JPS5951937A - ポリアセタ−ル樹脂組成物 - Google Patents

ポリアセタ−ル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5951937A
JPS5951937A JP57161500A JP16150082A JPS5951937A JP S5951937 A JPS5951937 A JP S5951937A JP 57161500 A JP57161500 A JP 57161500A JP 16150082 A JP16150082 A JP 16150082A JP S5951937 A JPS5951937 A JP S5951937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyacetal resin
resin composition
amide compound
carbon black
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57161500A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6131736B2 (ja
Inventor
Takuzo Kasuga
春日 卓三
Masao Ikenaga
池永 征夫
Kunio Suzuki
邦夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP57161500A priority Critical patent/JPS5951937A/ja
Priority to US06/531,551 priority patent/US4555357A/en
Priority to KR1019830004361A priority patent/KR900000417B1/ko
Publication of JPS5951937A publication Critical patent/JPS5951937A/ja
Publication of JPS6131736B2 publication Critical patent/JPS6131736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L59/00Compositions of polyacetals; Compositions of derivatives of polyacetals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、□すぐれた熱安定性を有する導電性ボリア′
セタール樹脂組成物に関するものである。
従来ポリアセタール樹脂に4電性を付与子る目的で、導
電性カーボンブラックを配合することは一つの方法とし
て行なわれている。
しかしながら、ポリアセクール樹脂に所望の性能を満足
するに充分な1の導電性カーボンブラックを配合するこ
とはポリアセタール樹脂の熱安定性を著しく低下させる
。又そのために、成形性を著しく阻害し、且つ物性が低
下するという欠点がめる。
本発明は、尋ハ性カーボンブラックを配合したポリアセ
タール樹脂組成物にアミド化合物を添加することにより
、著しく熱安定性を向上させ、上記の如き欠点を改善し
た導電性ポリアセタール樹脂組成物に関する。
本発明に用いられる4電性カーボンブラツクは、市販の
導電性カーボンブラックで良く、その−1+tl e示
せばケッチェンブラックEC(ライオン・アクゾ社製品
)がある。
導11性カーボンブラックとしては一般にスト、ラフチ
ャー構造が発達し、粒子径が小さく、細孔度が高く、表
面積の大きいものが良い。
導電性カーボンブラックの添加量は、全組成物に対して
3〜30重量係である。5重量係以下では所望の導電性
が得られず、又50重tチ以上ではポリアセタール樹脂
への配合が困難となる。物性及び配合の面から好ましい
添加量は、5〜1ON量係である。
本発明に用いられるアミド化合物とは、下記の一般式で
表わされるモノ又はポリカルボン酸アミド化合物及びそ
のエチレンオキシド付加物式中のRはカルボン酸残基を
示し、炭素数2以上の飼料又は不飽牙l炭化水素基であ
り、特に炭素数2〜25のものが好ましい。あるいはR
はビニル重合体又はビニル共重合体の基本単位を・表わ
す基であってもよい。nは1以上の聚数で1〜6が良く
用いられる。又X及びyはそれぞれ0又は1以上の整数
であり、1〜10が好ましい。
従って本発明に用いられるアミド化合物とは、脂肪酸、
高級脂肪酸等のアミド化合物又はそれ等のエチレンオキ
シド付加物、ビニル化合物の重@体或はビニル化合物を
主体とする共重合体のアミド化合物又はそれ等のエチレ
ンオキシド付加物である。かかる本発明に用いられるア
ミド化合物を例示すると、醋酸アミド、カプロン酸アミ
ド、カプリル酸アミド、カプロン酸アミド、ラウリン酸
アミド、ミリスチン酸アミド、パルミチン酸アミド、ス
テアリン酸アミド、ベヘニン敵アミド、オレイン酌アミ
ド、リノール酸アミド、リノール酸アミド、エルシン酸
アミド、尚吸血肪酸アミドの混合物である天然高級脂肪
酸アミド、コ/・り酸ジアミド、アジピン酸ジアミド、
セバシン酸ジアミド、トチカンジカルボン酸ジアミド、
1,6−シクロヘキサンジカルボン献ジアミド、プロパ
ン−1,2,3−1’ IJ カルボン酸トリアミド、
安息香酸アミド、オルソフタル醒ジアミド、テレフタル
酸ジアミド、トリメリット酸トリアミド、ピロメリット
酸テトラアミド、ポリアクリル酸アミド、ポリメタクリ
ル酸アミド、エチレン・アクリル酸アミドコポリマー等
及びそれらのエチレンオキシド付加物である。これらの
アミド化合物は、それぞれ葡単独で用いても、2棟以上
を混合して用いてもよい。好適なアミド化合物は、高級
脂肪酸アミドのエチレンオキシド性力ロ物であり、特に
エチレンオキシドの付加モル数x+y=2〜7のものが
効果が顕著である。
これらのアミド化合物の象加掴は、全ポリアセタール樹
脂組成物に対して0.1〜15重量係であり、更に好ま
しくは0.5〜5M儀チである。
本発明に用いられるポリアセタール4114脂とは、ポ
リオキシメチレンホモポリマー又は主鎖の大部分がオキ
シメチレン連鎖よりなるポリアセタールコポリマーであ
る。本発明のポリアセクール樹脂組成物には、公知の酸
化防止剤、抗酸剤等の添加剤を配合し得る。
酸化防止剤の一例を示せば、2.2’−メチレン−ビス
(4−メチル−6−t−プチルフエノ−ル)、ヘキサメ
チレングリコール−ビス(5,5−ジーt−ブチル−4
〜ヒドロキシヒドロシンナノンナメート)、テトラキス
〔メチレン(3゜s −シー t −〕−yルー 4−
ヒドロキシヒドロシンナメート)〕メタン、1,5.5
− トリメチル−2,4,6−)リス(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキ7ペンジル)ベンゼン、4.4
’−メチレン−ビス(2,6−ジーt−ブチルフェノー
ル)、1.3.5− トリス(4−t−ブチル−3−ヒ
ドロキシ−2,6−シメチルベンジル)インシアヌレ−
) fx トのフェノール類、及ヒN −フェニル−N
/−イソプロピル−p−7エニレンジアミン、N、N’
−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、4.4′−ビ
ス(4−α、α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン
、ジフェニルアミンとアセトンとの縮合反応物、N−フ
ェニル−β−ナフチルアミン、N、N’−ジ−β−ナフ
チル−p−フェニレンジアミンなどのアミン類である。
抗酸剤の一列を示せば、尿素、ジシアンジアミド、メラ
ミン、ポリアミド、低級及び高級脂肪酸の金属塩、例え
ばステアリン酸カルシウム等である。
これ等の酸化防止剤及び抗酸剤はそれぞれ、単独で用い
ても、2種以上を混合して用いてもよい。本発明のアミ
ド化合物としてステアリン酸アミド、ラウリン酸ジェタ
ノールアミド等を吹出した場合、これとアミン類の酸化
防止剤として、アルキルを換ジフェニルアミン等を共存
せしめた本発明の樹脂組成物は将に優れた熱安定効果を
示す。
本発明の実施に当っては、上記の如き添加剤の他にカー
ボンブラックの分散を良くするだめの添加剤、例えばオ
リゴマーを合わせて使用すると良い。
オリゴマーとはそれ自体で成形性に乏しい低分子量の重
合体であり、添加操作上常温で固形のものが好筐しい。
一例?示せば、パラフィンワックス、ミクロクリスタリ
ンワックス、ポリエチレンワックス、及びポリプロピレ
ンワックス等のポリオレフィンワックスが準けられる。
ポリエチレンワックスとしては高圧法で製造した高分子
鎚のポリエチレン樹脂の熱分解、或はエチレンモノマー
の直接重合によって製造されたポリエチレンワックスが
使用し得る。一般に300℃以上の両温で熱分解して低
分子量化したポリエチレンワックスは、分枝及び極性基
を若干持つため、王として炭化水素よりなる直接車合法
で得られたポリエチレンワックスより分散性等の点で特
に好ましい。この他公矧のカーボンブラックの分散剤の
一例を示せば、オイル等が便用iiJ能である。これ等
の分散剤は二種以上を混合使用しても良い。これ寺の分
散剤は、カーボンブラックの分散を良くシ、アミド化合
物のぢ5加衛の低減化を可能とするため、均一な機械的
性質を有するポリアセタール樹脂を得ることが出来る。
父、アミド化合物とポリエチレンワックスを併用するこ
とにより、熱安定性は更に改善される。上記ポリエチレ
ンワックス等のポリオレフィンワックスの添加量は樹脂
組成物に対して0.3〜3重量係°が好ましく、更に好
ましくは0.5〜2重1チである。
次に、本発明を実施例及び比較例により、更に具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない
実施例1〜3及び比較例1〜.4 ポリアセタール樹脂(ポリプラスチックス(株)製部品
名ジュラコンM90)パウダーに、導′屯性カーボンブ
ラック(商品名ケッチェンブラックBe、ライオン・ア
クゾ社製品)及び第1表及び第2表に示す添加剤を、第
1表及び第2表に示す割合で加え、ヘンシェルミキサー
で混合後28朋ZB、に押出機により浴融混練し、ベレ
ットを調製した。第1表は実施クリ、第2表は比較列で
ある。
このベレットの熱安定性とこのベレットer−It用し
た成形品の導電性及び機械的性*を測丸した。
性 熱安定値はベレットを230℃で45分間空空気 中で加熱した時の1分間当シの加熱に量減率(%)であ
る・ 又導電性値は、試験片の1司端に導電性塗料を塗布し、
乾燥した後両端の抵抗より算出した体積抵抗率である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリアセクール樹脂に、導電性カーボンブラックを
    全樹脂組成物に対して3〜50重量係、アミド化合物を
    0.1〜15重量係含有せしめてなる熱安定性に優れた
    導電性ポリアセタール樹脂組成物。 2 アミド化合物が下記の一般式で表わされるアミド化
    合物である特許請求の範囲第1項記載のポリアセタール
    樹脂組成物。 (式中Rはカルボン酸残基、’X * 1はそれぞれ0
    又は1以上の整数、nは1以上の整数を示す) 3 Rが飽41又は不飽和炭化水素基、或はビニル重合
    体又はビニル共重合体の基本単位を有する基である特許
    請求の範囲第2項記載のポリアセタール樹脂組成物。 4 Rが炭素数2〜23の飽和又は不飽和炭化水素基で
    あ込特許請求の範囲第3項記載のポリアセタール樹脂組
    成物。 5 組成物中に低分子量ポリオレフィンワツク6 低分
    子量ポリオレフィンソックスが熱分解法で調製されたポ
    リエチレンワックスである特許請求の範囲第5項記載の
    ポリアセタール樹脂組成物。 7 組成物中に酸化防止剤としてアミン類が配
JP57161500A 1982-09-16 1982-09-16 ポリアセタ−ル樹脂組成物 Granted JPS5951937A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161500A JPS5951937A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ポリアセタ−ル樹脂組成物
US06/531,551 US4555357A (en) 1982-09-16 1983-09-12 Polyacetal resin composition
KR1019830004361A KR900000417B1 (ko) 1982-09-16 1983-09-16 폴리아세탈 수지조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161500A JPS5951937A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ポリアセタ−ル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951937A true JPS5951937A (ja) 1984-03-26
JPS6131736B2 JPS6131736B2 (ja) 1986-07-22

Family

ID=15736246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57161500A Granted JPS5951937A (ja) 1982-09-16 1982-09-16 ポリアセタ−ル樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4555357A (ja)
JP (1) JPS5951937A (ja)
KR (1) KR900000417B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211268B1 (en) 1998-05-14 2001-04-03 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc Polyoxymethylene resin composition
JP2008527128A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 導電性ポリオキシメチレン組成物
WO2022102488A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物および成形体

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719038A (en) * 1983-12-27 1988-01-12 Nippon Paint Co., Ltd. Corrosion resistant, coated metal laminate, its preparation and coating materials
US4766168A (en) * 1986-04-15 1988-08-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized polyacetal compositions
US4814397A (en) * 1986-04-15 1989-03-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stabilized polyacetal compositions
US4828755A (en) * 1988-02-04 1989-05-09 Hoechst Celanese Corporation Conductive polyacetal composition exhibiting improved flexibility and toughness
US5011890A (en) * 1989-03-17 1991-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyacetal resins containing non-meltable polymer stabilizers
US4972014A (en) * 1989-06-15 1990-11-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyacetal compositions containing a non-meltable polymer stabilizer improved with at least one amide-containing phenolic antioxidant
US5063263A (en) * 1989-06-15 1991-11-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyacetal compositions containing a non-meltable polymer stabilizer improved with a minor amount of at least one meltable co-stabilizer and at least one primary antioxidant
JP3029204B2 (ja) * 1990-04-16 2000-04-04 旭化成工業株式会社 高導電性ポリオキシメチレン系樹脂成形体
DE19638036A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Basf Ag Elektrostatisch lackierbare Formteile
DE59702995D1 (de) * 1996-09-18 2001-03-22 Basf Ag Elektrisch beheizbare Formteile
US5902517A (en) * 1996-10-28 1999-05-11 Cabot Corporation Conductive polyacetal composition
US6395811B1 (en) 1999-11-11 2002-05-28 3D Systems, Inc. Phase change solid imaging material
US6133353A (en) 1999-11-11 2000-10-17 3D Systems, Inc. Phase change solid imaging material
DE10009282A1 (de) * 2000-02-28 2001-08-30 Ticona Gmbh Gleitmodifiziertes elektrisch leitfähiges Polyoxymethylen
JP4999764B2 (ja) * 2008-04-16 2012-08-15 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリアセタール樹脂組成物
US8980406B2 (en) 2012-08-28 2015-03-17 3D Systems, Inc. Color stable inks and applications thereof
US9657186B2 (en) 2012-09-13 2017-05-23 3D Systems, Inc. Opaque inks and applications thereof
US9991021B2 (en) 2012-12-13 2018-06-05 Ticona Llc Laser-weldable electrostatically dissipative polyoxymethylene based on stainless steel fibers
WO2014105367A2 (en) 2012-12-27 2014-07-03 Ticona Llc Conductive polyoxymethylene based on stainless steel fibers
JP6530256B2 (ja) * 2015-06-26 2019-06-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物、成形体及びデジタル機器部品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111348A (en) * 1977-03-10 1978-09-28 Asahi Chem Ind Co Ltd Polyoxymethylene composition
US4374048A (en) * 1981-08-07 1983-02-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electrically conductive polymeric compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6211268B1 (en) 1998-05-14 2001-04-03 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc Polyoxymethylene resin composition
JP2008527128A (ja) * 2005-01-14 2008-07-24 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 導電性ポリオキシメチレン組成物
WO2022102488A1 (ja) * 2020-11-10 2022-05-19 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 樹脂組成物および成形体

Also Published As

Publication number Publication date
KR840006361A (ko) 1984-11-29
KR900000417B1 (ko) 1990-01-30
US4555357A (en) 1985-11-26
JPS6131736B2 (ja) 1986-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951937A (ja) ポリアセタ−ル樹脂組成物
EP0127084B1 (en) Polyacetal resin composition
JPH072891B2 (ja) ポリアセタ−ル樹脂組成物及びその製造方法
JPH01108234A (ja) 安定化されたポリオレフイン組成物
JP2850225B2 (ja) 表面傷つき白化防止性に優れた難燃性樹脂製品
EP0209679B1 (en) Flame retardant polyolefin resin composition
JPS61502763A (ja) 難燃性組成物
JPH032182B2 (ja)
JP2009114267A (ja) 液状の樹脂添加剤、並びに、それを用いた直流送電用オレフィン系樹脂絶縁電力ケーブルおよび直流送電用オレフィン系樹脂絶縁電力ケーブル接続部の絶縁体成形用の樹脂組成物の製造方法。
WO1990009418A1 (en) Improved intumescent flame retardant systems
JPS6011946B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP4056307B2 (ja) ジャケット層用樹脂組成物、及びそれからなるジャケット層を持つ電線・ケーブル
JPS62167339A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6326906A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH06212052A (ja) ポリオキシメチレン組成物
JPH1129692A (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP3180476B2 (ja) 低収縮性難燃ポリオレフィン樹脂組成物
JPS62502225A (ja) ポリマ−組成物
JPH0517637A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
Russo et al. Effects of chemical functionalization of multi wall carbon nanotubes on the heat transport behaviour of polypropylene based nanocomposites
JPS5930178B2 (ja) ポリエチレン組成物
JPH03244643A (ja) 発泡体用難燃性樹脂組成物
SU604859A1 (ru) Самозатухающа композици на основе гомо- или сополимеров олефинов или их смесей
JPS6377971A (ja) ステンレス繊維含有熱可塑性樹脂組成物
JPS5867737A (ja) 難燃性組成物