JPS62233960A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS62233960A
JPS62233960A JP7712586A JP7712586A JPS62233960A JP S62233960 A JPS62233960 A JP S62233960A JP 7712586 A JP7712586 A JP 7712586A JP 7712586 A JP7712586 A JP 7712586A JP S62233960 A JPS62233960 A JP S62233960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
telephone number
telephone line
line
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7712586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07123265B2 (ja
Inventor
Hajime Sakai
▲はじめ▼ 坂井
Koji Nanri
南里 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61077125A priority Critical patent/JPH07123265B2/ja
Publication of JPS62233960A publication Critical patent/JPS62233960A/ja
Publication of JPH07123265B2 publication Critical patent/JPH07123265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の電話番号を記憶可能なメモリ機能の付
いた電話機に関するものである。
従来の技術 従来より、多機能電話機等では、複数局の電話番号を記
憶する事が出来る様になっている。
これらは、電話番号の記憶動作の為の電流は内蔵してい
る電池、或は商用電源から供給されるものが多いが、内
蔵のTL池の消費電流を低減し長寿命化をはかったり、
停電時にも電話番号の記憶が出来る様に電話回線からも
動作電流を供給しているものが有る。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の様な従来の電話機では電話番号を
記憶させる際に内部の回路へ電話回線から電流を供給す
るために、ハンドセットをオフフック状態にする必要が
ある。そしてハンドセットをオフフックして回線を閉結
しているにも拘わらず、ダイヤル信号を電話回線に送出
しないので、暫くすると(凡そ30秒)電話回線より大
音量のハウラ音が到来し、耳に悪影習を及ぼす事が有っ
た。又、電話番号の記憶動作は複数の電話番号を続けて
記憶するのが普通であり、この場合は更に長時間電話回
線を閉結したままになるので、交換機によっては電流の
供給が停止されてしまい、記憶動作を完了出来ない事が
有った。特に新しく電話機を購入したばかりの人は、取
扱説明書を児ながら慣れない操作を行うので電話番号の
記憶の操作に余計に時間がかかり、上記の様な問題が起
こりがちであった。
本発明は上記従来技術に鑑みてなされたもので、1つの
電話番号を記憶する毎に自動的に一旦電話回線を開放し
、所定時間後に閉結し、長時間にわたって電話回線を閉
結している事により到来するハウラ音の大音量による耳
の損傷や、ハウラ音送出の後の電流供給の停止による記
憶動作の中断等を未然に防止する事の出来るメモリ機能
付電話機を提供するものである。
問題点を解決するための手段 以上の問題点を解決する為に本発明の電話機は、電話番
号を入力する為のダイヤル入力手段と、電話番号を記憶
する為の記憶手段と、スイッチ手段と、スイッチ手段の
操作に応答して入力された電話番号を記憶手段に書き込
む手段と電話回線を一旦開放し所定時間後に再び閉結す
る回線閉結・開放手段とから構成されている。
作用 この(14成によって、電話番号を1つ記憶する毎に電
話回線を一旦開放し、所定時間後再び閉結する事となる
実施例 以下本発明の電話機の一実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
第1図は本発明の電話機の一実施例の構成を示すもので
ある。第1図に於て、1は電話回線、2aはフックスイ
ッチであり連動するスイッチ2bを有している。3は整
流用のブリッジダイオード、4は制御入力端子を有する
ダイヤル信号送出手段であり、制御信号によってオン・
オフを切り換え電話回線1にダイヤルパルスを送出する
。5は電源供給手段であり電話回線より供給される電流
により電圧(5V)を発生する。6は電話回線1より到
来する受話信号を増幅して受話器8にて聴取し、送話器
7からの送話信号を増幅して電話回線に送出する為の送
・受話回路である。9はダイヤルボタンであり「0」〜
「9」及び「*」、「#」の12個のスイッチから構成
されている。
10は電話番号を後述する記憶手段に記憶させ、読み出
す場合に操作する記憶ボタン、11は1゜6秒経過する
と出力信号を発生するタイマ手段、12は本装置全体の
制御を行う制御手段であり、マイクロコンピュータで構
成される。13は電話番号を記憶してお(為の記憶手段
でありアドレス制御線、データ線、及びチップセレクト
、書き込み/読み出し制御線により制御手段12と接続
されており、相補性金属酸化膜型トランジスタ(C−M
OS)のスタティック読書自在メモリ(RA M )を
(重用している。14.15.16はダイオード、17
は電話番号の記憶を保持する為の電池(4,5V)であ
る。
以上の様に構成された電話機について、以下その動作に
ついて第2図のフローチャー1へに沿って説明をする。
先ず、通常の使用方法により電話をかζノる場合につい
て説明する。送話器7及び受話器8を含むハンドセット
をオフフックする(STEP 1 )とフックスイッチ
2aおよびスイッチ2bはオン状態となり電話回線1は
閉結され、回線電流はダイオードブリッジ3、ダイヤル
信号送出手段4を介して電源供給手段5に印加され電源
供給手段は5Vの電圧を発生する。そして5Vの7rL
源電圧は送・受話回路6やダイオード14を介して制御
手段12、さらに記憶手段13に印加され動作状態とな
る。すると、制御手段12はダイヤルボタンつと記憶ボ
タン10の監視を始める(STEP2.5TEP3)。
使用者が相手先の電話番号を入力すると5TEP4に進
みダイヤル信号送出状態となり、ダイヤル信号送出手段
4により電話番号が電話回線1に送出される。相手が応
答ずれば通話状態(STEP5)となり、送・受話回路
6、送話器7、受話器8により相手と通話出来る。通話
が終わればハンドセットをオンフックする。フックスイ
ッチ2aおよびスイッチ2 bはオフ状態となり、電話
回線1は開放され待ち受は状態に戻る。
次に、電話番号を記憶させる場合について説明する。ハ
ンドセットをオフフックする(STEP1)とフックス
イッチ2aおよびスイッチ2bはオン状態となり電話回
線1は閉結され、回線電流はダイオードブリッジ3、ダ
イヤル信号送出手段4を介して電源供給手段5に印加さ
れ電源供給手段は5Vの電圧を発生する。そして5vの
電源電圧は送・受話回路6やダイオード14を介して制
御手段12、さらに記憶手段13に印加され動作状態と
なる。すると、制御手段12はダイヤルボタン9と記1
.キボタン10の監視を始める(STEP2.5TEP
3)。使用者が記憶ボタン10を操作すると5TEP7
に進み、制御手段12は記憶保持用の電池17の電圧の
有無を調べる。電池17はダイオード15を介して制御
手段12の電源端子Vに接続されるとともに、ダイオー
ド16を介して記憶手段13の電源端子Vと制御手段1
2の入力端子P4に接続されている。ここで、電源供給
手段5によって供給される電圧の方が電池17の電圧よ
りも高(設定されているので、ダイオード15は逆バイ
アス状態となり、オフ状態となるので、電池17の電流
は制御手段12によって消費されない。もし電池17が
無い場合は、制御手段12の入力端子P4は論理レベル
の「L」となるので、これを検出すると5TEP2に戻
る。電池17が有る場合は、制御手段12の入力端子P
4は論理レベルのrH,となるので、これを検出すると
5TEP8に進み、ダイヤルボタン9の監視を始め、特
に数字ボタン「O」〜「9」が押されたか(STEI’
8) 、又は「#」ボタンが押されたか(STEPIO
)を監視する。
「#」ボタンが押されると5TEPIIに進み電話番号
記憶モードとなる。ここで、使用者は電話番号を記憶さ
せるステーションを指定する為に、ダイヤルボタン9の
数字ボタン「O」〜「9」の何れかを押す。次いで、記
憶させたい電話番号をダイヤルボタン9により入力する
。全桁入力が完了したら記憶ボタン1oを押す(S ”
I’ E P 12.5TEP13)。するさ、制御手
段12は先に指定されたステーションに相当するアドレ
ス信号、記憶させる電話番号を表すデータを夫々端子P
7、P8より出力し、出力端子P5よりチップセレクト
信号、出力端子P6より書き込み制御信号を出力し、電
話番号は記憶手段13に格納される(STEPI4)。
その後、制御手段12はダイヤル信号送出手段4をオフ
状態とし電話回線1を開放する(STEPI5)ととも
にタイマ手段11を起動する。この間電話回線1が開放
されているため電話回線から電源が供給されないが、電
池17の電圧がダイオード15を介して制御手段12に
印加される事によって動作を継続する。1゜6秒経過す
ると、タイマ手段11は出力信号を制御手段12に出力
する(STEP  16)。これを受けて制御手段12
は再びダイヤル信号送出手段4をオン状態とし、電話回
線1を閉結する(STEP  17)。続けて記憶した
い場合は、以上の操作を繰返し、終了したい場合はオン
フックする(STEP6)。これにより、フックスイッ
チ2aおよびスイッチ2bはオフ状態となり電話回線1
は開放されて待ち受は状態となるとともに、制御手段1
2のグランド端子Gも回路のアースから切り離され電池
17の電流(ま消費されず、専ら記憶手段13の記憶保
持用として使用される。1つの電話番号を記憶するのに
要する時間は凡そ10数秒であるから、電話回線はオフ
フッタ後20秒以内で一旦開放される。従ってハウラ音
が到来する事がなくなる。
次に、記憶した電話番号を読み出して、短縮した操作で
発信する場合について説明する。ハンドセットをオフフ
ックする(STEPI)とフックスイッチ2aはオン状
態となり電話回線1は閉結される。回線電流はダイオー
ドブリッジ3、ダイヤル信号送出手段4を介して電源供
給手段5に印加され電源供給手段は5Vの電圧を発生し
、送・受話回路6及び制御手段12、記憶手段13は動
作状態となる。すると、制御手段12はダイヤルボタン
9と記憶ボタン10の監視を始める(STEP2.5T
EP3)。使用者が記憶ボタン10を操作すると5TE
P7に進み、制御手段12は記憶保持用の電池17の電
圧の有無を調べる。もし、電池17が無い場合は、制御
手段12の入力端子[)4は論理レベルの「L」となる
ので、これを検出すると5TEP2に戻る。電池17が
有る場合は、制御手段12の入力端子P4は論理レベル
のr HJとなるので、これを検出すると5TEP8に
進み、ダイヤルボタン9の監視を始め、特に数字ボタン
「O」〜「9」が押されたか(STEP8) 、又は「
#」ボタンが押されたか(STEPIO)を監視する。
使用者は発信したい電話番号が格納されているステーシ
ョンを指定する為に、ダイヤルボタン9の数字ボタン「
O」〜「9」の何れかを押すと5TEP9に進み、短縮
ダイヤル発信モードとなる。制御手段12は指定された
ステーションに相当するアドレス信号、チップセレクト
信号、読み出し制御信号を夫々出力端子P7、P5、P
6より出力する。すると、記憶手段13は 電話番号に相当するデータを出力し、制御手段12の端
子P8より読み込まれる。制御手段12はダイヤルデー
タをダイヤル信号送出手段4に出力し、ダイヤル信号は
電話回線に出力される。相手が応答すれば通話状態(S
TEP5)となり、送・受話回路6、送話器7、受話器
8により相手と通話出来ろ。通話が終わればハンドセッ
トをオンフックする。フックスイッチ2はオフ状態とな
り、電話回線1は開放され待ち受は状態に戻る。
発明の効果 以上の様に本発明は、電話番号を入力する為のダイヤル
入力手段と、電話番号を記憶する為の記憶手段と、スイ
ッチ手段と、スイッチ手段の操作に応答して前記入力さ
れた電話番号を前記記憶手段に書き込む手段と電話回線
を一旦開放し所定時間後に再び閉結する回線閉結・開放
手段とにより、1つの電話番号を記憶する毎に一旦電話
回線を開放し、所定時間後に閉結するため、ハウラ音の
到来を防止することができる。よって大音量のハウラ身
による耳の損傷や、ハウラ音送出の後電話回線の電流供
給の停止が行なわれることによって記憶動作が中断され
、せっかく途中まで入力したデータが消失する等の不都
合を未然に防止する事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電話機の一実施例の主要部の構成を示
すブロック図、第2図は同フローチャートである。 1−一旦電話回線 2−−一−フックスイッチ 3−一一一ブリッジダイオード 4−一一一ダイヤル信号送出手段 5−一一一電源供給手段 d−−一一送・受話回路 7−−−−送話器 8−一一一受話器 9−一一一ダイヤルボタン 10−−−一工己憶ボタン 11−−−一タイマ手段 12−−一制御手段 13−一−−記憶手段 14.15.16−−−−ダイオード 17−−−−電池

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電話番号を入力する為のダイヤル入力手段と、各電話番
    号の入力終了を指示するスイッチ手段と、前記ダイヤル
    入力手段より入力された電話番号を記憶する為の記憶手
    段と、前記スイッチ手段の操作に応答して前記ダイヤル
    入力手段入力された電話番号を前記記憶手段に書き込む
    手段と電話回線を一旦開放し所定時間後に再び閉結する
    回線閉結開放手段とを備えた事を特徴とする電話機。
JP61077125A 1986-04-03 1986-04-03 電話機 Expired - Lifetime JPH07123265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077125A JPH07123265B2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61077125A JPH07123265B2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62233960A true JPS62233960A (ja) 1987-10-14
JPH07123265B2 JPH07123265B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=13625073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61077125A Expired - Lifetime JPH07123265B2 (ja) 1986-04-03 1986-04-03 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123265B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106353U (ja) * 1980-12-22 1982-06-30
JPS6177124A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Nec Kansai Ltd 変位拡大機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57106353U (ja) * 1980-12-22 1982-06-30
JPS6177124A (ja) * 1984-09-21 1986-04-19 Nec Kansai Ltd 変位拡大機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07123265B2 (ja) 1995-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940003848B1 (ko) 전화기
JPS60256236A (ja) 不在応答録音機能を有するコ−ドレスホ−ン
USRE34968E (en) Handset or speaker message retrieval system
JPS61225952A (ja) 電話機
JPS62233960A (ja) 電話機
US3794767A (en) Control circuit for telephone answering set with a recorder using a conventional record-play switch
JPS5951648A (ja) ボタン電話装置
JPS62233959A (ja) 電話機
JPS63267049A (ja) 留守番電話装置
JPH0279648A (ja) 電話装置
JPH0224296Y2 (ja)
JPH0591041A (ja) 携帯電話装置
JP2586722Y2 (ja) 電話機
JPH0998213A (ja) 留守番電話機
JPS60206355A (ja) 保留機能付電話機
JP2535090B2 (ja) 家庭用簡易交換装置
JP2514361B2 (ja) ボタン電話装置の留守応答方式
JPS61198997A (ja) ボタン電話装置
JPH048688Y2 (ja)
JPH0450712Y2 (ja)
JPH0229196A (ja) ボタン電話装置
JPH0530564A (ja) ボタン電話装置
JPS63267050A (ja) 留守番電話装置
JPH01180175A (ja) 指定端末切換装置
JPH02305048A (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term