JPS59500007A - 無端伝動vベルト構造体およびその製造方法 - Google Patents

無端伝動vベルト構造体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59500007A
JPS59500007A JP58501218A JP50121883A JPS59500007A JP S59500007 A JPS59500007 A JP S59500007A JP 58501218 A JP58501218 A JP 58501218A JP 50121883 A JP50121883 A JP 50121883A JP S59500007 A JPS59500007 A JP S59500007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
approximately
belt structure
belt
tooth
inches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58501218A
Other languages
English (en)
Inventor
ミランテイ・ジヨセフ・ピ−・ジユニア
フオウリイ・マ−ク・ピ−
ホ−ルアウエイ・ゲラルド・シ−
オリバ−・ラリイ・ア−ル
スタンドリイ・ポ−ル・エム
ルイス・ジエイムズ・エイ
Original Assignee
デイコ コ−ポレイシヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デイコ コ−ポレイシヨン filed Critical デイコ コ−ポレイシヨン
Publication of JPS59500007A publication Critical patent/JPS59500007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 無端伝導Vベルト構造体およびその製造方法技術分野 本発明は、改良された無端伝動■ベルト構造体およびそのよ5なベルト構造体全 製造する方法に関する。
技術背景 主としてポリマー材で形成されており、ベルトの頂面と底面の長手に沿ってそれ ぞれ丸味付きの頂面歯および底面歯を有し、該頂面全画定する引張部と、底面を 画定する圧縮部と、引張部と圧縮部の間に介設された荷重担持部とから成る無端 伝動■ベルトは周知である。
例えば、下記の2つの米国特許を参照されたい。
(1)米国特許第1,890,080号−フリードランダ(発明者) (2) 米国特許第3,988,941号−スミス(発明者)上記(1)および (2)の無端伝動■ベルトは、いずれも、実質的に同じ断面形状の丸味付き頂面 歯および底面歯を有している。
発明の開示 本発明の1つの特徴は、特に運送車輛(回動車)などのだめの連続的可変速伝動 に使用するのに適合した改良された無端伝動■ベルト構造体を提供することであ る。
周知のように、連結的可変速伝動■ベルト構造体は、いずれも、最大限の速度比 が得られるように、通常2.0ないし4.0の大ぎなアスペクト比(ベルトの厚 さに対する頂面の幅の比)全もって構成さ扛でいるのが普通である。ベルト構造 体の頂面の幅は、動力全伝達するのに必要とさnる張力および速度比によって決 定され、一方、厚さは、ベルトの横断方向の所要支持力によって決定され、所要 速度比および張力によって必要とされる最少直径の限度によって制限される。こ れらの配慮は、1回転ごとに得られるベルト構造体の冷却が不十分であるような 長さの短いベルトを備えでいる運送車輛においては特に重要である。即ち、ベル ト構造体は、内方への座屈または過度の横断方向の撓曲(皿状にへこむこと)全 防止するのに十分な厚さを有していなければならず、しかも、駆動機構が必要と する最少限の直径の周りに撓み、巻きつくことができるように十分に薄くなけれ ばならない。
■ベルト構造体は、所要の可撓性を発揮し、しかも横断方向の支持カケ得るのに 十分な厚すヲ維持するために、通常、歯、切欠きまたは波形を付されている。そ のような歯は、ベルトの表面積およびベルトの周りの空気流を増大させることに よって熱伝達を増大させる働きもする。
丸形歯は、各歯の中心からベルトの外側面までの熱の流路を最短にする。ある種 のベルト用途においては、座屈全防止するために片面歯付構造の場合に得られる 厚さより厚い厚さが必要とされる場合があり、そのような場合には、■ベルト構 造体の頂面と底面の両方に歯を設ける。
本発明は、両面丸形歯付ベルト構造体は、連続的可変伝動目的に使用することが できる、最大限の横断方向支持力が得られる最大限の総厚みケ徒供し、かつ、最 少限の「撓み可能厚み」(頂面の歯元平面から底面の歯元平面までの厚み)′( il:提供するということ全見出したことに基づいている。
詳しくいえば、本発明の1実施例による無端伝動ベルト構造体は、主としてポリ マー材で形成され、ベルトの頂面および底面の長手に沿ってそれぞれ丸形頂面歯 および丸形底面歯を有し、該頂面を画定する引張部と、底面を画定する圧縮部と 、引張部と圧縮部の間に介設された荷重担持部とから成る。ベルト構造体の底面 歯対頂面歯のピッチ比は約1.40とし、底面歯対頂面歯の歯高の比は約1.7 7とし、ベルトの厚み対撓み可能厚みの比は約698とする。
従って、本発明の目的は、上述した、または後述する本発明の新規な特徴の1つ またはそれ以上を有する改良された無端伝動■ベルト全提供することである。
本発明の他の目的は、上記のような無端伝動ベル)k製造する方法全提供するこ とであり、その方法は、上述した、または後述する本発明の新規な特徴の1つま たはそれ以上を有する。
図面の簡単な説明 本発明の特徴およびその技術的利点は、以下の好ましい実施例の説明ならびに請 求の範囲の記載および旅付図から明らかになろう。
第1図は代表的な連続的可変速伝動ユニットを示す概略11III面図である。
第2図は本発明の改良された無端伝動■ベルト構造体の一部断面による部分透視 図である。
第3図は第2図のベルト構造体の拡大部分側面図である。
発明の実施態様 本発明のいろいろな特徴は、連続的可変伝動のだめの無端伝動■ベルト構造体を 提供するために特に適合されたものとして例示され説明されるが、この発明の各 特徴は、単独で、または組合せて、他の目的のためのベルト構造体を形成するの に適用することができることは明らかであろう。
従って、本発明は、図に示された実歴例に限定されるものではない。添付図は、 単に、本発明の広範囲の用途の1つを例として示すために用いられるにすぎない 。
第1図を参照すると、それぞれ駆動軸25および被動@24によって回転自在に 取付けられた1対の調節自在の駆動プーリ21と被動プーリ22から成る、運搬 車輛のための代表的な連続的可変速伝動ユニット20が示さnている。無端伝動 ■ベルト構造体25は、プーリ21と22の周りに被動的に、かつ1.駆動的に 架は渡されている。プーリ21および22には、白眼技術において周知の態様で 連続的に変速可能な駆動億構を構成するためにベルト構造体25を第1図に矢印 26.27でそれぞれ表わされる最大限の直径と最小限の直径との間に架は渡す ように周知の態様で調節することができる綱車を設けることができる。
先に述べたように、ユニット20ができるだけ太ぎい速度比を提供することがで きるようにするために、■ベルト構造体は、例えば2.0〜4.0の大きなアス ペクト比(頂面の幅対厚みの比)をもって構成されるのが普通である。
本発明は、第2および6図に符号28で示される上記のような無端伝動■ベルト 構造体を提供するものであり、以下に詳しく説明する。
第2および6図に示されるように、本発明の無端伝動Vベルト構造体28は、ベ ルト構造体28の頂面30を画定する引張部29と、ベルト構造体28の底面6 2を画定する圧縮部61と、引張部29と圧縮部610間に慣用の態様で介設さ れた荷重担持部または中立軸組部33とかし成る。荷重担持部66は、頂部クッ ションまたは層34と底部クッションまたは層65と、ベルト製造技術において 周知の態様で層64と35との間につる巷状に巻回された荷重担持コード56と から成っている。
ベルト部分29.31.36およびコード66は主としてポリマー材で形成さお る。更に、所望ならば、引張部29および圧縮部61の少(とも一方に周知の態 様で繊維(図示せず)を埋入することができる。また、所望ならば、第2および 3図に示される織物層37のような1つ一1l:たはそr【以上の織物層全周知 の態様で頂面60および底面32の少くとも一方に配設することができる。
各部29,31.33の素材としては任意の適当なポリマー材を用いることがで きるが、各部はベルト技術において慣用されているようにネオプレンを基材とし てこれに慣用の填材および結合材を加えた材料で形成することができる。
ベルト構成体28の引張部29には、その頂面30の全長に亘ってベルト構成体 28の長手@勝に実質的に横断方向に延長する複数の互いに均一な丸味付きの園 (除菌とも称される)38を形成する。
同様にして、ベルト構成体28の圧縮部61には、ベルト構成体の底面32の全 長に亘ってベルト構成体の長手@線に実質的に横断方向に延長する複数の互いに 均一な底面歯(除菌とも称する)69を形成する。
本発明のベルト構成体28は、両面歯付ベル)(r製造するだめの任意の周知の 態様で、例えば米国特許第1.611,829号、へ464,875号および4 ,106,966号(これらの6つの特許の記載内容は参考としてここに編入さ れたものとする)に記載されているようにして底面歯を形成し、米国特許第4, 1(16,966号に記載されているようにして頂面歯を形成することによって 製造することができるが、本発明のベルト構成体28は、頂面30および底面6 2と協同して第2図に示さ扛るような慣用の台形の断面形状を画定する切断側縁 またはプレート仕上げされた1lIII縁のような対置したむき出しの両側躯動 1創(転)40が得られるように、予備成形された頂部歯付パッドを用ることに よって、あるいは折ジたため自在の硬化用ジャケット’を備えた歯付マトリック スを用いることによって、可変速■ベノI2ト構造体を得るためにアスペクト比 即ちベルl−構成体28の頂部の幅(第2図に符号41で示されている)対ベル トの厚み(第6図に符号42で示されている)の比が2.0〜4.0となるよう に形成する。
本発明の教示によれば、ベルト構成体28の頂部幅41が約1 a + nであ り、ベルトの厚み42が約0.750inである場合、頂面歯58あ・よび底面 歯39は、本発明の独特の無端伝動Vベルト構造体全構成するためには、下記の ピンチ、歯冒、歯先の丸味(アール)および歯元の丸1ffi’に有し、下記の 撓み可能厚みを有するものとすべぎことが判明した。即ち、底面歯対頂面歯のピ ッチ比は約1.40とし、底面歯対頂面歯の歯高比に約1.77とし、ベルトの 厚み対撓み可能厚みの比は約398とする。
例えは、本発明の特定のベルト構造体28の撓み可能厚みは、第6図に符号43 で表わされており、約0188inである。
本発明のベルト構成体28の頂面歯68のピッチは第6図に符号44で表わされ ており、約0.3908inであるのに幻し、底■蘭69のビツナは第6図に符 号45で表わされており、約0.547int″ある。
本発明のベルト構成体28の頂面歯68の叱冒は編3図に符号46で樅わさ21 .て2り、約0.20+inであるのに対し、底面歯690回尚は第6図に符号 47で麦わされており、約0.359inである。
本発明のベルト構造体28の頂面歯38の丸味付歯先を画定する丸味(アール) は、第3図に曲率半径の矢印48によって表わされており、約α14110であ るのに対し、底面歯39の歯先の丸味は第6図に曲率半径の矢印49で表わされ ており、約0.156inである。
本発明のベルト構造体28の頂面歯38の歯元の丸味は、第6図に符号曲率半径 の矢印50で示されておジ、約(lQ47inであるのに対し、底面歯39の歯 元の丸味は、第6図に曲率半径の矢印51で表わされており、約0078inで ある。
本発明のベルト構成体28は任意の適当な長さとすることができるが、運搬車輛 のためのある種の連続的可変速伝動ユニット20は、約30in〜約65inの ベルト長を必要とし、ベルトffi約3inの最小限直径27の綱車と約9in の最大限直径26、の綱単に合致させること全必要とすることが判明した。
上述した寸法を有する本発明のベルト構造体28は、そのような連続的可変速伝 動ユニット20に使用するのに適していることが認められた。
以上の説明から分るように、本発明のベルトの製造方法は、底面歯対頂面歯のピ ッチ比が約1.40となり、底面歯対頂面歯の歯高比が約1.77となり、ベル トの厚み対撓み可能厚みの比が約398となり、アスペクト比が約2.16とな るように頂面歯38および底面歯39がベルト厚42および撓み可能厚み43に 関連して寸法づげされるように慣用の方法によってベルト構造体全形成すること から成る簡単な方法である。
斜上のように、本発明は、改良された無端伝動ベルト構造体、ならびにそのよう なベルト構造体を製造する改良さ扛た方法を提供する。
以上本発明のベルト構造体の好ましい実施形態および製造方法を特許法の規定に 従って例示し、説明したが、本発明の範囲内においてその他の実施形態および方 法の工程を用いることができることを理解されたい。
FIG、1 国際調査報告 第1頁の続き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 主としてポリマー材で形成され、ベルト構造体の頂面および底面の全長に 亘ってそれぞれ丸味付きの頂面歯および底面歯を有し、該頂面を画定する引張部 と、前記底面を画定する圧縮部と、該引張部と圧縮部の間に介設された荷重担持 部とから成る無端伝動■ベルトにおいて、底面側対頂面歯のピッチの比(45対 44)を約1.40とし、底面側対頂面歯の歯高の比(47対46)を約1.7 7とし、ベルトの厚み02対撓み可能厚み(43の比を約598としたことを特 徴とする■ベルト構造体。 2 ベルトの頂部幅0D対ベルトの厚み02の比を約2〜4の範囲としたことを 特徴とする請求の範囲第1項記載の■ベルト構造体。 3 前記ベルトの厚み0z約0.750inとし、前記撓み可能厚みを0.18 8inとしたことを特徴とする請求の範囲第1項記載の■ベルト構造体。 4、 前記頂面歯(支)のピッチ(44)ヲ約0.3908inとし、前記底面 歯(イ)のピッチを約[1547inとしたことを特徴とする請求の範囲第3項 記載の■ベルト構造体。 5 前記頂面歯(至)の歯高轍を約0.203inとし、前記底面開田の歯、t 7I(471k約0359inとしたこと全特徴とする請求の範囲第4項記載の ■ベルト構造体。 6 前記頂面歯(至)の各々の歯先の曲率半径囮全約旧411Ωとし、前記底面 歯G!jの各々の歯先の曲率半径f491全約α156inとしたことを特徴と する請求の範囲第5項記載の■ベルト構造体。 Z 前記頂面歯(至)の各々の歯元の曲率半径ei(lI全約α047inとし 、前記底面歯(至)の各々の歯元の曲率半径(51)の約1078inとしたこ とを特徴とする請求の範囲第6項記載の■ベルト構造体。 a 該ベルト構造体■の4頂部幅(41)ヲ約1.625inとしたことを特徴 とする請求の範囲第7項記載の■ベルト構造体。 9 前記引張部■および圧M”lSθ】)の少(とも一方に補強繊維が埋入され ている請求の範囲第1項記載の■ベルト構造体。 1[1前記頂面■および底面02の少(とも一方に少くとも一層の織物G7)が 付設されている請求の範囲第1項記載の■ベルト構造体。
JP58501218A 1982-02-11 1983-02-09 無端伝動vベルト構造体およびその製造方法 Pending JPS59500007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US348106DKGB 1982-02-11
US06/348,106 US4410314A (en) 1982-02-11 1982-02-11 Endless power transmission V-belt construction and method of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59500007A true JPS59500007A (ja) 1984-01-05

Family

ID=23366664

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58501218A Pending JPS59500007A (ja) 1982-02-11 1983-02-09 無端伝動vベルト構造体およびその製造方法
JP1987077219U Pending JPS6366649U (ja) 1982-02-11 1987-05-22

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987077219U Pending JPS6366649U (ja) 1982-02-11 1987-05-22

Country Status (7)

Country Link
US (3) US4410314A (ja)
EP (1) EP0100361B1 (ja)
JP (2) JPS59500007A (ja)
DE (1) DE3332118T1 (ja)
GB (1) GB2125143B (ja)
SE (1) SE8305589L (ja)
WO (1) WO1983002809A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4410314A (en) * 1982-02-11 1983-10-18 Dayco Corporation Endless power transmission V-belt construction and method of making the same
US4838843A (en) * 1982-04-16 1989-06-13 The Gates Rubber Company Toothed belt
GB2143924B (en) * 1983-06-03 1986-10-29 Continental Gummi Werke Ag V-belt
US4829433A (en) * 1985-10-07 1989-05-09 Nissan Motor Co., Ltd. Control system for continuously variable transmission
JPH0712811B2 (ja) * 1985-11-25 1995-02-15 日産自動車株式会社 無段変速機の制御装置
US4702729A (en) * 1986-02-10 1987-10-27 Mitsuboshi Belting Ltd. Timing belt with controlled friction backside ribs
JPH0765661B2 (ja) * 1986-09-08 1995-07-19 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
JPH07456B2 (ja) * 1986-09-19 1995-01-11 日産自動車株式会社 無段変速機の変速制御装置
US5273496A (en) * 1991-06-18 1993-12-28 Dayco Products, Inc. Belt construction, the combination of the belt construction and a puley and methods of making the same
US5171389A (en) * 1991-11-08 1992-12-15 Albany International Corp. Spiral construction of grooved long nip press
JP2503710Y2 (ja) * 1992-01-16 1996-07-03 三ツ星ベルト株式会社 動力伝動用vベルト
IT1265351B1 (it) * 1993-11-26 1996-11-22 Dayco Pti Spa Trasmissione a cinghia dentata per il comando di alberi di equilibratura dinamica in motori endotermici
US5957797A (en) * 1996-09-04 1999-09-28 Wright State University Automatic change transmission utilizing continuous elastic drive belt and method
US6919122B2 (en) 1999-07-08 2005-07-19 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Flexible composites with integral flights for use in high-temperature food processing equipment and methods for producing the same
CA2313421A1 (en) * 1999-08-26 2001-02-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Power transmission belt
US6620068B2 (en) * 2000-04-28 2003-09-16 Mitsuboshi Belting Ltd. Power transmission belt
US6962639B2 (en) * 2000-04-28 2005-11-08 Mitsuboshi Belting Ltd. Power transmission belt and a method of forming a power transmission belt
KR200257951Y1 (ko) * 2001-09-06 2001-12-24 주식회사 리마 휴대용 미니 스쿠터의 동력전달장치
WO2003062117A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-31 Otis Elevator Company Elevator system design including a belt assembly with a vibration and noise reducing groove configuration
US6826811B2 (en) * 2002-06-21 2004-12-07 Adams Mfg. Corp. Jaw-type clip
US8075434B2 (en) * 2003-08-06 2011-12-13 Dayco Products, Llc Profiled tip power transmission belt
US20050159262A1 (en) * 2004-01-21 2005-07-21 Brecoflex Co., L.L.C. Timing belt with wave glide surface
JP4656856B2 (ja) * 2004-04-26 2011-03-23 本田技研工業株式会社 Vベルト式自動変速機
JP4671742B2 (ja) * 2005-04-14 2011-04-20 ニッタ株式会社 平ベルト
US8002922B2 (en) * 2005-07-19 2011-08-23 Mitsuboshi Belting Ltd. Power transmission belt and method of making a power transmission belt
US7458883B2 (en) * 2006-01-31 2008-12-02 B A Werk Industries Ltd. Apparatus for abrading a surface
US8206251B2 (en) * 2009-04-30 2012-06-26 The Gates Corporation Double cogged V-belt for variable speed drive
US20130190120A1 (en) * 2009-04-30 2013-07-25 The Gates Corporation Double cogged v-belt for variable speed drive
KR101871033B1 (ko) * 2012-07-26 2018-06-25 반도 카가쿠 가부시키가이샤 노치를 갖는 전동 벨트
US9360099B2 (en) * 2012-09-29 2016-06-07 Jinfang Wang V-pulley
JP5945562B2 (ja) * 2013-03-28 2016-07-05 三ツ星ベルト株式会社 伝動用ベルト及びベルト変速装置
JP6371763B2 (ja) * 2013-05-15 2018-08-08 バンドー化学株式会社 歯付ベルトの製造方法
CN109196246B (zh) * 2016-05-20 2019-09-24 阪东化学株式会社 带齿v带及使用了该带齿v带的传动系统
CN109996745A (zh) 2016-11-29 2019-07-09 美国圣戈班性能塑料公司 复合带材料
US10882719B2 (en) * 2018-03-29 2021-01-05 Thyssenkrupp Elevator Ag Composite elevator belt
US10926976B2 (en) * 2018-06-18 2021-02-23 Otis Elevator Company Belt with corrugated material

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1611829A (en) * 1922-06-14 1926-12-21 Dayton Rubber Mfg Co Driving belt
US1890080A (en) * 1928-08-08 1932-12-06 Abraham L Freedlander Double cog belt
US2514429A (en) * 1945-06-27 1950-07-11 Dayton Rubber Company Double cog belt
US2699685A (en) * 1950-04-29 1955-01-18 Dayton Rubber Company Double cog belt
DE975649C (de) * 1952-03-10 1962-05-03 Continental Gummi Werke Ag Verfahren und Form zum Herstellen eines biegsamen, verzahnten Riemens aus Kunststoff od. dgl.
DE1166564B (de) * 1960-03-30 1964-03-26 Wiese Hans Holger Verbindung fuer aus Drahtseilen bestehende zugfeste Einlagen von Zahnriemen
US3464875A (en) * 1966-08-26 1969-09-02 Dayco Corp Method of making endless v-type transmission belts having inwardly disposed transverse teeth
DE2332052C3 (de) * 1973-06-23 1981-10-22 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Aus Gummi oder elastischen Kunststoffen hergestellter Zahnriemen
US3988941A (en) * 1975-08-01 1976-11-02 Smith Thomas R Drive belt
US4106966A (en) * 1977-05-20 1978-08-15 Dayco Corporation Method of making toothed endless power transmission belts
US4011766A (en) * 1976-02-19 1977-03-15 Dayco Corporation Endless power transmission belt
US4228692A (en) * 1977-08-15 1980-10-21 Dayco Corporation Endless power transmission belt and method of manufacture
US4131030A (en) * 1977-11-02 1978-12-26 Dayco Corporation Covering for power transmission belt
US4137787A (en) * 1977-11-07 1979-02-06 Dayco Corporation Emergency stretch belt
US4276039A (en) * 1979-05-03 1981-06-30 Mitsuboshi Belting Ltd. Adjustless V-belt and method of manufacturing
US4332576A (en) * 1980-01-11 1982-06-01 The Gates Rubber Company V-Belt
US4410314A (en) * 1982-02-11 1983-10-18 Dayco Corporation Endless power transmission V-belt construction and method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6366649U (ja) 1988-05-06
DE3332118T1 (de) 1984-01-12
US4559029A (en) 1985-12-17
SE8305589D0 (sv) 1983-10-11
SE8305589L (sv) 1983-10-11
US4494947A (en) 1985-01-22
EP0100361B1 (en) 1986-07-23
GB2125143A (en) 1984-02-29
EP0100361A4 (en) 1984-04-24
GB8324225D0 (en) 1983-10-12
WO1983002809A1 (en) 1983-08-18
GB2125143B (en) 1985-09-18
EP0100361A1 (en) 1984-02-15
US4410314A (en) 1983-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59500007A (ja) 無端伝動vベルト構造体およびその製造方法
US6440024B1 (en) Belt-drive continuously variable transmission
KR0163190B1 (ko) 동력전달 v-벨트
EP2425151B1 (en) Double cogged v-belt for variable speed drive
US2838946A (en) Power transmission system
KR20050022337A (ko) 마찰전동벨트 및 그 제조방법
US4280620A (en) Laterally flexible conveyor belt
JPS6342194Y2 (ja)
US6216852B1 (en) Conveyor belt with heavier lower reinforcing layer
NL8400941A (nl) Drijfriem.
EP1270994A1 (en) Reduced noise multi-ribbed power transmission belt
JP2001153186A (ja) 平ベルト
US4342561A (en) Power transmission belt
JP2006502349A (ja) 低モジュラスベルト
JPS61286637A (ja) 伝動ベルト
US5792018A (en) Power transmission belt
JP2534192B2 (ja) Vリブドベルト及び動力伝達装置
JPH0676817B2 (ja) タイミングベルト及びベルト伝動装置
WO2001028896A1 (en) Endless belt made from fibre-reinforced plastics material
US11162560B2 (en) Belt-type transmission
JP3419426B2 (ja) 低騒音歯付ベルト
JP2673742B2 (ja) 平ベルト
JP2518588Y2 (ja) Vリブドベルト
JP2521212B2 (ja) コグドvベルト
JP2002070992A (ja) ベルト伝動装置