JP3314414B2 - ホログラフィック露光装置調整方法 - Google Patents

ホログラフィック露光装置調整方法

Info

Publication number
JP3314414B2
JP3314414B2 JP21214492A JP21214492A JP3314414B2 JP 3314414 B2 JP3314414 B2 JP 3314414B2 JP 21214492 A JP21214492 A JP 21214492A JP 21214492 A JP21214492 A JP 21214492A JP 3314414 B2 JP3314414 B2 JP 3314414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction grating
light
light beams
substrate
holographic exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21214492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634807A (ja
Inventor
善寿 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP21214492A priority Critical patent/JP3314414B2/ja
Publication of JPH0634807A publication Critical patent/JPH0634807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3314414B2 publication Critical patent/JP3314414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0476Holographic printer
    • G03H2001/0482Interference based printer

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回折格子とかグリッド偏
光子,精密格子板のような微細条溝を形成した素子を、
ホログラフィック露光法により干渉パターンのホトレジ
ストへの焼着け、エッチングによって形成する場合にお
ける露光装置の調整方法に関する。
【0002】
【従来の技術】回折格子のような微細条溝を形成した素
子の製作法として、レーザ光束を2光束に分け、それら
の2光束を格子基板上に照射して形成される干渉パター
ンを基板上のホトレジストに焼着け、この焼着けられた
パターンを現像した後エッチングによって干渉パターン
を基板面に刻設する回折格子状の素子の製作法がある。
このようなホログラフィック露光法による回折格子等の
製作では、ホログラフィック露光による干渉パターンの
コントラストが最もよくなるよう2光束の光路差を調節
する必要がある。このため従来は露光装置組立の際メジ
ャーを用いて2光束の光路長を測定して調節を行ってい
た。
【0003】実際にホログラフィック露光法で基板上に
干渉パターンを形成して見ると、基板の或る場所で干渉
パターンのコントラストが最高で、その両側ではコント
ラスト最高の場所から離れるに従ってコントラストが低
下して行くことが観察される。そこでこのコントラスト
最高の場所を基板中央に位置させれば、基板全面でコン
トラストの最高と最低との差が最も小さくなる。このた
め前述したような調節を行うのであるが、単に目視によ
ってはコントラストの最高の場所がどこかは明確には分
からない。従ってメジャーを用い、2光束の光路差が0
になるように露光装置の各素子の位置を設定しているの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ホログラフィック露光
法における2光束の光路長調節作業は従来上述したよう
にメジャー等を用いて行っていので、正確な作業は出
来ず、最良のコントラストを持った干渉パターンが形成
されているか否かは不明であった。本発明はこの調節が
容易正確にできる方法を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】ホログラフィック露光装
置で露光すべき基板を置く位置に回折格子を置き、露光
に用いられる2光束を同回折格子に照射し、同回折格子
による上記2光束の同次回折光のうち、一方の光束の正
次の回折光と他方の光束の負次の回折光が同回折格子の
格子面に略垂直で互いに略平行の方向に回折されて互い
に干渉するようにし、上記2光束の光路長を調節しつ
ヽ、上記回折格子からの正負同次回折光の干渉のコント
ラストが最大になるようにホログラフィック露光装置の
2光束の光路長を調節するようにした。
【0006】
【作用】図3Aに示すように一つの回折格子Gに平行光
束を入射させたとき+1次の回折光が格子面に垂直方向
になるとすると、このときの0次回折光の方向から平行
光束を入射させると、図3Bのように−1次回折光が格
子面に垂直の方向となる。そこで一つの回折格子Gに図
3A,Bに示すように2方向から平行光束を入射させる
と、格子面に垂直な+1次と−1次の回折光が重なって
干渉する。ホログラフィック露光装置で基板に2光束を
照射するときの2光束間の角度は決まっているので、上
のような関係が成立する回折格子は予め用意しておくこ
とができる。回折格子による2つの正負同次の回折光が
格子面に垂直となるようにできるのは1次回折光に限ら
ない。単に1次回折光を使えば回折光強度が高次のもの
より強いと云うだけのことである。
【0007】図2によって本発明の作用を説明する。レ
ーザビームBが半透明鏡BSで2光束に分割され、両光
束が鏡M1,M2で反射されて基板Sに入射せしめられ
る。半透明鏡BSと鏡M1,M2との間にレーザビーム
を拡幅するため集光レンズL1,ピンホール(スペイシ
ャルフィルタ)H,集光レンズL2よりなる光学系が入
れてあって、基板Sには90度の角度で交わる2つの平
行光束が入射せしめられる。このため基板Sには、この
2光束による干渉縞が生じている。図ではBSから基板
面に到る2光束の中心光線の光路長が等しく画いてあ
る。こゝで基板上の中心0から離れたP点を考えると、
こゝに到達する2つの光線は図にa,bで示すように、
2(√2)OPの光路差がある。レザービームの単色性
は高いが、それでも或る範囲の波長分布を持っている。
このため、互いの光路差が0である2光束の中心光線が
0点で交わるときは、レザービーム中のどの波長の光も
全て同相で交わるから、基板中心付近では干渉縞のコン
トラストは最も高い。しかし、P点のように中心から離
れた場所では2光束間に上記したような光路差があるた
め、仮にレザービーム中の或る波長の光では、2光束が
同相であっても、他の波長の光では、波長により2光束
間で少しずつ位相がずれてくるので、干渉縞のコントラ
ストが低くなる。こゝで2光束の一方例えばM1,S間
に光路長可変手段を挿入して光線a側の光路長を連続的
に変化させると、基板S上の干渉縞は基板面上を図の紙
面と平行の方向に移動し、それに伴って干渉縞のコント
ラスト最高の場所も基板面を移動する。従って、本発明
の目的は、この干渉縞のコントラスト最高の場所を基板
面上の所定の場所例えば中央に位置させるよう光路長可
変手段を調整することにある。
【0008】図2で基板Sの所に図3で説明したような
回折格子Gを置いて、Gに入射する2光束の格子面に垂
直な方向の異符号同次の回折光の干渉を面Uにおいて観
測すると、上記した2光束の各回折光が互いに完全に平
行であれば、両方の回折光の波面は、格子面に平行で互
いに同相で重なり、U面は一様な明るさになる。しか
し、U面の中心から離れた所では、レーザー光中の異な
る波長の光の位相が少しずつずれているので、U面の明
るさは、中心部に比し暗い。こゝで上記した光路長可変
手段を調整すると、U面は明暗交互に変化するから、S
面の干渉縞のコントラストを最も高くしたい位置に対向
するU面上で明暗変化を検出し、その変化幅が最大にな
るよう光路長可変手段を調節すればよいことになる。2
つの回折光が平行でないときは、U面には干渉縞が現
れ、光路長を変えるとこの縞が移動するので、縞のコン
トラストが最も強くなる場所が目的の位置に来るように
しても同じである。
【0009】
【実施例】図1に本発明方法の一実施例を実施したホロ
グラフィック露光装置を示す。1は露光用光源のレーザ
である。レーザ1の出射光束は半透明鏡BSで2光束F
1,F2に分割され、これら各光束は夫々複鏡2,3で
転向される。こゝで一方の複鏡2は複鏡の2枚の鏡の挟
角の2等分線の方向即ち図矢印の方向に位置調節可能
で、これを動かすことにより、光束F1が半透明鏡BS
から露光基板Sに到る光路長が調節される。2光束F
1,F2は夫々集光レンズL1,ピンホールH,凹面鏡
4,5よりなる光束拡幅光学系で断面がレーザビームよ
り拡大された平行光束となり、平面鏡6,7により反射
されて基板Sに入射せしめられる。基板に入射する2光
束は基板面中央に立てた垂線に対し互いに対称的な関係
にあり、2光束は基板面で斜交して基板面に干渉縞を形
成する。
【0010】上述した装置の調整には基板Sの位置に回
折格子Gを置く。この回折格子は基板面の上記2光束に
よる干渉縞のピッチの1/2倍の格子溝ピッチのもの
で、この実施例の場合、干渉縞が1200本/mmであ
るのに対して溝数600本/mmのものを用いる。こう
すると回折格子に入射する上記2光束の一方の+1次回
折光と他方の−1次回折光が共に回折格子に立てた垂線
と平行となり、互いに干渉する。この干渉パターンの中
心部の光を回折格子Gの中心法線上に配置した受光素子
8により受光する。受光素子8の出力を転向用複鏡2の
調節量を横軸にとって記録すると、図4のような変化が
見られる。そこでこの変化の振幅の最大である複鏡2の
位置で同複鏡を固定すれば調整は終わりである。或は受
光素子8の代わりに一次元アレー状の受光素子を置い
て、複鏡2を動かしたときの、このアレー素子の両端部
の出力の変化の振幅を比較し、両端部の変化の振幅が同
じになるように調節すると云った構成にしてもよい。
【0011】
【発明の効果】本発明によればホログラフィック露光法
で干渉パターンのコントラストが最も高い状態に装置を
調整して干渉パターンをホトレジストに記録することが
でき、現像して得られるホトレジストパターンの高さが
従来150nm程度であったものを200nm以上にす
ることが可能となり、以後のエッチング工程の作業性が
向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を適用した露光装置の平面図
【図2】本発明の作用を説明する原理図
【図3】回折格子の各次数の回折光を示す図
【図4】本発明の実施例における受光素子の出力のグラ
【符号の説明】
1 レーザ 2,3 複鏡 4,5 凹面鏡 6,7 平面鏡 8 受光素子 S 露光すべき基板 G 回折格子

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホログラフィック露光装置で露光すべき
    基板を置く位置に回折格子を置いて、露光すべき2光束
    をこの回折格子に照射したとき、同回折格子によって回
    折される上記各光束の互いに同次数反対符号の回折光が
    上記回折格子の格子面に略垂直で互いに略平行となるよ
    うに回折格子の格子定数を選んで、その回折格子を上記
    基板設置位置にいて、同回折格子中央に立てた垂線に
    垂直な面上に形成されている干渉像を受光素子で受光検
    出して、この干渉像のコントラストが最高になるように
    上記2光束の光路長を調節することを特徴とするホログ
    ラフィック露光装置調整方法。
JP21214492A 1992-07-16 1992-07-16 ホログラフィック露光装置調整方法 Expired - Fee Related JP3314414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21214492A JP3314414B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 ホログラフィック露光装置調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21214492A JP3314414B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 ホログラフィック露光装置調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0634807A JPH0634807A (ja) 1994-02-10
JP3314414B2 true JP3314414B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=16617623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21214492A Expired - Fee Related JP3314414B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 ホログラフィック露光装置調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3314414B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200457808Y1 (ko) * 2011-09-15 2012-01-03 신현종 열연코일의 변형 방지장치
CN103698835B (zh) * 2013-12-17 2015-10-28 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 采用外差式干涉条纹锁定控制的全息光栅曝光方法
US11762135B2 (en) 2018-06-20 2023-09-19 Shimadzu Corporation Device and method for producing master diffraction grating

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634807A (ja) 1994-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4311389A (en) Method for the optical alignment of designs in two near planes and alignment apparatus for performing this method
KR100547437B1 (ko) 리소그래피장치, 디바이스제조방법 및 이에 따라 제조된디바이스
US5016149A (en) Illuminating method and illuminating apparatus for carrying out the same, and projection exposure method and projection exposure apparatus for carrying out the same
US6094305A (en) Exposure method and apparatus therefor
JPH0140491B2 (ja)
US5062705A (en) Apparatus for evaluating a lens
CN108603848B (zh) 用于光学三维形貌测量的方法及系统
CN108604068B (zh) 用于印刷特征阵列的方法和系统
JPH0422442B2 (ja)
JP6221849B2 (ja) 露光方法、微細周期構造体の製造方法、グリッド偏光素子の製造方法及び露光装置
JP6953109B2 (ja) 基板上構造体の製造方法
JP3314414B2 (ja) ホログラフィック露光装置調整方法
US20170261847A1 (en) Exposure method, method of fabricating periodic microstructure, method of fabricating grid polarizing element and exposure apparatus
EP1347338B1 (en) Exposure apparatus
EP1644699B1 (en) Methods and apparatus for reducing error in interferometric imaging measurements
US20040008413A1 (en) Method for manufacturing complex grating masks having phase shifted regions and a holographic set-up for making the same
JPH0441485B2 (ja)
KR0183658B1 (ko) 표적의 정밀위치 측정장치 및 그 측정방법
JPH0544817B2 (ja)
JPH0476489B2 (ja)
JP3171013B2 (ja) 回折格子からなる物品の作製方法および作製装置
JP2001004336A (ja) 斜入射干渉計
JPH04303914A (ja) 位置合わせ装置、露光装置、及びそれらを用いた半導体素子の製造方法
KR100374039B1 (ko) 파동광학 실험용 슬릿 제조방법
JPH04303915A (ja) 位置合わせ装置、露光装置、及びそれらを用いた半導体素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees