JPS5952537B2 - 自動マスク合せ法 - Google Patents

自動マスク合せ法

Info

Publication number
JPS5952537B2
JPS5952537B2 JP52141767A JP14176777A JPS5952537B2 JP S5952537 B2 JPS5952537 B2 JP S5952537B2 JP 52141767 A JP52141767 A JP 52141767A JP 14176777 A JP14176777 A JP 14176777A JP S5952537 B2 JPS5952537 B2 JP S5952537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
grid
mask
wave
marks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52141767A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5474378A (en
Inventor
琢「ま」 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Original Assignee
CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI filed Critical CHO ERU ESU AI GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Priority to JP52141767A priority Critical patent/JPS5952537B2/ja
Publication of JPS5474378A publication Critical patent/JPS5474378A/ja
Publication of JPS5952537B2 publication Critical patent/JPS5952537B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体装置の製造に適用される自動マスク合
せ法に関するもので、ウェーハ上に位置合せマークとし
て格子状マークを形成し、この格子によつて回折された
ある次数の回折波のみを受波器へ入射させ、マークの部
分と他の部分のコントラストを高めてマーク検出を行な
い、合せ精度を向上することを特徴としている。
一般にマスク及びウェーハ上に位置合せ用マークを設け
て自動的にマスク合せを行なう装置において、ウェーハ
上のマークはマークの部分と他の部分のコントラストが
大きいことが位置合せ精度向上のために望しい。
そのためのマークとしては例えば第1図の様にシリコン
ウェーハ1上に酸化シリコン2を付け、マーク部分3を
4μm〜6μm幅の格子状に加工して傾斜部4からの反
射波5が受波器6へ到達しない様に工夫したものがある
。なお7はマーク照明用光源、8は半透鏡である。この
場合プロセスに依つては傾斜部4の角度がウェハ面に垂
直になつてしまつたり、酸化シリコン2の厚さが十分厚
くできない場合があり、このときにはマーク部とその他
の部分のコントラストが十分に得られなくて合せ精度が
低下してしまう。
本発明は上記欠点を改良してコントラストの高いマーク
検出を行ない得る自動マスク合せ法を提供するものであ
る。
第2図は本発明の原理を説明するための概略図でシリコ
ンウェーハ1上に回折格子2を形成し、その溝の深さを
れ、凸部の線幅をd、凹部の線幅もd、格子の数をNと
し、屈折率をnとする。
マークを照明する光10の波長を^とし、ウェーハ面の
法線と入射方向となす角とし、ウェーハ面の法線と回折
光のなす角をθとすると回折光の強度Iは次式で与えら
れることが知られている。第3図にuの関数として式(
1)の各項を図示している。(SinπUd/πUd)
2の項1は1つの格子エレメントによる回折を表わし(
SinN2πUd/Sin2πUd)2の項2はN個の
エレメントの干渉を表わし、COO2〔πUd+2πh
(n−1)/λ〕の項3は1つの格子エレメントの凸部
からの反射光と凹部からの反射光の干渉を表わしている
。回折光1はこの3項の積で表わされる。この結果から
2つの重要な結論が導き出される。その第1は検出に使
用する波の波長λに比べて回折格子の線幅dが大きいと
きには高次の回折光12の方向が零次回折光11の方向
の近傍に集中し、大半が受波器へ入射してしまうという
ことである。
今光の波長^を0.6μM,格子の線幅aを6μmとす
ると1次回折光は零次回折光と約0.1ラジアンしか離
れていない方向に現われる。2以上の高次回折光もこの
オーダで接近して次々と現われるので大半が受波器へ入
射してしまう。
これに対して光の波長λを0.6μmに保つたままで、
回折格子の線幅dを1.2μmにすると1次回折光は零
次回折光から0.52ラジアン離れた方向に現われ、2
次以上の高次回折光もこのオーダで分離されて現われる
ので、受波器へは零次回折光だけを入射させ、その他の
回折光が入射しない様にすることが容易となる。線幅が
1.2μmの格子状マークを再現性良くウエーハ上に形
成することは従来の光学露光方法では困難であつたが、
最近の電子ビーム露光法またはX線露光法を使用すれば
容易である。第2に重要なことは第3図において回折格
子の線幅aを固定したとき溝の深さh及び光の波長λま
たはそのどちらかを変化させると式(1)の第1項に相
当する曲線A及び第2項に相当する曲線Bは固定したま
まで第3項に相当する曲線Cがu軸方向に移動するとい
うことである。
今4h(n1)1/λが奇数のときには第3項の曲線C
の極小点が原点0と一致し、3つの項の積は原点0で零
になる。これは例えばウエーハ面に垂直な方向から格子
状マータを照明したとき正反射されて垂直な方向に返つ
てくる光が零であることを示しており、マークの無い部
分からは正反射の方向の光が最大であることと考え合わ
せると理想的なマークコントラストが得られる。波長λ
を変化させるには例えばタングステンランプからの光を
回折格子を使つて選択して使用すれば良い。また波長λ
が固定の場合には回折格子の溝の深さhを上記条件を満
足させる様に製造すれば良い。なお上記説明では検出波
はマータ面へ垂直に入射するとしているが必ずしもこの
方向に限る必要はない。
さらにマークからの検出波の強度がマーク以外からの検
出波の強度に比べて弱くなることでマータ検出を行つて
いるが逆にマークからの検出波の強度の方がマータ以外
からの検出波の強度より強くなることを使つてマーク検
出を行うこともできる。
またマーク材料は酸化シリコンとしたが、これに限るこ
となく一般材料に適用できる。
さらにマーク形状は1次元格子に限ることなく2次元格
子を使用してもかまわない。
また検出波は光を使用しているが、光以外でも波動さえ
あれば何でもかまわない。
さらに反射格子で説明したが場合によつては透過格子に
も拡張できる。
以上、この5、らYll!こよれば、マスクには回折格
子が設けられないで、マスク表面だけの回折格子でよい
から、高精度のマスク合せを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図が従来のウエーハマークの検出法を説明するため
の概略図、第2図はこの発明の原理を説明するための概
略図、第3図は回折光の強度分布を示す図である。 なお図中同一符号は同一または相当部分を示す。図にお
いて、1はシリコンウエーハ 2は酸化シリコン、3は
位置合せ用の格子状マータ、4は1つの格子素子の傾斜
部、5は傾斜部からの反射光、6は受波器、7はマーク
照明用光源、8は半透鏡、9は回折格子、10は入射波
、11は零次回折光、12は高次回折光である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体製造用のマスク合せにおいて、表面に格子状
    マークが形成されていないマスクを用いて、ウェーハ上
    に形成する格子状マークとして、マークを照射した波が
    透過または反射されるときの回折波のうちのある次数の
    波のみ受波器入射し、他の不要な次数の回折波が受波器
    へ入射しないように、十分小さな、かつ、入射波とほぼ
    等しい長さの格子間隔を有する格子状マークを使用して
    、マークのある部分とマークのない部分のコントラスト
    を高めてマーク検出を行う自動マスク合せ法。 2 半導体製造用のマスク合せにおいて、表面に格子状
    マークが形成されていないマスクを用いて、ウェーハ上
    に形成した格子状マークを照射した波が透過または反射
    されるときの回折波のうちのある次数の回折波の方向と
    、1つの基本格子素子の異つた部分からの波が干渉して
    強め合つたり弱め合つたりする方向とが一致するように
    検出波の波長を変化して、マークのある部分とマークの
    ない部分のコントラストを高めてマーク検出を行う自動
    マスク合せ法。
JP52141767A 1977-11-25 1977-11-25 自動マスク合せ法 Expired JPS5952537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52141767A JPS5952537B2 (ja) 1977-11-25 1977-11-25 自動マスク合せ法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52141767A JPS5952537B2 (ja) 1977-11-25 1977-11-25 自動マスク合せ法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5474378A JPS5474378A (en) 1979-06-14
JPS5952537B2 true JPS5952537B2 (ja) 1984-12-20

Family

ID=15299693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52141767A Expired JPS5952537B2 (ja) 1977-11-25 1977-11-25 自動マスク合せ法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952537B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649537A (en) * 1979-09-28 1981-05-06 Nec Corp Semiconductor wafer
JPS5650525A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Nec Corp Semiconductor wafer
JPS5651838A (en) * 1979-10-05 1981-05-09 Nec Corp Semiconductor device
JPS60173825A (ja) * 1984-02-14 1985-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 識別符号付き半導体基板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137673A (en) * 1977-05-03 1978-12-01 Massachusetts Inst Technology Device for and method of matching plate position

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53137673A (en) * 1977-05-03 1978-12-01 Massachusetts Inst Technology Device for and method of matching plate position

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5474378A (en) 1979-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6262845B1 (en) Apparatus and method for generating partially coherent illumination for photolithography
US4311389A (en) Method for the optical alignment of designs in two near planes and alignment apparatus for performing this method
JP5856727B2 (ja) 光ビームの波面を解析するための方法、位相格子および装置
JPH09507922A (ja) 格子構造体及びその使用
JPS5953483B2 (ja) 鏡面の変形分布測定装置
US4148549A (en) Diffraction gratings
JPS61108904A (ja) 光学的干渉測定装置
JPS5952537B2 (ja) 自動マスク合せ法
CN101295553B (zh) X射线全息衍射光栅分束器
JPH0611609A (ja) 露光装置
US3320852A (en) Optical pattern repetition
US6441909B1 (en) Pattern projection measurement grating
US4026743A (en) Method of preparing transparent artworks
HU195882B (en) Arrangement for interference examination of the flatness of technical surfaces
US5372900A (en) Method of reproducing reflecting type hologram and apparatus therefor
JPS5587004A (en) Surface-property measuring method
Narayanamurthy et al. Speckle pattern fringes produced by longitudinal motion of the diffuse object—sensitivity dependence and multiple exposures
JP3314414B2 (ja) ホログラフィック露光装置調整方法
JPS61116837A (ja) 回折格子によるギヤツプ・位置合せ制御法
KR830001721B1 (ko) 주기적으로 분배된 슬릿이 뚫려있는 마스크의 정확한 음영을 지지물에 캐스팅시키는 방법
JPS61290306A (ja) 位置検知方法及びこの方法を用いた露光装置
RU2024897C1 (ru) Устройство для фокусировки монохроматического излучения
JPH05241007A (ja) 回折格子プロッター
JP2500348B2 (ja) ヤング縞回折格子を用いた回折格子の製作方法
Lim et al. Talbot interferometer with computer generated gratings