JPS5952573A - ロ−タリ−セパレ−タ−を用いた籾摺装置 - Google Patents

ロ−タリ−セパレ−タ−を用いた籾摺装置

Info

Publication number
JPS5952573A
JPS5952573A JP16196282A JP16196282A JPS5952573A JP S5952573 A JPS5952573 A JP S5952573A JP 16196282 A JP16196282 A JP 16196282A JP 16196282 A JP16196282 A JP 16196282A JP S5952573 A JPS5952573 A JP S5952573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
hulling
unhulled
section
rotary separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16196282A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 一色
酒井 昌
山本 道弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP16196282A priority Critical patent/JPS5952573A/ja
Publication of JPS5952573A publication Critical patent/JPS5952573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロータリーセパレーターを用いた籾摺装置に
つき、その全体の構造が小型となるようにするとともに
、作業を容易に行なえるようにし、かつ、籾供給部に万
石のような装置を数句けて予め異物を除去して作業する
ことにより作業性能を−・段と向上させたものである。
ロータリーセパレーターとは、回転横型ドラムの内面に
多数の壷穴を形成し、該壷穴でドラムのド層に沈ドした
穀物を掬い上げ、その穀物を回転ドラムの中心部の設け
た回収螺旋受樋で受止めて上層に浮上する異種粒と選別
しうるようにしたものをいう。
前記ロータリーセパレーターを用いても籾摺装置を形成
することかできるが、その籾摺装置の欠陥の一つに、機
体の背丈が高くなって装置全体が大型化するという点を
挙げることができる。即ち、ロータリーセパレーターの
回転ドラムを−・個だけ設けたものでは、充分選別しな
いので、上下二段に設けることになるので機体が高くな
るのである。
しかしながら、ロータリーセパレーターでも回転ドラム
内に当業者間ではグレーグ−と呼んでいる回転篩筒を設
けると、回転篩筒で一次選別したのち、回転ドラムで二
次選別することができるから、ロータリーセパレーター
の回転ドラムを1個として背丈を低くして小型化する目
的は1分に達成することができる。また、従来の籾摺装
置の別の欠陥に作業性を挙げることができるが、原料を
供給する構造について、籾摺部の張込ホッパーの外に籾
供給漏斗を取付けておくと、2箇所で供給できるように
なるから、作業性が箸しく向1してくる。又、籾供給漏
り1゜の底板の一部を多孔部を通るとき、恰も、万石で
篩うようになるから、枇とか、未熟粒を除去することも
できる。
よって、本発明は、籾摺室、風選室、選穀部を有する籾
摺装置の前記選穀部を1回転ドラムの内部に断面が略U
型の回収螺旋受樋を設は該回転ドラムの内面に形成した
壷穴により選別粒を掬い上げて摺残し籾米と籾摺玄米の
混合米を選別するロータリーセパレーターを用いたもの
において、前記ロータリーセパレーターのド方部分に戻
し籾米の受樋を形成し、該受樋には、籾摺室の張込ホ・
ンパーに至る籾米現用スロワ−を設け、該受樋には籾供
給漏斗を取付けたロータリーセパレータ・−を用いた籾
摺装置、および、前記回転ドラム内の入1−1部には、
外周に選別孔を多数形成した篩筒を設け、該篩筒により
前記混合米を一次選別し、次いで前記回転ドラムにより
二次選別するようにしたロータリーセパレーターを用い
た籾摺装置、および、前記籾供給漏斗と受樋の間には、
未熟粒、塵埃を除去しうる多孔部を形成した前記の装置
の構成としたものである。
以下本発明の実施例を図により説明すると、lは張込ホ
ッパー、2は張込ホッパーlの下部の籾摺室である。該
籾摺室2の内部には左右一対の籾摺ロール3.3を軸装
する。該籾摺室2の下部には風選室4を形成し、この風
選室4に吸引ファン6とその排出部・7を数個ける。排
出tt 7の先端にはUト出D 8を開口させる。また
、前記風選室4内には流ド樋5を設け、流ド樋5のド方
には玄米と籾米の混合米受樋9、および、未熟粒受樋1
0をそれぞれ形成し、これらの混合米受樋9、および、
未熟粒受樋IO上にはラセンコンベア11.12を横設
させる。13は眼用風路、14は底壁である。以上の構
成が籾摺部15であって、該籾摺部15の側部にはケー
ス16を設け、該ケース16内には選穀部17を形成す
る。選穀部17には、ロータリーセパレーター18を回
転自在に横設する。19はロータリーセパレーター18
の回転ドラムで、供給部21には穀物より小さい異物を
除去しうる選別孔23を多数形成し、残る半分の排出部
22の内面には多数の壷穴20を形成している。回転ド
ラム19の排出部22の中心には、断面が略U字形を呈
する玄米回収螺旋受樋24を設け、供給B821の内部
には当業″I!tlIJlではグレーグ−と呼んでいる
篩筒25を軸装する。篩筒25は5−6角の角筒または
円筒であり、その選別孔26は、玄米及び一部籾米を通
過させる目幅に形成する。27は混合米を篩筒25の内
部の奥側に供給するラセンコンベア、28は玄米回収螺
旋受樋24上に横設したラセンコンベアである。前記ロ
ータリーセパレーター18のド部には、戻し籾米の受樋
29を形成し、ケース16の側部には籾供給漏斗30を
取付ける。
籾供給漏斗30と戻し籾米の受樋29とは傾斜底板31
で連結し、中途を未熟粒、塵埃の回収しうる多孔部32
に形成する。
次・に作用を述べる。
まず、原料籾を籾供給漏斗30に供給すると、該籾は傾
斜底板31に流入し、次いで、多孔部32を流動して未
熟粒とか塵芥が除かれ戻し籾米の受樋29に流入する。
その後、籾米は揚穀スロワ−33により揚穀され、張込
ホッパー1に流入する。そして、その原料籾は籾摺室2
内に流入し、左右一対の籾摺ロール3.3の間で籾摺さ
れて流ド樋5上を落ドし、風選室4内に流入する。風選
室4内では、吸引ファン6の作用による吸引風が吹送さ
れているので、軽量の籾殻は排出管7を通って排出11
8より排出される。未熟粒は底壁14に衝突して未熟粒
受樋lO内に流入し、ラセンコンベア12によす外部に
排出される。籾摺された玄米aと摺歿された籾米すの混
合米は、混合米受樋9内に流入し、該受樋9上のラセン
コンベアllによす混合米揚穀スロワ−34に供給され
、漏斗35より(11L36内に流入し、ラセンコンベ
ア27で篩筒25の奥側に供給される。該篩筒25内で
は混合米は攪拌されて比重の重い玄米aはド層に沈み、
比重の軽い籾米すは上層に浮上するが、下層に沈んだ玄
米aはその選別孔26より全部落ドして回転ドラム19
の供給部21内に供給され、また上層に浮−Lしている
籾米すの一部も落下して前記供給部21に供給され、最
上層に浮上した籾米すのみが分離して戻し籾米すの受樋
29に流入し、揚穀スロワ−33で張込ホッパーlに戻
される。回転ドラム19の供給部21には無数の選別孔
23が形成されているため、小米等は選別され、玄米a
と籾米すの’4M合米0みが排出部22に移動する。回
転ドラム19のυF出郡部22、その内面に壷穴2oが
形成されているため、」二層の籾米すと中層の玄米aを
歿して最ド層に沈下した玄米aのみを壷穴20で掬い−
にげ仕上米として取出し、残った混合米をlN、0米受
樋9に戻す。
従来、選穀部としてロータリーセパレーターを用いた籾
摺装置の、t)a記ロータリーセパレーターの欠陥の一
つに、ロータリーセパレーターを上F二段に設けないと
十分に選別できないことから、背丈が高く大型となって
しまうという点が挙げられる。
すなわち、ロータリーセパレーターを一段(−個)のみ
とすれば、装置全体は大型化しないら、揺動式籾玄米選
別装置を用いた籾摺装置の従来品と同一・寸法で形成で
き゛るのに、ロータリーセパレーターを上下二段に形成
するため、装置全体が非常に犬きくなって、価格も高く
なり、種々の欠陥が生じていた。
しかるに、本発明は、籾摺室2、風選室4、選穀部17
を有する籾摺装置の前記選穀部17を、回転ドラム19
の内部に断面が略U型の回収螺旋受樋を設は該回転ドラ
ム19の内面に形成した壷穴20により選別粒を掬い上
げて摺残し籾米すと籾摺玄米aの混合米を選別するロー
タリーセパレーター18を用いたものにおいて、前記ロ
ータリーセパレーター18の下方部分に戻し籾米すの受
樋29を形成し、該受樋29′には、籾摺室2の張込ホ
ラ、(1に至る籾米現用スロワ−を設け、また該受樋2
9には籾供給漏斗30を数句けたロータリーセパレータ
ーを用いた籾摺装置としたから、籾供給は、張込ホッパ
ー1と籾供給漏斗30の両方で狛なえるので作業性が良
好となり、前記回転ドラ1.19内の入口部の供給部2
1には、外周に選別孔23を多数形成した篩筒25を設
け、該篩筒25により前記混合米を一次遠別し1次いで
前記回転ドラム19により二次選別するようにしたから
、−個の回転ドラム19内に設けた篩筒25により、−
次選’)JI L、次いで1.4i1転ドラム19内で
二次選別することにより、−・個の回転ドラム19でも
籾摺選別が行なえ、したがって従来の揺動型籾選別籾摺
装置と同一寸法の大きざに形成できて、ロータリーセパ
レーターを用いた籾摺装置の大型化する欠陥を防l−す
る。また、前記籾供給漏斗30と受樋29の間には、未
熟粒、塵埃を除去しうる多孔部32を形成した前記の装
置としたから、摺供給8Rで未熟粒塵埃の除去をするの
で、選別作用も良好となる効果が期待できる効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体の縦断側面図、第2図は全体の側面図、第
3図は全体の正面図、第4図は回転ドラムの縦断止面図
、第5図は回転ドラムの別の部分の縦断正面図、第6図
と第7図は説明図である。 張込ホッパー1、籾摺室2、籾摺ロール3、風選室4、
流下樋5、吸引ファン6、排出管7、排出口8、混合米
受樋9、未熟粒受樋10゜ラセンコンベア11.12、
吸引風g413 、 底壁】4、籾摺部15、ケース1
6、選穀部17、ロータリーセパレーター18、回転ド
ラム19、壷穴20、供給部21、排出部22、選別孔
23、玄米回収螺旋受樋24、篩筒25、這別孔26、
ラセンコンベア27.28、受樋29、籾供給漏斗30
、傾斜底板31、多孔部32、揚穀スロワ−33、混合
米揚穀スロワ−34、漏斗35、供給筒36゜ 外−名 第4図 笛5・図       ・ □ 386− 第6図 、■ ・第7M

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)籾摺室、風選室、選穀部を有する籾摺装置の前記
    選穀部を、回転ドラムの内部に断面が略U型の回収螺旋
    受樋を設は該回転ドラムの内面に形成した壷穴により選
    荊粒を掬い乍げて摺残し籾米と籾摺玄米の混合米を選別
    するロータリーセパレーターを用いたものにおいて、前
    記ロータリーセパレーターの下方部分には戻し籾米の受
    樋を形成し、該受樋には、籾摺室の張込ホッパーに至る
    籾米戻用ス□ロワーを設けるとともに籾供給漏斗を別に
    取伺けたロータリーセパレーターを用いた籾摺装置。
  2. (2)籾摺室、風選室、選穀部を有する籾摺装置の前記
    選穀部を、回転ドラムの内部に断面が略0型の回収螺旋
    受樋を設は該回転ドラムの内面に形成した壷穴により選
    別粒を掬い上げて摺残し籾米と籾摺玄米の混合米を選別
    するロータリーセパレーターを用いた構成とし、前記ロ
    ータリーセパレーターの下方部分にlま戻し籾米の受樋
    を形成し、該受樋には、籾摺室の張込ホッパーに至る籾
    来戻用スロワ−を設けるとともに籾供給漏斗を別に取付
    けたものにおいて、前記回転ドラム内の供給部内には、
    外周に選別孔を多数形成した篩筒を設け、該篩筒により
    前記混合米を一次選別し、次いで前記回転ドラムにより
    二次選別するようにしたロータリーセパレーターを用I
    )′)た籾摺装置。
  3. (3)籾摺室、風選室、選穀部を有する籾摺部めの前記
    選穀部を、回転ドラムの内部に断面が略U型の回収螺旋
    受樋を設は該回転ドラムの内面に形成した壷穴により選
    別粒を掬い上げて摺残し籾米と籾摺玄米の混合米を選別
    するロータリーセパレーターを用いた構成とし、前記ロ
    ータリーセパレーターの下方部分に戻し籾米の受樋を形
    成し、該受樋には、籾摺室の張込ホッパーに至る籾米現
    用スロワ−を設けるとともに、籾供給漏斗を数句けたロ
    ータリーセパレーターを用いた籾摺装置において、前記
    籾供給漏斗と受樋の間の籾米の流れるところには、未熟
    粒とか塵埃等を除去しうる多孔部を形成した前記の装置
JP16196282A 1982-09-17 1982-09-17 ロ−タリ−セパレ−タ−を用いた籾摺装置 Pending JPS5952573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16196282A JPS5952573A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ロ−タリ−セパレ−タ−を用いた籾摺装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16196282A JPS5952573A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ロ−タリ−セパレ−タ−を用いた籾摺装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952573A true JPS5952573A (ja) 1984-03-27

Family

ID=15745375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16196282A Pending JPS5952573A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ロ−タリ−セパレ−タ−を用いた籾摺装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228212A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Hitachi Ltd レベルシフト回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01228212A (ja) * 1988-03-09 1989-09-12 Hitachi Ltd レベルシフト回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5952573A (ja) ロ−タリ−セパレ−タ−を用いた籾摺装置
KR101763187B1 (ko) 쌀눈 선별 시스템
JPS6323750A (ja) 籾摺選別装置
KR200344857Y1 (ko) 콩 정선장치
JP2008253909A (ja) 籾摺選別機
JPS61167482A (ja) 回転式穀粒選別機の風選装置
JPH0446817Y2 (ja)
JPS5949880A (ja) ロ−タリ−セパレ−タ−を用いた籾摺装置
JPS61209077A (ja) 円筒選別籾摺機における米選装置
JPS5955377A (ja) ロ−タリ−セパレ−タ−
JPH0135258Y2 (ja)
CN114939455A (zh) 一种燕麦清理系统及其清理方法
JPS6028862A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS6244978B2 (ja)
JPS5949853A (ja) ロ−タリ−セパレ−タ−を用いた籾摺装置
JPS59102447A (ja) 籾摺装置のロ−タリ−セパレ−タ−
JPH07114972B2 (ja) 穀類処理装置
JPS6249980A (ja) 穀粒選別装置
JPS6031862A (ja) 回転式穀物分離装置
JPS63200875A (ja) 籾摺選別装置
JPH08299817A (ja) 籾摺精米機
JPS61118151A (ja) 沈砂・篩渣等の洗浄装置
JPS645938B2 (ja)
JPH0154099B2 (ja)
JPS6099347A (ja) くぼみ部と有孔部をもつ回転選別筒体を備えた籾摺機