JPS5947846A - 多相クロツク同期方式 - Google Patents

多相クロツク同期方式

Info

Publication number
JPS5947846A
JPS5947846A JP57157453A JP15745382A JPS5947846A JP S5947846 A JPS5947846 A JP S5947846A JP 57157453 A JP57157453 A JP 57157453A JP 15745382 A JP15745382 A JP 15745382A JP S5947846 A JPS5947846 A JP S5947846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
clock supply
supply circuit
circuit
multiphase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57157453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0256855B2 (ja
Inventor
Takashi Senba
仙波 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57157453A priority Critical patent/JPS5947846A/ja
Publication of JPS5947846A publication Critical patent/JPS5947846A/ja
Publication of JPH0256855B2 publication Critical patent/JPH0256855B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/22Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using more than one loop

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多相クロックの同期音とる方式に関するもので
ある。
m個の多相クロック供給回路を用いる場合、多相タロツ
クの夫々はm個の多相クロック供給回路全てに渡って同
期されたクロックである必要がある。
従来の、分周回路を有するm個の多相クロック供給回路
におけるクロック相聞の同期をとる方式として第1因に
例を示す。
m個の多相クロック供給回路に1つの共通な(,7号・
・・・・・11を与え多相クロックハ1.給回路の分周
回路の初期匝を設定することによ!II+η個の多相ク
ロック回路の複数のクロック出力のクロック相の同期を
とっていた。この方式では+n l^1の多相クロ、ッ
り供給回路に1つの共通な信号を与えるために専用の信
号狛生回路・・・・eを設定する必要があり、部品点数
の減少、消費電力の低減を目指す回路方式にとっては不
都合であり、又1つの共通な信号自体分周回路の初+1
Jj lt[全決定するのみの効果をもつ45号である
と、時間経過に伴って発生する同期けずれに対し、同期
を復帰させる働きは望めない。
本発明1d m個の多相クロック供給回路の出力信号で
ある多相タロツクの同期をとるために与える1つの共通
な4q号全供給する回路を省略し、多相クロックの中の
任意の相のクロックを他の多相クロック供給回路の分周
回路の初期値設定のための入力信号端子に与え、任意の
相のクロックが出力される毎に分周回路の初期設定を行
なうことにより、上記欠点全除去し、分周回路をもつm
 +欄の多相クロック供給回路のクロック相間同期音と
る方式を提供するものである。
本発明は1つの入力信号から分周された複数の出力信号
をもつm (m〉2 )個の多相クロック供給回路にお
いて夫々の多相クロック供給回路の分周回路にm期11
σ全決定するための入力信号端子を設け、夫々多相クロ
ック供給回路の出力信号の内の1つの任意の出力信号を
同期出力信号端子iC4出しておき、なお、m二2の場
合は?J〜1の多相クロック供給回路の該同期出力信号
端J′−紫第2の多相クロック供給回路の該入カイー号
婦子vci見胱しin≧3の場合ばm−2の場合の該晰
・1元法に加えgk(3<k<m)の多相クロック供給
回路の後、入力信号端子全第1から第に−1までのいす
ねか1つの多相クロック供給回路の該同期出力信号端子
と接続することにより、ボ1のクロック供給回路の複数
のクロック出力信号の相に同;υ]して、残る(m−1
)個の多相クロック供給回路のry数のクロック出力信
号が動作する多相クロック同]…方式である。
次に本発明の実施例を図面全容11@ 1〜で1説明す
る。
第2図に本発明の実施例、第3図に°41旧クロ、ツク
供給回路の実施例、第4図に第3図に示す回路を第2凶
に示す方式を用いた場合のタイムチャートを夫々示す。
第2図でクロック入力端子・・・35idm個の多相ク
ロック供給回路全てに共通に与えられている。
第1の多相タロ、り供給回路に設けられた同期信号出力
端子  37は第2の多相クロック供給1す1路の分周
回路の初期値を設定するための入力m号端子・・・・3
6へIf ?’ff、され以qm個の多相クロック供給
回路壕で上述の接続方法全もって37と36が以絖さi
tている。第3閣の4相りロック供給回路の実施例の場
合36全分周回路であるマスタースレーブDタイプフリ
ップフロップのスレーブ側の1つのNA、NDゲートに
与え、1つの011.ゲートには36全反転した信号を
与えている。このことにより分周回路の初期値は設定可
能となる。さらに4相に分周されたクロックφ0・−・
・38.φビ・・・・39、φ2・、−40,φ3・・
−・・41のうちφ1・・・・・39ヲ同Aの時間で(
は38か−ら41の1d号は他の4相りロック供給回路
のクロックの相とは全く独立して動作している時間であ
る。
今、第2の4相りロック1其給回IV11・・2の入力
信号端子36は第1の4相クロ、り供1イ含昨1 j市
5  ・・・1の37が入力されているのでタイムチャ
ート上37は第1の4相りロック供給回路・・・・・1
の37の同期信号出力端子の1g号と見なする。これは
単回だけ遅延時間許容範囲をもつ人力IK号となる。
36の信号が与えられることVCよってフリップフ1の
4相りロック供給回路のクロックの相と第2の4相りロ
ック供給回路のクロックの相との同期がとれた状態を示
している。つまり37の1ぎ号に同期して39の信号が
動作していることを示している。以14 m 11!]
の4相りロック供給回路まで同様の働きにより全て第1
の4相りロック供給回1烙のクロ、り相に同期して出力
されることになる。今は第2の多相クロック供給回路に
注目して説明したが、他の多相クロック供給回路に注目
しても同様に説明される。
【図面の簡単な説明】
第1(図は従来の多相クロック同期方戊を示すブロック
図、第2図は本発明による同iυ]方式を示すブロック
図、第3図はクロック供給回路全示す図、第4図1i第
3商の回路の各ノードに力1応した信号のタイムチャー
トである。 1.2.n+−L、m・・・・・・多相クロック供給回
路、35・・・・・・クロック入力端子、36・・・・
・・入力信吟端子、3′?・・・・・・同期信号出力端
子、12・・・・・・クロック人力。 第 1 区 ノ2 愕〕2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1つのクロ、り入力信号から纜数のクロック出力1g号
    を作成する外周回路を有するrn(m>2)個の多相ク
    ロ、り供給回路において夫々の多相タロツク供給回路に
    該分周回路の初期値ヲ足めるための人゛ハ信号端子を設
    定し、クロック出力信号の内1つの任意のクロック出力
    ・1汀号全同期出力・信号端子に導出L/% m =2
    の啼1合第1の多相クロック供給回路の該同期出力信号
    端子を第2の多相タロ、り供給回路の該入カイに号端子
    に接続しrn>3の場合はm = 2の場合の該接続法
    に加え第k(3,(kく+n)の多相クロック供給回路
    の該入力信号端子會・卿1から@に−1までのいずれか
    1つの多相クロック11を給回路の該同期出力4g号端
    子と接続することにより、第1の多相クロック供給回路
    の複数のクロ、り出力信号の相に同1す」して残る( 
    m −1)個の多相クロック供給回路の仮数のクロック
    出力信号が動作すること全特徴とする多相クロック同期
    方式。
JP57157453A 1982-09-10 1982-09-10 多相クロツク同期方式 Granted JPS5947846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157453A JPS5947846A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 多相クロツク同期方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157453A JPS5947846A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 多相クロツク同期方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947846A true JPS5947846A (ja) 1984-03-17
JPH0256855B2 JPH0256855B2 (ja) 1990-12-03

Family

ID=15649984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57157453A Granted JPS5947846A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 多相クロツク同期方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337058A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Raito Kogyo Co Ltd 既設アンカーの荷重測定方法および既設アンカーの再緊張方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006337058A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Raito Kogyo Co Ltd 既設アンカーの荷重測定方法および既設アンカーの再緊張方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0256855B2 (ja) 1990-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423383A (en) Programmable multiple frequency ratio synchronous clock signal generator circuit and method
KR900008178B1 (ko) 위상동기 시스템
JPH05289770A (ja) 同期装置及び同期方法
JP3674244B2 (ja) 電子装置
EP0723718A1 (en) Clock frequency multiplying and squaring circuit and method
JPS5947846A (ja) 多相クロツク同期方式
JPH1117636A (ja) マルチプレクサ
EP0201128A1 (en) Integrated electronic multiplex circuit and integrated electronic circuit including such a multiplex circuit
RU2785070C1 (ru) Способ фазовой привязки генерируемой последовательности импульсов к импульсу внешнего запуска
JPS6252501B2 (ja)
JPS61163715A (ja) 遅延線を用いた多相クロツク発生回路
JPH0282812A (ja) クロック切換方式
JPS6313437A (ja) 多重化回路
JPH0738398A (ja) クロック切替回路
JPS5926674Y2 (ja) 同期式分周回路
JP2872036B2 (ja) 速度変換装置
SU1332553A1 (ru) Устройство фазовой синхронизации
JPH0774654A (ja) 多重化回路
JPH03290719A (ja) Lsiの駆動方法
JPH08154082A (ja) 多重化回路
JPS61245648A (ja) 注入同期形パルス発生回路
JPH0277914A (ja) 多相クロック発生回路
JPH0137886B2 (ja)
JPH0983350A (ja) クロック発生装置
JPS6322520B2 (ja)