JPS5959937A - スラブ糸 - Google Patents

スラブ糸

Info

Publication number
JPS5959937A
JPS5959937A JP16968482A JP16968482A JPS5959937A JP S5959937 A JPS5959937 A JP S5959937A JP 16968482 A JP16968482 A JP 16968482A JP 16968482 A JP16968482 A JP 16968482A JP S5959937 A JPS5959937 A JP S5959937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
slab
thread
slub
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16968482A
Other languages
English (en)
Inventor
田中 二三夫
倉田 建夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16968482A priority Critical patent/JPS5959937A/ja
Publication of JPS5959937A publication Critical patent/JPS5959937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は糸Φの長さ方向に太&(11f:伺与したドレ
ープ性の高い、強固に固定されたスラブ糸に関するもの
である。
糸^)の長さ方向に太細を付J4 したスラブ糸は布帛
に外観変化f: J’;jえる手段として用いられてい
る。
との太細先生を得るだめの手段として例えば特公昭43
−28258号公報、特公昭45−28018号公報、
特公昭so −35147号公報、11に公明51−3
0174月公報等多くのJJt案がなされている。
しかしながら、これらの提案からイ1)られる糸条は1
.ぷ糸に捲イ:1いた捲イτj糸がh’(撚織で29’
i’ fi、’iされることによってスラブ部の固厘が
悲く、スラブのズレ現象が発生する。この対策とし7て
、仮撚加熱域で高温融着処理を行ってスラブ部の固定度
を高めで行なわれているのが実(riである。しかし、
この方法で#!′jられるスラブ糸は、仮111(解撚
織に於てスラブ部の未flJv*にヨリ相当分が非スラ
ブ部のフィラメント融着を解き、その結果、非スラブ部
e」、捲縮糸条となり、このため布帛のド1/−ゾ性が
悲くなる。1.た、仮撚加熱域でのfA’l! >i”
i強化を行うと捲縮部の発生は弱くなるが、(i)られ
る糸条tま凧イ(が硬くなり、ドレーゾ性が悪くなると
いう問題がちる。
次に、得られるスラブ糸に捲縮を含まないものとして、
仮撚加熱域で加熱ヒーターを用いない方法が提案されて
いるが、得られる糸条は、ルーズ毛羽、ルーズヤーンの
発生したものしか得られない、 本発明者等e」1、この点について鋭意検討を行った結
果、上記持案の様なヒーターを用いない位相差仮(′?
lζによるスラブヤーンの製法の仮撚加熱域に於ては、
いずれの提案もスラブの形成、及びスラブの固定度が良
いtこもかかわらず、得られる糸条に1.それぞれ問題
がある。この原因は全てM撚成に於てスラブ頭部(糸の
走行方向側のスラブ部の端)の捲(;I糸11↓外層が
1’J’(撚され、フィラメントが交絡、ループ毛羽が
多発しており該スラブ頭部の捲4=J糸の芯糸への締伺
度が非常に弱くこのためにスラブ部がスラブ広部の方向
にズレが発生することを・つきとめ、本発明者等は、さ
らに仮撚加熱域におりるスラブ頭部の捲イマ1状態に近
いものがイl)られる方法としで仮撚解撚域に71目し
、検R土を重ねだ結果、庁「撚成に於て、加熱処理域を
設けること、及び芯糸と捲伺糸の組合せがポイントとな
ることを見い出17たのである。すなわち、第1図に示
ず;↓・冒ンI′を用い、仮撚加熱域に於て、熱固定す
ることなく(1(撚さJIている糸条(A)に、糸条(
A)よりも低い低軟化点成分を含有する繊維糸条(+1
)を招イー1糸として位相差仮撚を行い、解t’、1ζ
域で0u11糸n)(13)の軟化点温度以上で、−加
熱/lJj、理全行うことi′c 、Lつで得られろこ
とを兄い出し1、十発明を51、成Jるに至った。
本発明は捲伺糸として低軟化点成分を含有する繊維を用
いた位相差仮撚糸であく)で、5m肖り、スラブ部の全
Jソが占める割合が5 I)%以1・、スラフノ個数f
d、 1〜100個でを)す、1一つのスラグ1°警(
iを見たとき、基本的にt」1,1已、糸を(t、〕伺
糸がヨ重に力・;リンダしている構造を有し、スラブ1
211部がデII撚力・之リング状となっていて、J?
O(J糸が部分的にフィラメント融着をしており芯糸、
捲伺糸ともに捲縮を全く有さないスラブ糸を岐旨と−)
る。
本発明のスラブ糸ヲ」−1従来のスラブ部に比較して、
次の様な!特徴を有している。−ノなわちスラブ頭部に
於て、繊#ff+糸条(11)の第3層目があ寸り乃γ
撚されず強撚カッ々リング状で捲付融χiし7てj、・
す、フィラメント交絡によるループ毛羽が非7aに少く
このために糸条には全< 4’ft itを含まないス
ラブ糸マl、スラブの固定度の強いものを得た、また布
帛にすると、l゛レーフ件pんだものとな1つだ。
次に、本発明のスラブ糸の製造方法をpi!p、明する
h−11’(l It、14、不発IJII (7−1
y、g im VX(IZ 用L k 装置t’j、 
(7,、) −例’c示す。糸条(A)は第1次供給ロ
ーラlと引取o −ラ3σ)間にi’>’ t:’f’
さitた加熱装置5によって、加熱、)・]γj′人が
1「われる。このIt’i、第1供給ローラの替りに一
1f117カH1,1イト装]1゛′イ゛に一用いでも
良い。また、加熱装置e1辿′畠の仮撚加工に用いられ
るスピンドルタイプ、フリクションタイプ、または旋回
流を有する空気仮撚病[(グであっても良い。
一方2rt 2 (Jl、給ローラ2により低軟化、6
成分を含むfiν紺糸条(+1)(以下繊維糸条(I)
)という)は加熱域に過供給され、糸条(A)に捲付り
れる。糸条(A)ど1.でポリエステル、ポリアミド、
ポリアクリルf!Q Elf、、雪が用いられる。繊茅
11糸”N(+31j1、糸条(A)の軟化点よりも低
い軟化点を有するものであれにl:何でもよく、例えば
、ポリエステルとナイロン6の混繊糸、ナイロン6とト
リアセテート混#jlj糸、ポリニスミル未bI!−伸
糸、ホモポリマーとコポリマーのザイrノ々イザイド型
J−ステルコンジュゲート糸、等加工中の加β1(処i
11 It: 」: −、:) テ/A’l+ g; 
l セすく、又、加熱によってキンク率が低トする糸条
であれV」:良い。この様に糸gj4(A)と粋A11
糸条(11)を別糸条とする理由L1、同−糸条の;1
1合ぜで)Jl、加熱処理(/Cよるフィラメント融層
によつ−Csr:14、糸、捲伺糸ともに融Frfが発
生し、ハベ4合が?曲く、シャリ感の強いものご布帛の
i・°レープ1′1vこも欠ける結シ4!、となり、本
発明のスラブ糸の(・トなソフトな風合であり、かつト
ゞレーゾ性に優れたスラブヤーンケイ1〕ることができ
ず、寸だ1.ゐ糸の熱劣化による加11性不良の原因と
もなり☆1まし2〈ない。
次に糸条(A)の加熱数tよ、第1表(′(−示すir
Oり撚係数で13800〜+73+10 (但し、撚係
数=仮撚加熱数T/M X  IT’、+A(1)5’
= −i+、 )がスラブ部でのループ毛羽、ループヤ
ーンの発生が少なく、+rtしい条件である。
そして第・3図t」、1・記条件にお&jるスラブ部・
非スラブ部の長さとガイド距離の関係(4図)、スラブ
発生用度と仮撚数の関係(B図)を示す。
条件:  糸条A:ポリエステル75 d/36 f 
 軟化点240 ”C1,ijb、細糸q’=r+:ナ
イ+J7650 (1/’I 7 F  軟化点2oo
’cカイト距廟CL = 20cm j17:イ・j糸ノイー ド:′lO〜90%の最適)
・トート率加−3八処理渦度 210’C K’> 31’xlから明らかなとおり仮押、数が茜く
なるほと;くラブの長さが短く、スラブの発生411度
が多くなるすJ゛]向を示J。
繊X([糸条(I3)の糸条(A)f/(:対するフィ
ード率は、第4図に示ず通りガ・fドアと糸条(A、)
との水平距加との関係において、スラブ部℃長さ、発生
頻度f:調整することがi」能である。なお第4図(A
)は仮押;数: 7.18+10 ”ンM、Iih付糸
−y イー +:゛率ニマニア0〜10%、加熱処理温
度:210℃の条件におけるものである。また、繊維糸
条(■りのフィード率は一定〕・イード率で供給しても
、寸だ、不連続に変化させて供給しでも本発明のスラブ
糸庖得ることはb」能である。このように、スラブの長
さ、発生頻度tま、仮撚数、拉付糸フィード率、ガイド
7と糸条(A)との距離A9°によってコントU−ルさ
れ、スラブ長としてI CUI〜30cm、発生頻度と
し−でl〜+50://釦、程度のものが得られる。
スラブ部の全長が5m当りに占める割合について、50
チ以」二になると、ループ毛羽、ルーズヤーンの発生が
目立ち、寸だ布帛と17だとき、スラブとしての効果が
なくなるのでりf′まシ1.<ない。
また、スラブの個数が1個でV、1.スラブ布帛と(7
ての効果が弱く、100個以1−になるとスラブが多す
ぎて、逆にスラブ効果が悪くなり、最も好ま(いスラブ
の発生割合は5〜40チで糸長5??ξ当り2〜50個
の発生力“1度が布帛として良い結果を得る。
次に、スラブが形成された糸条t」2、加熱装置1“′
J′ヲ軽て、解撚域に進むが、解撚域に於て、加熱装置
6を設けることが、本発明のスシフ糸ゲ得るためには必
要である。
すなわち、フリイ撚と同時に繊f、fA糸条(i3)の
低軟化点成分の軟化点以」二の温度で加熱処理を施−す
ことが重要である。このことは第1表に示す様に、解撚
域で加熱処理を施こさない場合、得られる加工糸条には
、第2図(13)に示す様に、スラブ部の最外層のフィ
シメン1糸条が解撚され、互いに交絡しあうことによる
ループ毛羽の発生やルーズヤーンが発生し、しかも、ス
ラブ頭部はこのループ毛羽発生が多く、スラブ頭部がス
ラブ局部の方に大きくズしている。また、該糸条を解撚
域の通過後VC加熱処JlllをlX1i L、ても、
一度形成された先染は改良できない。
こJlに対し、本発明の物は、糸ff?(A)と糸条(
A) 、1: りも低い低軟化点成分を含有する繊維糸
条(11)を用い、Gγ相差仮撚を行い繊維糸条(B)
の低軟化点成分の1ltk化点以上の温度で解撚と同時
に加熱処理を施こずことによてって、第2図(A)に示
す通り、スラブ糸条にtj、全く捲縮が何カさ−れてい
ないもので、スラブ部にループ毛羽、ルーズヤーンの発
生が少く、かつスラブ頭部では繊維糸条(B)が糸条(
A)に対し、強撚カバリング状で捲伺、スラブ頭部のル
ープ毛羽発生も少なくスラブの固定度が強く、スラブ頭
部のズレが少なくさらに、繊維糸条(旧は部分的にフィ
ラメント融着かあり、スラブ固定度全非常に強固なもの
と]−でいる。
このスラブ頭部に発生する従来の方法ではイ!tられな
いループ毛羽の少ない強撚J) /ζリング状の発生は
次の様に考えられる。甘ず、解撚と同時に加熱処理を施
した場合、加熱域に於て、加熱処理を行わず、常温のま
までスラブ形成された糸条は解撚域に人って来る。該ス
ラブヤーンはヤング率が大きく、次に、解撚域に設置j
られだ加熱装置6″に入ると、スラブ糸のヤング率が低
下し、加熱装置の直下にある糸条と、加熱装置内の糸条
とQよりフグ率が異なっていて、加熱装置によって解撚
作用が糸条に加えられるが、との解撚ヨリは、ヤング率
の低いところに集中し、しかも、スラブ部よりも繊度の
小さい非スラブ部に撚が集中し、従来加熱装置の直下で
解撚されていたが、ヒーター内に入って初めて解撚され
ることになり、この結果スラブ部の捲伺糸の糸条(A)
への拵伺状&には、加熱域で形成された先染に近い状態
を8L持して加熱装置を通過しスラブ頭部が強撚力、6
リング状となって残るのである。また、さらにスラブ頭
部に強撚カパリング状を残存さ−L考るK i、j: 
、加熱装置6がら引取ローラ3に至る捷で、解撚作用に
よって発生する糸の回転や3ルー二ングを止める様なガ
イp<+1は用いず、n’!G ”ルー二ンクが加熱装
置内にまでおよぶような状、+(3で走?’、−1させ
ることが必ソ2でシ)る。とのλj味からも加熱装置t
よ非接触型が好ましい。
仁の様にして(1らtする本発明のスラブ糸は全く捲縮
をイ]さず、しかもルーズ毛羽、ルーズヤーンの発生が
少なく、(i(来111ることかできなかった高いトレ
ーシイ′1.と、強(111なスラブ同定性を治し凧、
合がソフトでしかも、スラブの長’: VJ’、 1 
cm程lf〔の知いものから2 (l ctJ゛6度の
長いもの寸で良好な糸質のスラブ糸となるのである。
(以下糸0) 以F本発明の実施例を示す。
実施例 、I?ポリエステル75デニール、3にフィラメント、
軟化点240℃金糸条(A)とし、ポモポリマーよりな
るポリエステルとコポリマー」こりなるポリニスデルの
混4jl、H糸 5oデニ ル、24フイラメント、低
軟化点成分糸の軟化点2.10℃を繊維糸条(n)と1
〜で、紀1図に示す加工機で、仮撚数182゜T/M(
y、加熱)繊維糸条(n)のフィード率を90%刈−ノ
々−フィード、加工中の糸=’F= (A)の張力を2
0g加熱装置のヒータ一温度を220”Cの条件で力(
ピJ、を施しまた。ぞの結果、得られたスラブ糸は、ス
ラブの平均長さ8.5c1++、最長15cmJ4短3
 cmであった。非スラブ部の長さは、平均12/77
+、最長25 ”s j:、HT71 cmとなり、ス
ラブ部の発生頻度1l−15111B j)、20〜2
5個発生しており、スラブ部の全11トが占める割合は
34〜43ヂ・、スラブ頭部(・11、M52画1(^
)に示される通り、強撚カッ々リング状であり、H(強
撚力・ζリング1ノミ部の長さは2朋以上、I (l 
w以fcA’> ッ7’l:。そして、糸条(A) ノ
周囲にフィラメント融着した位緯糸条(I])が招イ・
1いており、スラブ部の同定度tよ非常に強いものであ
った。
得られたスラブヤーンを織物布量にして染仕トを行った
ところ、K合がソフトで、Fライタツlf−なドレープ
性に富んだスラブ布帛が得られ、伝来にないシルキー感
のあるものとなった。
実施例 2 糸条(A、) K ;IFリエステル 75デニール3
67・fラメント、繊維糸条(B)にナイロン 40デ
ーニール 17フイラメントとする以外e、11、実施
例1と同じ条件で加]を行ったところ、11らJ]た糸
(hV↓、実施例1と同様のスラブ形fjJ3であった
。布帛にしてみると、糸条(A)と繊維糸条(n )の
染色す・Lの差から、l 調効果が出せ、さらにナイロ
ンのソフトな風合がより−J−布帛のソフトさを強B1
.′口〜ていた。
実施例 3 実施例2と同じ糸使いで、仮作数1600”7M、粋t
jt糸条([3)のフイ・−]゛率を30チオーノフー
フイー1′、加二1中の糸条(A)の張力を207−1
加熱ヒーター渦L!Tl ’d: 211) ’<2 
トし2てで’ i’l; 1図の加工機ヲ用いて力11
]1を加ifプこ、 得られ/C加1.i′、t−1、スラブの平均長さが2
 onで、5 yn当り約35 rl=’□Iのスラブ
が発生り、ており、スラブ部の4長が占める割合&、1
13 %、スラブ頭部は自12図(A)に示される通り
、強撚カバリング状で該カバリング状の長さVま2〜5
關、スラブの固定度が強く、繊釘1糸!f−(ロ)、糸
条(A)ともに捲縮を有さす、繊維糸条(+1)がフィ
ラメント融着をして訃り、糸条(A)はフィラメント融
着が発生[、ていないものであった。
布帛にする吉、ソフトな風合でドレープ性に優J1、シ
ル1−ライクなスラブ布帛となった。
【図面の簡単な説明】
第1[ン1t;1本発明の糸条をイ(トるための装置r
Cの一例である。 第2図(−A−)は本発明のスラブヤーンであり、(B
)は他のスラブヤーンの例である。。 第3図(A)は仮撚数とスラブ部、非スラブ部の長さの
関係、第3図(n)は仮撚数とスラブ発生頻度の関係を
示す。 第4図(A)はガイド距PiCとスラブ部、非スラブ部
の長さの関係を示し、第4図(ロ)はガイドに’+j 
11#とスラブ発生頻度の関係を示す。 1・・・第1供給ローラ 2・・・第2供給1]−ラ 
3・・・引)1’、jローラ 4・・・巻、1ljJ 
o−ラ 5・・・加熱装fi26・・・加熱装置 7・
・・ガイF 8・・・芯糸糸条 9・・・捲伺先生 1
0・・・スラブ部最外層糸条 11・・・スラブ頭部 
12・・・スラブ局部 13・・・芯糸糸条I4・・・
捲イ;1糸条 15・・・スラブ頭部 16・・・ルー
プ毛羽 17・・・ルーシャーン S・・・スラブ部 
A・・・糸条 B・・・繊維糸条。 /ll守山出願人 旭化成工業株式会社第4図(A) (cm) 10 2030405060 力゛イ) y巨 商庄  (cm) 第4図(B) (コ/m) to  2030405060 乃イi、距離   (cm)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 捲f:lI糸と[2て低軟化r4、’成分を含有する繊
    維を用いた位相差仮撚糸であって、5m肖り、スラブ部
    の全長が占める割ばか50係以[、スラブの個数は1〜
    11111個であり、1つのスラブ音1へを見たトキ、
    基本的にtま、ろ糸を千作イ:J糸が三重にカッ々リン
    グしているjtl造を有し、スラブ頭部が強1.ν(ツ
    ノ・々リング状となっていで、捲月糸が部分的にフィラ
    メン]・融オ゛tをしてνり芯糸、捲伺糸ともに捲縮を
    全く有さないスラブ糸
JP16968482A 1982-09-30 1982-09-30 スラブ糸 Pending JPS5959937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16968482A JPS5959937A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 スラブ糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16968482A JPS5959937A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 スラブ糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5959937A true JPS5959937A (ja) 1984-04-05

Family

ID=15890985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16968482A Pending JPS5959937A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 スラブ糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959937A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231143A (en) * 1975-08-29 1977-03-09 Toyo Boseki Method of producing special touch yarn
JPS56123422A (en) * 1980-02-27 1981-09-28 Mitsubishi Rayon Co Production of shantung like yarn

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5231143A (en) * 1975-08-29 1977-03-09 Toyo Boseki Method of producing special touch yarn
JPS56123422A (en) * 1980-02-27 1981-09-28 Mitsubishi Rayon Co Production of shantung like yarn

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911704B2 (ja) 集束糸条の製造方法
JPS5959937A (ja) スラブ糸
JPS61124638A (ja) 特殊混繊糸とその製造法
RO114988B1 (ro) Procedeu de fabricare a unui fir textil
JP2582902B2 (ja) 毛羽糸の製造方法
JP3050100B2 (ja) 複合加工糸の製造方法
JPS63315632A (ja) 複合交絡糸
JPS5843492B2 (ja) 混繊糸の製造方法
JP2973828B2 (ja) スパンライク毛羽糸およびその製造方法
JP2621951B2 (ja) 毛羽糸
JPS6039426A (ja) 流体複合紡績糸およびその製造方法
JPS609934A (ja) 強ネン糸の製造方法
JP3015286B2 (ja) 異染性加工糸の製造方法
JPS6238448B2 (ja)
JP2805836B2 (ja) 混繊糸およびその製造方法
JPH0227452B2 (ja) Tsuyonenshinoseizohoho
JPS6247979B2 (ja)
JPS5928649B2 (ja) 混繊糸およびその製造方法
JPS5943573B2 (ja) ジヨ−ゼツト調編織物
JPS6141340A (ja) スラブヤ−ンの製造法
JPS62263335A (ja) ポリアミド仮撚加工糸の製造方法
JPS62299532A (ja) 低旋回性の被覆弾性糸及びその製造方法
JPS61266626A (ja) フアンシ−ヤ−ン
JPS6114253B2 (ja)
JPS5831136A (ja) スパン複合糸とその製造方法