JPS5953049B2 - 調理器 - Google Patents

調理器

Info

Publication number
JPS5953049B2
JPS5953049B2 JP4222979A JP4222979A JPS5953049B2 JP S5953049 B2 JPS5953049 B2 JP S5953049B2 JP 4222979 A JP4222979 A JP 4222979A JP 4222979 A JP4222979 A JP 4222979A JP S5953049 B2 JPS5953049 B2 JP S5953049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
circuit
thermistor
display
normal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4222979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55136015A (en
Inventor
克彰 鈴木
治 宮崎
啓明 佐野
準一 中久木
俊雄 吉田
泰夫 小河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4222979A priority Critical patent/JPS5953049B2/ja
Publication of JPS55136015A publication Critical patent/JPS55136015A/ja
Publication of JPS5953049B2 publication Critical patent/JPS5953049B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は炊飯器等の調理器に関し、異常温度上昇時の表
示を異ならせ、使用者に故障のアピールを行う調理器を
提供しようとするものである。
温度制御を行なう調理器においては、温度センサーとし
てのサーミスタは重要な役割を持ち、このサーミスタが
故障すると目的とする調理が行えないばかりか、電力が
常に供給状態となって温度が著しく上昇する等の危険な
状態を招くこともあった。
例えば保護装置の温度検出素子としてサーミスタを用い
た場合に、サーミスタ本体、リード線、コネクタを含む
回路に接触不良或いは断線が生じたりすると、検出回路
の入力は常に高抵抗であり、温度が異常に上昇してサー
ミスタの抵抗値が下がってもこれを検出出来ないことと
なる。
本発明はこれらの欠点を除くためサーミスタ抵抗値が検
出温度の範囲外となった時、これを検出して、使用者に
故障のアピールを行うものであり、以下に本発明の実施
例について添付図面を参照して説明する。
第1図において、1は表示装置で、ネオンランプ或いは
LEDが使用される。
2は表示装置の駆動回路である。
5. 6. 7は論理積回路であり、3は論理積回路5
の出力がある時のみ作動する駆動回路である。
4は比較回路、8,9.10は反転回路、11は温度検
出素子として使用するサーミスタである。
12,13,14.15は、基準電圧を定めるための抵
抗、16はサーミスタ11と接続して用いる抵抗、19
は直流電源を表わしている。
17はパルス発生回路、18は論理積回路6,7の出力
で動作する制御回路である。
上記回路において動作は次のようになる。
正常時においては、表示装置1は一定の動作状態に従っ
て表示を行っている。
この時パルス発生回路17は時間的にずれたパルスを論
理積回路5、 6. 7および反転回路8,9.10に
供給している。
抵抗12,13によって定まる第2の基準電圧は、サー
ミスタ11が、調理の正常な使用状態をはるかに越えた
場合に匹適する。
金工常時には、サーミスタ11の抵抗値は、抵抗12.
14. 15によって定まる基準と電圧比較回路4に
よって検出される。
この時、電圧比較回路の信号が高レベルとなるタイミン
グはパルス発生回路17の時間的遅れを有するパルスに
よって定まりこれらのパルスが供給されている論理積回
路5. 6. 7からのみ出力信号を得る。
これらは制御回路18に加えられ調理器の制御が行われ
ている。
今調理器の温度が異常に上昇すると、抵抗12.13で
定まる基準電圧を越えるので論理積回路5の出力を生じ
る。
これは駆動回路3を経て表示装置1に到り正常時とは異
る表示、例えば点滅あるいは赤色の点燈等を行う。
一方発熱体22,24への電力制御は第2図に示す回路
によって行われる。
すなわち、第1図の主要部27によって制御回路18が
作動し、電力制御素子23,25をON、OFFして発
熱体22.24の通電制御が行われる。
なお、第2図において、19は交流電源、20は電源ス
ィッチ、21は電流ヒユーズ、26は電源トランスであ
る。
上記実施例より明らかなように本発明によれば被調理物
温度を検出しながら加熱の制御を行う調理器において、
サーミスタのオープンあるいは配線の断線のような状態
を使用者に知らせることができ、安全であるとともに、
製造時(♀おいて、通電検査するだけで配線が完全に行
われたかどうかを確認することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す調理器の主要部の回路
図、第2図は同調理器の回路図で゛ある。 1・・・・・・表示装置、2・・・・・・駆動回路、1
1・・・・・・サーミスタ、12. 13. 14.
15・・・・・・抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 駆動回路を有する表示装置と温度制御装置などの一
    部に温度検出素子として負特性サーミスタを備えた調理
    器において、サーミスタの抵抗値を検出する比較器を有
    する温度検出回路には、通常の検出温度に対応する少な
    くとも1つの基準と、通常の検出温度範囲を越えた温度
    に対応する第2の基準を有し、前記サーミスタの抵抗値
    が第2の基準を越えた場合には温度検出回路が動作して
    前記表示装置の駆動回路を作動し、通常の表示とは異な
    る表示を行う構成としてなる調理器。
JP4222979A 1979-04-06 1979-04-06 調理器 Expired JPS5953049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4222979A JPS5953049B2 (ja) 1979-04-06 1979-04-06 調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4222979A JPS5953049B2 (ja) 1979-04-06 1979-04-06 調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55136015A JPS55136015A (en) 1980-10-23
JPS5953049B2 true JPS5953049B2 (ja) 1984-12-22

Family

ID=12630197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4222979A Expired JPS5953049B2 (ja) 1979-04-06 1979-04-06 調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953049B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57196930A (en) * 1981-05-30 1982-12-03 Tiger Vacuum Bottle Ind Micro-computer control rice cooker
JPS58133212A (ja) * 1982-02-03 1983-08-08 株式会社東芝 炊飯器
KR100437813B1 (ko) * 2002-02-15 2004-06-30 엘지전자 주식회사 전기밥솥의 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55136015A (en) 1980-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10536991B2 (en) Bi-polar triac short detection and safety circuit
JPS5953049B2 (ja) 調理器
JP4664753B2 (ja) 加熱調理器
JPH07163464A (ja) インバータ調理器の過熱防止方法及び装置
JP2675617B2 (ja) 加熱調理器
JPH0294383A (ja) 電気ヒータの制御装置
JPH0213437B2 (ja)
JP2804074B2 (ja) 加熱調理器
JP3293173B2 (ja) 温度制御装置
JPH03251618A (ja) クッキングヒータ
JP2856424B2 (ja) 加熱調理器
JP2538674B2 (ja) 調理器
JP2931884B2 (ja) 電気調理器
JPS62298311A (ja) 電気調理器
JPS6319845Y2 (ja)
KR101795507B1 (ko) 조리장치 및 그의 제어방법
JPS62299623A (ja) 調理器の安全装置
JPH05133533A (ja) 暖房器具の故障監視装置
JPH0363014A (ja) 炊飯器の制御回路
JPS5921611B2 (ja) 調理器の保護装置
KR920002081A (ko) 전기보온밥솥의 제어장치
JPS58142410A (ja) 電気加熱機器
KR950003500Y1 (ko) 무부하시 과열방지장치
JPS6337288B2 (ja)
JPS62299211A (ja) 調理器の安全装置