JPS5958699A - 不揮発性ramのデ−タ保持方式 - Google Patents

不揮発性ramのデ−タ保持方式

Info

Publication number
JPS5958699A
JPS5958699A JP57169214A JP16921482A JPS5958699A JP S5958699 A JPS5958699 A JP S5958699A JP 57169214 A JP57169214 A JP 57169214A JP 16921482 A JP16921482 A JP 16921482A JP S5958699 A JPS5958699 A JP S5958699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
data
area
flag
volatile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57169214A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadatoshi Sakane
坂根 忠俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP57169214A priority Critical patent/JPS5958699A/ja
Publication of JPS5958699A publication Critical patent/JPS5958699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不揮発性RA 、Mのデータ保持方式に関する
第1図は一般的なマイクロコンピュータなどのシステム
構成図である。cpuloは入力回路(DI)滓から各
種データを信号バス20を介して読みをシ、所定の処理
を行なった後、出力回路(D O) ltから処理結果
を信号バス20を介して出力したり、メモリエリアに記
憶する。18は各Cpu10.メモリ/2゜入力回路滓
、出力回路16用の共通電源である。このメモリ/2は
最近はICメモリが使用されることが多いがその種類に
は次のよう々ものがある。
EpnoM (消去可能で電気的書き込み(プログラム
)可能なROM) mgpRou  (電気的消去可能で書き込み(プログ
ラム)可能々ROM ) RA’M  (ランダム アクセス メモリ〕lPRO
M、  KKPFIOM は殆んど書き変えを必要とし
ないプログラム固定データメモリ用として使用され、R
AMは処理した結果を記憶させるメモリとして使用する
。こうしたメモリを使用中、電源がOFF  した場合
、EPFOM 、  FIEPFIOMはそのまま記憶
値を保持するが、′RAMは記憶値を消失してしまう0
このため電源OFFの場合でも処理結果をそのまま残し
ておきたい場合にはRAMにノ(ツテリを接続してバッ
クアップさせるなどの方式%式% しかし最近不揮発RA M・・開発発売されCo1が処
理した結果を電源がOFF l、た場合でも比較的容易
に保持しておくことが可能になった。しかしこの場合で
もQ p’uが演算した結果をRAMに転送している途
中で電源が0FFKなると途中データをそのまま保持し
てしまい、真のデータを保持することができなくなる。
例えば、第2図は、従来の不揮発性RAMによるデータ
保持示す説明図で、第1□□□fxトのマイクロコンピ
ュータシステムでcpuloが入力回路/4’からをり
込んだパルスデータを積算して(積算電力骨など)不揮
発性RAMにより構成されるメモリ/2に書き込み、電
源OFF時にはその時点の積算値データをそのまま保持
させるような例について示したものである。この場合は
0〜9999まで積算する。例えばデータλの現在の積
算値が1(10”)9(to”)9(10)9(too
)三1999で、パルスが1パルス入力されると積算値
ば1999→2000 とならなければならない。Cp
ulOはこの場合データコのデータ1999をcpul
oに読み込み1999+1=2000にした上で、デー
タコのメモリエリアに2000を書き込むが2000を
1度に書き込むことはできない。例えば、最初に上位ビ
ットの2(10”)、 0(10!1)を書き込み次に
下位ビットのQ(10”)、 0 (100)を書き込
むかもしくはその逆である。もし、2(109,0(1
09)を書き込んだ直談、電源がOFFとなりcpuが
動作できなくなると、FIAM Kは2099のデータ
が残り処理内容に無関係なデータが保持されることにな
る。
上記の問題をなくすためには、cpuの一連の処理が完
了するまで′電源をOFFしないなどの処置が必要とな
るが現実的にはかなり困難である。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、バッテリバ
ックアップなしであらゆる処理過程での電源断発生に対
し正確なデータの保持を可能とする不揮発性RAMのデ
ータ保持方式を提供することを目的とする。
本発明ではこの目的を達成するために、不揮発性RA 
Mに処理エリアを設けて処理過程を処理フラグに記録し
、この処理フラグに記録された処理過程をデータと共に
保持するようにしたことを特徴とする。
以下本発明の一実施例を添付された図面と共に説明する
第3 F’2+ (A)は本発明に係る不揮発性RAM
のデータ保持方式を説明する説明図であり、第3図(B
)は第5lv(A)K示される処理フラグの内容であり
、本発明では不揮発性RAM上に処理エリアを設けて処
理している。
cpuloは入力回路/Ii4から例えばデータコのデ
ータを依り込むと次の手順で処理を行なう。
(りデータ保持エリアからデータλのデータを処理エリ
アにデータアドレスとともに矢印TElの如く転送する
。このとき同時に処理フラグエリアのビットO(て「読
出中」フラグをセットする。
(11)  次にcpuloは不揮発性RAM/コの処
理エリアからデータを読み出しt999+1=2000
の処理をした後、処理エリアに書き込む。この時、処理
フラグエリアのビット/に「処理光」フラグをセットシ
、ビットOをリセットする。
(110次にcpuloは不揮発性RA M /2の処
理エリアからデータコの保持エリアにデータを矢印TF
2の如く転送する。この時、「書込中」フラグを処理フ
ラグのビット2にセットしビット/をリセットする。
Gψ へき込み完了により「書込光」フラグをピッ)J
K上セツト、ビットλをリセットし、そして不揮発性R
AM/2の処理エリアのその他のデータをリセットする
以上のように不揮発性FtAM上に処理エリアを設は処
理フラグに処理経過をセットしながら処理をしていけば
、どの時点で′電源がOFFとなっても電源がONKな
った時点で処理フラグをチェックすることにより1■前
のデータを確実に認識できる。
例えば、電源OFFが(1)の時点で発生した場合には
、「読出中」フラグが処理フラグのビットOにセットさ
れているので、不揮発性RAM/2のデータ保持エリア
内のデータが正しいデータと判断される。また(11)
の時点で電源OFFが発生した時には、「処理光」フラ
グが処理フラグのビット/にセットされているので不揮
発性RAM/2の処理エリア内には2000.同様にデ
ータ保持エリアは1999(20004−91999)
が記録されていると判断される。また(m)の時点で電
源OFFが発生した時には6理フラグのビットJにセッ
トされた「書込中」フラグにより不揮発性RAM/2の
処理エリア内データが正しいデータと判断される。(l
ψの時点で電源OFFが発生した時には、処理フラグの
ピッ)jにセットされた「書込光」フラグにより不揮発
性RA M /2のデータ保持エリア内データが正しい
データと判断される。
本発明は以上の様であり、cpuに電源077時のバッ
クアップ回路を必要とせずKあらゆる処理過程での電源
断発生に対し不揮発性メ阜す上での正確なデータの保持
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるマイクロコンピュータなど
のシステム構成図、第2図は不揮発性BAMを使用した
従来のデータ保持方式の説明図、第8図(A)及び第3
図(B)は本発明に係る不揮発性RAMのデータ保持方
式の説明図である。 10・・・cpu、/2・・・メモリ、/<4・・・入
力回路、/6・・・出力回路、7g・・・電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  中央処理装置uの監視下で外部入力データを
    不揮発RAMの所定のメモリエリアに保持する際、不揮
    発性RAMK処哩エリアを設は処理過程を処理フラグに
    記録し、この処理フラグに記録された処理過程をデータ
    と共に保持するようにしたことを特徴とする不揮発性R
    AMのデータ保持方式。
JP57169214A 1982-09-27 1982-09-27 不揮発性ramのデ−タ保持方式 Pending JPS5958699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169214A JPS5958699A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 不揮発性ramのデ−タ保持方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169214A JPS5958699A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 不揮発性ramのデ−タ保持方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958699A true JPS5958699A (ja) 1984-04-04

Family

ID=15882317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169214A Pending JPS5958699A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 不揮発性ramのデ−タ保持方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958699A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6354616A (ja) * 1986-08-25 1988-03-09 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピユ−タシステム
JPS63116253A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Alps Electric Co Ltd バツクアツプされたramの保護方式
JPS63120391A (ja) * 1986-11-10 1988-05-24 Hitachi Ltd Icカ−ド
JPS63503250A (ja) * 1986-05-20 1988-11-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング データの記憶法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132828A (ja) * 1974-04-06 1975-10-21
JPS522144A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Hitachi Ltd Memory protecting device
JPS5640927A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Toshiba Corp Memory device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132828A (ja) * 1974-04-06 1975-10-21
JPS522144A (en) * 1975-06-24 1977-01-08 Hitachi Ltd Memory protecting device
JPS5640927A (en) * 1979-09-12 1981-04-17 Toshiba Corp Memory device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63503250A (ja) * 1986-05-20 1988-11-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング データの記憶法
JPS6354616A (ja) * 1986-08-25 1988-03-09 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピユ−タシステム
JPS63116253A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 Alps Electric Co Ltd バツクアツプされたramの保護方式
JPS63120391A (ja) * 1986-11-10 1988-05-24 Hitachi Ltd Icカ−ド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0862762B1 (en) Semiconductor memory device having error detection and correction
EP1403771A1 (en) Non-volatile memory control method
JPS605024B2 (ja) 情報処理方式
JPH07114497A (ja) 半導体集積回路装置
JP3875139B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置、そのデータ書き込み制御方法およびプログラム
US5307470A (en) Microcomputer having EEPROM provided with detector for detecting data write request issued before data write operation responsive to preceding data write request is completed
JPS6022438B2 (ja) 不揮発性メモリのリフレッシュ方式
JPS5958699A (ja) 不揮発性ramのデ−タ保持方式
JPS61227300A (ja) 電気的に変更可能なromへの書込み方法
JPS623516B2 (ja)
JPS63219045A (ja) Icカ−ド
JPH103434A (ja) 半導体ディスク装置及びその書き込み方式
JPS6045994A (ja) Promによる情報記憶方法
JP4031693B2 (ja) 不揮発性メモリおよびこれを有したデータ記憶装置
CN117573155B (zh) 产品信息处理方法及芯片
JP2850049B2 (ja) Icカード
JPH0820933B2 (ja) データ書き込み方法およびその装置
JPS62251833A (ja) 計算機システム
JPH11338781A (ja) 半導体メモリによるデータの記録方法
JPS5847600Y2 (ja) 揮発性メモリを備えた電子機器
JPH02100743A (ja) 電子機器
JPS6131496B2 (ja)
JPH06259337A (ja) データ保護方式
JPS58107931A (ja) Epromバツクアツプ方式
JPH0415847A (ja) メモリカード