JPS6322520B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6322520B2
JPS6322520B2 JP18251780A JP18251780A JPS6322520B2 JP S6322520 B2 JPS6322520 B2 JP S6322520B2 JP 18251780 A JP18251780 A JP 18251780A JP 18251780 A JP18251780 A JP 18251780A JP S6322520 B2 JPS6322520 B2 JP S6322520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
input
circuit
phase
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18251780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57105017A (en
Inventor
Takemi Hosaka
Tooru Jinbo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP18251780A priority Critical patent/JPS57105017A/ja
Publication of JPS57105017A publication Critical patent/JPS57105017A/ja
Publication of JPS6322520B2 publication Critical patent/JPS6322520B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデイジタル交換機に必要不可欠なデイ
ジタル同期クロツクの多重化方式に関し、特に複
数クロツク間の位相同期および切替を自動的に行
うデイジタル同期クロツクの多重化方式に関す
る。
デイジタル交換システムにクロツクを供給する
場合、従来はマスター局の有する1個の高精度ク
ロツク発生器に依在しており、マスター局のクロ
ツクが止まるとシステム全体がダウンするか、ま
たはそれに同期していた水晶発振器などの2次供
給源により供給していた。しかしこの方式では、
クロツク源の切替時に瞬断が起つたり、切替後の
2次供給源の発振精度が落ちるためデイジタル信
号の送受信においてスリツプを生ずる等の欠点が
あつた。
本発明の目的は、高精度のクロツク発生器より
の入力クロツクを複数用い、自動的にクロツク間
の位相同期および障害時の切替を行うことにより
上記欠点を解決し、常に高精度のクロツクを瞬断
なく供給できるようにしたデイジタル同期クロツ
クの多重化方式を提供することにある。
本発明のデイジタル同期クロツクの多重化方式
は、複数のデイジタル同期クロツク入力と、該複
数のデイジタル同期クロツク入力と接続され、複
数のクロツク入力の連続性の検出を行うことによ
り使用可能なクロツク入力を識別するクロツク入
力選択制御回路と、複数の入力クロツクにそれぞ
れ対応して接続され、さらに前記クロツク入力選
択制御回路により選択されたクロツク出力と接続
され、前記入力クロツクと選択されたクロツク出
力との位相同期をとる複数の位相同期回路と、該
位相同期回路に接続され、クロツク入力選択制御
回路よりの制御信号により出力クロツクを選択す
るクロツク選択回路とを備えたことを特徴とす
る。
本発明のデイジタル同期クロツクの多重化方式
は、更に詳しくは複数のクロツク入力の連続性の
検出を行うことにより使用可能なクロツク入力を
識別するクロツク入力選択制御回路と、遅延素子
とラツチ形フリツプフロツプにより主クロツクと
従属クロツクの位相差を検出し、検出された位相
差に相当する遅延を従属クロツクにかけることに
より主クロツクと従属クロツクの位相同期をとる
遅延式位相同期回路と、クロツク入力選択制御回
路の制御に従いクロツクの選択を行う選択回路よ
り構成されることを特徴とする。
次に本発明について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図で
ある。高精度クロツク発生器(OSC0,1)か
らのそれぞれのクロツク入力はクロツク入力選択
制御回路(0/1CONT)100のC0,C1端子に入
力され、動作系が決定され、クロツク選択回路
(SEL)400に送られる。更に前記クロツク入
力はそれぞれ位相同期回路(PHSYC)200,
300のホスト端子(H端子)に接続される。ま
た、位相同期回路(PHSYC)200,300の
メート端子(M端子)には自クロツク入力が現用
系(ACT)の場合には0入力が、自クロツク入
力が予備系(SBY)の場合には現用系(ACT)
のクロツクが入力される。位相同期回路
(PHSYC)200,300では自クロツク入力
が現用系の場合H端子への入力をそのまま出力し
予備系の場合にはH端子に入力するクロツクに遅
延をかけM端子のクロツクに同期したクロツクを
出力する。従つて現用系クロツクと予備系クロツ
クが同期引込み状態となつており、現用系のクロ
ツクが断となつても瞬断なく自動的に予備系のク
ロツク源に切替わる。
次に第2図に示した具体的な回路図を参照して
本発明の一実施例における動作原理を説明する。
クロツク発生器(OSC)0の出力(本実施例で
はデユーテイ50%の矩形波)はラツチ形フリツプ
フロツプ(FF)101に入力されると共に、FF
101のD端子に入つたパルスの次のパルスで
FF101のトリガ・クロツクとなるよう遅延を
かけCP端子に入力する。このとき遅延量は入力
クロツクの5/4周期程度が最適である。クロツク
発生器(OSC)1も同様な構成である。FF10
1の出力はJK−FF103のJ端子、FF104
の出力はK端子にそれぞれ入力され、動作系を決
定する。
以下はJK−FF103により0系が予備系、1
系が現用系に設定された場合について説明する。
このときクロツク選択回路(SEL)400内のゲ
ート401は閉じられているので遅延回路301
への入力はなく、また位相同期回路PHSY300
はクロツク発生器(OSC)1の出力をそのまま
ゲート402を通してシステムに供給する。また
ゲート402の出力は遅延回路201にも入力し
適当な遅延をかけ遅延をかけたM端子503のク
ロツクとH端子502のクロツクの位相が一致す
ればFFおよび最初にセツトされたFF直後のゲー
トがセツトされ、現用系(M端子)と予備系(H
端子)との間の位相差を検出する。本実施例では
FF203,204がセツトされ、ゲート206
を通つてゲート210が動作する。遅延回路の遅
延量およびタツプ数Nは、クロツク周波数、位相
同期精度により決定される。遅延量はゲート20
5,206等のロツク状態(すべてのゲートがセ
ツトされない)を防ぐためクロツクの1周期分を
とり、タツプ数Nは高精度の位相同期を望むとき
ほど多くとればよい。クロツクが5MHzの場合は
N=10〜20が最もよい。なお本実施例においては
タツプ数はN=3とし合計4点で位相比較を行
い、入力クロツクの1/8周期の精度で位相同期を
行つている。
前記においてセツトされたゲート206は遅延
回路(DLE0)209のタツプから、検出された
位相差に対応した遅延量を選択し、ゲート210
を通してクロツク選択回路(SEL)400に出力
する。なお遅延回路(DL)26はFFやゲートで
起こる遅延および位相比較のサンプル間隔で生ず
る誤差を補正するための遅延素子で使用する部品
の遅延時間およびタツプ数に応じて適宜決定すれ
ばよく、本実施例においては入力クロツク1/8周
期としている。
また現用系と予備系が前述の場合と逆であつて
も、動作原理は同様である。
第3図は、本発明の一実施例におけるタイミン
グチヤートである。クロツク発生器OSC0と
OSC1の出力の間には位相ずれがあり、クロツ
ク発生器OSCの出力に遅延をかけることにより、
遅延回路(DLA01)301とクロツク発生器
OSC0の位相が一致すればFF203がセツトさ
れ、つづいてFF204がセツトされる。FF直後
の205〜207等のゲートは最初にセツトした
FFのみを検出するのでゲート206がセツトさ
れる。ゲート206により遅延回路(DLB0)2
09のタツプが選択され、ゲート210を通して
クロツク発生器OSC1に位相同期したクロツク
が出力される。
またクロツク発生器OSC0とOSC1の位相が
はじめから一致していた場合には、FF202で
検出され、ゲート205がセツトされ、180゜位相
ずれがあつた場合にはFF204で検出されゲー
ト207がセツトされる。以下の動作は前記説明
と同様であり、同期クロツクが出力される。
本発明は以上説明したように、複数のクロツク
入力と位相同期回路とクロツク入力選択制御回路
と選択回路により構成することにより、現用系に
障害が起つた場合にも、現用系に同期したクロツ
クを瞬断なくしかも高精度でシステムに供給でき
システムの安定した動作を保証する効果がある。
また本発明によれば、アナログ回路部品を使用し
ないですべてデイジタル論理素子で構成できるの
で調整が不必要で信頼性の高い装置が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図は本発明の一実施例の詳細を示す回路図、
第3図は本発明の一実施例の動作タイミングチヤ
ートである。 100……クロツク入力選択制御回路(0/1
CONT)、101,103,104……フリツプ
フロツプ(FF)、102……遅延回路(DL)、2
00,300……位相同期回路(PHSYC)、2
01,208,209,301……遅延回路
(DL)、202,203,204……フリツプフ
ロツプ(FF)、205,206,207,210
……ANDゲート、400……クロツク選択回路
(SEL)、40,402……ANDゲート、500,
501……クロツク入力端子(C0,C1)、50
2,504……ホストクロツク入力端子(H端
子)、503,505……メートクロツク入力端
子(M端子)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のデイジタル同期クロツク入力と、 該複数のデイジタル同期クロツク入力と接続さ
    れ、複数のクロツク入力の連続性の検出を行うこ
    とにより使用可能なクロツク入力を識別するクロ
    ツク入力選択制御回路と、 複数の入力クロツクにそれぞれ対応して接続さ
    れ、さらに前記クロツク入力選択制御回路により
    選択されたクロツク出力と接続され、前記入力ク
    ロツクと選択されたクロツク出力との位相同期を
    とる複数の位相同期回路と、 該位相同期回路に接続され、クロツク入力選択
    制御回路よりの制御信号により出力クロツクを選
    択するクロツク選択回路と、 を備えたことを特徴とするデイジタル同期クロツ
    クの多重化方式。
JP18251780A 1980-12-23 1980-12-23 Multiplexing system of digital synchronizing clock Granted JPS57105017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18251780A JPS57105017A (en) 1980-12-23 1980-12-23 Multiplexing system of digital synchronizing clock

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18251780A JPS57105017A (en) 1980-12-23 1980-12-23 Multiplexing system of digital synchronizing clock

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57105017A JPS57105017A (en) 1982-06-30
JPS6322520B2 true JPS6322520B2 (ja) 1988-05-12

Family

ID=16119678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18251780A Granted JPS57105017A (en) 1980-12-23 1980-12-23 Multiplexing system of digital synchronizing clock

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57105017A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644568A (en) * 1985-03-28 1987-02-17 At&T Bell Laboratories Timing signal distribution arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57105017A (en) 1982-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5122677A (en) Instantaneous breakless clock switching apparatus
EP0228685A2 (en) Phase adjustment system
JPH0797328B2 (ja) フオールト・トレラント同期システム
JPH11178217A (ja) 多重系制御装置の同期方式および同期方法
JP3120994B2 (ja) デジタル交換装置
US6968027B2 (en) Digital PLL device and digital PBX using the same
US4329652A (en) Apparatus for synchronization control of a plurality of inverters
CN100438361C (zh) 对同步数字体系设备主备时钟相位进行控制的方法
JPS6322520B2 (ja)
JP3461428B2 (ja) クロック無瞬断切替装置
US5459764A (en) Clock synchronization system
JPS5661851A (en) Pulse receiving circuit
RU2511596C2 (ru) Временная синхронизация в автоматизированных приборах
JPH0338128A (ja) 無瞬断切替方法
US5099501A (en) Arrangement for switching a clock to a clock having the same frequency but a lagging clock phase
JPS60191535A (ja) 位相ロツクル−プ同期方式
SU1120478A1 (ru) Устройство дл управлени @ -фазным вентильным преобразователем
JPH0267820A (ja) 標準周波数クロック発生装置
JP2611246B2 (ja) 無瞬断同期切替装置
JPS6148725B2 (ja)
JPS62169560A (ja) 二重化クロツク信号発生装置
JPH01213027A (ja) タイミング信号発生装置の二重化切替方式
Peled et al. Automatic hierarchy control over Stratum 1 redundant time and frequency systems
JPS61259357A (ja) 共通バス制御方式
JP2874632B2 (ja) クロック切替回路