JPH0441485B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441485B2
JPH0441485B2 JP58175354A JP17535483A JPH0441485B2 JP H0441485 B2 JPH0441485 B2 JP H0441485B2 JP 58175354 A JP58175354 A JP 58175354A JP 17535483 A JP17535483 A JP 17535483A JP H0441485 B2 JPH0441485 B2 JP H0441485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
diffraction grating
wafer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58175354A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6066819A (ja
Inventor
Noboru Nomura
Koichi Kugimya
Ryukichi Matsumura
Taketoshi Yonezawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58175354A priority Critical patent/JPS6066819A/ja
Priority to US06/599,734 priority patent/US4636077A/en
Publication of JPS6066819A publication Critical patent/JPS6066819A/ja
Priority to US07/296,721 priority patent/USRE33669E/en
Publication of JPH0441485B2 publication Critical patent/JPH0441485B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7049Technique, e.g. interferometric
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70408Interferometric lithography; Holographic lithography; Self-imaging lithography, e.g. utilizing the Talbot effect
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7076Mark details, e.g. phase grating mark, temporary mark

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、精度の高い位置合わせ装置、特に高
密度な半導体装置(以下LSIとよぶ)の位置合わ
せ装置に適用できる位置合わせ方法に関する。
従来例の構成とその問題点 第1図は、従来からの位置合わせ方法の説明図
である。第1図aには、フオトマスク上の位置合
わせ用パターンの一例を示した。この例では放射
状の線巾一定のパターンを用いて、ウエハ上に位
置合わせ用パターンの転写パターン1を形成す
る。第1図bは、ウエハ上に形成された位置合わ
せパターン1の上に再度同一パターンを用いて位
置合わせするときの図である。ウエハ上にはパタ
ーン1が形成されており、フオトマスク上に形成
された位置合わせマークの陰影2とウエハ上のパ
ターン1との相対的な位置合わせを行なう。この
ときの位置合わせ精度は±0.3μm程度であり、ゲ
ート長が1ミクロン以下のLSIの位置合わせ方法
としては不十分である。0.5ミクロンルール程度
のLSIにおいては、合わせ精度は0.05μm程度でな
ければならず、従来の方法では位置合わせするこ
とができない。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題点に鑑み、レチ
クル等のマスクパターンとウエハ等の試料との間
の位置合わせを高精度に行なう方法を提供するこ
とを目的とする。
発明の構成 本発明は、位置合わせすべき二枚の基板(すな
わちたとえばレチクルおよびウエハ)のレチクル
上にコヒーレントな第1の光束を入射し、第1の
光束に対してレチクル上に回折格子が設けられて
おり、このレチクルの回折格子によつて回折した
第2の光束をさらにウエハ上に入射し、また、同
時に第2の光束と可干渉な第3の光束をウエハ上
に入射し、ウエハ上に設けた回折格子によつて反
射又は透過した光の強度を測定するという構成に
より、ウエハ上に入射した二光束の干渉縞とウエ
ハ上に形成した格子との相対位置を高精度に合わ
せることを実現する。
また、本発明は、位置合わせすべき二枚の基板
の第1の基板上にコヒーレントな第1の光束を入
射し、前記第1の光束が入射する前記第1の基板
面上に第1の回折格子が設けられており、前記第
1の回折格子によつて回折した第2の光束を第2
の基板面上に入射させ、前記回折した第の光束と
可干渉の参照用第3の光束を同時に第2の基板面
上に入射させ、前記第2の基板面上に設けられた
第2の回折格子によつて前記第2,第3の光束の
反射又は透過した第4の光束を光検知手段に導び
き、この手段によつて光強度を測定することによ
り、前記第2の基板面上に入射した前記第2およ
び第3の光束の干渉縞と前記第2の基板面上の第
2の回折格子との相対位置を検知し、前記第1の
基板と第2の基板との相対位置を合わせを行うも
のである。
実施例の説明 第2図に本発明の一実施例による位置合わせ方
法を実施する縮小投影露光装置の原理および本発
明によるレチクルとウエハ間の位置合わせの構成
図を示した。
まず通常の縮小投影露光の場合の配置について
説明する。光源,レチクルR,レンズ系L,半導
体ウエハWという順に並んでおり、光源から出た
平行光11はレチクルR上のパターンで光を遮ら
れ、この濃淡パターンを持つ光束がレンズ系Lに
よつて集光されてウエハ上にレチクルの投影像
R′を形成する。
位置合わせに用いる構成はレーザ等のコヒーレ
ントな光をビームスプリツタ等に入射させ、ほぼ
同一強度の二光束12,13に振幅分割する。二
光束12,13を各々レチクルR上に設けた回折
格子14,15に入射させ、レチクルRの置かれ
ている配置を入射光と回折光の位相や角度ψ1
ψ2によって表わす。レチクルRから出た回折光
16,17はレンズ系Lを通過し、ウエハW上で
二光束16,17が干渉するようにR,L,Wを
配置する。ウエハW上の一部には第3図に示すご
とく回折格子Gは形成されており、この格子G上
に光束16,17の干渉縞Fが形成される。そし
て、格子Gによつて回折した反射光18が光検知
器Dに導びかれる。ウエハ上の格子Gは第4図に
一例を示すように、ウエハの所定領域に規則的に
形成したくり返しパターンを用いるとよい。
レーザの波長をλ、レチクルの格子14,15
からの回折光16,17が干渉して作る干渉縞F
のピツチをΛとすると、 Λ=λ/2sinθ と表わせる。
第3図に示したように、二光束干渉によつて生
じた干渉縞Fは、上式に示されるように等間隔の
入射角θに応じたピツチΛで得られる。
この干渉縞のピツチΛとほぼ等しいピツチを持
つ格子Gからは2光束16,17の干渉した回折
光が得られ、2光束の干渉縞Fと格子Gとの間の
相対位置関係を示す光強度情報が得られる。光検
知器D上で観測される光強度Iは、 I=UA 2+UB 2+UA *・UB+UA・UB *……(1) ただし、UA,UBは各々光束16,17の振幅
強度、UA *,UB *は共役複素振幅である。また、 UA 2=A2(sinNδA/2/sinδA/2)2, UB 2=B2(sinNδB/2/sinδB/2)2,……(2) UA *・UB+UA・UB *=2ABcos{(N−1)δA−δB/2 +kx(sinΘA−sinΘB)}×sinNδA/2・sinNδB
/2/sinδA/2・sinδB/2……(3) ただし、A,Bは定数、N:格子の数、δA,δB
は隣接した2格子によつて回折した光の間の光路
差、xは光束16と17による干渉縞と格子との
間の相対位置、θA,θBは光束16,17とウエハ
の垂線のなす角である。
と示される。実際に観測した光強度Iは第5図に
示すような角度依存性を示し、4つのピークがあ
らわれ、−θ1,θ1のピークには、入射光16,1
7の0次回折光が重なる。−θ2,θ2のピークは入
射光16,17の1次回折光が含まれ、その各々
の回折光に光束16,17の作る干渉縞とウエハ
上の格子Gとの間の位置情報が含まれている。
第6図に、光検出器の位置を第5図にピークを
示す位置に固定し、光束16,17の作る干渉縞
FとウエハW上の格子Gとの間の相対位置xを変
化させたときの光強度Iの変化を示した。相対位
置xの変化は、格子のピツチ毎に光強度を周期
的に変化させ、光強度を観測することによつて干
渉縞Fと格子Gとの間の相対位置を示すことがで
きる。たとえばレーザ光の波長を0.4μmとし干渉
縞Fとしてピツチ1μmのものを作成し、ウエハに
形成した格子Gのピツチを1μmとすると、位置合
わせ精度は100〓の精度が達成できる。
次に、レチクルLとウエハWの相対的な位置合
わせの手順について第7図を用いて説明する。
レチクルRに入射した二光束12,13をレチ
クルRに垂直に入射するようにし、かつ、二光束
12,13がレチクル上の格子14,15に入射
するように配置する。格子14,15は二光束を
透過し、回折光16、17を射出する。格子1
4,15に入射する二光束12,13の位相は等
しくなるように光学系を配置しているので格子に
よつて回折した光の波面も第7図に示すように光
束16と17では対称となる。この位相のそろつ
た二光束16,17がウエハW面上で交叉角2θで
交わると濃淡の干渉縞(第3図F)が生じ、干渉
縞Fの位置は波面が交わつた位置で定まる。この
位置に対してウエハW上に形成された回折格子
(第3図G)を合わせる。
ウエハW上の格子Gと二光束の干渉縞Fとのウ
エハ面内での回転(アジマス)ψはウエハ上の格
子と干渉縞との間で生じるモアレ縞の回転によつ
て検知でき、モアレ縞の本数が少なくなるように
たとえばウエハを微小移動して調整する。
また、ウエハ上の格子と二光束の干渉縞の該光
束の入射面内での回転(テイルト)ψは、干渉縞
のピツチがウエハ上の格子と比較すると相対的に
長くなつた場合と同様になり、前述のアジマス調
整と同じくモアレ状縞の本数が少なくなるように
してテイルト調整ができる。また光路が対称であ
ればウエハ上の回折格子Gによつて反射した0次
光が光源にもどるので、ウエハの移動によるこの
反射光の位置の変化を検知することによつてもウ
エハWのテイルト調整もできる。
以上のようにしてアジマスとテイルト調整を行
なつた後に第1,2,3式で示された原理にもと
づきレチクルとウエハ中のパターン位置合わせを
行なうことができる。
第2の実施例として、第4図に示したように、
ウエハW上に形成する格子Gのパターンを、スト
ライプ状の格子パターンと格子パターンの除去さ
れた部分からなる従来からの位置合わせマークM
(十字形)を組み合わせたものとすることによつ
てより短時間に位置合わせを行なうことができ
る。
第8図aに示すように、第4図のウエハW上の
格子パターンからの回折光は四辺形の明パターン
の中から十字の暗パターンが組み合わさつたもの
である。一方の入射光12の回折光はパターンd1
の像となり、他方の入射光13の回折光はパター
ンd2の像に対応する。光検知手段側から観察した
場合、位置合わせが不十分であると十字の暗パタ
ーンが二重に見える状態となる。この十字のパタ
ーンに合わせて光検知手段を設けると、十字のパ
ターンが重なるようにウエハとレチクルの位置合
せを行うと、従来と同様のパターン位置合わせを
行なうことができる。すなわち、このような方法
によつて従来の位置合わせ方法における0.3ミク
ロン程度概略の位置合せを行うことができる。こ
の位置合わせが終わると、第8図bに示したよう
に、四辺形の明パターンの中にモアレ状縞は観測
されるようになり、この縞を用いて本発明の位置
合わせ方法を用いて短時間に高精度の位置合わせ
を行なうことができる。
第9図は本発明による第3の実施例であり、こ
の実施例と第2の実施例との差異は、レチクルR
上の格子パターン19,20中に格子の周期とは
異なるたとえば線状図形を形成していることであ
り、この図形によりウエハW上の格子19,20
によつて回折した光18は、位置合わせが十分に
合つていないときには、第10図aのように回折
した光18に位置ずれが生じ、従来と同様の
0.3μm程度の概略の位置合わせが可能となる。こ
の場合は第8図の場合と同様に位置合わせできる
が、レチクルR上の格子19,20に図形が形成
されているため、ウエハWを固定した状態でレチ
クルRをウエハWに合わせる操作が可能となる。
この概略の位置合せを終了したのち、第8図bと
同様に第10図bのごとくモアレ状縞を用いて本
発明の微細な位置合せを行えばよい。
また、第11図は本発明によるさらに他の実施
例の位置合せ方法を示すものである。第2図,第
7図に示した例との相異点は、第2図や第7図で
はレチクル上に回折格子が二つ設けられており、
この各々の回折格子にコヒーレントな光を入射さ
せ、レチクルの位置情報を回折角度で表現してい
たが、本実施例ではレチクルR上には回折格子2
1は一つだけ設けられており、コヒーレント光2
2を回折格子21に入射しレチクルに位置情報を
回折角度で表現し、ウエハW上の回折光25を入
射させる。また、ウエハWには光束22と可干渉
である参照光束23をミラー24で反射して、回
折光25と干渉させ位置情報を二光束の干渉縞に
与えてウエハWからの反射光26を光検知器に入
射させている。よつて、ウエハWからの反射光2
6を受ける光検知器Dの位置では、参照光23の
みを格子に入射してウエハWを単独に粗く位置合
わせすることができ、その後にレチクル上の回折
格子で回折した光25をウエハ上に入射すること
により、第2図,第7図で示したと同様の高精度
の位置合わせを実現することができる。
第12図に本発明による他の実施例を示す。こ
の実施例と第3図の場合との相異点は、ウエハ上
の格子のピツチを干渉縞のピツチの整数倍として
おり、従来露光法で得られた位置合わせマークに
よつても高精度の位置合わせができることであ
る。
レチクルR上には、例えばスクライブライン上
に形成された回折格子3例と例えば回路素子であ
るMOSトランジスタのゲートパターン31が精
度よく配置形成されている。この回折格子30に
はさらに例えば第13図aに示したような十字の
位置合わせマーク(第12図では図示せず)が形
成されている。第12図の32はウエハ上に形成
される干渉縞を示したものである。第9図の場合
と同様格子30にレーザビーム12,13が入射
し、レチクル上の位置合わせパターンが合うよう
に位置合わせされる。このパターン(格子30投
影像)は図中33に示すものである。このパター
ン33に対して、ウエハW上の格子34が十字マ
ークの位置合わせパターンとして重ね合わされ
る。この格子34は、ウエハW上の従来の光露光
により形成されているので、本発明によるレーザ
ホログラフイによる干渉縞露光の干渉縞の線巾ほ
ど細いパターンが得られない。よつてウエハW上
の格子34のピツチが干渉縞のピツチの整数倍の
パターンであると、第13図bに示すように光検
知手段の位置で十字及びウエハ上の位置合わせパ
ターン34との重なり合つたパターンの回折像が
得られ、この回折像のモアレ縞から精密な位置合
わせを行なうことができる。
また、位置合わせ中のレーザ光の波長はウエハ
W上に形成されるレジストを感光しない波長であ
ることが望ましく、位置合わせには、たとえば赤
い光を用い、位置合わせした後には、従来の紫外
光による露光を行なうと位置合わせ及び露光が簡
単に行なえる。
発明の効果 以上本発明による位置合わせ方法によつてレチ
クル上に形成された格子から出た回折光をウエハ
上に設けた格子上の照射し、ウエハ上の格子から
回折された光の強度を観察して、ウエハ上のパタ
ーンをレチクルに対して高精度に位置合わせする
ことができる。さらに、レチクルやウエハ上に設
けた図形を用いて短時間のうちに位置合わせする
ことができる。また、位置合わせの精度はウエハ
上の格子ピツチが1μmのとき数100〓の位置合わ
せ精度が可能である。また、実施例では第1の基
板をレチクル、第2の基板をウエハとしたが、レ
チクル以外の通常のフオトマスクあるいはその他
の一般的な二つの物体間の位置合わせが可能であ
る。また、実施例ではレチクルに入射した光は全
て透過光の場合を示したが、レチクルからの反射
光でも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図aは従来のフオトマスク上の合わせマー
クの平面図、同bは従来のウエハ上の位置合わせ
の状態の平面図、第2図は本発明の一実施例のウ
エハとレチクルとの間の位置合わせの構成図、第
3図は本発明による格子と二光束干渉縞との相対
位置の説明図、第4図は本発明によるウエハ上の
格子の一例の平面図、第5図は本発明による位置
合わせに用いるウエハ上の回折格子からの回折光
の強度の観察角度依存性を示す図、第6図は本発
明による位置合わせ時に起きる回折光強度の変位
依存性を示す図、第7図は本発明による位置合わ
せ時の各構成要素及び操作説明図、第8図a,b
は本発明による位置合わせ方法の説明図、第9図
は本発明による位置合わせ方法の他の一実施例の
構成図、第10図a,bは第9図に示した位置合
わせ方法の説明図、第11図は本発明による位置
合せ方法のさらに他の実施例の概略構成図、第1
2図はレチクル上のパターン平面図、第13図a
は本発明によるさらに他の位置合せ方法の説明
図、第13図bは回折像の平面図である。 11……平行光、12,13,16,17,1
8,23,25,26……光束、14,15,1
9,20,21,30……回折格子、18……反
射光、23……参照光束、R……レチクル、W…
…半導体ウエハ、D……光検知器、G……格子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 位置合わせすべき二枚の基板の第1の基板上
    にコヒーレントな第1の光束を入射し、この第1
    の光束が入射する前記第1の基板面上の二個所に
    第1の回折格子が設けられており、各々の前記回
    折格子によつて回折した前記第2光束及び第3の
    光束を第2の基板面上に入射させ、前記第2の基
    板面上に設けられた第2の回折格子によつて反射
    又は透過した第4の光束を光検知手段に導びき、
    この手段の検出信号の出力変化を測定することに
    より、前記第2の基板面上に入射した二光束の干
    渉縞と前記第2の基板面上の第2の回折格子との
    相対位置を検知し、前記第1の基板と第2の基板
    の相対位置を合わせることを特徴とする位置合わ
    せ方法。 2 第2の基板上に設けた規則的な第2の回折格
    子の一部分にこの格子の周期とは異なる図形が形
    成されており、この図形により概略の位置合わせ
    を行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の位置合わせ方法。 3 第1の基板上に設けた二つの規則的な第1の
    回折格子の一部分にこの格子の周期とは異なる図
    形が前記二つの格子に対称に形成されており、
    各々の前記第1の回折格子によつて回折した二光
    束を第2の基板上の第2の回折格子に入射し、前
    記第2の回折格子によつて回折した光に含まれる
    前記図形により概略の位置合わせを行なうことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の位置合わ
    せ方法。 4 位置合わせすべき二枚の基板の第1の基板上
    にコヒーレントな第1の光束を入射し、前記第1
    の光束が入射する前記第1の基板面上に第1の回
    折格子が設けられており、前記第1の回折格子に
    よつて回折した第2の光束を第2の基板面上に入
    射させ、前記回折した第2の光束と可干渉の参照
    用第3の光束を同時に第2の基板面上に入射さ
    せ、前記第2の基板面上に設けられた第2の回折
    格子によつて前記第2,第3の光束の反射又は透
    過した第4の光束を光検知手段に導びき、この手
    段によつて光強度を測定することにより、前記第
    2の基板面上に入射した前記第2および第3の光
    束の干渉縞と前記第2の基板面上の第2の回折格
    子との相対位置を検知し、前記第1の基板と第2
    の基板との相対位置を合わせることを特徴とする
    位置合わせ方法。 5 第2の基板上に設けた規則的な第2の回折格
    子の一部分にこの第2の回折格子とは異なる図形
    が形成され、この図形により概略の位置合わせを
    行なうことを特徴とする特許請求の範囲第4項記
    載の位置合わせ方法。
JP58175354A 1983-04-15 1983-09-22 位置合わせ方法 Granted JPS6066819A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175354A JPS6066819A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 位置合わせ方法
US06/599,734 US4636077A (en) 1983-04-15 1984-04-12 Aligning exposure method
US07/296,721 USRE33669E (en) 1983-04-15 1989-01-12 Aligning exposure method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58175354A JPS6066819A (ja) 1983-09-22 1983-09-22 位置合わせ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6066819A JPS6066819A (ja) 1985-04-17
JPH0441485B2 true JPH0441485B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=15994602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58175354A Granted JPS6066819A (ja) 1983-04-15 1983-09-22 位置合わせ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6066819A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642448B2 (ja) * 1987-09-30 1994-06-01 株式会社東芝 位置合わせ方法
JP2642392B2 (ja) * 1988-04-05 1997-08-20 株式会社東芝 Ttlアライメント装置
US7433018B2 (en) * 2005-12-27 2008-10-07 Asml Netherlands B.V. Pattern alignment method and lithographic apparatus
CN102789137A (zh) * 2012-07-16 2012-11-21 中国科学院光电技术研究所 一种基于莫尔条纹的反射式光刻对准装置
CN103955124B (zh) * 2014-05-05 2017-07-14 中科晶源微电子技术(北京)有限公司 一种光学精密系统的对准装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6066819A (ja) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100306471B1 (ko) 마스크패턴투영장치
US5100237A (en) Apparatus for projecting a mask pattern on a substrate
EP0323242A2 (en) Method and apparatus for aligning two objects, and method and apparatus for providing a desired gap between two objects
US5585923A (en) Method and apparatus for measuring positional deviation while correcting an error on the basis of the error detection by an error detecting means
JP3713354B2 (ja) 位置測定装置
JPH0441485B2 (ja)
JPH0441484B2 (ja)
JPH08186069A (ja) 露光装置
JPH0544817B2 (ja)
JP2691298B2 (ja) 位置合わせ装置およびそれを備えた露光装置
JP2578742B2 (ja) 位置合わせ方法
JPH0476489B2 (ja)
JPH0441486B2 (ja)
JPH0269604A (ja) 位置合わせ方法
JPH0441285B2 (ja)
JPH0451968B2 (ja)
JP3713355B2 (ja) 位置測定装置
JPS618606A (ja) 位置検知方法
JPH0430734B2 (ja)
JPH07122565B2 (ja) 露光装置
JPH065662B2 (ja) 露光装置
JPH07101665B2 (ja) 露光装置
JPH03262901A (ja) 位置合わせ方法
JPH06105679B2 (ja) 露光装置
JPS60262003A (ja) 位置合わせ方法