JPS596037Y2 - テレビジヨン受像機の表示装置 - Google Patents

テレビジヨン受像機の表示装置

Info

Publication number
JPS596037Y2
JPS596037Y2 JP1979161918U JP16191879U JPS596037Y2 JP S596037 Y2 JPS596037 Y2 JP S596037Y2 JP 1979161918 U JP1979161918 U JP 1979161918U JP 16191879 U JP16191879 U JP 16191879U JP S596037 Y2 JPS596037 Y2 JP S596037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
output
circuit
volume
volume adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979161918U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5679072U (ja
Inventor
健郎 寺岡
秀夫 若林
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP1979161918U priority Critical patent/JPS596037Y2/ja
Priority to CA000364962A priority patent/CA1146475A/en
Priority to NL8006318A priority patent/NL8006318A/nl
Priority to US06/209,144 priority patent/US4340908A/en
Priority to GB8037381A priority patent/GB2064904B/en
Priority to DE19803044026 priority patent/DE3044026A1/de
Priority to FR8024909A priority patent/FR2470503B1/fr
Publication of JPS5679072U publication Critical patent/JPS5679072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596037Y2 publication Critical patent/JPS596037Y2/ja
Priority to MYPI87002599A priority patent/MY101197A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0016Indicating arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/40Arrangements for displaying electric variables or waveforms using modulation of a light beam otherwise than by mechanical displacement, e.g. by Kerr effect
    • G01R13/404Arrangements for displaying electric variables or waveforms using modulation of a light beam otherwise than by mechanical displacement, e.g. by Kerr effect for discontinuous display, i.e. display of discrete values
    • G01R13/405Arrangements for displaying electric variables or waveforms using modulation of a light beam otherwise than by mechanical displacement, e.g. by Kerr effect for discontinuous display, i.e. display of discrete values using a plurality of active, i.e. light emitting, e.g. electro-luminescent elements, i.e. bar graphs
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/02Indicating arrangements
    • H03J1/04Indicating arrangements with optical indicating means
    • H03J1/045Indication of the tuning band, the bandwidth, tone control, the channel number, the frequency, or the like
    • H03J1/047Indication of the tuning band, the bandwidth, tone control, the channel number, the frequency, or the like using electronic means, e.g. LED's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • H04B1/202Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver by remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 色飽和度、色相、ピクチャー(色飽和度とコントラスト
)などの調整を遠隔から行なう場合、その調整量を視覚
的に確認しながら行なえば、その調整を容易、確実に行
なうことができると共に、手動による最適調整点からの
調整ずれも知ることができて便利である。
このようにするためには、受像機のパネル面に専用の表
示装置を設ければよいが、ピクチャー、色相などの被制
御要素に対する調整頻度は音量調整などに比べて遥かに
少なく、専用の表示装置の利用率が悪い。
一方、チャンネルや音量などを遠隔より制御できるよう
なテレビジョン受像機で、音量に対する調整量を示す表
示部を受像機のパネル面に設けて音量の調整を遠隔から
でも容易にしたものが知られている。
そこで、この考案では音量調整量を表示するために設け
られた既存の表示部を巧みに利用し、常時は音量表示部
として使用するが、ピクチャー、色相などの調整時には
その間だけこの表示部をピクチャーや色相などの調整量
を表示する装置として兼用することによって所期の目的
を達成したものである。
以下図面を参照してこの考案の一例を詳細に説明する。
第1図は音量調整量の表示装置をピクチヤー調整量の表
示装置に兼用できるようにした場合の一例で、1は被制
御要素に対する制御信号の受信回路のうちの判別回路を
示す。
この判別回路1はマイクロコンピュータなどで構威され
、これには、チャンネル、音量、ピクチャーなどの被制
御要素に対応した制御信号(遠隔制御信号であるか、パ
ネル面で選択操作されて得た制御信号であるかは問わな
い。
)が入力し、これが判別されて各出力端子から夫々の制
御信号に応じた信号が出力される。
この例では、音量とピクチャーに関する出力端子のみ明
示してある。
制御信号が入力しないときは、各出力端子はいずれもハ
イレベル(12■程度)にあり、制御信号が入力すると
対応する出力端子がローレベルに落ちる。
例えば、音量を大きくしたいときはその制御信号によっ
てアップ端子のみローレベルに落ちる。
音量に関するアップ、ダウン出力はアツプダウンカウン
タ2に供給され、カウンタ出力はパルス幅及びパルス数
の変調回路3に供給されてカウンタ出力に応じたパルス
幅とパルス数を有したパルス出力に変調される。
パルス幅のみならず、パルス数も変調するのは、このパ
ルス出力を直流出力に変換したときのリツプル分を少な
くするためである。
パルス出力はローパスフィルタ4にて平滑されて音量調
整用直流出力が形威され、これが音量調整回路5に供給
される。
なお、6は音声信号のミューテイング回路で゛ある。
一方、ピクチャー調整に関するアップ、ダウン出力はカ
ウンタ8及び変調回路9に供給されて、所定のパルス幅
とパルス数を有するパルス出力に変調サレ、このパルス
出力はさらにローパスフィルタ10に供給されて直流出
力に変換され、この直流出力は増幅回路、図の例ではダ
ーリントン接続のエミツタフオロア回路11にて増幅さ
れたのちピクチャーコントロール回路12に供給される
20は表示回路で、表示部21とその駆動回路22とで
構威され、駆動回路22には変調回路3のパルス出力が
一対の抵抗器24 a ,24 bよりなる直列回路2
4を介して供給される。
25は平滑用のコンデンサである。
表示部21では発光ダイオードなどの表示素子Lが第2
図のように一列に数個並んで配列され、調整量が棒グラ
フ状に表示される。
この実施例では、エミツタフオロア回路11からの直流
出力が一対の抵抗器26 a ,26 bで構或された
直列回路26を介して駆動回路22に供給されると共に
、直列回路24.26の各接続中点l a,l bにス
イッチング用のトランジスタQa,Qbが接続される。
そして、トランジスタQa,Qbは音量表示信号(電圧
)とピクチャー表示信号(電圧)とを選択的に表示部2
1に供給するための切換回路として構或され、ピクチャ
ー表示信号が得られたときには音量表示信号に優先して
このピクチャー表示信号が表示部21に供給される。
判別回路1のピクチャーに関する出力端子に接続された
抵抗器28a,28bが供通に接続されると共に、この
共通接続点がダイオード29及び抵抗器30を介して負
電源一VD(−24V程度)に接続される。
そして、このダイオード29のアノードがトランジスタ
Qbのベースに、カソードがトランジスタQaのエミツ
タに接続される。
なお、このトランジスタQaのベースは接地されている
ダイオード29は後述するようにトランジスタQaがオ
ンしたときにそのエミツタ電位がーVBEまで下るので
、このダイオード29がないと、判別回路1の出力端子
の電位が零電位から負電位になってこの判別回路1に悪
影響を及は゛すからである。
表示回路20に対する制御系を以上のように構威した場
合の動作を次に説明しよう。
ピクチャーに関する制御信号を入力しないときは、出力
端子はいずれもハイレベルで゛あって、この状態ではト
ランジスタQbがオンでQaがオフである。
そのため、中点1bが接地されて、変調回路3のパルス
出力の直流出力が抵抗器24 a ,24 b ,26
bで分圧されたものか駆動回路22に供給されるから
、音量調整用の制御信号が入力すればその調整量(レベ
ル)が表示される。
このレベル表示状態は制御信号がなくなっても保持され
る。
この状態で、ピクチャー調整用の制御信号が入力すれば
アツフ゜出力又はダウン出力のいずれかが出力されるた
めに、どちらかの出力端子がローレベルに落ちる。
すなわち零電位になる。このとき、トランジスタQbは
オフとなり、これに代ってトランジスタQaがオンとな
るため、中点laが接地される。
中点laが接地されれば、変調回路3のパルス出力は抵
抗器24 aを通じて接地されるから、駆動回路22へ
入力しない。
これに対し、エミツタフオロア回路11ノ直流出力は抵
抗器26a,26b,24bにて分圧された上で駆動回
路22に供給されるから、表示部21には音量調整レベ
ルに代えピクチャー調整レベルが自動的に表示されるこ
とになる。
制御信号がとだえると、ダイオード29のアノードは再
びハイレベルに復帰するので、トランジスタQa,Qb
のオン、オフ関係が逆転し、ピクチャー調整前の音量調
整レベルが再び表示されることになる。
なお、トランジスタQaのオン時とオフ時とでP点の電
位が大幅に変化しないように抵抗器24 aの値は比較
的大きく、例えば400〜500KJ7程度に選ばれて
いる。
以上説明したようにこの考案によれば、ピクチャーの調
整量も表示することができるので、ピクチャーの調整を
視覚的に確認しながら行なうことができ、そのため遠隔
からでもその調整を容易、確実に行なうことができる。
そして、この場合、ピクチャー調整時のみ音量表示に代
えてピクチャーの調整量が表示され、それ以外は音量表
示に自動的に戻るので、音量の大きさは常に確認できる
なぜなら、ピクチャー調整頻度は音量調整頻度よりもは
るかに少ないからである。
このように、音量の大きさを常時確認できるため、誤っ
た音量調整を未然に回避できる特徴を有する。
この考案では音量調整量を表示する既存の表示装置を巧
みに利用してピクチャー調整量の表示を行なえるように
したから、表示装置の大部分を共用できる効果がある。
なお、上述の実施例では音量とピクチャーの組合せにつ
いて述べたが、音量一色飽和度,音量一色飽和度一色相
,音量−ピクチャー一色相などの組合せの場合にもこの
考案を適用することができる。
カウンタ2と変調回路3はD−Aコンバータで構戊して
もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一例を示す表示装置の系統図、第2
図は表示素子の配列の説明図である。 1は判別回路、2,8はカウンタ、3,9は変調回路、
5は音量調整回路、12はピクチャーコントロール回路
、20は表示回路、21は表示部、22は駆動回路、2
4.26は直列回路、Qa,Qbはスイッチング素子で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも音量調整用の制御信号を含む複数の入力制御
    信号の種類を判別して所定の複数の制御出力信号を出力
    する判別回路と、この判別回路からの複数の制御出力信
    号の中の音量調整用の制御出力が供給される音量調節用
    カウンタと、この音量調整用カウンタに接続されその内
    容に応じた音量調整用直流出力を形威する音量調整用D
    −Aコンバータと、この音量調整用D−Aコンバータか
    らの音量調整用直流出力が供給される電圧制御型の音量
    調整回路と、上記判別回路からの複数の制御信号の中の
    他の調整用の制御出力が供給される他の調整用カウンタ
    と、この他の調整用カウンタに接続されその内容に応じ
    た他の調整用直流出力を形戊する他の調整用D−Aコン
    バータと、上記他の調整用D−Aコンバータの出力が供
    給される電圧制御型の他の調整回路と、入力信号レベル
    を表示する表示部と、上記判別回路からの複数の制御出
    力信号の中の他の調整用の制御出力により制御され、上
    記音量調整用直流出力及び上記他の調整用直流出力を選
    択的に上記表示部に供給する切換回路とよりなり、上記
    判別回路からの複数の制御出力信号がいずれも出力され
    ない時は上記音量調整用直流出力を上記表示部に供給し
    、上記判別回路からの複数の制御出力信号の中の他の調
    整用の制御出力が出力された時は上記他の調整用直流出
    力を上記表示部に供給するようにしたテレビジョン受像
    機の表示装置。
JP1979161918U 1979-11-22 1979-11-22 テレビジヨン受像機の表示装置 Expired JPS596037Y2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979161918U JPS596037Y2 (ja) 1979-11-22 1979-11-22 テレビジヨン受像機の表示装置
NL8006318A NL8006318A (nl) 1979-11-22 1980-11-19 Regelniveau-afbeeldinrichting.
CA000364962A CA1146475A (en) 1979-11-22 1980-11-19 Control level displaying apparatus
GB8037381A GB2064904B (en) 1979-11-22 1980-11-21 Control level display apparatus
US06/209,144 US4340908A (en) 1979-11-22 1980-11-21 Control level displaying apparatus
DE19803044026 DE3044026A1 (de) 1979-11-22 1980-11-22 Steuerpegel-anzeigegeraet
FR8024909A FR2470503B1 (fr) 1979-11-22 1980-11-24 Appareil pour l'affichage du niveau de commande notamment pour un recepteur de television
MYPI87002599A MY101197A (en) 1979-11-22 1987-09-30 Control level display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979161918U JPS596037Y2 (ja) 1979-11-22 1979-11-22 テレビジヨン受像機の表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5679072U JPS5679072U (ja) 1981-06-26
JPS596037Y2 true JPS596037Y2 (ja) 1984-02-24

Family

ID=15744496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979161918U Expired JPS596037Y2 (ja) 1979-11-22 1979-11-22 テレビジヨン受像機の表示装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4340908A (ja)
JP (1) JPS596037Y2 (ja)
CA (1) CA1146475A (ja)
DE (1) DE3044026A1 (ja)
FR (1) FR2470503B1 (ja)
GB (1) GB2064904B (ja)
MY (1) MY101197A (ja)
NL (1) NL8006318A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS596037Y2 (ja) 1979-11-22 1984-02-24 ソニー株式会社 テレビジヨン受像機の表示装置
US4398220A (en) * 1980-09-05 1983-08-09 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Circuit for detecting the operational state of a television receiver
JPS6022007U (ja) * 1983-07-21 1985-02-15 ソニー株式会社 衛星放送受信用アンテナの方向調整装置
JPH0646794B2 (ja) * 1984-10-17 1994-06-15 ソニー株式会社 テレビジヨン受像機
JPS61158222A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Sony Corp 受信機の表示装置
ES1001517Y (es) * 1987-01-28 1990-08-01 S.A. De Fabricantes De Electrodomesticos (Safel) Dispositivo de control para aparatos domesticos
JP3327401B2 (ja) * 1991-04-30 2002-09-24 ソニー株式会社 コントロール状態表示方法および表示装置
US5327160A (en) * 1991-05-09 1994-07-05 Asher David J Touch sensitive user interface for television control
US6201537B1 (en) * 1996-06-11 2001-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Sound control circuit and method using microcomputer
KR100207317B1 (ko) * 1996-10-31 1999-07-15 윤종용 영상 제어회로

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2206294C3 (de) * 1972-02-10 1978-04-06 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Verfahren zum Einstellen bzw. Einschalten von Kanälen, Helligkeit, Lautstärke usw. in Fernsehempfängern
US3854123A (en) * 1973-04-02 1974-12-10 Zenith Radio Corp Remotely controllable tuning system for television tuners
GB1437473A (en) * 1973-05-17 1976-05-26 Thorn Electrical Ind Ltd Television receivers
US4135158A (en) * 1975-06-02 1979-01-16 Motorola, Inc. Universal automotive electronic radio
SE413573B (sv) * 1977-10-07 1980-06-02 Transcale Ab Elektronisk apparat
DE2746523B2 (de) * 1977-10-17 1981-03-12 Loewe Opta Gmbh, 1000 Berlin Computergesteuertes nachrichtentechnisches Gerät
JPS5830326Y2 (ja) * 1978-09-19 1983-07-04 ソニー株式会社 表示装置
US4214273A (en) * 1979-03-19 1980-07-22 Gte Products Corporation Circuit for indicating antenna signal input level on television receiver screen
JPS596037Y2 (ja) 1979-11-22 1984-02-24 ソニー株式会社 テレビジヨン受像機の表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
NL8006318A (nl) 1981-06-16
GB2064904A (en) 1981-06-17
FR2470503A1 (fr) 1981-05-29
FR2470503B1 (fr) 1985-08-23
DE3044026A1 (de) 1981-05-27
CA1146475A (en) 1983-05-17
US4340908A (en) 1982-07-20
GB2064904B (en) 1983-07-13
MY101197A (en) 1991-07-31
JPS5679072U (ja) 1981-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596037Y2 (ja) テレビジヨン受像機の表示装置
JPH0783487B2 (ja) カラ−映像信号のレベルコントロ−ル回路
NL8100685A (nl) Besturingsinrichting voor besturing van een aantal functies.
US4135200A (en) Brightness control circuit with predictable brightness control range
KR840001456Y1 (ko) 텔레비전 수상기의 표시장치
JPS5830326Y2 (ja) 表示装置
JPS58161582A (ja) 音量レベル表示装置
US4649429A (en) Circuit for displaying selection of a channel in a television set
JPH03117176A (ja) テレビジョン受像機用遠隔制御システム
JPS6034154Y2 (ja) テ−プレコ−ダのレベル表示装置
US4127867A (en) VIR hue control system
JPH0342833B2 (ja)
JPH0739027Y2 (ja) 表示装置
JP3050207U (ja) キャラクター表示回路
JPH0227655Y2 (ja)
JPS6330968Y2 (ja)
JPH0646794B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPS6325559B2 (ja)
JPH0246123Y2 (ja)
KR910008950B1 (ko) 원격 조정에 의한 서라운드 모우드 콘트롤 방법
JPH0810989Y2 (ja) 映像信号のフェーダ回路
JPH0540628Y2 (ja)
KR940011877B1 (ko) 티브이의 특수화면 디스플레이장치
JPS6326851Y2 (ja)
JPH0316154Y2 (ja)