JPS5950589A - 自然放出を制御した機能発光素子 - Google Patents

自然放出を制御した機能発光素子

Info

Publication number
JPS5950589A
JPS5950589A JP57160556A JP16055682A JPS5950589A JP S5950589 A JPS5950589 A JP S5950589A JP 57160556 A JP57160556 A JP 57160556A JP 16055682 A JP16055682 A JP 16055682A JP S5950589 A JPS5950589 A JP S5950589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
semiconductor
dimensional
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57160556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH026238B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kobayashi
哲郎 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Original Assignee
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC filed Critical Osaka University NUC
Priority to JP57160556A priority Critical patent/JPS5950589A/ja
Publication of JPS5950589A publication Critical patent/JPS5950589A/ja
Publication of JPH026238B2 publication Critical patent/JPH026238B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/002Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はレーザ、発光ダイオードのような発光素子及び
光双安定、単安定、非安定素子、光微分利得素子のよう
な光機能素子(本明細書では機能発光素子と称する)に
関す゛るものである。
このような機能発光素子そのものは大部分既知であり、
一部は実用化され−でいる。しかし、−例としてレーザ
について説明すると、自然放出光、誘導放出光にかかわ
らず一般に輻剣場(光波)は場の境界条件、周期条件を
満足りる固有モートでづへて記述される。つまり、どの
ような光波もこれら固有モードのいずれかに含まれてし
まうのであるが、通常のレーザでは共振器が横方向に開
放形であり、その固有モードの多くは高損失放射系で連
続的に無数存在する。このため、しきい値以下のボンピ
ングのもとでは、多くの注入エネルギが自然放出の形で
、はぼあらゆる方向に、利得帯域幅全体で放出される。
従って、特定の方向に特定の周波数域で特定の固有モー
ドの形で出力される光パワーは少なく、時間コヒーレン
ス、空間コヒーレンスはよくない。ボンピングが発振し
きい値をこえると、軸方向の少数の低損失固有(共振)
モードのみで発振を行ない、多くのエネルギがこれらに
集中して出力され、結果としてコヒーレンスのよい光が
効率よく出力されるわけである。従って、かなり高い発
振しきい値を越えないと、」ヒーレンスな光を得られな
いという欠点がある。
本発明の目的は、このようなしきい値のないコヒーレン
ス発光素子、あってもしきい値の低いレーザ、Qスイッ
チングレーザ、光双安定、単安定、非安定素子、光微分
利得素子等従来にない新しいタイプの発光素子、光機能
素子を得ることにある。
この目的を達成覆るため本発明によれば、利得、損失、
屈折率反射率等の光学的定数の異なる媒質から成り、長
さ、幅、高さの三次元方向に光の波長程度の周期的構造
を持たせることにより、光波の固有モードを離散的に存
在さけ、かつ利得帯域内にその固有周波数を持つものを
零個を含む非常に少数にし、自然放出光を制御したこと
を特徴と覆る。但し、ここで波長程度とは、光波長の数
倍から数分の−の広い範囲をさづ。また周期的構造とは
周期構造と同等のものを含む。
このような本発明にお(プる波長程度の構造をもつ三次
元光共振器では、三次元の境界条件、周期条件により光
波の固有モー1〜は離散的に存在し、かつ、利1q帯域
内にその固有周波数を持つものは非常に少数(数個もし
くは0個)となる。例えは、利得帯域内に固有モードが
ただ一つしか存在しない場合を考えると、ボンピングが
しきいf+Fj Q下の場合、自然放出光はすべてこの
唯一の固有上−ドて出力さ祉、その指向性、周波数純度
は固有モードのQ値ににるところまで狭められ、コヒー
レンスのよい高効率発光が得られる。さらに、放出する
固有モードの数が少ないので、自然放出確率か減少し、
上位順位寿命が延びることになり、レーザ発振のしきい
値が低下するほか、発振出力も単一モードどなって良質
光源となる。利得帯域内の固有モードが2,3個ともう
少し多い場合も、出力の」ヒーレンス性はやや悪くなる
ものの、その作用は一つの場合に準する。
もう一つの例として、利得帯域内の固有モー1〜数がO
の場合を考えると、自然放出及び誘導遷移(吸収、放出
)が禁止されるので、」ニ位準位寿命は著しく延び、ホ
ンピング]ニネルギが大量にシー1F媒質に蓄積される
。従って何らかの手法ににす、固有モードの固有共振周
波数、あるいは利得曲線を移動させ、素早くこれらを重
ねてやればQスイッチ状に光出力光パルスを得ることが
できる。
さて、素子を構成する光学媒質、レーザIs質は一般に
非線形成があり、上位順位寿命密V(半導体レーザでは
励起電子密度)や光強度、さらに(J、外部電界、磁界
、力等により光学定数(屈折率、吸収係数、利得係数等
)やレーザ発振中心周波数、利1% flit線等が変
化する。そこで、上)小のような光スイッチングを外部
トリ力により強制的に起こけるほか、これら非線形性を
介して自発的に起こさせることも可能となる。特に、光
強度または−L位順位分布密度の変化→光学定数の変化
→光放出、吸収過稈の変化→光強度または上位順位分布
密度の変化という一巡の因果ループが形成されるので、
このループのループ利得の大きさ、位相、遅れ等に依存
して、電子回路のマルヂハイブレークやシュミツI−ト
リガが回路に見られるのと類似の光双安定、単安定、非
安定素子、光微分利得素子等の種々の非線形光機能素子
、光論理演粋素子を得ることができる。
これを整理して本発明により得られる効果を列挙すると
以下のようになる。まずレーザ利得帯域内にただ一つの
固有(共振)モードを設定した場■ 自然放出光の空間
的、時間的コヒーレンス性がよいので、しきい値のない
高効率]ピー122発光素子、コヒーレンス発光ダイオ
ードが得られる。
■ 自然放出確率を低くできるので、上位順位の寿命が
延び、レーザの発振しきい値をさげることができる。つ
まり、低しきい値レーザが1qられる。
■ 安定な生−モード発振レーザが得られる。
つぎに固有モード共振周波数をレーザ利得帯域外にはず
して設定した場合、 ■ 自然放出、誘導放出が禁止されるので、大きな分布
反転が得られ、Qスイッチに利用できる。
さらに、前述したように非線形ループが形成され、かつ
、モード数が少ないことによりその非線形性は強(あら
れれるので、これを利用することにより、 ■ 光双安定素子、光用安定素子、先非安定素子、光双
安定素子等の非線形光機能素子として利用できる。
また、素子が非1贋に小型になることにJ、す、■ 高
密度集積が可能であり、 ■ 高速駆動、高速動作が可能(光子寿命がグ、0いの
で、光子寿命は其振器(」法に反比例)である。
以下、図面にJ、り本発明の詳細な説明覆る。
第1図は最も実際的と思われる三次元層11J]構造と
半導体シーリ゛媒貿を組み合わした実施例の素子の中心
部を構成する三次元周期構造部を示したものである。こ
こではX 、 V 、 731T’lll方向に関し、
用いる半導体の組成比又は1・−ブする不純物の温度な
どを変化させ、半導1ホの光学的性質(l1il JJ
i率、利1り、吸収係数など)を波長程度の周期で周期
的に変化さゼ、三次元周期構造を1・5たlICいる。
さらにこの三次元三次元周期構造部をy方向にp影領域
1、主要活性域2(発光に関して最も活(’+である部
分)、11形領域3の3部に分【ノ、り1ルヘデ「1接
合構造を持たl、電流励起効率を高めている。もち論、
半導体レーザダイオード(既に試みられている他の励起
構造を1)1用づること1:)7号能である。」(導体
レーザグイオードの材料は例えばGaAs、GaAl 
 As、  1nQaAs  P、  In1等光学的
性質を波長程度の周期で周期的に変化さi!得るものな
らば何でもよい。これをシー1Fにづるには電流)」1
人用霜極Ab壁聞面を設りる必要があるが、これは当業
者には自明であるから、図面を簡明ならしめるため第1
図では省略した。
第2図は内部に第1図の三次元周期構造部4を有する発
光素子の具体的構造を示したものである。
これは第1図の三次元周期(?44部4を内部にもつこ
とを除りば通常の半導体レーザダイオードとほぼ同じ構
造であり、5は高抵抗半導体層である。
電極6および6−と三次元周期構造部4との間に半導体
層7.7−を設けたのは電極と三次元周期構造部の電気
的接続を良くするためのちのである。
励起電[8J、り電極6,6−を通して電流を注入づる
と、通常の半導体レーザダイオードと同様、発振しぎい
値電流以下では自然放出光が主である発光が得られ、発
光ダイオードとして動作でる。
しかし、本発明によれば半導体本体が三次元周期414
造を右しているので、周期条件を満足し、存在が許され
る光波は自然放出光であっても、第3図に示すようにレ
ーザ利得帯域内、又は発光帯域内の少数(ここでは唯一
つ)のモードMSに限定される。この結果、自然放出光
が発光帯域全体に、かつあらゆる方向に発生し、その一
部を利用覆る通常の発光ダイオードに比べ、単色性、指
向性の良いコヒーシン1〜発光ダイA−ドとして動作覆
る。
また第2図の素子を発振しきい値以上の励起電流で駆動
ターればレーザとして動作することになる。
しかし本発明によれば、上述したように自然放出過程が
特定のモードに限定されるので、電気入力のうち自然放
出光として失われる分が通常の半導体レーザダイオード
に比べて小さくなる。この結果、同一の電気入力では自
然放出光によるもれ分が少ないだけレーザ利得が高くな
り、シーリ゛発j辰しきい値の低いレーザとして動作す
る。
第3図は光波モードとレーザ利得曲線を示り一説明図で
ある。縦軸はレーザ利得及び七−ドの光波損失(但し下
方で損失大)を表わし、横軸は光波長又は光周波数を表
わす。今の場合、レーザ利行帯域9内にはIIIf一つ
のシーリ゛モード(fvl sン10がある。このMS
モードの共鳴幅は符号11で印し、レーザ利得曲線を符
号120示した。符号13.14は隣接モードを表わづ
が、これらはレーザ刊賀帯域外にある。モードの間隔は
周朋構)査の周+11Jに反比例する。モードの共鳴幅
(例えば11)は周期構造にiJ3 tjる光学的性質
の変化が大きい稈、また周期構造が長く続く稈短くなる
。モードの利49曲線に対重る相対位置(波長位置)は
周期を微小変化させることにより、又は温度を変化さけ
ることなどにより変えることができ、レーザ利得帯域1
2内の光波モードをOとづることも可能ぐある。
m/1図は光スイツチング素子、光論理演算素子、その
他の光機能素子を示したものである。これは電極分を除
くど第2図ど同じ構成である。この例では電極を2分割
しているが、(15,16)さらに多く分割することも
できる。電極を2分割した場合は2個の駆動電極15.
16を持つ一つのシーIJ″素子ども、2個のレーザ素
子が一体化されでおかれ、互いに強く(ブっこうし−C
いるものとも考えることができる(このような電極構成
はタンデム系と呼ばれている)。符号17.18は電源
である。
入力として電極15.16よりの電気式ツノ、出力とし
てレーザ発振出力を考えると、−電極当りの入力が発振
に十分なものとずれはOf<回路どなり、−電極当りの
入力では発振に不十分であるが、2個の電極の入ツクを
加えれば発振り−るというのであれば、AND回路とし
て利用できる。さらに一方の電極側を発振用、他方の電
極をスイッチング制御用電源に接続ずれは光スイッチン
グ素子として動作させることができる(AND回路とじ
て本質的に同じ)。
このような機能は三次元周期構造がない通常のレーザ構
造にタンデム系電極をつりでも得られるものであるが、
本発明のように三次元周期構造部を含む場合は、 (Δ) づべての光波が非常に少数の七−ドに集中し波
長的及び空間的に光波エネルギが集中づるので、レーザ
作用に伴う非線形効果が大きくなり、光及び電気信号に
より素子構成媒質の光学的特性(屈折率、利得、利得周
波数、吸収係数など)が容易に変化りる。
(8)  この大きな非線形効果のため、レーザ光強度
変化→シーザ媒質等の光学的特性変化→レーザ光強度変
化という帰還ループができ、そのループ利得が大きくな
る。
(C)  第3図について既に述べたように、三次元周
期構造部の周期や素子の温度の設定如何では、レーザ利
得帯域内に一つも発掘可能モードがないようにすること
ができる。
そして(A)によりスイッチング動作、論理演算動作は
、顕著、高感度となり、(B)は電子回路のマルチバイ
ブレータにおけるループ利得と類似であり、本素子も適
当なバイアス電流を2電極に流してお番ノば光マルチバ
イブレータとして動作でき、非安定、単安定、双安定(
フリップ フロップ)素子どして使用できる。
(C)の場合は発光過程がづへ(゛禁止されるので、電
気駆動入力エネルギがレーザ媒質に蓄積されることにな
り(半導体レーザの場合は電青帯の電子数と、価電子帯
の正孔数が非常に大きくなる)制御電極からの電気信号
又は他のh法により1ノ一ザ動作特性を変化さけて光波
モードをレーザ利得帯域内に持ってくれば、0スイツヂ
ング状の光パルス発生素子として(う動作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は三次元周期構造部の斜視図、 第2図は第1図の三次元周期構造部を右する発光素子の
具体的構造の斜視図、 第3図は光波モードとシーリ゛利得曲線を示′7J説明
図、 第4図は光スイッチング素子、光論理演算素子等の光;
幾重素子の斜視図である。 1・・・p型頭1f2・・・主要活1!Ij戟3・・・
n型領域    4・・・三次元周期構造部5・・・高
抵抗半導体層 6.6′・・・電(ηkl、7′・・・
半導体R8・・・励起電源9・・・レーザ利得帯域 1
0・・・レーザモード(Ms )11・・・1ylsモ
ードの共鳴幅 12・・・レーザ利得曲線  13.14・・・隣接モ
ード15.16・・・電極    17.18・・・電
源特許出願人  大  阪  人  学  良策1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書 昭和58年5月24・日 事件の表示 昭和57年 特  許願第160556号2、発明の名
称 自然放出を制御した機能発光素子 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪府吹田市山田丘1番1号 大阪大学長 山 村 雄 − な説明、図面の簡単な説明の欄 補正の内容(別紙の通り) (1)明細淋第1頁第4行〜第2真第10行の特許請求
の範囲を、次のとおりに補正する。 「2、特許請求の範囲 L 利得、損失、屈折率、反射率等の光学的定数の異な
る媒質から収り、長さ、幅副さの三次元方向に光の波長
程度の周期モードを離散的に仔荘させ、かつ利得帯域内
にその固有周波数を持つbのを零個を含む非常に少数に
し、自然救出光?制御したことを#徴とする機能発光素
子02、特許請求の範囲第1項記載の機能発光素子に4
4!i!とこの電極を励起する電源を設け、発振しきい
値以下の電流を注入し、自然狡出尤をmJ +卸してコ
ヒーレントな開光ダイオードとした(とを特徴とする機
能発光素子。 & 特許請求の範囲第1項記載の機能発光素子に電極と
この電極を励起する電源を設は発撮しきい値以丘の電流
を注入し、自然数出光を制御して低しきい値レーザとし
たことを特徴とする機能発光素子。 瓜 三次元共振器構造部の上ド両面にある、電極と半導
体の電気的接触をよくするだめの半導体層にタンデム七
N1を設けて光論理演算素子、光スイツチング素子とし
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の機能発
光素子。」 (2)明細寓第4頁第6行および第11行の「周期的構
造Jの後に、「もしくはこれと同等な、光の波長爆度の
大きさで三次元的にソC学的高反射層で囲まれる構造」
の41字をそれぞれjJlI人する。 (3)同第5頁第20行の「非線形成」を「非線形性」
に訂正する。 (4)同第5頁第5行、第20行、第6−第7行〜第8
行、第9行および第7頁第5行の「上位順位」を、それ
ぞれ「上位準位」に訂正する。 (5)同第5頁第14行の「ホンピングエネルギ」を。 「ボンピングエネルギ」に訂正する。 (6) b’J 87m m F3 fTの「コヒーレ
ンス」を「コヒーレント」に訂正する。 (7)同第9頁第7行、第9行および第14頁第11行
の「第1図の」4字をそれぞれ削除する。 (8)同第9員第7行、第9行、第12イす、第13行
〜第14行および第14*@11行、第18行の1三次
元周期構造部」の後に、[もしくは三次元的に高反射層
で囲まれる# M if[(Jの21字をそれぞれ加入
する。 (9)同第9頁第19行〜第2υ行の「三次元周期構造
」の後に、「もしくは三次元的に高反射層で囲まれる構
造」の20字を加入する。 (10)同第9員第20行の「周期条件」の後に、「も
しくは境界条件」の8字をJJn人する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 利得、損失、屈折率、反射率等の光学的定数の異
    なる媒質から成り、長さ、幅、高さの三次元方向に光の
    波長程度の周期的構造を持たせることにより、光波の固
    有モードを離散的に存在さゼ、かつ利得帯域内にその固
    有周波数を持つものを零個含む非常に少数にし、自然放
    出光を制御したことを特徴と覆る機能発光素子。 2、特許請求の範囲第1項記載の機能発光素子に電極と
    この電極を励起する電源を設け、発振しきい値以下の電
    流を注入し、三次元周期構造により自然放出光を制御し
    てコヒーレントな発光ダイオードとしたことを特徴とす
    る機能発光素子。 3、 特許請求の範囲第1項記載の機能発光素子に電極
    とこの電極を励起する電源を設け、発振しきい値以上の
    電流を注入し、三次元周期構造により自然放出光を制御
    して低しきい値レーザーとしたことを特徴と覆る機能発
    光素子。 4、 三次元周期構造部の上下両面にある、電極と半導
    体の電気的接触をよくするための半導体層に、タンデム
    電極を設()て光論理潰砕素子、光スイツチング素子と
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の1幾
    重発光素子。
JP57160556A 1982-09-14 1982-09-14 自然放出を制御した機能発光素子 Granted JPS5950589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160556A JPS5950589A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 自然放出を制御した機能発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160556A JPS5950589A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 自然放出を制御した機能発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950589A true JPS5950589A (ja) 1984-03-23
JPH026238B2 JPH026238B2 (ja) 1990-02-08

Family

ID=15717541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160556A Granted JPS5950589A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 自然放出を制御した機能発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950589A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0251578A2 (en) * 1986-06-27 1988-01-07 AT&T Corp. Semiconductor structures including quantum well wires and boxes
JPH01298787A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザー装置
WO2006095648A1 (ja) * 2005-03-05 2006-09-14 Kyoto University 3次元フォトニック結晶及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0251578A2 (en) * 1986-06-27 1988-01-07 AT&T Corp. Semiconductor structures including quantum well wires and boxes
JPH01298787A (ja) * 1988-05-27 1989-12-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体レーザー装置
WO2006095648A1 (ja) * 2005-03-05 2006-09-14 Kyoto University 3次元フォトニック結晶及びその製造方法
US8009953B2 (en) 2005-03-05 2011-08-30 Kyoto University Three-dimensional photonic crystal and its manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH026238B2 (ja) 1990-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Grabherr et al. High-power VCSELs: single devices and densely packed 2-D-arrays
US6798804B2 (en) Laser apparatus including surface-emitting semiconductor excited with semiconductor laser element, and directly modulated
JPH10284806A (ja) フォトニックバンド構造を有する垂直共振器レーザ
US6594297B1 (en) Laser apparatus in which surface-emitting semiconductor is excited with semiconduct laser element and high-order oscillation modes are suppressed
JP2006190976A (ja) 複数の量子ウェルを有する外部共振器型の面発光レーザー素子
JP5023419B2 (ja) 半導体量子ドット・デバイス
US10965101B2 (en) Plasmonic quantum well laser
JPS5940592A (ja) 半導体レ−ザ素子
Holonyak The semiconductor laser: A thirty-five-year perspective
JPH11186657A (ja) フォトニックバンド構造を有する垂直共振器レーザ
JPS5950589A (ja) 自然放出を制御した機能発光素子
JPH02168691A (ja) 光双安定半導体レーザ.光双安定レーザ装置及び制御方法
JPS606119B2 (ja) 複合半導体装置
JPH05152674A (ja) 外部変調器付き面発光半導体レーザ
JP3037111B2 (ja) 半導体レーザおよび複合半導体レーザ
JP3223047B2 (ja) 量子細線レーザ
JPS6258557B2 (ja)
JPS59152683A (ja) 面発光半導体レ−ザ
JP3785503B2 (ja) 半導体レーザ
JPS5979591A (ja) 半導体発光装置
JP2968255B1 (ja) 超格子半導体発光素子
JPH04247676A (ja) 面発光半導体モードロックレーザ
JPH1084170A (ja) 量子井戸半導体レーザ素子
JP2733210B2 (ja) 半導体ストライプレーザ
JP2817174B2 (ja) 半導体レーザ