JPS61502763A - 難燃性組成物 - Google Patents

難燃性組成物

Info

Publication number
JPS61502763A
JPS61502763A JP50230485A JP50230485A JPS61502763A JP S61502763 A JPS61502763 A JP S61502763A JP 50230485 A JP50230485 A JP 50230485A JP 50230485 A JP50230485 A JP 50230485A JP S61502763 A JPS61502763 A JP S61502763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polymer
flame retardant
weight
additive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50230485A
Other languages
English (en)
Inventor
チヤレンジヤ ピーター
Original Assignee
プラスコ−ト ユ−・ケ−・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラスコ−ト ユ−・ケ−・リミテッド filed Critical プラスコ−ト ユ−・ケ−・リミテッド
Publication of JPS61502763A publication Critical patent/JPS61502763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34928Salts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 難燃性組成物 この発明は、重合体と共重合体に対し難燃性を供与する難燃性添加・組成物に関 する。従来< ジオレフィン類物質例えばポリプロピレンやエチレンプロピレン 等の共重合体に難燃性を持たせる試みは屡々実行されていた。この様な試みの一 つに、ノ・ロゲン化有機物質や三酸化アンチモンを保護しようとする重合体に加 える方法がある。しかしながら、この様な物質が火災に巻きこまれたときにはノ ・ロゲン化水素を含む多量の煙が発生し又これらの物質は腐食性があり窒息をも たらす要因となることが判明した。前記の著しい欠点にかんがみ、前述の困難性 を伴なわない物質を得ようとする多くの試みが実施された。ある尿素フォルムア ルデヒド縮合物は膨潤性を呈する。すなわちエチレン尿素とフォルムアルデヒP の縮合物(多リン酸アンモニウムを加えて難燃剤組成物を形成していた。(米国 明細書番号第4363906八] そこで、本発明は少なくとも一つのエチレン化不飽和単量体から誘導した重合体 又は共重合体に対し又前記の重合体又は共重合体を含む組成物に燃焼を抑制する ことを可能とする添加組成物を加えるもので、本発明の添加組成物は次の様な物 質を包含する。
(1) 室温下で固体化し、少なくとも1分子は2個の窒素原子を含んでいる1 5乃至50重量パーセントの含窒素有機成分又は塩、 fii)+5乃至60重量・ξ−セントの一つ以上の赤リン、五酸化リン、多リ ン酸アンモニウム、正すン酸アンモニウム若しくはリン酸アミド、及び(iii )少なくとも炭素4原子と各水酸・基は異なった炭素原子と結合している少なぐ とも4つの水酸基とを含んだ7乃至30重量・ξ−セントの飽和脂肪族ポリオー ル類。
尚前記の・ξ−セントは添加組成物の全体it規準としたものである。
これらの組成物は、熱可塑性状のオレフィン共重体に混和しておぐことが好まし い。含有される正確な割合は、重合体の化学的組成と同様に添加組成物の実際の 組成に依存する。
最終状態における重合体組成物は、35乃至85重量ノC1−セントの重合体又 は共重合体と、更に(i)から(11りまでの添加組成物の全量において15乃 至65重量)ξ−セント全含有する。しかして、添加組成物は少量の重合体又は 他の共存可能な担体例えばワックスと混合1−て、マスターパッチとして供給さ れる。この様なマスターパッチは例えば添加組成物?90重量ノξ−セン高針は 45重量・ξ−セントである。本発明の添加組成物が用いられる重合体(この重 合体をベースポリマーと称する)は、附加単独重合体又は共重合体であり、少な くとも一つのエチレン化不飽和単量体例えば脂肪族モノ又はエリエンすなわち) エンから誘導されたものである。ベースポリマーは、も一つの共重合可能な岸量 体を持っている脂肪族オレフィン炭化水素のようなエチレン不飽和単]二体の共 重合体である。
ベースポリマの実例は、ポリエチレン、・エチレンプロピレン共重合体、ポリプ ロピレン、ポリブテン、エチレン−ビニルアセテート共重合体、ポリブタジェン やブタ・クエン−イソレイン共重合体、その他の重合体や共重合体例えばポリス テイレン、ABI3樹脂、スチレンオレフィン ブロック共重合体等のようなポ リオレフィン類である。重合体は交差結合状態にある。含窒素有機成分(1)は 好ましくはメラミン塩又は二個又はそれ以上の、メラミン塩の混合よりなる。こ れらのメラミン塩は、好ましくは、正リン酸(メラミンやリン酸ディメラミン〕 、硫酸、ホウ酸の様なハロゲン非含有多塩基性無機酸を持った酸性塩である。実 例としては、リン酸メラミン、ホウ酸メラミン中が重量的に均等に使用される。
其他窒素化合物で使用可能なものにはメラミン自体とグアニジン等がある。この 化合物は、30乃至40重量・ξ−セント含有されることが好ましい。
次に本発明の組成物中のリンを含有する組成分については、化合物一覧表中の各 種の塩が便利であることが分かった。これらの塩は細かく粉砕された形状で製造 されている。従って直ちにベースポリマーと混和できる。好ましい化合物は多リ ン酸アンモニウムである。
このリン組成物の内容は30乃至50重骨ノξ−セントであることが好ましい。
本発明の組成物の構成要素として使用される脂肪族;1? IJオール順は少な ぐとも1分子中に4個の炭素原子と4個の水酸基を含有する。これらの化合物は 1分子中に4乃至6の炭素原子と4乃至6の水酸基を含有するの全好適とする。
炭素原子数は水酸基の数と同一か又はそれよりも多いのが好ましい。ポリオール 類の適例としては、エリトリット、ペンタエリトリット、ディ及びトリ投ンタエ リトリット、マ、ンニツ12、ンルビノト並びにこれらのポリオールの2又は3 の混合物等がある。これらの化合物は膨潤し且つ、m成分中の重要な成分である 。この組成物の重量ノミ−セントは15乃至25%が好適である。
本発明の敷燃性組成物を製造するに当っては、粒子状又は細かく粉砕した固体材 料全光づ混合調整し、次にこの混合物に重合体全混合する。代表的事例どして燃 性組成物の均質分散全形成せし2める。重合体と添加m吸物の混合を有効に行う 手段には、高速度混合機例えばヘンシュルミキサ、ノξ−ペンメーヤーミキサ又 はベーカノξ−キンズドライデスパーサ等がある。ベースポリマーは本質的に熱 可塑性プラスチック材であるから、このベースポリマーと、添加組成物はノ々ン ノ々り一ミキサー又は単−又は二本ねじ多段式配合押出し機−やマルチ!]−ル ミキサで配合される。
本発明に係る好呼しい添加組成物の配合は次の通りである。
多リン酸アンモニウム 30〜50%(重量)リン酸メラミン 15〜20%( ’) ホウ酸メラミン 15〜20%(y) ペンタエリトリット 15〜25%(’)この様な組成物は、例えば次の様なポ リマー成分を製造するのに使用される。
ポリプロピレン 65〜73%(重分)多リン酸アンモニウム 11〜15%( ’)リン酸メラミン 45〜65%(’) ホウ酸メラミン 45〜65%(’) ペンタエリトリット 60〜90%(’)ペンタエリトリットはペンタエリトリ ット類の混合物すなわちペンタエリトリットとデイペンタエリトリットとの混合 物に替えることができる。例えば90重量ノミ−セントのペンタエリトリットζ zoiiノξ−セントのディペンタエリトリットよりなる混合物と替えることが できる。
他の従来より使用されている添加剤で本発明のMilffl物に包含されるもの は、例えば滑石のような充てん剤、帯電防止剤、染料や封鎖されたフェノール酸 化防止剤のような安定剤である。
本発明の組成分の重要な利点は、従来例の成分の特徴であった重量の急増をさけ ることと良好な熱安定性を得ることである。又低熱安定性の場合には最終製品の 変色をもたらすという欠点があった。かくして従来技術の組成物について知られ ている二つの欠陥を本発明の組成物の使用によって克服できる。更に本発明の顕 著な特徴は、使用されているポリオール裡分の最低量が比較的高いということで ある。添加組成物中の添加成分の7%以下の最低量の有意義の減量でも不満足な 結果を生じる。しかしながら、この7%という数字は、この種の成分を他の分野 例えば織物やコーティングに使用する公知例において期待されるよりも比較的高 い数字である。
以下示す例示や参照により本発明を例証する。以下示されるノミ−セントはすべ て重量ノミ−セントである。
事例1 添加組成物は次の混合より製造された。
多リン酸アンモニウム 4693% リン酸メラミン 2948チ ペンタエリトリソト 2359% 28.93%のこの添加組成物と、71.07%のポリプロピレン単独重合体と は加熱した 二枚ロール付圧延機上で混和される。12711JX 12.51 1JX 3.2+lIJの試料片は前記合W物から噴射成型により製作された。
アングライターズラゼラトリー仕様Uし94垂直燃焼テストに記載されている方 法を用いて離燃性テストヲ行った。この物質は、分類VOの要件を満たした。
事例2 難燃性ポリプロピレン成分を事例1のように製造したが、但しペンタエリトリッ トをディペンタエリトリットに置き換えた。事例1のようにテストヲ実施した結 果この物質は分類VOの要件を満たした。
事例3 添加組成物は次の混合よりなる。
多リン酸アンモニウム 52.38% シャヌル酸メラミン 23.81fi 90ノξ−セントのペンタエリトリットと 23.81%10パーセントのディ ペンタエリトリットの混合物 この29.58%の、添加組成物を70.42%のポリプロピレンホモポリマー (単独重合体〕と混和し、事例■と同様にテストした。この物質はUL94分類 v2の要件を満たした。
事例4 添加組成物は次の混合よりなる。
多リン酸アンモニウム 52.91% リン酸メラミン 33.24% ペンタエリトリット 13.85% 26.52%のこの添加組成物は73.48%のポリプロピレン単独重合体と混 和し、事例1と同様なテスト2行った。その物質はUL94分類v1の要件を満 足した。
事例5(参照) 添加m戊物は次の混合よりなる。
多リン酸アンモニウム 5185% リン酸メラミン 、22.22% ホウ酸メラミン 2222多 ペンタエリトリツト 3.70% この添加組成物27.00%は庄・′リプロピレン単独重合体73%と混和され 、事例工のようにテストが行なわれた。この物質は、このテストにおいて、自己 消火能力を発揮しなかった。このことは、若し不適当なレベルの被ンタエリトリ ソトを使用したときには、との7ステムは何等効果ないことを例証する。
事例6 添加組成物は次の混合よりなる。
多リン酸アンモニウム 42.43% リン酸メラミン 18.18係 ホウ酸メラミン 1818% ペンタエリトリット 21.21% この添加組成物の31.13 %と68.874のポリプロピレン、単独重合体 とを混和した。事例1のようにテストを行った。この物質はUL94分類vOの 要件を満たした。
本発明に係る難燃性組成物は、広範囲に用いられる。
例えば、噴射成型品、押出成型ケーブル、線材の絶縁や被覆、押出成型しカレン ダされたシート、押出成型部材、ビンのような流動成型物等において使用される 。
補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第18・1条の7第1項) 昭和61年1 月31日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1特許出願の表示 PCT/GF385100220 2発明の名称 3、特許出願人 住所 イキリス国、サリー 2−ニー215アールエツクス。
ウオーキング、シャーウォーター、アルパート ドライブ(番地其他表示なし) 名 称 プラスコート ニー。グー。リミテッド代表者 フォーF、ジー、シー ・ 4、代理人 住 所 〒160東京都新宿区西新宿5丁目3番2号宝栄西新宿ビル501号 氏 名 [75101弁理士 小 林 栄5補正書の提出年月日 1985年lO月30日 6、添付書類の目録 (1)補正書の写しく翻訳文) 1通 (汁(−→升4←−−−□−″ − 7。
3、 °。
請求の範囲 ■ 少なぐとも一つのエチレン化不飽和単量体から誘導された少なぐとも一つの 重合体又は共重合体と難燃性の添加組成物とを包含する燃焼抑制の重合体組成物 において、前記難燃性添加組成物は、全重合体組成物を基礎として少なくとも2 6.52重量〕々−セント存在し、更に (1) 室内温度で固体化し少なくとも1分子中に2個の窒素原子を含有する1 5乃至50重量ノノー−ントの含窒素有機塩基又は塩と (+*+ 1s乃至60重量・ξ−セントの一つ以上の赤リン、五酸化リン、多 リン酸アンモニウム、正リン酸アンモニウム又はリン酸アミドと (順 少なくとも4個の炭素原子と各水酸基が異なった炭素原子と結合し、てい る少なくとも4個の水酸基とを含む7乃至30重量ツクーセントの一つ以上の飽 和脂肪族ポリオール(但し前記]S−セントは全添加組成物を基礎としたもので ある) と全包含することを特徴とする重合体組成物。
2゜ 前記組成分(1)はメラミン又は酸性のメラミン塩から選択されたこと全 特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の重合体組成物。
3、 前記組成分(1)はリン酸メラミン及び若しくはホウ酸メラミンを包含す ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の重合体組成物 4 前記飽和脂肪族ポリオール(1i1>それ自体又は各々が1分子中に4個乃 至6個の炭素原子と4個乃至6個の水酸基を有することを特徴とする特許請求の 範囲第1項乃至第3項のいづれか一つに記載の重合体組成物。
5、 前記飽和脂肪族ポリオール(i+* )はエリトリット、ペンタエリトリ ット、ディペンタエリトリット、トリペンタエリトリット、マンニット、フルビ ット並びにその混合物より選択されたことを特徴とする特許請求の範囲第4項に 記載の重合体組成物。
6、15乃至25重量ノノー−ントの前記ポリオール又はポリオール類(111 )全含有する難燃性添加組成物を包含する特許請求の範囲第1項乃至第5項のい づれか一つに記載の重合体組成物。
窒素化合物(i)と30乃至50重量パーセントの前記リン又はリン化合物(t り を含有することを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の重合体組成物8 、 前記重合体又は共重合体の少なくとも一つは、脂肪族オレフィン又はポリオ レフィン炭北水ど累早独重合2体と共重合体、ポリスチレン、A’BS重合体及 びスチレン/オレフィンブロック共重合体より選択されたことを特徴とする特許 請求の範囲第1項乃至第7項のいづれか一つに記載の重合体組成物。
9、 マスターフ9ノチに90重量パーセントに至るまでの添加組成物を含有さ せたことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第8項のいづれか一つに記載の 重合体組成物。
10 少なぐとも一つのエチレン化不飽和単量体から誘導された少なくとも一つ の附加重合体又は共重合体運びに難燃性を付与するために充分の量の難燃性添加 組成物を包含する難燃性重合組成物において、添加組成物には下記の改分が、全 添加組成物を基礎とした重量の割合で包含されていることを特徴とする難燃性重 合(ii)ts乃至60重量ノξ−セントの一つ以上の赤リン、五酸化リン、多 リン酸アンモニウム、正リン酸アンモニウム又はリン酸アミド (ii)少なくとも4個の炭素原子と各水酸基が異った炭素原子と・結合してい る少なくとも4個の水酸基とを含む7乃至30重量、o−セントの一以上の飽和 脂肪族ポリオール。
11.35乃至85重量ノノー−ントの重合体又は共重合体と15乃至65重量 ノノー−ントの添加組成物を包含する特許請求の範囲第10項に記載の重合体組 成物。
1255乃至85重量、o−セントの重合体又は共重合体と15乃至45重量パ ーセントの添加組成物を包含する特許請求の範囲第11項G−こ記載の重合体組 成物613.少なくとも一つのエチレン化不飽2[]Q’l−置体より誘導σれ た重合体又は共重合体並びにこの重合体又は共重合体を含有する1(合体組成物 に、難燃性(!−+J与する方法として、前記重合体又は共重合体に下記の添加 組成物を、全添加物の重量に対して下記の割合で加え、少なくとも26.52重 量示−セントの前記添加組成物を含有するH 、2H性組成物を得ることを特徴 とする難燃性組成物の製法。
記 (1)室内温で固体化し少なくとも1分子中に2個の窒素原子を含有する15乃 至50重量ノノー−ントの含窒素有機塩基又は塩 (1*+ 15乃至60ft)”’−セントの一つ以上の赤リン、五酸化リン、 多リン酸アンモニウム、正リン酸アンモニウム又はリン酸アミド (曲 少なくとも4個の炭素原子と各水酸基が異なった炭素原子と結合している 少なくとも4個の水酸基含金む7乃至30重量パーセントの一つ以上の飽和脂肪 族ポリオール又はポリオール類 14、少なくとも一つのエチレン化不飽和単墓体より誘導6れたffl会体又は 共重合体に、難燃性を付与する方法として、前記重合体又は共重合体に下記の添 加組成物を、全添加物の重量(で対して下記の割合で加え、35乃至85重勺・ ぐ−セントの前記重合体又は共重合体と全重量〕ξミーセント15乃至65チの 前記添加組成物全含有する難燃性組成物?得ること?特徴とする針す燃性組成物 の製法。
記 (i) 15乃至50重量ノ”?−セントのメラミン塩(ii) i 5乃至6 0重量ノノー−ントの一つ以上の赤リン、五酸化リン、多リン酸アンモニウム、 正リン酸アンモニウム又はり/酸アミド (111)少なくとも4個の炭素原子と各水酸基が異なった炭素原子と結合して いる少なくとも4個の水酸基を含む7乃至30重量ノノー−ントの一つ以上の飽 和脂肪族ポリオール又はポリオール類 15 特許請求の範囲第1項乃至第12項の一つに記載された難燃性m放物から 作られた成型品。
国際UR香餉失 国際調査報告 M韻■τOTh−INTE団AT!0NAL S詰RCHREE’ORτ0.。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.少とも一つのエチレン化不飽和単量体より誘導された重合体又は共重合体及 び前記重合体又は共重合体を含む組成物に難燃性を与えることを可能とする添加 組成物において、 (i)室温で固体化し少くとも1分子中に2個の窒素原子を含有する15乃至5 0重量パーセントの含窒素有機塩基又は塩と (li)15乃至60重量パーセントを有する一つ以上の赤リン、五酸化リン、 多リン酸アンモニウム、正リン酸アンモニウム又はリン酸アミドと (iii)少くとも4個の炭素原子と各水酸基が異なつた炭素原子に結合してい る少なくとも4個の水酸基とを含む7乃至30重量パーセントの一つ以上の飽和 脂肪族ポリオール、(但し前記パーセントは全添加組成物を基礎として表示して いる) とを包含することを特徴とする難燃性添加組成物。
  2. 2.前記組成分(i)はメラミン及び酸性メラミン塩より選択されたことを特徴 とする特許請求の範囲第1項に記載の難燃性添加組成物。
  3. 3.前記組成分(i)はリン酸メラミン及び若しくはホウ酸メラミンを包含する ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の難燃性添加組成物。
  4. 4.前記飽和脂肪族ポリオール(iii)のそれ自身又は各自は一分子中に4乃 至6個の炭素原子と4乃至6個の水酸基を有することを特徴とする特許請求の範 囲第1,第2若しくは第3項に記載の難燃性添加組成物。
  5. 5.前記飽和脂肪族ポリオール(iii)は、エリトリツト、ペンタエリトリツ ト、デイペンタエリトリツト、トリペンタエリトリツト、マニトール、ソレビト ール及びその混合物より選択されたことを特徴とする特許請求の範囲第4項に記 載の難燃性添加組成物。
  6. 6.前記ポリオール又はポリオール類(iii)の重量パーセントは15乃至2 5パーセントであることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項の一つに 記載の難燃性添加組成物。
  7. 7.前記窒素化合物(i)の重量は30乃至40パーセント、前記リン又はリン 酸化合物(ii)の重量は30乃至50パーセントを有することを特徴とする特 許請求の範囲第6項に記載の難燃性添加組成物。
  8. 8.少なくとも一つのエチレン化不飽和単量体より誘導された少なくとも一つの 附加重合体又は共重合体を含有すろ燃焼抑制重合体組成物において、燃焼抑制性 を附与するための充分の量の特許請求の範囲第1項乃至第7項の一つに記載の添 加組成物を含有することを特徴とする難燃性重合体組成物。
  9. 9.35乃至85重量パーセントの重合体又は共重合体組成物と15乃至65重 量パーセントの難燃性添加組成物を包含することを特徴とする特許請求の範囲第 8項に記載の重合体組成物。
  10. 10.55乃至85重量パーセントの重合体若しくは共重合体と15乃至45重 量パーセントの難燃性添加組成物を包含する特許請求の範囲第9項に記載の重合 体組成物。
  11. 11.前記重合体又は共重合体の少なくとも一つは脂肪族オレフイン又はポリオ レフイン炭化水素単独重合体と共重合体、ポリステレン、ABS共重合体及びス テレン/オレフィンブロツク共重合体より選択されたことを特徴とする特許請求 の範囲第8項乃至第10項のいづれか一つに記載された重合体組成物。
  12. 12.特許請求の範囲第1項に記載の重合体及び若しくは共重合体と共存する又 は共存可能な担体をマスターバツチでコンバインしたことを特徴とする特許請求 の範囲第1項乃至第7項のいづれか一つに記載の難燃性添加組成物。
  13. 13.少くとも一つのエチレン化不飽和単量体より誘導された重合体又は共重合 体及び前記重合体又は共重合体組成物に燃焼抑制効果を与える添加組成物を、全 添加組成物を基礎とした下記重量の割合で下記の成分を混合して、製造すること を特徴とする難燃性添加組成物の製造法。 記 (i)室温で固体化し少くとも一分子中に二個の窒素原子を含有する15乃至5 0重量パーセントの含窒素有機塩基又は塩 (ii)15乃至60重量パーセントを有する一つ以上の赤リン、五酸化リン、 多リン酸アンモニウム、正リン酸アンモニウム又はリン酸アミド、及び(iii )少くとも4個の炭素原子と各水酸基が異った炭素原子に結合している少くとも 4個の水酸基とを含む7乃至30重量パーセントの一つ以上の飽和脂肪族ポリオ ール又はポリオール類。
  14. 14.少くとも一つのエチレン化不飽和単量体より誘導された重合体又は共重合 体に難燃性を付与する方法として、前記重合体又は共重合体に、下記難燃性添加 剤を全添加剤を基礎とした下記重量の割合で加え、35乃至85重量パーセント の前記重合体又は共重合体と15乃至65重量パーセントの前記難燃性添加剤を 包含する燃焼抑制組成物を得ることを特徴とする難燃性組成物の製造方法。 記 (i)室内温度で固体化し少なくとも一分子中に二個の窒素原子を含有する15 乃至50重量パーセントの含窒素有機塩基又は塩 (ii)15乃至60重量パーセントの一つ以上の赤リン、五酸化リノ、多リン 酸アンモニウム、正リン酸アンモニウム又はリン酸アミド及び (iii)少くとも4個の炭素原子と各水酸基が異った炭素原子と結合している 4個の水酸基とを含む7乃至30重量パーセントの一つ以上の飽和脂肪族ポリオ ール又はポリオール類。
  15. 15.特許請求の範囲第8項乃至第11項の一つに記載された難燃性組成物から 作られた成型品。
JP50230485A 1984-05-31 1985-05-23 難燃性組成物 Pending JPS61502763A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8413929 1984-05-31
GB848413929A GB8413929D0 (en) 1984-05-31 1984-05-31 Flame retardant compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61502763A true JPS61502763A (ja) 1986-11-27

Family

ID=10561756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50230485A Pending JPS61502763A (ja) 1984-05-31 1985-05-23 難燃性組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0183759A1 (ja)
JP (1) JPS61502763A (ja)
AU (1) AU578954B2 (ja)
ES (1) ES8609414A1 (ja)
GB (1) GB8413929D0 (ja)
WO (1) WO1985005626A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108261A (ja) * 1987-09-25 1989-04-25 Hoechst Ag 難燃性ポリマー組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8811947D0 (en) * 1988-05-20 1988-06-22 Ici Plc Filled polymer composition
CA2024077A1 (en) 1989-08-28 1991-03-01 Ministero Dell'universita' E Della Ricerca Scientifica E Technologic Self-extinguishing polymeric compositions
DE4102473A1 (de) * 1990-08-21 1992-02-27 Freudenberg Carl Fa Traeger fuer kupferfolien von flexiblen leiterplatten
US5162394A (en) * 1990-09-18 1992-11-10 501 Chemco Inc. Fire-retardant chemical compositions
GB9119795D0 (en) * 1991-09-17 1991-10-30 Albright & Wilson Flame retardant plastics material
GB2267498B (en) * 1992-04-24 1996-05-29 Minnesota Mining & Mfg Flame retardants for polymers
IT1270648B (it) 1994-10-11 1997-05-07 Himont Inc Composizioni polimeriche autoestinguenti e sali dell'acido cianurico con composti triazinici adatti alla preparazione di dette composizioni
AU2001262094A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-15 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Self-extinguishing cable and fire retardant composition used therein
US6797200B2 (en) 2000-03-30 2004-09-28 Pirelli Cavi E Sistemi S.P.A. Self-extinguishing cable and fire retardant composition used therein
DE10112155A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-19 Budenheim Rud A Oetker Chemie Derivat von Phosphorsäureestersatz oder-addukt oder Gemischen hiervon, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
CN107663332A (zh) * 2016-07-28 2018-02-06 Sabic环球技术有限责任公司 阻燃剂丙烯组合物
WO2022232451A1 (en) * 2021-04-30 2022-11-03 The Texas A&M University System Manufacturing of high-performance intumescent flame-retardant polymers

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3810862A (en) * 1972-02-14 1974-05-14 Phillips Petroleum Co Char-forming,flame retardant polyolefin composition
IT1087517B (it) * 1977-09-14 1985-06-04 Montedison Spa Composizioni polimeriche
IT1138505B (it) * 1981-08-26 1986-09-17 Montedison Spa Composizioni poliolefiniche autoestinguenti

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01108261A (ja) * 1987-09-25 1989-04-25 Hoechst Ag 難燃性ポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0183759A1 (en) 1986-06-11
GB8413929D0 (en) 1984-07-04
ES8609414A1 (es) 1986-08-16
AU578954B2 (en) 1988-11-10
WO1985005626A1 (en) 1985-12-19
AU4359385A (en) 1985-12-31
ES543674A0 (es) 1986-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341694A (en) Intumescent flame retardant compositions
JPS61261334A (ja) ポリオレフインをベ−スとする自消性高分子生成物
US4001177A (en) Flame-retarding polyamide composition
DE602005004126T2 (de) Flammschutzmittelzusammensetzung mit verbesserter fliessfähigkeit, flammwidrige harzzusammensetzung und formkörper daraus
CA2298327C (en) Biodegradable products comprising a vapor phase corrosion inhibitor
JPS61502763A (ja) 難燃性組成物
US5312853A (en) Flame retardant polymeric compositions
JPH02500112A (ja) 重合体用難燃性組成物およびこれにより得られた自己消火性重合体製品
CA1085983A (en) Self-extinguishing polymeric compositions
JP4077085B2 (ja) 難燃化ポリブチレンテレフタレート組成物およびポリブチレンテレフタレート組成物を難燃化する方法
WO2005075566A1 (en) Polyamide compositions flame retarded with aluminium hypophosphite
JPS5945351A (ja) 難燃性組成物
US4191678A (en) Fire retardant polyester-polytetrafluoroethylene compositions
US4333869A (en) Self-extinguishing polymeric compositions
WO1990009418A1 (en) Improved intumescent flame retardant systems
JPS60124642A (ja) 安定化されたポリオレフィン組成物
JPH03100064A (ja) 難燃性熱可塑性コンパウンドおよびその製造方法
KR100796730B1 (ko) 내 블루밍성이 우수한 난연 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH0657774B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
US5227416A (en) Intumescent flame retardant composition
CN103102658A (zh) 一种无卤环保阻燃改性的热塑性聚酯树脂
JPS61213231A (ja) 帯電防止重合体組成物
JPH11116817A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS5842637A (ja) 自己消火性ポリオレフイン組成物
US3988271A (en) Flame retardant nylon composition containing an aluminum salt and an aliphatic alcohol