JPS6130055B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6130055B2
JPS6130055B2 JP1899779A JP1899779A JPS6130055B2 JP S6130055 B2 JPS6130055 B2 JP S6130055B2 JP 1899779 A JP1899779 A JP 1899779A JP 1899779 A JP1899779 A JP 1899779A JP S6130055 B2 JPS6130055 B2 JP S6130055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
core
false
yarns
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1899779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55112322A (en
Inventor
Mitsuo Matsumoto
Yoshuki Sasaki
Mitsuhiko Okui
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP1899779A priority Critical patent/JPS55112322A/ja
Publication of JPS55112322A publication Critical patent/JPS55112322A/ja
Publication of JPS6130055B2 publication Critical patent/JPS6130055B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は延伸仮撚による特殊仮撚加工糸の製造
法に関するものである。更に詳しくは、本発明は
延伸仮撚を利用して2層構造糸(Core Yarn)を
形成しつつ、実質的に芯部のみを融着せしめるこ
とにより、綿類似の風合、触感を呈する特殊仮撚
加工糸の製造法に関する。 近年、熱可塑性合成繊維の未延伸糸条または高
配向未延伸糸条(単糸)を延伸と同時に仮撚加工
するいわゆる延伸仮撚加工(ドローテクースチヤ
リング)が広く行われている。これによつて得ら
れる製品は均斉な外観と高い嵩性と伸縮性を有す
るのが特徴である。然しながら、どの様な場合で
もこの製品特性で満足されるとは限らず、時とし
て変つた風合のものが要求される場合がある。特
に最近は綿や麻などのもつ素朴な自然の味が好ま
れる風潮にある。特に、綿の場合、その風合、タ
ツチは合成繊維とは比較する術もない程に異り、
合成繊維を以てしても凡そその特性に近づけるこ
とはできなかつたのが現状である。 本発明の目的は、合成繊維使いで綿紡績糸類似
の自然な味を呈する加工糸の製造法を提供するこ
とにある。 本発明者等は上記目的を達成せんとして鋭意研
究した結果、驚くべきことにコアーヤーン
(Core Yarn)タイプの仮撚加工糸において、実
質的に芯部のみを融着させ、他方鞘糸としておよ
そ2de以下の単繊維を用いるとき綿類似の風合が
現出する兆候が見受けられること、更には前記の
コアーヤーンを延伸仮撚方式で製造するとき、綿
類似の風合が最大現に得られることを知り、本発
明に到達したのである。 かくして、本発明によれば、 下記〔〕式に示す延伸倍率で延伸仮撚されつ
つある熱可塑性合成繊維の未延伸糸条または高配
向未延伸糸条Aの周囲に、該Aよりも高い熱融着
温度を有し、しかも太さがおよそ2de以下の単繊
維から成り、全デニールが下記〔〕式をを満足
する糸条Bを下記〔〕式を満足するオーバーフ
イード下に巻き付かせこの状態で実質的に芯部を
形成する糸条A及びAとBの界面部を融着させつ
つ熱固定を行い、更に解撚後A,B両糸条を分離
することなく巻取ることを特徴とする特殊仮撚加
工糸の製造法が提供される。 0.4Rn+0.6RfRn ……〔〕 (Rf;延伸仮撚加工時の延伸倍率、Rn;糸条
Aの室温における自然延伸倍率) Da/Rf×0.4DbDa/Rf ……〔〕 (Da;糸条Aの全デニール、Db;糸条Bの全
デニール) (1.04Rf−1)×100F (1.5Rf−1)×100 ……〔〕 〔F;芯糸供給速度Voに対する巻付糸供給速
度Veのオーバーフイード率 F=Ve−Vc/Vc×100(%)〕 本発明によつて得られる加工糸は一般に伸縮性
がなく(芯部の融着による)、且つ融着芯部は
S,Z交互撚糸状に集束し、その周囲に捲縮を有
する極細繊維がS,Z交互捲状にカバリングし、
その際芯部と接する界面部の極細繊維は芯部と互
いに融着し合つており、後の高次加工においても
この形態は何等破壊される懸念がない程に安定で
ある。そして、この安定な構造は、延伸仮撚中に
芯部と鞘部に充分な圧着が生じる結果得られるも
ので従来のオーバーフイード加工にあつては到底
期待できない。 更に、風合面から言えば綿糸は撚によつて硬く
集束した芯部の表面に柔軟な毛羽が密集している
が、本発明によつて得られる加工糸の融着芯部は
綿糸の集束芯部にまた極細捲縮単繊維は綿糸の表
面毛羽に例えることができる。 これに対し従来の加工糸の中で芯部が硬く表面
がソフトなタツチを有するようなものとしては、
単糸デニールの異なる糸を引揃えて融着させるこ
となく仮撚加工したもの、あるいは単糸デニール
の異なる糸を一方の糸に巻付かせながら融着させ
ることなく仮撚加工したもの(特公昭45−28018
号公報)などがある。しかしいずれも羊毛風の効
果を狙つたものが多く、嵩性、弾力性には富むが
硬さは不十分であつた。一方これらの方法で仮撚
加工時のセツト温度を非常に高くし融着を起こさ
せたものもあるが(特公昭50−35588号公報)、こ
の場合は、芯部も表面部も同時にあるいは表面部
のみに融着が起り易く、硬さが出るものの表面タ
ツチがシヤリシヤリした強撚タツチになつてしま
う欠点があつた。 添付図面によつて本発明を更に詳しく説明する
と、第1図は一般のいわゆる延伸仮撚加工工程図
であつて、熱可塑性合成繊維の未延伸糸条または
高配向未延伸糸条Aはパツケージ1から解舒され
ガイド2を通りフイードローラー3とテイクアツ
プローラー6によつて延伸されると同時に撚掛装
置5にて仮撚が与えられヒーター4にて熱セツト
されいわゆるウーリー加工糸としてワインダー7
に巻取られる。第2図は第1図のワインダー7に
よつて巻取られた単糸状ウーリー加工糸の状態を
示す。 第3図は本発明の方法の一例であつて、仮撚を
与えられて回転状態にあるフイードローラー3と
ヒーター4の間の糸条Aに、該Aより高い熱融着
温度を有し、しかも太さおよそ2de以下(好まし
くは1.0以下)の単繊維からなり、且つ全デニー
ルが上式〔〕を満足する別の糸条Bをガイド
2′、オーバーフイードローラー3′、巻付ガイド
8を通して巻付かせる如く上式〔〕に示すオー
バーフイード率で供給し、続いてフイードローラ
ー3とテイクアツプローラー6の間で上式〔〕
に示すようないわゆる普通の延伸仮撚加工の場合
よりも低い延伸倍率を使用し、かつ糸条Aに融着
が発生するようなヒーター温度を使用して延伸仮
撚加工をする。そうするとテイクアツプローラー
6より出てくる糸条は、第4図に示すような伸縮
性のない芯部が融着によつてS,Z交互撚状に集
束し、その周囲を捲縮をもつた極細繊維がS,Z
交互撚状にカバリングした、しかも相当の張力を
加えてもA,B両糸条が分離されない安定した状
態の特殊仮撚糸となる。第5図は綿の紡績糸であ
るが、糸に伸縮性はなく、芯部8は撚のため繊維
が魅に集束し硬くなつている。一方、表面部は無
数の細い単繊維の毛羽9でおおわれソフトな感触
を呈する。 以上の比較からも明らかなように本発明によつ
て得られる特殊仮撚加工糸は第2図に示した従来
の仮撚加工糸に比べ構造的に第5図に示した綿の
紡績糸に非常に類似していると共に織物での風
合、触覚、外観も非常に類似したものとなる。 この綿紡績糸ライクで自然な味を有する特殊仮
撚加工糸を得るためには、仮撚加工時の延伸倍率
として前記〔〕式に示す範囲を採用すること、
巻付糸条Bとして延伸仮撚されつつある糸条Aよ
り高い熱融着温度を有し、しかも単繊維デニール
がおよそ2de以下の糸条を採用すること、芯糸
A、巻付糸Bの全デニールが前記〔〕式の関係
を満足すること、巻付糸Bのオーバーフイード率
が前記〔〕式を満足することなどが重要な構成
要条として必要である。 以下この点について実施例で更に詳しく説明す
る。 第1表はポリエチレンテレフタレートの高配向
未延伸糸115de、36fil(紡糸速度3200m/min)
を芯糸とし、他方、融着温度240〜250℃(単独で
仮撚加工したとき融着未解撚が発生し始める加工
温度)のポリエステルフイラメント糸60de、
144filを巻付糸とし、加工温度235℃、仮撚数
2300T/M、加工速度90m/min、巻付糸のオー
バーフイード(1.2Rf−1)×100%の加工条件の
もとで加工延伸倍率を変化させたときの状況を示
したものであるが、これから判るように良好な織
物品位が得られかつ糸の安定性、加工の安定性も
良好であるような加工延伸倍率Rfは糸条Aの自
然延伸倍率Rnの4割に相当する1+0.4(Rn−
1)倍からRn倍までの範囲即ち0.4Rn+0.6Rf
Rn……〔〕式の範囲となる。 尚、この延伸倍率での糸条Aの熱融着温度は
225〜235℃であつた。延伸倍率がこれより小さい
と融着が起り過ぎ、またわずかな力でも加工糸が
伸び易くなるため実用上好ましくない。一方、延
伸倍率が大きいと融着が起り難くかつ張力が大と
なるため芯条巻付糸の抱合性が悪くなるため好ま
しくない。同様の実験をポリエチレンテレフタレ
ートの高配向未延伸糸75de、24fil(紡糸速度
3200m/min、Rn=1.35)を芯糸とし、熱融着温
度240〜250℃のポリエチレンテレフタレートの延
伸糸50de、48filを巻付糸とし、仮撚数2800T/M
他は前回と同様の条件を用いて行つたところやは
り同様の適正加工延伸倍率となつた。
【表】
【表】 また、本発明においては芯糸に巻付け糸が巻付
いた状態で延伸が行われるため、延伸を伴わずし
かも低張力で巻付糸を供給しながら仮撚加工する
従来の方法のものに比べ、芯糸と巻付け糸との圧
着効果が増加した状態が得られるので界面部の融
着も均一、、堅固なものとなる。このため製織準
備工程で受ける種々の摩擦・屈曲に対し芯糸と巻
付け糸が分離するそとが少なく取扱い性も良好と
なる。 次に第2表は前記のポリエチレンテレフタレー
トの高配向未延伸糸115de、36fil(紡糸速度
3200m/min、Rn=1.38)芯糸とし、巻付糸とし
て種々の単繊維デニールのポリエチレンテレフタ
レート延伸糸(熱融着温度240〜250℃)を用いた
場合の結果をまとめたものである。尚、加工条件
としては加工延伸倍率1.3加工温度240℃、巻付糸
オーバーフイード50%、
【式】(De; 芯糸のデニール/延伸倍率+巻付糸のデニル)を用いた
。こ れから判るように単繊維デニールがおよそ2de以
下でないと良好な綿風織物風合が得られないと共
に糸の安定性も悪くなる。そして、この風合効果
は単繊維デニールが1.0以下、更に好ましくは0.5
以下のとき顕著になる。 更に第3表は芯糸としてポリエチレンテレフタ
レートの高配向未延伸糸115de、36fil(紡糸速度
3200m/min、Rn=1.38)および7.5de、24fil(紡
糸速度3200m/min、Rn=1.35)を用い、巻付糸
として熱融着温度240〜250℃、単繊維デニール
0.42で種々の全デニールのものを用いたときの効
果をまとめたものである。尚、このときの加工条
件としては加工延伸倍率1.25、加工温度240℃、
巻付糸オーバーフイード40%、
【式】(De; 芯糸のデニール/加工延伸倍率+巻付糸のデニール)を
用いた。
【表】
【表】 これから判るように良好なる糸の安定性並びに
織物品位を得るためには延伸後の芯糸に対する巻
付糸のデニール比Db・Rf/Daをおおよそ0.4〜1
の範囲即ちDa/Rf×0.4DbDa/Rf前記〔
〕式に示 すような範囲にする必要がある。即ち0.4より小
さいと巻付糸の風合が出難く、一方1より大きく
なると芯糸と巻付糸の抱合性が悪くなるためであ
る。 次に第4表は、芯糸としてポリエチレンテレフ
タレートの高配向未延伸糸115de、36fil(紡速
3200m/min、Rn1.38)を用い、巻付糸として熱
融着温度240〜250℃のポリエステルフイラメント
60de、144filを用い、巻付糸のオーバーフイード
率を変化させた場合についてまとめたものであ
る。 尚、加工条件としては加工延伸倍率1.2、仮撚
数2300T/M、加工温度240℃を用いた。また前
記〔〕式で示したオーバーフイード率Fは仮撚 F=Ve−Vc/Vc×100(%) ……(イ) 加工延伸倍率の影響を大きく受けるために延伸後
の芯糸に対する巻付糸のオーバーフイード率Sで
検討した。 S=Ve−Vd/Vd×100(%) ……(ロ) Vc;芯糸Aの供給速度、 Ve;巻付糸Bの供給速度、 Vd;延伸ローラーの表面速度 ここで仮撚延伸倍率Rfは次式で示されるから
これからVc Rf=Vd/Vc ……(ハ) を算出して(イ)式に代入すると(ニ)式が得られ、更に
(ロ)式から F=(Ve/Vd・1/Rf−1)×100(%)…
…(ニ) Ve/Vdを算出して(ニ)式に代入すると(ホ)式が得ら
れS とFの F={(S/100+1)Rf−1}×100(%)…
…(ホ) 関係式が得られる。 従つてオーバーフイード率Sの最適範囲は第4
表より4〜50%、好ましくは15〜30%となるので
これをオーバーフイード率下に(ホ)式により換算す
るとFの最適範囲は〔〕式、好ましくは〔〕
式となる。 (1.04Rf−1)×100F (1.5Rf−1)×100(%)
……〔〕 (1.15Rf−1)×100F (1.3Rf−1)×100(%)
……〔〕 即ち、巻付糸のオーバーフイード率がこの範囲
より小さくなると加工並びに加工糸安定性は良い
ものの織物風合が硬くなり、綿風の触覚が不足す
る欠点があり、一方オーバーフイード率がこの範
囲より大きいと加工並びに加工糸の抱合性が不安
定となり織物に欠陥が生じ易くなるなどの欠点が
ある。
【表】 本発明においては、上記構成要件の他にも仮撚
数を普通の水準より低目にすることや仮撚機の糸
道特に撚掛け部以降の糸道に屈曲を少なくするこ
と、また巻付糸の給糸ガイド径はなるべく小さく
し巻付点が芯糸に沿つて上下に余り移動しないよ
いうにすることなども芯糸と巻付糸の抱合性を良
くする上で重要である。 尚、芯糸、巻付糸としてはポリエチレンテレフ
タレート系重合体が最も好ましいが目的によりそ
の他の素材を用いることも出来る。例えば巻付糸
としてポリエチレングリコール及び/又はアルキ
ルスルホン酸金属塩等を添加した、制電性乃至吸
水性ポリエステルフイラメントを用いると、機能
的にも綿のそれにより近づけることができる。ま
た、巻付糸の供給方法としては第3図の例のよう
にニツプローラーで積極的に供給する方法が最も
好ましいが、更に簡単にテンサーなどで比較的低
い一定の張力で供給しても良い。また芯糸に対す
る巻付糸の巻付け位置はフイードローラーとヒー
ターの間ならどこでも良く、更に巻付け位置を芯
糸に沿つて積極的に変動させてやると太さ斑のあ
るより天然ライクな糸もできる。また撚掛け装置
としてはスピンドル方式が多く使われるが、旋回
流ノズルによる方式でもフリクシヨン方式でも差
しつかえない。 この様に本発明の方法によれば、従来の延伸仮
撚機を利用してわずかな改造を加えるだけで簡単
に自然の味をもつた綿紡績糸ライクな特殊仮撚加
工糸を製造することが出来、またいわゆる意匠撚
糸機などに比べて格段に速い加工速度で安価に特
殊加工糸が製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は普通の延伸仮撚加工工程を示す図、第
2図はそれによつて製造された糸の形態を示す
図、第3図は本発明の方法の一実施例を示す図、
第4図はそれによて製造された糸の形態を示す
図、第5図は綿の紡績糸の形態を示す図である。 A……芯糸、B……巻付糸、1,1……パツケ
ージ、2……ガイド、3……フイードローラー、
4……ヒーター、5……撚掛装置、6……テイク
アツプローラー、7……ワインダー、8……芯
部、9……毛羽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記〔〕式に示す延伸倍率で延伸仮撚され
    つつある熱可塑性合成繊維の未延伸糸条または高
    配向未延伸糸条Aの周囲に、該Aよりも高い熱融
    着温度を有し、しかも太さがおよそ2de以下の単
    繊維から成り、全デニールが下記〔〕を満足す
    る糸条を下記〔〕式を満足するオーバーフイー
    ド下に巻き付かせ、この状態で実質的に芯部を形
    成する糸条A及びAとBとの界面部を融着させつ
    つ熱固定を行い、更に解撚後A,B両糸条を分離
    することなく巻取ることを特徴とする特殊仮撚加
    工糸の製造法。 0.4Rn+0.6RfRn ……〔〕 (Rf;延伸仮撚加工時の延伸倍率、Rn;糸条
    Aの室温における自然延伸倍率) Da/Rf×0.4DbDa/Rf ……〔〕 (Da;糸条Aの全デニール、Db;糸条Bの全
    デニール) (1.04Rf−1)×100F (1.5Rf−1)×100 ……〔〕 〔F;芯糸供給速度Vcに対する巻付糸供給速
    度Veのオーバーフイード率 F=Ve−Vc/Vc×100(%)〕 2 糸条A,Bが共にポリエチレンテレフタレー
    ト系フイラメントである、特許請求の範囲第1項
    記載の特殊仮撚加工糸の製造法。 3 糸条Bの単繊維デニールが1.0以下である特
    許請求の範囲第1項記載の特殊仮撚加工糸の製造
    法。
JP1899779A 1979-02-22 1979-02-22 Production of special false twisted yarn Granted JPS55112322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1899779A JPS55112322A (en) 1979-02-22 1979-02-22 Production of special false twisted yarn

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1899779A JPS55112322A (en) 1979-02-22 1979-02-22 Production of special false twisted yarn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55112322A JPS55112322A (en) 1980-08-29
JPS6130055B2 true JPS6130055B2 (ja) 1986-07-10

Family

ID=11987191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1899779A Granted JPS55112322A (en) 1979-02-22 1979-02-22 Production of special false twisted yarn

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55112322A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620623A (en) * 1979-07-26 1981-02-26 Teijin Ltd Production of japanese brocade like composite yarn
JPS5756531A (en) * 1980-09-16 1982-04-05 Mitsubishi Rayon Co Production of hard twisted special crimped yarn

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55112322A (en) 1980-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6221883B2 (ja)
JPS6130055B2 (ja)
JP2877817B2 (ja) 嵩高フアンシーヤーンの製造方法
JP2582902B2 (ja) 毛羽糸の製造方法
JPS5898441A (ja) 紡績糸様ポリエステル仮撚加工糸の製造方法
JPH1060744A (ja) 部分融着仮撚加工糸とその製造方法
JP2908597B2 (ja) ポリエステルスパンライク糸の製造方法
JPS6227173B2 (ja)
JPS6312180B2 (ja)
JPS61282268A (ja) スプリング状仮撚加工糸のパツケ−ジ
JPS5939529B2 (ja) 紡績糸風糸の製造方法
JPH02139435A (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法
JPH09250034A (ja) 仮撚加工方法
JPH0299626A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JP3128950B2 (ja) 仮撚加工糸の製法
JPS59216941A (ja) 紡績糸様意匠糸の製造方法
JPS6238448B2 (ja)
JPS6358939B2 (ja)
JPS6111330B2 (ja)
JPS6238452B2 (ja)
JPH0154448B2 (ja)
JPS5994635A (ja) 複合糸及びその製造法
JPS6160171B2 (ja)
JPH0320496B2 (ja)
JPH0299636A (ja) 二層構造加工糸