JPS5950806A - ハイドロニユ−マチツク懸架装置 - Google Patents

ハイドロニユ−マチツク懸架装置

Info

Publication number
JPS5950806A
JPS5950806A JP16183582A JP16183582A JPS5950806A JP S5950806 A JPS5950806 A JP S5950806A JP 16183582 A JP16183582 A JP 16183582A JP 16183582 A JP16183582 A JP 16183582A JP S5950806 A JPS5950806 A JP S5950806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
brake
car body
hydraulic cylinder
throttle valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16183582A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nishibori
稔 西堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP16183582A priority Critical patent/JPS5950806A/ja
Publication of JPS5950806A publication Critical patent/JPS5950806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/033Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means characterised by regulating means acting on more than one spring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は制動萌生じる車体前部の沈み(ノーズダイブ)
を防止するようにした車両のハイドロニューマチック懸
架装置に関するものである。
従来、ブレーキペダルの操作量またはブレーキ液圧の増
加から減加速喰を検出し、この信号に基づいて液圧シリ
ンダユニツI・の液量を加減し、制動時のノーズダイブ
を抑えるようにした懸架IIは公知であるが、これはタ
イA7の性能や路面の状況などについて考慮がなされて
いないので、車体が不自然な振動を受け、爪り心地が悪
くなり、液圧式懸架装置を備えた車両に比べて乗員が酔
いやすいなどの問題があった。
本発明の目的は特にハイド[]ニューマヂツク懸架i四
を備えたものに顕著に現れる制動時のノーズダ・イブを
液圧シリンダユニツ]・のシリンダに対する作動液の出
入りを制限する減衰ノjを大きくづることにより抑え、
乗り心地を改善し1ワる車両のハイドロニューマチック
懸架装置を提供することにある。
このため、本発明の構成は車体に取付it tC液圧シ
リンダユニットのシリンダの液室に、ダイアフラムによ
って空気室と液室とに分割された空気ばねの前記液室が
連通され、前記シリンダの液室に対する作動液の出入り
、を制限する較りが備えられているハイドロ二」−マチ
ック懸架装置において、前記絞りと並列に配設された電
磁絞り弁と、ブレーキの制動1ヘルクを受ける部材に配
置した1〜ルクt?ンリ′ど、該1−ルクセンサの信号
と設定トルクに相当りる信号とを比較し前記電磁絞り弁
を制御する制御回路とを備えたものである。
第1図は本発明を明示するための全体構成図である。前
輪懸架H置1はシリンダ7の内部にビス1−ン8を嵌装
してなる液圧シリンダユニットを備えており、ビス1−
ン8のロッド10を車輪14を支持するロアアーム13
に連結するとともに、シリンダ7を車体側に固定して構
成される。シリンダ7の液室9の液圧によりビス1−ン
8を保持するために、空気ばね2が設けられる。この空
気ばね2は箱体の内部をダイアフラム4によって空気室
(実際には窒素ガスなどが封入される)3と液室5どに
仕切られており、液室5が電磁絞り弁11を介してシリ
ンダ7の液室9と接続される。シリンダ7の液室9の液
量を加減するために、液室9が電磁方向切換弁37を介
して液圧源としての蓄圧器36と図示してない液槽との
一方に選択的に接続されるようになっている。
車輪14に備えられたブレーキから1−ルクレンザ15
により制動1ヘルクを検出する一方、左右のロアアーム
13を連結づるスタビライザ45の回転変位を車高セン
サ12により検出し、これらの信号を制御装置24に加
え、信号光土器23からの基準の車高に相当する信号と
比較し、制n装訂24の出力信号によって制動rR電磁
絞り弁°1′1を閉じて液圧シリンダユニットの減衰力
を大きくし、制動時の車体荷車の前方移動によるノーズ
ダイブを抑えるとともに、必要にJ、す、図示してない
後輪懸架装置の液圧シリンダユニツ1−の電磁絞り弁を
も閉じ−C車体後部のせり上がりを抑え、車体を通常の
姿勢に維持するものである。
絞り30おにび電磁絞り弁11の代りに、サーボモータ
で駆動される可変絞り弁を用いることができる。
車両の後進中の制動時は前輪と後輪の関係を逆にするこ
とによって車体後部の沈みを抑える。
次に、本発明の構成を実施例に基づいて説明すると、第
2図に示すように、ハイドロニューマチックV架UL’
lは液圧シリンダユニツ1へがシリンダ7とごIt h
−城%Eされるピストン8とから構成される。シリンタ
フはこの上端部を車体に適当な手段にJ、って支持され
る一方、ビス:−ン8にはロット10が結合され、この
下端がロアーアーム13に球継手28をもって連結され
る。Oアーアーム13は基端が前後方向に延びるビン2
9をちって車体に支持される一方、先端側が公知のナッ
クル274介しく17f614を支持しでいる。
本発明によれば、通常は開かれている電磁絞り弁11が
前記絞り30と並列に接続され、ソレノイド1′1aが
励磁されるとスプールがち方へ移動し、?r韻絞りナト
11の絞り通路か閉じられる。
第2図kGJ左側前輪14の懸架装置またけが示されて
いくが、右側前輪についても同様の構成となり”でおり
1両者のシリンダ7の液室9は導管17お、J−び校り
38をもって互いに連通され、左右の高さの1つ1恒を
−保つとともに旋回走行118の車体のロールの増加を
抑えるようになっている。
nlJ記導餘17はまた電一方向切換弁37をfFしで
蓄圧器36菰たは液槽31へ選択的に接続されるように
なっている。この電磁方向切換弁A弁37は申立位額ボ
ー1〜フロック型のものであり、通常戻しはね39によ
って中立位訪どされ、ソレノイド3721か励磁される
と導管17が蓄圧器36に、またソレノイド37bが励
磁されると導管17が液I!31に(れぞれ接続される
蓄圧器3G/\は82圧ポンプ32から圧液が逆止弁3
4を紅て充填される。蓄圧器3Gの圧力が所定の値を超
えると、レリーフ弁33によって液圧小ンブ32から吐
出される圧液は液槽31へ直接戻されるようになつCい
る。
図示してないが、/i6の後輪についても蓄圧器、、3
6に連なる尋a18;Jjよび液4631に連なる導管
゛19が、電磁方向切換弁37と同様の電磁方向切換プ
rを介して、ハイ1−ロニューマチツク懸架装置の液圧
シリンタユニットのシリンダの液室へ選択的に接続され
るようになっている。
左右のロアーアーム13に連結部材41およびビン42
を介してU字形に折り曲り゛られたロッドからなるスタ
ビライザ45が連結され、この中央部分が軸受4Gをも
って車体に支持される。このスタビライザ45は左右の
車輪14の上下(IN勤を平衡りる働きターりるととも
に車高の変化に伴って回動する。スタビライザ45に結
合した腕li 4の先Ot1にロッド40が連結され、
スタビライザ450回動にfl’うロッド40の一ヒr
方向の変位がボテンシ]メータなどの屯高ピンサ12に
よって検出される。
第3.4図に示づJ、うに、制動1−ルクを検出づるた
めに、Jツクル27のスピン!・ル52に軸受53を6
ってディスクブレーキのリーボート54が回向ixJ能
に支持される。このりボー1−54は液圧に上つ(1?
I!jバツドをブレーキディスク55に押イ旧プるため
のV:jyリバ56ケ備えており、制動時サポートi)
・■にカ11わる制動トルクを検出するため(こ、第1
1 l”!]に示すように、ザボー1−54が太ツクル
27に支軸59をちつで支持したベルクランク58の一
方の腕の長穴にビン57をもって連結される。ベルクラ
ンク58の他方の腕とフックル2ンから突出する腕27
aどの相対変位からトルクセンサ15によって制動1−
ルクが検出される。
i85図に示すように、キャリパ5Gかノーツクル27
と一体の1対の腕27bに1ト1動川能に支持される形
式の場合には、制動1〜ルクを支持する腕27bにそれ
ぞれ取イ40た歪ゲージからなる1〜ルクセン1ノ゛1
5によつ゛(制動1〜ルクな検出する。
第2図に示すように、電磁絞り弁11J>J=び電磁方
向切換弁37は例えばマイクロコンピユータ65にJ、
って制御される。マイクlコー]ンヒューター65はマ
イクロブL]レツリ60と、メ士967と、インタフェ
ース68どからtM成される。インタフェース68には
前輪14の制動1−ルクが1〜ルクレンサ15によって
検出され、AL’)変換器21でデジタル信Bとして入
力されるとと4りに、車高が車高セン912によって検
出され、AD変換器22でデジタル信号として入力され
る。
メモリ67のROMには制動1−ルクに対応した制り1
lfi(制動1−ルクに1Jぼ比例した賄)がデータフ
−プルどしく予め記1@されてa3す、1−ルクセンリ
15の信号に応じてテーブルルックアップを行って該当
する制n値を読み出し、電磁絞り弁゛11を作動さVる
また、メモリ67のROMに予め記憶させた基tiLの
車高に相当する信号と、車体の前部および後部に工れぞ
れ配設した車高Lンリ′12の信号とを比較しで、モの
差に応しIこ時間たけ電磁り面切換弁37を作動し、前
輪および後輪の懸架装置のシリンダ7の液蜜9の液量を
加減して車高を基準のにSc’lil修止りる。
」ニ述の制御プログラムの流れ図を第6図に示づ。
同図にa3い−(pH〜1)25は流れ図の各ステップ
を承り。中画の発進と目的に掴綽部分はpllとされ、
制動9ij p12で制動トルクを入力し、p13て制
動トルクの大ささに対応夛る制0IIlifIを読み出
し、p14で前記制御(!ηによって電磁絞リブ711
を作動させる。すなわら、電磁絞り弁′1゛1を閉じて
液室5と液室9との間の流体抵抗を大きくづる。
次いで、+115で制動1−ルクの値が正であるか負で
あるかを判別する。丈なわら、前進時の制動では第4図
に示すトルクセンサ15では引張vJ重が生じ、また後
進時の制動では圧縮荷重が生じるので、可動部の絶対位
置に対応りる信号と基準位置すなわちυj動前解除状態
位置に相当りる信号との差によって判別する。
そしで、前進時の制動である場合には、pIGで前輪懸
架装置に配設された電磁方向切換弁37のソレノイド3
7aと、後輪懸架装置に配置されたrFi磁方白方向切
換弁37レノイド371)とがそれぞれ励磁され、前輪
懸架装置のシリンダ7へ圧液が供給され、後輪懸架装置
のシリンダ7から作動液が液1n31へ戻される。、p
17で!P高センサ゛12の信号から車体前部の高さ1
−1が読み込まれ、918で高さ]−1が高さR準1i
(fと比較され、高さl’、 +1’値1J達していな
い場合には01Gへ戻り、ソレノイドが引き続ぎ励磁さ
れる。実際の高さ1」と高さ基準値とが一致しまたは高
さ曇準値を超えている場合には、p19で前述したソレ
ノイドが消taされ、各電班方向切挽弁37が中立位置
へ戻され、p20で終了する。
一方、後進時の制動であれば、1)21で前輪懸架装置
の電磁15向切換弁37のソレノイド37bが励f4t
され、後輪懸架装置の電磁方向切換弁37のソレノイド
37aが励磁される。そして、1)22で車高センリ゛
12からの高さ1」を読み取り、p23で高さ1−1が
高さ基準値と比較され、高さ1」が高さ基1%値よりも
大きい場合にGEL 1121へ戻り、ソレノイドが引
き続き励f41され、凸さト1が高さ基準値よりも小さ
い場合には、p24でソレノイドが消磁され、各mFf
!方向1,7JI弁37が中立位置へ戻され、p25で
終了する。
本発明によれば、制8時前輪の液圧シリンダユニッ]・
のシリンダへ液圧源から圧液を供給して車体荷重の助力
移動に対FLする荷重支持力を発生さUるどとしに、1
9輪の液圧シリンダユニツ1〜のシリンダから作動液を
液槽へ戻し、同時に電磁絞り弁の流体抵抗す゛なわち減
衰ツノを大きくしたものであるから、制動へ同時に車体
の前傾が抑えられ、走行性能を向上さけることができる
本発明では、特に制# l−ルクをディスクプレー1の
ザボー1へに配設した!−ルクセン号により感知しCい
るので、応答性が帰れており、制動中に路面の段差を通
過する際に小輪が路面から離れた瞬間には制動1−ルク
が0となるので、電磁絞り弁のソレノイド11aが消磁
され、減衰力が通常の値に戻り、車輪の4地時の衝撃を
軽減することができる。
また、ブレーキペダルの操作量やブレーキ液圧を検出し
、この信号に基づいて直接車高を制91Iするものに比
べて、路面の状況(雪路、砂利路、雨天走行)やタイヤ
の状況に応じた制御値をメモリ67のROMから読み出
して電磁方向切換弁37を制御することかできるので、
ノーズダイブが円滑に抑えられ、逆に効き過ぎて制動■
、)車体前部が浮き上がり、あるいは制振性が異常に減
殺されるというような不自然な動作が生じないという点
で優れた乗り心地が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を明示するためのブロック図、第2図は
本ツを明の実施例に係るハイドロニューマy−ツク懸架
装置の構成図、第3図は1〜シルクン勺を取付Cノだデ
ィスクプレー十の正面断面図、第4図1.L同側面図、
第5図は1−ルクセンリを取付けた状態を示す他の1イ
スクブレーキの側面図、第6図は各電fil弁を制御す
るためのソ71−ウェアを説明する流れ図である。 2:空気ばね 5 、9 : 、Hシ室 7:シリンダ
 8ピストン 10:tコツト 11:電磁絞り弁 1
2:車高センリ 13:ロアーノ′−ム 14:車輪 
15:1〜ルクレンサ 21.22:AD変換器 2;
3:基準信号発生器 24:制御装置 3181j4f
f36:蓄圧器 37:電磁方向切換弁/I5:スタじ
ライ9゛ 持前出願人 いす望自動小株式会社 代理人  弁部゛士 山木俊夫

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体に取付けた液圧シリンダユニットのシリンダのn空
    に、ダイアフラムによって空気室と′0.室とに分割さ
    れた空気ばねの前記液室が連通され、i)む記シリンダ
    の液室に対する作動液の出入りを制限する絞りが備えら
    れているハイドロニューマチック懸架’zH+’Yにお
    いC1前記絞りと並列に配設された電磁絞り弁と、ブレ
    ーキの制動1〜ルクを受ける部材に配置した1〜ルクセ
    ンリ゛と、該トルクセンザの信号と設定1〜ルクに相当
    する信号とを比較し前記電磁絞り弁を制御する制御回路
    とを備えたハイドロニューマチック懸架・装置。
JP16183582A 1982-09-17 1982-09-17 ハイドロニユ−マチツク懸架装置 Pending JPS5950806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16183582A JPS5950806A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ハイドロニユ−マチツク懸架装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16183582A JPS5950806A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ハイドロニユ−マチツク懸架装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950806A true JPS5950806A (ja) 1984-03-24

Family

ID=15742829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16183582A Pending JPS5950806A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 ハイドロニユ−マチツク懸架装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950806A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361309U (ja) * 1986-10-13 1988-04-23
JPH03273948A (ja) * 1989-12-15 1991-12-05 Nippon Denshi Kogyo Kk 車輪の軸トルク検出装置、垂直荷重検出装置、路面摩擦係数検出装置、荷重検出装置、車両のアンチロックブレーキ装置、並びに車両のトラクシヨンコントロール装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5097042A (ja) * 1973-12-27 1975-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5097042A (ja) * 1973-12-27 1975-08-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6361309U (ja) * 1986-10-13 1988-04-23
JPH03273948A (ja) * 1989-12-15 1991-12-05 Nippon Denshi Kogyo Kk 車輪の軸トルク検出装置、垂直荷重検出装置、路面摩擦係数検出装置、荷重検出装置、車両のアンチロックブレーキ装置、並びに車両のトラクシヨンコントロール装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3179079B2 (ja) 車両用アクテイブサスペンションの制御方法
US5322321A (en) Vehicle active suspension system
US4598929A (en) Vehicle suspension system
US4568101A (en) Automatic suspension system
GB2232939A (en) System for controlling active suspensions of a vehicle
JPH0295911A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JPH0295910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JPS5950806A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPS5953223A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JP2007283839A (ja) 車両制御装置
JP2946856B2 (ja) 自動車のエアサスペンション
JPH03213454A (ja) ゆれ戻り防止機能を有する車両用ブレーキ装置
JPS59190016A (ja) 自動車の重心移動装置
JPS6082417A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPS5934908A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPS5953216A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPS5950805A (ja) ハイドロニユ−マチツク懸架装置
JPS59106308A (ja) 空気ばね式懸架装置
JPS63232014A (ja) 車両用サスペンシヨンの制御装置
JPH01106718A (ja) 車両用サスペンションの制御装置
JPS6240204B2 (ja)
JP2981109B2 (ja) 車両のスタビライザ装置
JPH09142118A (ja) サスペンション制御装置
JPS6138042B2 (ja)
JPS62218254A (ja) ブレ−キ装置