JPS5951648A - ボタン電話装置 - Google Patents

ボタン電話装置

Info

Publication number
JPS5951648A
JPS5951648A JP57162567A JP16256782A JPS5951648A JP S5951648 A JPS5951648 A JP S5951648A JP 57162567 A JP57162567 A JP 57162567A JP 16256782 A JP16256782 A JP 16256782A JP S5951648 A JPS5951648 A JP S5951648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
power supply
power
call
telephone set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57162567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238039B2 (ja
Inventor
Shinichi Sekiguchi
慎一 関口
Masashi Suzuki
正志 鈴木
Nobuo Matoba
的場 信夫
Takashi Hayashi
隆 林
Sachio Aoyama
青山 左千男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57162567A priority Critical patent/JPS5951648A/ja
Publication of JPS5951648A publication Critical patent/JPS5951648A/ja
Publication of JPH0238039B2 publication Critical patent/JPH0238039B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • H04M9/002Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems
    • H04M9/005Arrangements for interconnection not involving centralised switching with subscriber controlled access to a line, i.e. key telephone systems with subscriber controlled access to an exchange line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、停電時対策を施したボタン電話装置に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 従来、電子式等のボタン電話装置においては、商用電源
が切れた時の対策として、通話中の電話機については、
通話保持ができるような工夫が行なわれている。しかし
、新たな外線の発信9着信応答については一般的に不可
能であり、可能とする為には補助電源を必要とする問題
点があった。
発明の目的 本発明は、商用電源が切れ、補助電源により外線発信1
着信応答を可能とする場合に、補助電源の可動時間を伸
ばす為の手段を提供することを目的とするものである。
発明の構成 電子式ボタン電話装置は、各電話機に対し電源を主装置
側から供給しており、装置全体の消費電力は電話機で消
費する分が多い。そこで停電時には必要最小限の電話機
にのみ電源を供給し、他の電話機は電源を切ることによ
り消費電力を減少させるものである。
実施例の説明 以下に本発明をその一実施例により図面と共に説明する
。なおボタン部等直接本発明に関係ない梅漬は省略して
いる。第1図において001. CO2は局線であり電
々公社回線や、交換機に接続されている。2は装置の内
線電話機であり、計。
TE’L2.置3.置4.Tli:L5はそのそれぞれ
を表わすっ1は主装置である。通常は、内線電話機計装
置5によ多局線CO1,C02を自由に捕捉し通話でき
る。又、通話中に停電した場合もその通話は網続される
。一方、停電中に局線発信。
着信応答ケ行なう場合1d、局線CO1対内対電線電話
器計、局線CO2対内線電話機置装2が1対1で対応し
ており、置3〜置5の内線電話機は電源を切り消費電力
を減少させでいる。
従って、局線C01に着信があると内線電話機計が鳴動
し、その送受器を取り上げると通話状態どなる。又、内
線電話機計が発信する時は、送受器を上げるだけで局線
CO1を捕捉する。
局線Co2と内線電話器Tli:L2も同様の動作をす
る。
3はスイッチ回路で各内線電話機ごとに設けられている
次に第2図では、主装置と電話機の回路の概略図が示さ
れていて、1は主装置、2は電話機の内の一個であり、
T、Dは各々一対の線路であり、Tは通話線、Dは電源
供給及びデータ送受線である。
主装置1との間において、COは局線の内の一本、Li
NKは通話路であり、音声回路の切替、ダイヤル送出等
が行なわルる。Pは電源回路であり、BATはバッテリ
電源、Cは商用電源のプラグである。十Bは置へ供給す
る電源電圧であり、CHlはチョークである。Qはスイ
ッチ回路Bの内部に設けた内線電話機2の電源オンオフ
制簡j用トランジスタであり、R1はバイアス抵抗であ
る。KAは置とのデータ送受回路であり、NPUは置。
LiNKをIIJ飼jするi+rlJ償11)゛り13
であり、4はその内部に設けたメモリー回路である。
内線電話機2において、HYBは通話用ハイブリッド1
〜ランスであり、HSは送受器である。JX−受器HS
においてRはレシーバ、Tl−1:マイクである。
CH2はチョークであり、RE(、は定電圧用の電源回
路であり内線電話機2の各回路に電源を供給する。
AKはデータ送受回路であり、 APUは電話機の制御
回路である。
次に動作を説明する。
常時は、制御部NPUよりトランジスタQに電圧が加わ
り、[・ランジスタQがオンする事によりチョークCH
2,電源回路REGを介して内線電話機2に電源が供給
され、発信9着信応答は自由に出来る1、 今、プラグCに加わる商用電源が切れると、電源回路P
はバッテリ電源BATに切替ると共に制御部NPUへ停
電信号を送る。一方制御部NPUば、停電検出により、
メモリー4を参照し7その内線電話機2が停電時、使用
しない電話機(置3〜置、)ならば、これに接続される
スイッチ回路3のトランジスタQ 7,11−オフさせ
電源を切ると共にデータ送受も止めてしまう。もし、停
電検出時に局線と通話中ならば、終話後、電源を切る。
一方向線電話(幾2が、停電時も使用する電話機(TE
4,1. 置2)なうば、トランジスタQをオンのまま
とし、電話機の制御回路APUからのデータ信号により
、局線の発信9着信応答が出来る。なお、これらの処理
は制御部NPUによりプログラマブルに出来るよう11
il制御部NPUはマイコンを使用している。
発明の効果 以」二説明したように、本発明によれば、停電時にあら
かじめ制御部内に登録された各内線電話機の重要度によ
り、一部の外線に接続する内線電話機のみを作動させ残
りを停止することによって、小容量のバッテリ電源によ
り、停電中も発着信可能な時間を延ばすことができる利
点を有するっ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるボタン電話機の系統図
4Aその具体的な構成を示すブロック図である。 CO・・・・・・局線、NPU・・・・・・制御部、B
AT・・・・・・バッテリ電源、P・・・・・・電源回
路、1・・・・・・主装置、2・・・・・・内線電話機
、3・・・・・・スイッチ回路、4・・・・・・メモリ
ー回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くとも一組の局線に接続されると共に、複数個の内線
    電話機を備えたボタン電話の主装置の制御部と、前記主
    装置及び内線電話機に電源を供給し停電時にはバッテリ
    電源に切替わると共に、前記制御部へ停電信号を送る電
    源回路と、前記制御部に附属して設けられ、停電時に各
    内線電話機の使用・不使用情報をあらかじめ記憶させた
    メモリー回路と、前記各内線電話機ごとに設けられ、通
    常時はオンでまた停電時には前記制御部が前記メモリー
    を参照して発する命令により特定の内線電話機のみにオ
    ンによシミ源を供給してなるボタン電話装置。
JP57162567A 1982-09-17 1982-09-17 ボタン電話装置 Granted JPS5951648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162567A JPS5951648A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57162567A JPS5951648A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ボタン電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951648A true JPS5951648A (ja) 1984-03-26
JPH0238039B2 JPH0238039B2 (ja) 1990-08-28

Family

ID=15757037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57162567A Granted JPS5951648A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951648A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163796A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPS61252794A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Iwatsu Electric Co Ltd ボタン電話装置
JPS63261980A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPH0332195A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Taiko Denki Seisakusho:Kk ボタン電話装置
JPH0685962A (ja) * 1992-02-07 1994-03-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 通信装置
JP2007174031A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nakayo Telecommun Inc 省電力型バックアップ機能付きキーテレホンシステム
JP2015139332A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置及び電力制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162938A (en) * 1980-05-21 1981-12-15 Mitsubishi Electric Corp Power source backup device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162938A (en) * 1980-05-21 1981-12-15 Mitsubishi Electric Corp Power source backup device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163796A (ja) * 1985-01-14 1986-07-24 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPS61252794A (ja) * 1985-04-30 1986-11-10 Iwatsu Electric Co Ltd ボタン電話装置
US4763348A (en) * 1985-04-30 1988-08-09 Iwatsu Electric Co., Ltd. Controlled power supply for key telephone system
JPS63261980A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置
JPH0332195A (ja) * 1989-06-28 1991-02-12 Taiko Denki Seisakusho:Kk ボタン電話装置
JPH0685962A (ja) * 1992-02-07 1994-03-25 American Teleph & Telegr Co <Att> 通信装置
JP2007174031A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Nakayo Telecommun Inc 省電力型バックアップ機能付きキーテレホンシステム
JP2015139332A (ja) * 2014-01-24 2015-07-30 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置及び電力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238039B2 (ja) 1990-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0832654A (ja) コードレス電話装置
JPS6373749A (ja) コ−ドレス電話機と有線電話機との切替方式
JPS58187061A (ja) マイクロプロセツサを備えた電話機用の受話器オフフツク無用回線捕捉装置
JPS5951648A (ja) ボタン電話装置
JPH01276988A (ja) 構内電話交換機
JP3191171B2 (ja) コードレス電話機
US4223186A (en) Circuit arrangement for line-supplied subscriber stations having dial devices
CA1149091A (en) Loudspeaking substation circuit
JPH0532932B2 (ja)
JPS62200852A (ja) ボタン電話装置の停電電話機
JPH0617398Y2 (ja) 電話交換装置
JPH06303185A (ja) コードレス電話装置
JP2528507Y2 (ja) 電話回線の交流信号受信回路
JPS59171358A (ja) 端末給電方式
JPS60244139A (ja) 機能電話機
JPS60196096A (ja) ボタン電話装置のリセツト方式
JPS6277749A (ja) ドアホン回路
JP2001245059A (ja) インターホン装置
KR20000047221A (ko) 단일회선을 통한 팩시밀리/전화기 경로 공유장치
JPH0227880B2 (ja) Botandenwasochi
KR19980028640U (ko) 절전기능을 갖춘 유무선 겸용전화기
JPH03145849A (ja) 電話装置
JPS62233960A (ja) 電話機
JPH0723141A (ja) 給電回路
JPH03211944A (ja) ボタン電話装置