JPS5956757A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5956757A
JPS5956757A JP57167168A JP16716882A JPS5956757A JP S5956757 A JPS5956757 A JP S5956757A JP 57167168 A JP57167168 A JP 57167168A JP 16716882 A JP16716882 A JP 16716882A JP S5956757 A JPS5956757 A JP S5956757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
well
current
guard
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57167168A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamazaki
山崎 昭浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57167168A priority Critical patent/JPS5956757A/ja
Publication of JPS5956757A publication Critical patent/JPS5956757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0921Means for preventing a bipolar, e.g. thyristor, action between the different transistor regions, e.g. Latchup prevention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明1rJ六CMO3−IC、CMO8−LSI 
 等の半導体装11″゛7に関する。
〔発明の技術内’;J IT ¥n 〕CMO8−LS
I、 I c等では、入出力端に接続酸Vよ付加し7て
いる容望成分卦よびイン々゛ククンス成分の7にめに誘
起し/ζ振動電圧が回路に給電している電源電圧を句え
ると、いわゆるラソチアッグ現象が発生ずることがある
う このラツチアッノ現象について、第1図に示すN型基板
を用いたCMO8集積回路の断面図を用いて説明する。
N型基板11は通常電源電圧VDDに接続され、Pウェ
ル12内にNチャンネルMOSトランジスタ、bノが形
成されている。
ここにおいて、P型拡散層14−N型基板11−Pウェ
ル12によってPNP型の寄生ラテラルトランノスタT
Aが、寸だ、N型基板11−Pつxル12−N型拡散層
151によってNPN型の寄生パーチカルトランノスタ
TRがそれぞれ形成される。これらの2つの寄生トラン
ジスタTA+TBは、互いのペースがお互い相手のコレ
クタに接続され、サイリスタ構造となっている。
通常n1、前述したように基板11が電源電圧VDDに
接続され−Cいるため、基板1ノとで形成するPN接合
は逆・ぐイアスされているが、LC電圧振動等により、
入出力端1θと接続するP型拡散層14へ電源電圧VD
Dを越える電圧が人力するとPN接合が順バイアスにな
りP型拡散層14から基板1ノに電流工、が流れる。そ
して、この1((流工、は、ラテラルトランノスタT^
により増幅され、このトランジスタTAの′電流増幅率
hfe入信の電流■、がP散拡散層14からPウェル1
2に流れ込む。
そして、Pウェル12は拡散抵抗を有するだめ、この電
流工、により通常は接地電位に設定されているPウェル
12の電位が浮き、M OSトランジスタロのソースと
して接地されているN型拡散領域151へ向い電流工、
が流れる。
この7仇流は更にバーチカルトランノスタTBで増幅さ
れ、このトランジスタTBの電流増幅率hfe8倍の電
流I4が基板1〕よりN型拡散領域151に流れる。こ
の電流I4は外部からのL C電圧振ル11が消滅して
も、F’l源を←JJる1で流れ続け、ついにd、熱破
壊を招く。なお152は、ドレインとしてのN型拡散領
域である。
従来、このようなラッチアップ現象を防止するために、
第1図の破線部16で示すようなPウェル12周囲にP
+拡散領域をガードリングとして重ねて形成し、このP
+拡散領域16を介してPウェル全体をアース電位に保
つようにしている。そして、Pウェル12に注入された
キャ]ノアをこのP+拡散領域(P+ガードリング)1
6かも電源の接地側へ逃がそうとするものである。
〔背景技術の問題点〕
しかし、上記寄生ラテラル(・ランノスタT^に流れる
電流I2の一部は上記Pガードリング16で吸収される
ものの、充分に吸収され切らない。
そして、Pガードリング16と寄生バーチカルトランノ
スクのベース領域となるPウェル12とが連続した領域
であるため、Pウェル12に注入されたキャリアのうち
、P ガードリング16に吸収されなかったものが、P
ウェル12の電位を浮かせ寄生パーナノ1ルトランノス
タTBを能動状態にして、ラツチアソグを引き起こすも
のであった。
〔発明の目的〕
この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、より
効果的にラツチアッグの防止された半導体装置を提供し
ようとするものである。
〔発1り]の概冴〕 すなわちこの発明に係る半導体装置は、寄生ラテラルト
ランクスタにより増幅された電流を吸収する領域として
、接地電位に接続され、能動素子の形成されたウェル領
域とは電気的に分離独立したガード領域を、上記ウェル
領域の周囲に枠状に形成するものである。
〔発明の実施例〕
以下図面を、ち照してこの発明の一実施例につき説明す
る。第2図(a) l (b)はその断面および平面図
で、第1図と同−構成部分には同一符号を祠して酸1明
を省略する。図に示すように、内部にNチャンネルMO
8)ランノスタJノの形成されたPウェル12の周囲に
、このPウェル12とは独立した第2のPウェルをガー
ド領域2゜として形成する。このガード領域2θに更に
P1拡散を行いとのP領域2ノを介しガード領域2゜を
接地電位に設定する。また、PウェルI2はコンタクト
部17を介し接地電圧に接続する。
このような構成の半導体装置において、入出力端10K
LC電圧振動が誘起され、P散拡散層14から基板1ノ
に向は電流が流れると、この電流の大部分の電流111
1は、P散拡散層14−N型基板11−ガード領域20
によって構成される寄生ラテラルトランクスタTaをア
クティブな状態にする。そして、電流I、aはトランジ
スタTaで増幅され、ガード領域20へ増幅された電流
I2aが流れ込み、この電流I、aはガード領域2θを
介し接地電位へ逃げる。ここで、接地電位に逃げ切らな
かったキャリアは、ガード領域20の電位を浮かせる。
しかし、このP型ガード領域20は、内部にN領域が形
成されておらず、寄生バーチカルトランノスタのベース
領域とはならないため、比較的大きな電流I2aが注入
された場合でもこのガード領域2θではラソチアツゾ(
は生じない。
一方、P散拡散層14から基板11に流れ込む電流のう
ち、ガード領域20に流れ込まない電流I、Bは、Pウ
ェル12をコレクタ領域とずる寄生ラテラルトランジス
タTAをアクティブ状態にすることもある。しかし、P
型拡散層14からPウェル12までの電流・ぐスが、P
型拡散層14からガード領域20までの電流/?スより
も長いため、111流I2Bの)b、流値は小さい。す
なわちイイ生うテラルトランノスタTaの方が寄生ラテ
ラルトランクスタTAよりも?Tj流増幅率が小さく、
図の71を流I2Bは接地されたPウェル12で充分に
吸収されるため、寄生バーチカルトランクスタTBがア
クティブ状態になりにくく、ラッチアップは発生しにく
いものである。
尚、この実施例では、ガード領域20として、Pウェル
を形成し内部にP拡散を重ねて施したが、ガード領域を
単に拡散領域或はウェル領域のみで形成しても良く、ま
た、N型基板中に素子の形成される場合のみならず、P
型基板中に能動素子の形成されたN型ウェル領域を有す
る半導体装置にも適用できることは明らかである。
この場合には、勿論各領域の導電型は逆型となり、電圧
、電流の向きも逆となる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば内部に能動素子の形成さ
れたウェル領域を、このウェル領域と電気的に分離され
接地されたガード領域で枠状に囲むことにより、入出力
端から注入されたキャリアを効果的に接地電位に逃がす
ことができ、ラッチアップ0の発生しにくい半導体装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装的を示す断面図、第2図(a)
 I (b)はこの発明の一実施例に係る半導体装16
.を示す断面図および平面図である。 10・・・入出力端、11・・・N型基板、I2・・・
Pウェル、I J −NチャンネルMO8)ランノスタ
、14・・・P型拡散層、15・・・N型拡散層、20
・・ガード領域、21・・・P拡散領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1カ、電型の半導体基板とこの半導体基板内に形成さ
    れた内部に能動素子を含む行r;2導電型のウェル層と
    を有する半導体装ft’(において、上記ウェル層領域
    の周囲にはこのウェル層と122しない状k、[;で−
    ]二記ウェル層と同一電位に接続された第22浮1E型
    のガード領域を具備することを特徴とする半導体装II
    −¥。
JP57167168A 1982-09-25 1982-09-25 半導体装置 Pending JPS5956757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167168A JPS5956757A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167168A JPS5956757A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956757A true JPS5956757A (ja) 1984-04-02

Family

ID=15844674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167168A Pending JPS5956757A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132464A (ja) * 1984-07-24 1986-02-15 Nec Corp Cmos型集積回路装置
JPS6246554A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Nec Corp 相補型mos半導体集積回路装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6132464A (ja) * 1984-07-24 1986-02-15 Nec Corp Cmos型集積回路装置
JPS6246554A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Nec Corp 相補型mos半導体集積回路装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950030309A (ko) 반도체장치의 보호회로
JPH03501669A (ja) ラツチアツプ保護回路を有する集積回路
JP2002134752A (ja) 半導体装置
JP3853968B2 (ja) 半導体装置
JPS5956757A (ja) 半導体装置
JPH044755B2 (ja)
JP2680848B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0478162A (ja) 集積回路用保護装置
JPH0456465B2 (ja)
JPH01185971A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2926801B2 (ja) 半導体集積装置
JPS63161658A (ja) 半導体集積回路装置
JPH09306999A (ja) 半導体装置
JPS61208863A (ja) Cmos半導体装置
JPH01273346A (ja) 半導体装置
JPH09307000A (ja) 半導体装置
JPS5950557A (ja) 半導体装置
JPS62104068A (ja) 半導体集積回路装置
JPH03205877A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH04214662A (ja) 集積回路用入力端保護装置
JPS60154554A (ja) 相補型絶縁ゲ−ト電界効果半導体装置
JPH0296363A (ja) 半導体装置
JPH0783092B2 (ja) 半導体装置
JPH04230072A (ja) 半導体集積回路の保護回路
JPH02133965A (ja) ゲート保護装置