018023058A (ja) * 2016-08-05 2018-02-08 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法、およびプログラム、並びに記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1123955A (ja) 自動焦点調節カメラ
JPH01287664A (ja) Afカメラシステム
WO2004021064A1 (ja) カメラ
JP2002237993A (ja) 一眼レフ式電子スチルカメラ
JPH0237316A (ja) カメラ
JP4474040B2 (ja) カメラ及びカメラシステム
JPH10142685A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPH0651188A (ja) 自動焦点カメラおよび撮影方法
JP2527681Y2 (ja) カメラのタイム露出制御装置
JP3907308B2 (ja) カメラ
JPH07175098A (ja) ブレ検出機能付きカメラ
JP2770465B2 (ja) 自動焦点カメラ
JP2995760B2 (ja) 撮影条件を変更可能なカメラ
JP2850335B2 (ja) 自動露出制御装置
JP2864551B2 (ja) 自動焦点カメラ
JP2004144957A (ja) カメラ
JP2584192Y2 (ja) 視線入力カメラ
JP2000125153A (ja) カメラ
JP2899839B2 (ja) 赤外線フイルム用カメラ
JPH10186442A (ja) 自動焦点調節モード付きカメラ
JPH05150306A (ja) 撮影予告制御装置を有するカメラ
JPH01197711A (ja) カメラの動作制御装置
JP2004070099A (ja) 焦点検出装置及びカメラ
JP2000356806A (ja) 銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
JPS61296333A (ja) 自動焦点調節装置を備えたカメラ