JPS5954843A - 車輪のデフロツク装置 - Google Patents

車輪のデフロツク装置

Info

Publication number
JPS5954843A
JPS5954843A JP16432282A JP16432282A JPS5954843A JP S5954843 A JPS5954843 A JP S5954843A JP 16432282 A JP16432282 A JP 16432282A JP 16432282 A JP16432282 A JP 16432282A JP S5954843 A JPS5954843 A JP S5954843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
differential gear
clutch
differential lock
gear locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16432282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0375782B2 (ja
Inventor
Tadao Nishihara
西原 忠男
Noboru Sagawa
昇 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP16432282A priority Critical patent/JPS5954843A/ja
Publication of JPS5954843A publication Critical patent/JPS5954843A/ja
Publication of JPH0375782B2 publication Critical patent/JPH0375782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/24Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using positive clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H2048/204Control of arrangements for suppressing differential actions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えばトラクタにRける車輪のデフロック
装置に関するものである。
従来のデフロック装置においては、図示・は省略したが
、デフ機構のデフロックを行・うデフロッククラッチは
デフサイドギヤの筒部(これは車輪駆動11+に外嵌し
である)kスプライン11〈合して、この筒部上をデフ
・ロック久ラッチが1111長方向に摺動できるように
構成しているので、−デフ0ツククラツチがガタッキな
く摺動できるようVこするには、上記スプライン11)
ト合部を充分子:r、 Kさ2する必要があるが、この
ようにするとデフロッククラッチも長くなって、デフ機
構が大形となると云う不利がある。      ・ そこでこの発明においては、アクスルハウジングに最付
けられてリングギヤを保持しているデフ軸受体に、左右
の車輪駆動軸へ軸方向に・のみ移動自在に外嵌されてデ
フ機構のデフロックを行うデフロッククラッチの外周部
を支承せしめるように構成して、デフロッククラッチは
、その内外周部を車輪駆動軸とデフ軸受体の2つの部材
にて案内酋れることになってガタッキなく摺動してクラ
ッチ動作が円滑に行わ□れるように工夫したものである
そして具体的構造の一例を第1図に示したトラクタの前
車輪駆動の場合について説明すれば、第2図に前車輪駆
動の為のアクスルハウジング(1)の中央部分の縦断正
面を示したように、アクスルハウ・リング(1)の内周
部にデフホルダf2)(3+を突設して、デフ軸受体(
4)と(5)の夫々の外周部(4a)と(5a)をデフ
ホルダ(2)と(3)の内周部に夫々嵌着し、デフ11
+受休(4)へベアリン、7.j、6)を介してリング
ギヤ(力を、又、 。
デフ1IIIll受体(5)へベアリング(8)を介1
7てデフケース(9)を夫’h ”QI+支1〜、□=
老若外1す部を人ノ、このアクス・ル1−・ハ、ウリン
グ(1)によって鷹ワ支されCいる左右の車輪1 、)I(べ動:tl+ r+ 011印を、デフケース
(9)の中ノ1?刊■=遊1重して、lレグギヤ1カ腎
その筒部を←1=liした一方のデフサイドギヤ(12
)を車1イn、実動軸fi1のスプラインボス(1(ト
))に嵌着し、デフケース(9)にその筒部を遊挿した
他方めデフサイドギヤ(13)を屯輌組動輛(11)め
′ス□ヲライ □ンボス(Ila)に嵌着して、デフオ
ース(9)へ:回転自在に誓承しl屡〈ベル唇++ 4
1 (1!′ilを、デフサイドギヤ(12)と(13
)に噛合せそデフ機1ノ4 (lfl’に構成している
。そして、一方のブツセ!1m W(4)尻iり部に案
内′孔(4f3)を設け、そのスイ°ライ、ン孔07a
)を車輪駆動軸(10のスプラインボス(103)”−
移動自在に嵌合したデフロッククラッチ(17)を、デ
フ軸受体(4)の外(ti11方に位置せしめ/、〔が
ら′戸フロッククラッチ(17)の外周部(17b)を
−I: HLIEデフ晰受休(4体の案内孔(41))
に嵌合し、デフロッククラッチ(17)とデフ軸受体(
4)どの間に張設している戻しばわ(1ト)によってデ
フロッククラッチ(1ηのクラッチ、爪(17c)が、
リングギヤ(7)のクラッチ爪(7a)から常態におい
ては離れて、デフロッククラッチ(市k・成行、ケた車
輪(]1がデフ軸受体(4)に当接する位置に保持され
るよン、竺して、デフロック?ラッ、、チ(1カの溝(
17d)に係合するシフトアームf2iを用いてデフロ
ッククラッチ0ηをリングギヤ(カに向って□移動すれ
ば、外周部(17b)がデフ軸受体(・I)の案内孔(
41))に、又、スプライン孔Q、7a殖−車輪駆動軸
(1o)のスプライン軍ス(10a)に夫々案内されて
クラッチ爪(T7c)がリングギヤ(7)のクラッチ爪
(7a)に係合するど□とになり、左右の車輪駆動軸(
10)(113が共に一体となってデフロック状態にこ
のデフ機(・+4 [1’li)が維持されるように構
成してい之。   □ 尚、図示例においては、アクスルハウジングBli’)
のりングギャ(7)に遠い側、即ち、デフロッククラッ
チ(i力を高装していない側め下部妄凹設置−て、この
凹設部(2I)に入り込むように前部動力取出軸(四を
第1図のトラクタの前後方向に引通しR4しているので
、その飛低1t12、−ヒ高を充分に高くできることに
なって、畦越え動作などに便利となっている。
そして、ミ・ツションヶース(2,1の下腹部に設けた
ギヤケースOイ)から取出した回転動力を、筒状の伝・
動軸カバー(25)内に遊挿してい・る伝動軸及びギヤ
ケースf2fi1等を介して前部:動力取出軸12’/
JH1伝えるように設ケ、又、燃料夕/り(2力の側部
を凹設して、この凹設部弼に上記伝4vJ軸と伝、動軸
hバー(2!i f引通すようにしている。
又、第3図にこの発明の、他の実細例として、アクスル
ハウジング(1)・の横断平面を示したが、リングギヤ
(カ・をtill支しているベア・リング(6)を押え
止めするようにデフホルダ(2)にデフ−1111受体
(′2湧をボルトC(lにて取付けて、このデフ軸受体
(榊の案内孔(29a)にデフロック(1つの外周部(
17b)を嵌合したものであり、又、アクスルハウジン
グ(1)は1.前後のピボット部f311(3′;!I
の筒部の廻りに機体11(+1) K 切毛て揺動でき
るように支架されている。、・ 、霞 尚、組iへ作業手順は、第2図の場合、デフロッククラ
ッチ(17)をデフ軸受体(4)に嵌合して車輪II9
をデフロッククラッチ(1ηに嵌着してお、いて、この
状態のデフtlll+受体(4)をデフホルダ(2)に
嵌着して前輪駆動軸(1呻をデフロッククラッチ(1η
に内挿することになり、このようにアクスルハウジング
(1)の外において、デフロッククラッチ1171とデ
フ++qb受体(4)を仮組立しておくことができるの
で、組込作業は容易となるのである。
この発明に係るデフ、、ロック装置は」二連のように、
車輪駆動軸(10)へ軸方向にのみ移動自在に外嵌して
いるデフ・ロッククラッチ(1ηの外周部(171))
を、デフ軸受体(4)又は(2俤にて支承する・ようK
 #ilJ成しているので、このよう釦内外周部を、@
輪駆動軸0(η及びデフ軸受、体(4)又はe■によっ
て支承されているこのデフロッククラッチ11ηは、車
@5駆ル+J ll’lll fl fl)の軸上・に
良ぐ一致して保持されるものであって、ガタッキなく円
滑に摺動してデフロック動作を行うことができる。そし
てこのようにガタッキがないのでスプラインボ、2.(
17a)を短か(できることになる為、デフロッククラ
ッチ(1ηの長さも短か(できるものであり、デフ機構
(1,6’)を小形化できる効果もある。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示すもので、第1図はトラクタ
の側面図、第2図は要部縦断正面図、第 、:3図は他
の実施例における要部横断平面図である。 マ:′3−号説明 (1)・・・アクスルハウジング (pX3)・計fフ
ホルダ(41(rjlj“′II)・・・デフ情受体 
 (ル1)(陥XI小)・・・外周部(41))・・・
案内、化     (6)(11)・・・べ“71Jン
グ(1)・・・リングギヤ    (7a)(1,、,
7す・・・クラッチ:爪(10a)(Ila)−スプラ
インボス(12)(1:i)−’t’ ::>リ−・ず
 ド□キ゛ヤC1・1)II 5)・・・ベベルギヤ 
、(10・・・デフla構′11  、i、’□(17
)・・・デフロッククラッチ (1,7a)・・・スプ
ラインボス(17d)−ii’t      、  i
lL・戻しばね1(1!11−°゛車輪      ・
(2〔υ°゛“/フド1.−子 、・  □c、:I)
r、:81・・・凹設部     j13・・・前部栃
力最出軸 □ □f23)−ミツy d /ケース(2
41c′)A・、’、:・4 ヤ’y −’ス、 、 
”、1   。 (25)・・・伝動Ihl+ hバー   罰・・・燃
料タンク1、+0+・・・ボルドー・・・チット部。 手続補正4F(方式) 特許庁長官 若杉相夫殿 12  事件の表示 特願昭6’!−1048251号 2 発明の6杯 車輪のデフロック装置 氏  名 4  代  理  人 6、 補正の対J!!  明細書並びに図面239−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクスルハウジングに取付けられてリングギヤを保持し
    ているデフ軸受体に、左右の車輪駆動軸へ軸力向にのみ
    移動自在に外’II矢されてデフ機構のデフロックを行
    うデフロッククラッチの外周部を支承せしめてなる車輪
    のデフロック装置。
JP16432282A 1982-09-21 1982-09-21 車輪のデフロツク装置 Granted JPS5954843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16432282A JPS5954843A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 車輪のデフロツク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16432282A JPS5954843A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 車輪のデフロツク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5954843A true JPS5954843A (ja) 1984-03-29
JPH0375782B2 JPH0375782B2 (ja) 1991-12-03

Family

ID=15790951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16432282A Granted JPS5954843A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 車輪のデフロツク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5954843A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190543A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Toyota Motor Corp 差動止め機構付き差動歯車装置
JPS61192951A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Suzuki Motor Co Ltd 差動制限装置
JPS6248844U (ja) * 1985-09-17 1987-03-26
JPS62141530U (ja) * 1986-02-28 1987-09-07
US6540634B2 (en) * 2000-10-25 2003-04-01 Dana Corporation Wheel differential shift mechanism

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345832A (en) * 1976-10-02 1978-04-25 Kubota Ltd Differential locking device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345832A (en) * 1976-10-02 1978-04-25 Kubota Ltd Differential locking device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190543A (ja) * 1983-04-13 1984-10-29 Toyota Motor Corp 差動止め機構付き差動歯車装置
JPH0445706B2 (ja) * 1983-04-13 1992-07-27 Toyota Motor Co Ltd
JPS61192951A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Suzuki Motor Co Ltd 差動制限装置
JPS6248844U (ja) * 1985-09-17 1987-03-26
JPS62141530U (ja) * 1986-02-28 1987-09-07
JPH0332837Y2 (ja) * 1986-02-28 1991-07-11
US6540634B2 (en) * 2000-10-25 2003-04-01 Dana Corporation Wheel differential shift mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0375782B2 (ja) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5116291A (en) Motor driven wheel using hypocyclic planetary bearing with axial positive engagement means
JPS5954843A (ja) 車輪のデフロツク装置
GB1500548A (en) Roll and drive gearing assembly
JPS59133850A (ja) パワーユニツト
US2565539A (en) Gear drive
US2475803A (en) Transfer box for four-wheel drive vehicles
US3002393A (en) Power take-off
CN208951253U (zh) 电动汽车及其变速器总成、差速器
US1476329A (en) Driving axle for motor vehicles
JPH0617889A (ja) デフ装置のデフケース構造
JPS59190028A (ja) 動力分配装置
GB574357A (en) Improved coupling and drive mechanism for vehicles
USRE17039E (en) Planetary-gear mechanism
US1033084A (en) Speed-changing and transmission gearing.
US1607919A (en) Self-propelled vehicle
GB786593A (en) Improvements in and relating to a differential transmission mechanism
CN214001298U (zh) 用于电驱动车辆的同轴传动装置
JPS632691Y2 (ja)
US1168245A (en) Rear axle.
US20210078398A1 (en) Hybrid axle assembly having inside out motor and ring gear directly supported on an axle housing
US2801551A (en) Differential transmission mechanism
JP2567349Y2 (ja) 農用トラクタの変速構造
US1325938A (en) Alfred fkawks
US1584359A (en) Automobile driving gear
GB240451A (en) Driving mechanism for driving wheels, which are mounted on swinging axles