JPS61282268A - スプリング状仮撚加工糸のパツケ−ジ - Google Patents

スプリング状仮撚加工糸のパツケ−ジ

Info

Publication number
JPS61282268A
JPS61282268A JP12558385A JP12558385A JPS61282268A JP S61282268 A JPS61282268 A JP S61282268A JP 12558385 A JP12558385 A JP 12558385A JP 12558385 A JP12558385 A JP 12558385A JP S61282268 A JPS61282268 A JP S61282268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
spring
package
twisted
spring form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12558385A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kitajima
北島 光雄
Yoshinobu Furukawa
義信 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP12558385A priority Critical patent/JPS61282268A/ja
Publication of JPS61282268A publication Critical patent/JPS61282268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は糸条の外観がスプリング状もしくは管状を呈し
、嵩高性、伸縮性及び弾性に優れた仮撚加工糸のパフケ
ージに関する。
〈従来の技術≧ 従来、熱可塑性繊維に加熱−熱固定一解撚法や仮撚加工
法を適用して、外観がスプリング状もしくは管状を呈す
る糸条が種々提案されており9例えば、特公昭33−8
499号公報には、予め下撚を施した熱可塑性合成繊維
の長繊維または短繊維を引揃えて下撚と同方向に施撚し
、熱固定し。
オーバー解撚したスプリング状糸条が、また特公昭39
−5231号公報には前記スプリング状糸条にさらに解
撚方向と逆方向に施撚した管状伸縮糸が、さらに特公昭
43−28256号公報には熱可塑性合成繊維゛マルチ
フィラメント糸に加熱−熱固定−解撚を施した後、さら
に解撚方向に施撚したスプリング状糸条が、さらに又特
公昭52−34915号公報にはポリエステル繊維を含
む紡績糸双糸を仮撚加工したスプリング状糸条が開示さ
れている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、これら従来のスプリング状もしくは管巣の糸条
は、いずれも糸条を構成する熱可塑性繊維が撚られた状
態で熱固定されて、解撚されたときに発生する撚癖と旋
回力と、先撚または追撚による集束性を利用してスプリ
ング状もしくは管状としたものであるが、これら糸条は
いずれも撚糸張力下または通常の仮撚捲縮加工糸に対す
る捲取張力下でパッケージに捲上げられ、スプリング状
または管状を呈した状態で捲き上げられていないので、
スプリング状または管状を呈することによる利点が発揮
されない。
即ち、特に糸条を構成する単繊維の一部が非熱可塑性短
繊維である紡績糸からなるスプリング状または管状の糸
条のように、熱固定効果が少ない上、不連続な繊維から
構成されている場合には。
パフケージから解舒された糸条は布帛形成過程において
瞬時にスプリング状または管状を呈し難く。
布帛の嵩高性、伸縮性及び弾性が不足し、また染色仕上
後においてもこれら特性に乏しいきらいがあった。
本発明は、上記従来のスプリング状または管状の糸条の
欠点を除去すべく鋭意検討の結果、上記欠点は布帛形成
時点において糸条がスプリング状または管状を呈した痕
跡を残したまま布帛とすることによって解消され、その
ためにはパフケージに捲上げられた状態での糸条の形態
及びその捲密度が重要な要因であることを知見し1本発
明に到達したものである。
〈問題点を解決するための手段〉 即ち9本発明は有撚糸に仮撚加工を施した糸条であって
、糸条を構成する繊維が実撚によって集束されており、
糸条の外観がスプリング状もしくは管状を呈した状態で
パッケージに捲かれていて。
捲密度が有撚糸の捲密度の70%以下であることを特徴
とするスプリング状仮撚加工糸のパフケージを要旨とす
るものである。
以下2本発明の詳細な説明する。
先ず9本発明のパッケージに捲かれている糸条は有撚糸
に仮撚加工を施した糸条であって、糸条を構成する繊維
が実撚によって集束された糸条である。このように1本
発明加工糸は糸条を構成する繊維が実撚によって集束さ
れているので1例えば空気交絡による集束糸によるスプ
リング状糸条などに比較して、外観の均質なスプリング
状糸条となるうえ、パッケージからの解舒性に優れる利
点を存する。
また9本発明においては糸条は、糸条の外観がスプリン
グ状もしくは管状を呈した状態でパッケージに捲かれて
いる。このように糸条の外観がスプリング状もしくは管
状を呈するのは、仮撚加工によって付与された旋回力に
よるものである。ここでスプリング状もしくは管状とは
、第1図に示すように、糸条が1本または複数本の糸条
単位で集束された糸条から構成されていて、この集束さ
れ糸条が外観上螺旋状もしくは管状を呈しており。
少なくとも螺旋の中心部(イ)または螺旋間(ロ)に空
隙が存在する状態をいう。このように本発明加工糸は、
仮撚加工により一連工程で加工された糸条であるので、
長手方向の糸質の均質性が期待できる。また本発明加工
糸は、仮撚加工を施されて糸条の外観がスプリング状も
しくは管状を呈する糸条であるので、糸条を構成する繊
維の少なくとも一部は熱可塑性繊維である必要があるが
、この熱可塑性繊維が撚られた状態で熱固定されて解撚
されたときに発生する撚癖と旋回力とによって。
熱可塑性繊維の単繊維が微細クリンプを有したものとな
るため、供給系である有撚糸よりも嵩高性を有したもの
となる。また、このようにして微細クリンプを有した単
繊維からなるので、糸条が実撚によって集束された状態
にあっても適度な嵩高性を有する。
しかも2本発明加工糸は上記のように、糸条の外観がパ
ンケージに捲かれた状態でスプリング状もしくは管状を
呈する0通常、特に糸条を構成する単繊維の一部が非熱
可塑性である紡績糸が供給系の場合には、スプリング状
もしくは管状を呈しない状態でパッケージに捲上げられ
ると、糸条に非熱可塑性繊維を含んでいるために熱固定
効果が低い上、不連続な繊維から構成されているので。
パッケージから解舒されて布帛に形成される過程で瞬時
にスプリング状もしくは管状を呈しに<<。
しかも糸条の表面は毛羽を有しているので、布帛形成後
毛羽が布帛組織点における糸条の自由な動きを阻害する
。そして生機の状態は勿論、染色仕上後においても布帛
の伸縮性1弾性の向上が図れない。これに対して本発明
加工糸は、前述のごとく糸条の外観がパッケージに捲か
れた状態でスプリング状もしくは管状を呈するものであ
るから。
布帛形成過程において糸条が緊張を受けて、仮に仮撚加
工以前の供給系の外観に近い状態にまで伸ばされてもス
プリング状もしくは管状構造の痕跡を残すことができる
ので、糸条がスプリング状もしくは管状を呈しているこ
とによる布帛の伸縮性。
弾性の向上が図れる。特に、前述の糸条を構成する単繊
維の一部が非熱可塑性である紡績糸を供給系とする場合
でも同様の効果を奏することができる。
さらに本発明加工糸は、パッケージに捲かれた状態でス
プリング状もしくは管状であって、その捲密度が供給系
である有撚糸の捲密度の70%以下である。捲密度が供
給系の捲密度の70%以下の場合には2通常パッケージ
側面の糸条の外径が供給系の外径に対して1.2倍以上
である。ここで捲密度とは、パフケージの糸重量(g)
をその体積(cd)で除したものをいう。この場合、糸
条の捲密度が供給系の捲密度より低いと、実質的に布帛
の嵩高性が増加するが、糸条の捲密度が70%を超える
と布帛の嵩高性が低下すると共に、糸条が外観上明瞭に
スプリング状もしくは管状を呈さないため、布帛形成時
にスプリング状もしくは管状を呈していることによる利
点が発揮されないので好ましくない。また、糸条の捲密
度が過度に低いとパッケージの撮影状が異常となったり
、運搬時に捲層崩れを起こしたりするので、捲密度は供
給系の捲密度の70%以下であって、0.15g/−以
上とすることが好ましい。
なお1本発明における有撚糸としては、熱可塑性合成繊
維の単糸や双糸、上撚方向と下撚方向が逆方向であって
、熱可塑性合成繊維を含有する紡績糸双糸などの有撚糸
が挙げられる。上記本発明加工糸を得るには9例えば熱
可塑性繊維を含む有撚糸を、仮撚加工に続いてパッケー
ジに捲取る以前に一旦捲取張力以下の張力下で充分緩和
せしめ。
スプリング状もしくは管状を呈せしめた後、スプリング
状もしくは管状を呈せしめた状態でパフケージに捲取る
ことによって得られる。従って、有撚糸を仮撚加工に続
いてパッケージに捲取る以前に一旦捲取張力以下の緊張
下で充分緩和せしめるので9例えば熱可塑性合成繊維と
天然繊維とからなる混紡糸などのように、熱可塑性合成
繊維フィラメント糸などに比較して熱固定効果が少ない
糸条であってもスプリング状もしくは管状の外観を瞬時
に発現せしめ、この外観を呈せしめた状態でパッケージ
に捲取ることが可能となる。またパッケージへの捲上げ
時には、実質的に糸条を引延ばしながら捲くことになる
ので、充分な捲取張力で捲上げることができる。
第2図は1本発明加工糸の製造工程の一実施態様を示す
工程概略図である。同図において(Y)は、仮撚加工を
施すことによって無緊張に近い微緊張下における加工糸
の外観がスプリング状を呈する供給系であり、チーズ(
1)より引出された供給系(Y)は、フィードローラ(
2)を経て。
仮撚スピンドル(4)により加熱されつつヒータ(3)
により熱固定され、第1デリベリローラ(5)を経て、
第1デリベリローラ(5)と第1デリベリローラ(5)
より低速の第2デリベリローラ(6)との間で一旦捲取
張力以下の張力下で充分緩和せしめられ、スプリング状
とされた状態で第2デリベリローラ(6)より低速の捲
取ローラ(7)によって供給系(Y)の捲密度の70%
以下の捲密度でパッケージ(8)に捲上げられる。
〈実施例〉 以下2本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
実施例 ポリエステルと綿の混紡率が65%と35%であって、
下撚650T/M (Z) 、上撚650T/M (S
)の紡績糸双糸に、仮撚機(日本スピンドル社製 HN
−82型)を用いて再熱処理用ヒータ及び再熱処理ゾー
ンの供給ローラへは糸掛けせずに、第2図に示す加工工
程に従って、第1表に示す加工条件で仮撚加工を施して
本発明加工糸を得た。
第  1  表 一方、比較のため、前記と同じ紡績糸双糸を用い、前記
と同じ仮撚機において、更に再熱処理ゾーン出口のデリ
ベリローラへ糸掛けをせずに、第3図に示す加工工程に
従い、第2表に示す加工条件で仮撚加工を施して比較の
加工糸を得た。
第  2  表 比較の加工糸は、パッケージに捲取られた状態で供給系
と略同様な形状をしており、スプリング状外観を呈して
おらず、その捲密度は0.41g/−と供給系の捲密度
0.48g/−の85%であった。
これに対し1本発明加工糸はパフケージに捲かれた状態
で明らかに供給系とは外観が異なり、第1図に示す如く
スプリング状外観を呈しており。
しかも、パッケージの捲密度は0.3g/cdと供給系
の捲密度の0.48g/ajの63%で、供給系の捲密
度の70%以下であり、パッケージから解舒された直後
の状態において、スプリング状形状を呈していることに
よる優れた嵩高性、伸縮性及び弾性を有するものであっ
た。
〈発明の効果〉 以上述べた如く2本発明加工糸のパッケージは。
糸条の外観がスプリング状もしくは管状を呈した状態で
捲かれており、しかも、その捲密度が有撚糸の捲密度の
70%以下であるから、かかるパフケージの加工糸から
得られる布帛は嵩高性に優れると共に、糸条を構成する
単繊維の一部が非熱可塑性である紡績糸を供給系とする
場合でも、パッケージから解舒されて布帛に形成される
過程で瞬時にスプリング状もしくは管状を呈し、布帛の
伸縮性及び弾性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明加工糸の一例を示すモデル図。 第2図は1本発明加工糸の製造方法の一例を示す工程概
略図、第3図は、従来の製造方法の一例を示す工程概略
図である。 (1)・−−−一−−・チーズ   (21−・−・−
・フィードローラ(3) −・・−・ヒータ   (4
)−・−・−・仮撚スピンドル(5) −−−−−−−
一部1デリベリローラ(6)−・−・第2デリベリロー
ラ (7)−・−−−−一・捲取ローラ  (81−−−−
−−−・パフケージ(Y)−・−・供給系

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有撚糸に仮撚加工を施した糸条であって、糸条を
    構成する繊維が実撚によって集束されており、糸条の外
    観がスプリング状もしくは管状を呈した状態でパッケー
    ジに捲かれていて、捲密度が有撚糸の捲密度の70%以
    下であることを特徴とするスプリング状仮撚加工糸のパ
    ッケージ。
JP12558385A 1985-06-10 1985-06-10 スプリング状仮撚加工糸のパツケ−ジ Pending JPS61282268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12558385A JPS61282268A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 スプリング状仮撚加工糸のパツケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12558385A JPS61282268A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 スプリング状仮撚加工糸のパツケ−ジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61282268A true JPS61282268A (ja) 1986-12-12

Family

ID=14913769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12558385A Pending JPS61282268A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 スプリング状仮撚加工糸のパツケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61282268A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111573354A (zh) * 2020-05-21 2020-08-25 海盐新福莱防水面料股份有限公司 一种高强度弹性牛津布的收卷装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132725A (en) * 1979-04-03 1980-10-15 Toray Industries Winding of soft wound cheese of false twisted processed yarn

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132725A (en) * 1979-04-03 1980-10-15 Toray Industries Winding of soft wound cheese of false twisted processed yarn

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111573354A (zh) * 2020-05-21 2020-08-25 海盐新福莱防水面料股份有限公司 一种高强度弹性牛津布的收卷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6242059B2 (ja)
JPS6113014B2 (ja)
JPS61282268A (ja) スプリング状仮撚加工糸のパツケ−ジ
JPH02139435A (ja) 複合仮撚加工糸の製造方法
JP2908597B2 (ja) ポリエステルスパンライク糸の製造方法
JPH0299626A (ja) 多層構造捲縮糸の製造方法
JPS6142014B2 (ja)
JPS5939529B2 (ja) 紡績糸風糸の製造方法
JPH0457931A (ja) 複合交絡糸の製造方法
JPS6130055B2 (ja)
JPH09157982A (ja) スラブ調複合糸及びその製造方法
JPS59116435A (ja) 複合加工糸の製造方法
JPH0333815B2 (ja)
JPS63165550A (ja) 複合交絡糸の製造法
JPH04214433A (ja) ポリエステル特殊混繊糸
JPS6338469B2 (ja)
JP2002129442A (ja) 複合仮撚糸およびその製造方法
JPS6112950A (ja) 複合加工糸およびその製造方法
JPH06240527A (ja) 高伸縮性スパンライク先染糸の製造方法
JPS6324097B2 (ja)
JPS6328139B2 (ja)
JPH0320496B2 (ja)
JPS6317135B2 (ja)
JPH0223610B2 (ja)
JPS63219637A (ja) 複合交絡糸の製造法