JPS6141340A - スラブヤ−ンの製造法 - Google Patents

スラブヤ−ンの製造法

Info

Publication number
JPS6141340A
JPS6141340A JP16155884A JP16155884A JPS6141340A JP S6141340 A JPS6141340 A JP S6141340A JP 16155884 A JP16155884 A JP 16155884A JP 16155884 A JP16155884 A JP 16155884A JP S6141340 A JPS6141340 A JP S6141340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
slab
false
twisting
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16155884A
Other languages
English (en)
Inventor
山崎 益司
倉田 建夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP16155884A priority Critical patent/JPS6141340A/ja
Publication of JPS6141340A publication Critical patent/JPS6141340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はスラブ部−7の製造法に関する。更に詳しくは
糸条の長さ方向に太細を付与したドレープ性の高いスラ
プヤー7の製造法に関するものである。
従来技術 糸条の長さ方向に太細を付与し、たスラプヤー/は布帛
に外観変化を与える手段として用いられている。このス
ラブヤーンを得るための方法として例えば、特公昭43
−28258号公報、特公昭45−28018号公報、
特公昭50−35147号公報、特開昭56−6812
5号公報、特公昭51−30174号公報、特開昭56
−148925号公報、等多くの提案がなされている。
しかしながらこれらの提案は巻付糸と芯糸の集束性が悪
く、スラブ部のズレ現象という問題があり、これを満足
させるために高いヒータ一温度条件を採用したり、芯糸
に先撚を施こし、芯糸と巻付糸の混繊を利用する等の提
案がなされている。しかしながら、これらの方法による
スラブヤーンは、いづれも仮撚ヒーターでの熱固定によ
る糸条への捲縮付与のために、布帛に於けるドレープ性
が悪く、風合の硬いものしか得られなかった。
tfC,、仮撚加熱域で熱固定することなく芯糸の周囲
に巻付糸のフィラメ/トによる無数のループを形成させ
るという提案があり、これは、熱固定しない場合の位相
差仮撚法で、得られる糸条はループを有した形態となる
ことを示唆している。従りて得られる布帛はループが突
出したもので、又、ループ突出による糸の解舒性不良や
、スラブ部のズレ現象もあシ、取扱い性が非常に悪いも
のである。又、これを改良するために1巻付糸に先撚を
加え、且つ、巻付糸の撚方向は仮撚方向とは逆方向にし
て、しかも特定の仮撚数条件のもとで加工することによ
って仮撚加熱域で熱固定を行なわない方法でのループ発
生を減少させるという改良が行なわれている。しかしな
がら、この方法は先撚が必要であシ、加工コストが高く
、又、先撚糸の取扱いに於いても問題がわる。又、同様
に糸条の長さ方向に太細を付与したスラプヤー/は、特
開昭59−59927号公報、特開昭59−59928
号公報等の提案がなされている。しかしながら、これら
の方法によるスラブヤー/は錘間錘内で糸質のバラツキ
が起こル、(スラブ部のズレ、ネ。
プ、或いはルーズヤーン等の発生)又、仮撚加工条件的
にも適正条件が狭いために、安定なる加工ができにくい
。すなわち、操業安定性といりた点に問題があシ、工業
的に生産することが困難である。
発明の目的 本発明者等は、このような問題点について鋭意検討を重
ねたが、仮撚されている糸条AK他の繊維糸条Bを捲付
かせて行なう位相差仮撚法に於いて、仮撚解撚域で加熱
処理する方法では種々条件検討しても解決できなかった
。そこで発想を転換して、従来、捲縮付与があり、ドレ
ープ性が悪く)しかも風合いの硬いものしか得られない
為、本発8AQ目的達成には、タブー視されていた仮撚
加熱域の加熱処理と解撚域の加熱処理を組合せると予想
に反して工業的にバラツキもなく、安定なスラブ加工が
できる方法を見い出したのである。
発明の構成 すなわち、本発明の要旨とするところは加熱されている
糸条Aに糸条Aよりも低い軟化点の繊維糸条Bを、糸条
Aに対してオーバーフィードしつつ捲付かせる位相差仮
撚法に於いて、仮撚解撚域で繊維糸条Bの軟化点温度以
上で加熱処理を行なうに際し、仮撚加熱域に於いても加
熱処理するとと金特徴とするスラゾヤ−7の製造法であ
る。
問題点を解決するための手段 以下図面に従って本発明の詳細な説明する。第1図は、
本発明の実施例に使用する装置の一例を示す。第1図に
於いて、糸条Aは第1供給ローラー1と引取りローラー
30間に設置された加熱装置5によりて加熱、解撚が行
なわれる。この時、第1供給ローラーの替シに張力装置
を用いても良い。又、加熱装置は通常の仮撚加工に用い
られるスピンドルタイプ、フリクシ璽ンタイプまたは、
旋回流を有する空気仮撚装置でありても良い。一方、第
2供給ローラー2により低軟化点の繊維糸条B1(以下
繊維糸条Bと呼ぶ)は加熱域に過供給され、糸条Aの周
囲に捲付けられ、捲付は糸長と供給量のバランスによっ
て繊維糸条Bに張力変化が発生し、捲付位置が変動して
スラブが形成されるとともに、加熱装@6−1によって
加熱処理される。
次にスラブが形成されたスラブヤー/は、加熱装置を通
って解撚域に設けられ次加熱装置6−2によって、加熱
処理が施こされ、引取)ローラー3を経て、巻取シロー
ラー4で巻取られる。
第1表によって、さらに詳細な説明を加えると、糸条A
は通常のポリエステル糸条50デニール、繊維糸条Bは
糸条Aと同じ軟化点240℃を有するホモポリマーから
成るポリエステル糸条と第三成分含有によるコポリマー
からなるポリエステル糸条(軟化点210℃)を混繊し
たものであシ、各々第1図に示される装置に供給する。
ここで糸条Aは、ポリアミド、ポリエステル等熱可塑性
合成繊維糸条が用いられる。一方繊維糸条Bは糸条Aよ
りも低い軟化点を有する糸条で全て構成されているか、
または一部が低軟化点を有する糸条で構成されているも
のをいい、例えば、糸条Aがポリエステルの場合、繊維
糸条Bトlリエステルとポリアミドの混繊糸、ポリアミ
ドとトリアセテートの混繊糸、ポリエステル未延伸糸、
ホモポリマーとコポリマー成分のサイドバイサイド型コ
/ジ為ダート糸、ホモポリマー成分Iリエステルフィラ
メントとコポリマー成分ポリエステルフイラメ/トの混
繊糸等が用いられる。
次に、糸条Aの仮撚数は撚係数で12000〜2070
0(但し、撚係数=仮撚数(77M)X丙ii光9芝=
5)が最もループの発生や、フィラメントルーズヤーン
の発生が少なく、更に最も好ましい条件としては撚係数
で13800〜19000である。撚係数が高い場合、
解撚域に於いてスラブ形成部分の未解撚相当分が多くな
シ、非スラブ部に集中するが、この非スラブ部で吸収で
きない撚相当分がスラブ部最外層を解撚させるために、
ループやルーズヤー/が発生しやすい。また、撚係数が
低い場合スラブ形成部O撚ピッチが粗く、糸条Aに対す
る繊維糸条Bの締付けが弱く、スラブの固定度が弱く、
マた、スラブ効果が弱いものとなる場合がある。第3図
に撚係数の範囲を示すが、従来の仮撚解撚域でのみ加熱
処理する方法での安定なる撚係数は13800〜173
00である。これに対し本発明の仮撚加熱域と仮撚解撚
域とで加熱処理する方法での安定なる撚係数は1200
0〜20700となシ、加工の安定領域がかなシ広くな
り、このことは、工業生産性良好なることを示している
次に、加工中の糸の加工張力は、糸条Aの第1供給ロー
ラーの直後で、繊維糸条Bが捲付いていない部分に於い
て0.2〜0.43i’/d(但し、dは糸条Aのデニ
ール)が最もスラブの固定度、ループの発生、加工中の
切糸発生の面で好ましい条件である。繊維糸条Bの糸条
Aへの捲付は張力は1g以下で張力が変動していること
が好ましく、繊維糸条Bの張力を、1g以上で変動させ
るとスラブの形成はできず、仮撚加熱域では単なるカッ
R−IJング糸条となる場合がある。
繊維糸条Bの糸条Aに対するフィード率はガイド7と糸
条Aとの水平距離、及び、形成させるスラブ部の長さや
加工安定性等によって適宜選定されるものであるが、2
0チ以上のオーバーフィード率、切糸発生フィード率以
下で実施するのが好ましい。第4図に捲付フィード率の
範囲を示すが、従来の仮撚解撚域でのみ加熱処理する方
法での繊維糸条BID最適捲付フィード率は、例えば、
糸条Aに704、繊維糸条Bに50’を用い撚係数13
856のとき、70〜80%の範囲内であるのに対し、
本発明の場合、ずなわち仮撚加熱域と仮撚解撚域とで加
熱処理する方法をとることにより、20〜80チ迄の広
範囲にわたシ安定なる加工ができるのである。このこと
は本発明が工業生産性に優れていることを示している。
次に、仮撚加熱域の加熱処理は繊維糸条Bのガラス転移
点温度以上好ましくは140℃以上さらに好ましくは繊
維糸条Bの軟化点温度以上で施こされる。本発明に於い
て繊維糸条Bが2種以上のガラス転移点温度、軟化点を
有する糸条で構成されている場合、低い方をいう。スラ
ブが形成された糸条は加熱装置6−1で加熱処理した後
、加熱装置を通って解撚域に進み加熱装置6−2で軟化
点以上で加熱処理される。すなわち、本発明は加熱域と
解撚域にそれぞれ加熱装置を設け、加熱、及び解撚域と
もに好ましくは繊維糸条Bの軟化点温度以上融点以下−
の温度でさらに好ましくは解撚域の温度を高く加熱処理
を施こすことに特徴がある・このことは、第1表に示さ
れる様に、解撚域を通過後に加熱処理を施しても、すな
わち従来の仮撚法による第2ヒーター域で加熱処理を施
しても、−皮形成された糸姿は改良することができずフ
ィラメントの収縮に応じてループが若干短かくなるにす
ぎず、スラブの固定効果もそれはど′期待できない・ま
た錘間、錘内バラツキも大きくルーズヤー/、及びネッ
プの出やすいものとなる。
これに対し、本発明の様に、加熱及び解撚域ともに好ま
しくは繊維糸条Bの軟化点温度以上の加熱処理を施こす
ことによりて、第2図に示す通シルーデの発生、ルーズ
ヤー/、及びネップ等の発生がなく、スラブ頭部は捲付
糸が強撚カパーリ/グ状で捲き付いていて、しかもスラ
ブの固定度が非常に強く、従来得られなかった非常に形
態保持性の良い、スラブ部の安定なものが得られ、又、
加工性に於いても、錘間、錘内のバラツキもなく、工業
生産可能なスラブ糸が得られるのである。又、一方布用
に於いても、一層柔軟でドレープ性の良好なスラブ調布
帛が得られる。更に、加熱処理温度のコントロールによ
ってシャリ感を与えることも可能である。
又、本発明に於いて、加熱装置5から引取シローラー3
に至るまでは解撚作用によって発生する糸のバルーニン
グを止める様なガイド類は一切用いず、該バルーニング
が加熱装置内に自然に発生している状態で走行させるこ
とよシスラブ部の形態は安定し、この意味からも加熱装
置は非接触型が望ましい。
発明の効果 以上述べた通シ、本発明の方法によって得られるスラブ
糸条は、従来の加熱域に於いてのみ熱処理を施して得ら
れる従来の捲縮を有するスラブヤーン、及び解撚域に於
いてのみ熱処理を施こして得られるスラブヤー7では得
られない柔軟で高いドレープ性を有した布帛となシ、又
、スラブの固定度も強く錘間、錘内のバラツキもなく工
業的にも生産が可能で、後カロエ性も安定である。
又、本発明の様に糸条Aよシ低い軟化点を有する糸条を
繊維糸条Bとする糸の組合せによって、糸条Aはフィラ
メント融着が発生せず、繊維糸条Bのフィラメント融着
のみで良好なスラブヤ−/が得られ1風合がソフトで、
且つ、ドレープ性にすぐれたドライタッチなスラブ布帛
が初めて得られたのである。
以下余白 実施例1 ポリエステル75デニール、36フイラメント(軟化点
240℃)を糸条Aとし、糸条BKコポリマーよシ成る
ポリエステルとホモポリマーよシ成るポリエステルの混
繊糸(低軟化点成分糸の軟化点210℃)、50デニー
ル24フイラメントを用い、第1図に示す加工機で加工
速度、引取シローラー速度40m/分、仮撚数1720
T/M(Z加熱)、繊維糸条Bのフィード率65%オー
バーフィード、加工中の糸条Aの張力を10g、加熱域
の加熱装置のヒータ一温度225℃、解撚域の加熱装置
のヒータ一温度220℃の条件下で加工を施した。その
結果、得られたスラブ糸は、スラブの平均長さ14cr
n、最大のもので約20備、最少のもので約3crnで
あった。非スラブ部の長さは平均15crn、最大35
信、最少4cmとなル、スラブの発生頻度は1mmクシ
3−4コ生していた。スラブ部Sの形態は第2図に示さ
れる通シ?−2ブ頭部(11)は強撚カバーリング状で
あシ、該強撚カバーリング状部の長さは5鱈以下のもの
で、糸条Aが芯糸糸条8となり、での周囲にフィラメン
ト融着した糸条Bが捲付糸条9となりて捲付いており、
スラブ部Sは繊維糸条が強固に融着したものとなってス
ラブの固定度は非常に強いものであった。10はスラブ
部最外層糸条、12はスラブ尻部である。しかも、第2
表に示す様にルーズヤーン、ネップ等の発生もなく、工
業的にバラツキもなく安定なスラブ加工ができるものと
なった。
尚、比較例として、加熱域の加熱をしない以外は実施例
と同様にスラブ加工した。
以下余白 得られたスラブヤーンをウォータージェット織機を用い
、織物布帛にして染仕−ヒを行なりたところ風合がソフ
トで、ドレープ性に富んだスラブ布帛が得られ、従来に
ないシルキー感のあるものとなつたO 実施例2 糸条Aにポリエステル75デニール、36フイラメント
繊維糸条Bにナイロン40デニール、17フイラメント
とする以外は、実施例1と同じ条件で加工を行なった所
、得られた糸条は、実施例1と同様であるが、布帛にし
てみると、糸条Aと繊維糸条Bの染色性の差から杢調効
果が出せ、さらにナイロンのソフトな風合がミックスさ
れているために風合が非常にソフトになったスラブ布帛
が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1゛図は本発明の実施例に用いる装置の一例、第2図
は本発明の方法で得られるスラブヤー/の外観図、第3
図、第4図は夫々加工時の撚係数、捲付フィード率と糸
質との関係を示すグラフである0 1・・・第1供給ローラー、2・・・第2供給ローラー
、3・・・引取りローラー、4・・・巻取シローラー、
5・・・加熱装置、6−1.6−2・・・加熱装置、7
・・・ガイド、8・・・芯糸糸条、9・・・捲付糸条、
10・・・スラブ部最外層糸条、11・・・スラブ頭部
、12・・・スラブ尻部、S・・・スラブ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加熱されている糸条(A)に糸条(A)よりも低い軟化
    点の繊維糸条(B)を、糸条(A)に対してオーバーフ
    ィードしつつ捲付かせる位相差仮撚法に於いて、仮撚解
    撚域で繊維糸条(B)の軟化点温度以上で加熱処理を行
    なうに際し、仮撚加熱域に於いても加熱処理することを
    特徴とするスラブヤーンの製造法。
JP16155884A 1984-08-02 1984-08-02 スラブヤ−ンの製造法 Pending JPS6141340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16155884A JPS6141340A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 スラブヤ−ンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16155884A JPS6141340A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 スラブヤ−ンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6141340A true JPS6141340A (ja) 1986-02-27

Family

ID=15737387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16155884A Pending JPS6141340A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 スラブヤ−ンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141340A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3763640A (en) Production of a composite thread
JPS6221883B2 (ja)
JPS5891839A (ja) 複合仮撚捲縮糸
JPS6141340A (ja) スラブヤ−ンの製造法
JPS5933687B2 (ja) 紡績糸風特殊加工糸の製造方法
JPS62289635A (ja) 複合加工糸及びその製造方法
JPH0333806B2 (ja)
JPS6141341A (ja) スラブ糸の製造法
JPH0657562A (ja) 特殊複合仮撚加工糸の製法
JP2675350B2 (ja) 特殊意匠織物及びその製造方法
JPS6138927Y2 (ja)
JPS5943573B2 (ja) ジヨ−ゼツト調編織物
JPS6238447B2 (ja)
JPS63270826A (ja) カスリ調融着複合糸およびその製造方法
JP3871400B2 (ja) ポリエステル系低捲縮複合交絡糸の製造方法
JPH0268324A (ja) 開花状スラブ仮撚糸の製法
JPS6130055B2 (ja)
JPS6238448B2 (ja)
JPS6254896B2 (ja)
JPH0244929B2 (ja) Reiyonfuiramentokaranarukasadakakakoito
JPH0224934B2 (ja)
JPH06212527A (ja) スパン複合糸の製造方法
JPH0232373B2 (ja)
JPS6339705B2 (ja)
JPS5831136A (ja) スパン複合糸とその製造方法