JPS5947288A - 螢光体 - Google Patents
螢光体Info
- Publication number
- JPS5947288A JPS5947288A JP15672882A JP15672882A JPS5947288A JP S5947288 A JPS5947288 A JP S5947288A JP 15672882 A JP15672882 A JP 15672882A JP 15672882 A JP15672882 A JP 15672882A JP S5947288 A JPS5947288 A JP S5947288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphor
- fluophor
- mol
- blue
- luminous flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は二価のユーロピウムで付活した青色発光螢光体
に関する。
に関する。
従来、紫外線または陰極線で励起される青色発(1)7
^ 光螢光体としてタングステン酸カルシウム螢光体CaW
O4、タングステン酸マグネシウム螢光体MgWO4、
アンチモン付活ハロりん酸カルシウム螢光体Ca1 o
(PO416(F、 (J) 2 :Sbなどが知られ
ている。
^ 光螢光体としてタングステン酸カルシウム螢光体CaW
O4、タングステン酸マグネシウム螢光体MgWO4、
アンチモン付活ハロりん酸カルシウム螢光体Ca1 o
(PO416(F、 (J) 2 :Sbなどが知られ
ている。
これらの螢光体はその発光領域が広く、さらに純度の高
い青色発光ではないため、他の発光色を有する螢光体と
混合して用いる場合にはその使用が制限される場合が生
じる。
い青色発光ではないため、他の発光色を有する螢光体と
混合して用いる場合にはその使用が制限される場合が生
じる。
近年、照明の質的向上の観点から青色、緑色および赤色
の領域に狭帯域発光ピークを有する高効率、高演色性螢
光ランプが市販されている。この螢光ランプ用の青色発
光螢光体としては特に色純度の良い二価のユーロピウム
付活螢光体が用いられている。これらの螢光体の代表的
なものとしては特公昭46−40604号公報に記載の
二価のユーロピウム付活ハロりん酸塩螢光体38r、(
PO412MCIt2 : Eu (ただし、MはS
r、CaおよびBaのうちいずれか1種またはそれらの
混合物)がある。
の領域に狭帯域発光ピークを有する高効率、高演色性螢
光ランプが市販されている。この螢光ランプ用の青色発
光螢光体としては特に色純度の良い二価のユーロピウム
付活螢光体が用いられている。これらの螢光体の代表的
なものとしては特公昭46−40604号公報に記載の
二価のユーロピウム付活ハロりん酸塩螢光体38r、(
PO412MCIt2 : Eu (ただし、MはS
r、CaおよびBaのうちいずれか1種またはそれらの
混合物)がある。
三色混合形螢光ランプの場合、青色発光螢光体の発光強
度は螢光ランプ全光束の強度に大きく影、
(2) 響する。このため、この螢光体は色純度が良く、発光効
率もかなり高い螢光体ではあるが、螢光ランプに使用し
た場合、100時間後のランプ光束維持率が92〜93
%(0時間点灯後のランプ光束を100%とする。)と
やや低く、このため、ランプ光束維持率の面い赤色発光
螢光体と混合して使用した場合には色ずれを起こしやす
く、螢光体混合や螢光体塗布工程で精密ガ色度調整が必
要であるという欠点を有している。
度は螢光ランプ全光束の強度に大きく影、
(2) 響する。このため、この螢光体は色純度が良く、発光効
率もかなり高い螢光体ではあるが、螢光ランプに使用し
た場合、100時間後のランプ光束維持率が92〜93
%(0時間点灯後のランプ光束を100%とする。)と
やや低く、このため、ランプ光束維持率の面い赤色発光
螢光体と混合して使用した場合には色ずれを起こしやす
く、螢光体混合や螢光体塗布工程で精密ガ色度調整が必
要であるという欠点を有している。
本発明者らは先に発光効率の同上のため、二価のユーロ
ピウムで付活されたアルカリ土類金属ハロりん酸塩螢光
体で、その化学式が一般式でX (Ml −p ” E
up ’ O) ’ yP 205 ” !”M’
X2 ” bB 205 (ただし、MおよびM′はS
r、CaおよびBaのうちいずれか少なくとも1種、X
はC!、FおよびBrのうちいずれか少なくとも1種、
2.7≦X≦3.3.0.50≦y≦1.5.0.10
≦a≦0.50.0.01≦b≦0.50.0.001
≦p≦0.201を満足し、発光効率が従来のハロりん
酸塩青色発光螢光体より大きく、かっ色純度の良い青色
発光螢光体を見出し、特願昭55−178908号とし
て提案した。
ピウムで付活されたアルカリ土類金属ハロりん酸塩螢光
体で、その化学式が一般式でX (Ml −p ” E
up ’ O) ’ yP 205 ” !”M’
X2 ” bB 205 (ただし、MおよびM′はS
r、CaおよびBaのうちいずれか少なくとも1種、X
はC!、FおよびBrのうちいずれか少なくとも1種、
2.7≦X≦3.3.0.50≦y≦1.5.0.10
≦a≦0.50.0.01≦b≦0.50.0.001
≦p≦0.201を満足し、発光効率が従来のハロりん
酸塩青色発光螢光体より大きく、かっ色純度の良い青色
発光螢光体を見出し、特願昭55−178908号とし
て提案した。
この螢光体は紫外線、特に波長254 nmおよび36
5 nmの両種紫外線によって有効に励起し、高い発光
効率を有し、前述の)・口りん酸塩と同じく、アルカリ
土類金属の組み合わせおよび配合比により発光のピーク
波長は約440〜500 nm壕で変化するが、平均し
て452 nmにあり、狭帯域発光のため、混合形像光
ランプに使用した場合非常に良い特性を与えるものであ
る。
5 nmの両種紫外線によって有効に励起し、高い発光
効率を有し、前述の)・口りん酸塩と同じく、アルカリ
土類金属の組み合わせおよび配合比により発光のピーク
波長は約440〜500 nm壕で変化するが、平均し
て452 nmにあり、狭帯域発光のため、混合形像光
ランプに使用した場合非常に良い特性を与えるものであ
る。
しかし、この螢光体もランプ光束維持率に関しては、従
来のハロりん酸塩青色発光螢光体とほとんど変らないう
えに、発光効率に関しても益々性能向上の要求が高くな
っているので、前記特願昭j5−178908号提案の
螢光体より優れたランプ光束維持率と発光効率とを有す
る青色発光螢光体の出現が望1れていた。
来のハロりん酸塩青色発光螢光体とほとんど変らないう
えに、発光効率に関しても益々性能向上の要求が高くな
っているので、前記特願昭j5−178908号提案の
螢光体より優れたランプ光束維持率と発光効率とを有す
る青色発光螢光体の出現が望1れていた。
前述の特願昭55−178908号提案の螢光体より優
れた発光効率を有し、かつ高いランプ光束維持率を有す
る青色発光螢光体を提供するとと(3) を目的とする。
れた発光効率を有し、かつ高いランプ光束維持率を有す
る青色発光螢光体を提供するとと(3) を目的とする。
前述の特願昭55−178908号提案の2価のユーロ
ピウム付活ノ・口はうりん酸塩螢光体の母体構造中のア
ルカリ土類金属の一部をマグネシウムMg、亜鉛Znお
よびカドミウムCdのいずれか少なくとも1種の元素の
所定量で置換し、さらに母体構造中にアルミニウムA1
1=、ガリウムGa、イグジウムIn、タリウムT!、
スカンジウムSc、イツトリウムYおよびランタンLa
のいずれか少なくとも1種の元素を所定量導入したこと
により、発光効率およびランプ光束維持率を向上芒せた
ものでおる。
ピウム付活ノ・口はうりん酸塩螢光体の母体構造中のア
ルカリ土類金属の一部をマグネシウムMg、亜鉛Znお
よびカドミウムCdのいずれか少なくとも1種の元素の
所定量で置換し、さらに母体構造中にアルミニウムA1
1=、ガリウムGa、イグジウムIn、タリウムT!、
スカンジウムSc、イツトリウムYおよびランタンLa
のいずれか少なくとも1種の元素を所定量導入したこと
により、発光効率およびランプ光束維持率を向上芒せた
ものでおる。
本発明の螢光体はその化学組成が一般式%式%
(ただし、MおよびM′はSr、CaおよびBaのいず
れか少なくとも1他、fはMg、ZnおよびCdのいず
れか少なくとも1 m、 M”’はAL、 Ga、
In。
れか少なくとも1他、fはMg、ZnおよびCdのいず
れか少なくとも1 m、 M”’はAL、 Ga、
In。
TA、Se、YおよびLaのいずれか少なくとも1種、
(5) ・(4) 2.7 ≦ X≦ 3.3 、0.50≦ y≦ 1.
5 、0.10≦ a≦0.50.0.01≦b≦0.
50、O<c≦0.20、Odd≦0.1.0.001
≦p≦0.201を満足する。
(5) ・(4) 2.7 ≦ X≦ 3.3 、0.50≦ y≦ 1.
5 、0.10≦ a≦0.50.0.01≦b≦0.
50、O<c≦0.20、Odd≦0.1.0.001
≦p≦0.201を満足する。
この螢光体は紫外線、特に波長254 nmおよび36
5 nmの紫外線によって有効に発光し、その発光色は
前述の特願昭55−178908号の二価のユーロピウ
ム付活八ツはうりん酸塩螢光体とほとんど同じであるが
、発光効率およびランプの光束維持率が向上している。
5 nmの紫外線によって有効に発光し、その発光色は
前述の特願昭55−178908号の二価のユーロピウ
ム付活八ツはうりん酸塩螢光体とほとんど同じであるが
、発光効率およびランプの光束維持率が向上している。
つぎに、上記一般式におけるx、 y、 a、
b。
b。
c、dおよびpの値を上述の範囲に定めた理由を説明す
る。
る。
Xおよびyが2.7≦X≦3.3および0.50≦y≦
1.50の範囲外にあるときは螢光体の輝度低下が著く
、実使用に耐えなくなる。
1.50の範囲外にあるときは螢光体の輝度低下が著く
、実使用に耐えなくなる。
本発明螢光体として3(SrO,88”gO,10””
”0.02・0)・0、891 P2O5’aCa(J
2*0.079 B2O3”0.03 Aj&203の
aを種々変えたものをとり、この発光輝度を従来の38
r3(PO4)2”CaC#2: o、 02 Eu螢
光体のそれを基準として相対値でとり、その相対輝度と
aとの相関を求めて第1図に示した。この図からaの範
囲は0.10≦a≦0.50モルが好ましく 、 ![
jF K 0.25≦a≦0,42モルがさらに好まし
いことが解る。
”0.02・0)・0、891 P2O5’aCa(J
2*0.079 B2O3”0.03 Aj&203の
aを種々変えたものをとり、この発光輝度を従来の38
r3(PO4)2”CaC#2: o、 02 Eu螢
光体のそれを基準として相対値でとり、その相対輝度と
aとの相関を求めて第1図に示した。この図からaの範
囲は0.10≦a≦0.50モルが好ましく 、 ![
jF K 0.25≦a≦0,42モルがさらに好まし
いことが解る。
つぎに、本発明螢光体として3(Sr、B−Mgolo
・””0.0200)・0.891 P2O5・0.3
3 CaCA2・bB、203・0.03A!203の
bを種々変えたものをとり、この発光輝度を第1図と同
様従来の3Sr3(PO412”CaC4:0.02F
、u螢光体のそれを基準とした相対値でとり、この相対
値とbとの相関を求めて第2図に示した。この図からb
の範囲は0.01≦b≦0.50モルが好ましく、特に
0.05≦b≦0.35モルが烙らに好ましいことが解
る。
・””0.0200)・0.891 P2O5・0.3
3 CaCA2・bB、203・0.03A!203の
bを種々変えたものをとり、この発光輝度を第1図と同
様従来の3Sr3(PO412”CaC4:0.02F
、u螢光体のそれを基準とした相対値でとり、この相対
値とbとの相関を求めて第2図に示した。この図からb
の範囲は0.01≦b≦0.50モルが好ましく、特に
0.05≦b≦0.35モルが烙らに好ましいことが解
る。
つぎに、本発明螢光体として3(Sro98−c−M′
c・F、”0.02・0)−0,891p2o、・0.
33 CILC4・0079B205・0、03 AA
20.におけるCを種々変えたものを各種のM“すなわ
ちMg、ZnおよびCdのそれぞれについて試作し、こ
の発光輝度をe = Oを基準とした相対値でとり、M
“ごとに相対輝度とCとの相関を求めて第3図に示した
。図において、曲線(^(−0−1はMg、曲線(B)
(−ロー)はZn、曲線(C)(−△−)はCdのそれ
ぞれの特性曲線を示す。この図からCの範囲はO<C≦
0.20モルが好ましく、特に0.04≦C≦0.16
モルがさらに好ましいことが解る。
c・F、”0.02・0)−0,891p2o、・0.
33 CILC4・0079B205・0、03 AA
20.におけるCを種々変えたものを各種のM“すなわ
ちMg、ZnおよびCdのそれぞれについて試作し、こ
の発光輝度をe = Oを基準とした相対値でとり、M
“ごとに相対輝度とCとの相関を求めて第3図に示した
。図において、曲線(^(−0−1はMg、曲線(B)
(−ロー)はZn、曲線(C)(−△−)はCdのそれ
ぞれの特性曲線を示す。この図からCの範囲はO<C≦
0.20モルが好ましく、特に0.04≦C≦0.16
モルがさらに好ましいことが解る。
つぎに、本発明螢光体として3 (S r o、、ss
・MgG、10・Eu、)、。2”Ol”0.8 9
1 P2O5’0.3 3 CaC72”0.0 7
9 8205’dM″′203 におけるdを種々変
えたものを各種のM″′すなわちAA、 Ga、 I
n、 TA、 Sc、 YおよびL&のそれぞれにつ
いて試作し、この発光輝度をd=0を基準とした相対値
でとり、M′′′ごとに相対輝度とdとの相関を求めて
第4図に示した。図において曲線(A)(−0−1はA
!、曲線(B)(−△−)はGa、曲線(C)(−口−
)はIn、曲線(D) (−X −1はTA、曲線(E
)(−■−)はSc、曲aF(−A−aはY、曲線(G
)(−1i−1はLaのそれぞれの特性曲線を示す。こ
の図からdの範囲はO<d≦0.10モルが好ましく、
特に0.02≦d≦0.07モルがさらに好ましいこと
が解る。
・MgG、10・Eu、)、。2”Ol”0.8 9
1 P2O5’0.3 3 CaC72”0.0 7
9 8205’dM″′203 におけるdを種々変
えたものを各種のM″′すなわちAA、 Ga、 I
n、 TA、 Sc、 YおよびL&のそれぞれにつ
いて試作し、この発光輝度をd=0を基準とした相対値
でとり、M′′′ごとに相対輝度とdとの相関を求めて
第4図に示した。図において曲線(A)(−0−1はA
!、曲線(B)(−△−)はGa、曲線(C)(−口−
)はIn、曲線(D) (−X −1はTA、曲線(E
)(−■−)はSc、曲aF(−A−aはY、曲線(G
)(−1i−1はLaのそれぞれの特性曲線を示す。こ
の図からdの範囲はO<d≦0.10モルが好ましく、
特に0.02≦d≦0.07モルがさらに好ましいこと
が解る。
つぎに、不発、明螢光体として3(Sro、o −、・
Mgo、10・Eu ”Ol”0.891 P O”
0.33 CaCA2”0.079 B2O3”0.0
3p 25 AA203のpを種々変えたものをとり、この発光輝度
を第1図および第2図と同様従来の38r 5 (PO
412・CaC#2 :0.02 E u螢光体のそれ
を基準として相対値でと9、この相対輝度とpとの相関
を求めて第5図に示した。この図からpの範囲は0.0
01≦p≦0.20モルが好ましく、特に0.003≦
p≦0.15モルがさらに好ましいことが解る。
Mgo、10・Eu ”Ol”0.891 P O”
0.33 CaCA2”0.079 B2O3”0.0
3p 25 AA203のpを種々変えたものをとり、この発光輝度
を第1図および第2図と同様従来の38r 5 (PO
412・CaC#2 :0.02 E u螢光体のそれ
を基準として相対値でと9、この相対輝度とpとの相関
を求めて第5図に示した。この図からpの範囲は0.0
01≦p≦0.20モルが好ましく、特に0.003≦
p≦0.15モルがさらに好ましいことが解る。
つぎに1本発明螢光体として3(STo88・MgO,
10・Euo、。2”01 ’0.891 P2O5”
0.33 Ca(J2”0.0798203”0、03
AA206のものをとり、これを波長254 nmの
紫外線で発光させたところ第6図示のスばクトルを得た
。この発光スはクトルを従来の実願昭55−17890
8号の例として3””rO,98””0.02・01”
0.891 P2O5’0.33 CaCA2’0.0
798203すなわち上記本発明例からMgと■203
を除いたものの発光スはクトルと比較したところ、ピー
クを一致させるとほとんど一致して区別ができなかった
。そこで第6図では本発明例を実線で示し、従来例を破
線で示し、両者をわずかに位置をずらして識別でき(9
) るようにした。そこで、本発明例の組成を変えても、こ
の組成からfおよびM″′を欠いたものと比較すればみ
なスペクトルがほぼ同じであった。
10・Euo、。2”01 ’0.891 P2O5”
0.33 Ca(J2”0.0798203”0、03
AA206のものをとり、これを波長254 nmの
紫外線で発光させたところ第6図示のスばクトルを得た
。この発光スはクトルを従来の実願昭55−17890
8号の例として3””rO,98””0.02・01”
0.891 P2O5’0.33 CaCA2’0.0
798203すなわち上記本発明例からMgと■203
を除いたものの発光スはクトルと比較したところ、ピー
クを一致させるとほとんど一致して区別ができなかった
。そこで第6図では本発明例を実線で示し、従来例を破
線で示し、両者をわずかに位置をずらして識別でき(9
) るようにした。そこで、本発明例の組成を変えても、こ
の組成からfおよびM″′を欠いたものと比較すればみ
なスペクトルがほぼ同じであった。
本発明の螢光体を得るには、たとえばSrHPO4*C
aHPO4、BaHPO4、SrCO3、CaCO3,
BaCO3、Et1203 。
aHPO4、BaHPO4、SrCO3、CaCO3,
BaCO3、Et1203 。
EuCO5、H4BO3、B2O5、Ca(J2 、5
rCA’2 、 Mgco3. ZnO。
rCA’2 、 Mgco3. ZnO。
CdO、Aj&203 、 Ga2O3、In2O5、
’r#203 、5c205 、 Y2O3゜La2O
3などの伽々の原料化合物を用いる。また、これらの代
シに高温でこれらの成分元素を含む酸化物を容易に形成
する化合物を用いてもさしつかえない。まず、これらの
原料化合物を所定量混合し、還元性雰囲気、たとえば9
5チ窒素と5チ水素との混合雰囲気中で900〜120
0℃付近の温度、望ましくは1000〜1150°Cの
温度で1〜4時間焼成する。ついでこれを粉砕し、未反
応物を除去するため蒸留水で洗浄し、乾燥して得られる
。反応をさらに完全にするため、900〜1200℃の
温度、特に1000〜1150℃の温度で再焼成しても
よい。
’r#203 、5c205 、 Y2O3゜La2O
3などの伽々の原料化合物を用いる。また、これらの代
シに高温でこれらの成分元素を含む酸化物を容易に形成
する化合物を用いてもさしつかえない。まず、これらの
原料化合物を所定量混合し、還元性雰囲気、たとえば9
5チ窒素と5チ水素との混合雰囲気中で900〜120
0℃付近の温度、望ましくは1000〜1150°Cの
温度で1〜4時間焼成する。ついでこれを粉砕し、未反
応物を除去するため蒸留水で洗浄し、乾燥して得られる
。反応をさらに完全にするため、900〜1200℃の
温度、特に1000〜1150℃の温度で再焼成しても
よい。
〔発明の第1の実施例〕
t1八−
SrHPO4i、 782モル、SrCO30,858
モル、Eu2O30,03モル、MgC060,30モ
ル、H3BO30、158モル、CaCj%20.33
モル、AA2030.03モルの各原料の混合物に対し
、さらにCac720.87モルを加え混合したのち石
英容器に入れて、95饅窒素と5%水素とからなる還元
性雰囲気中で1100℃の温度で2時間焼成する。この
とき、過剰に加えたCaCA2は焼成中融剤として作用
する。
モル、Eu2O30,03モル、MgC060,30モ
ル、H3BO30、158モル、CaCj%20.33
モル、AA2030.03モルの各原料の混合物に対し
、さらにCac720.87モルを加え混合したのち石
英容器に入れて、95饅窒素と5%水素とからなる還元
性雰囲気中で1100℃の温度で2時間焼成する。この
とき、過剰に加えたCaCA2は焼成中融剤として作用
する。
このようにして得られた焼成物を冷却したのち蒸溜水に
浸漬し、粉砕し、さらに70〜80℃の温水で洗浄し、
未反応物を除去する。ついで、乾燥し、篩別後、110
0℃の温度で2時間再焼成する。冷却後粉砕し、篩別し
て3(Sro、88・Mgo、10化uo、02−0)
・0.891 P2O5・0.33 CacA2・0.
079 B20.・0.03届、03なる組成の螢光体
を得た。
浸漬し、粉砕し、さらに70〜80℃の温水で洗浄し、
未反応物を除去する。ついで、乾燥し、篩別後、110
0℃の温度で2時間再焼成する。冷却後粉砕し、篩別し
て3(Sro、88・Mgo、10化uo、02−0)
・0.891 P2O5・0.33 CacA2・0.
079 B20.・0.03届、03なる組成の螢光体
を得た。
この螢光体の発光のピーク波長は452 nm近傍にあ
り、その発光スはクトルは前述の特願昭55−1789
08号の螢光体のそれに近似し、しかも発光輝度はこれ
より約5%向上し、100時間後のランプ光束維持率も
従来は92〜93%であったが、本発明では95〜96
%と優れている。
り、その発光スはクトルは前述の特願昭55−1789
08号の螢光体のそれに近似し、しかも発光輝度はこれ
より約5%向上し、100時間後のランプ光束維持率も
従来は92〜93%であったが、本発明では95〜96
%と優れている。
〔発明の第2の実施例〕
SrHPO41,782モル、SrCO30,858モ
ル、Eu2030.03モル、CdCO30,30モル
、H3BO60、158モル、cacA2o、 33モ
ル、5e2o30.03モルの!原料混合物に対し、さ
らにCaCA2 o、 87モルを加え混合したのち石
英容器に入れて、95%窒素と5%水素とからなる還元
性雰囲気中で1100℃の温度で2時間焼成する。この
とき、過剰に加えたC a CA2は焼成中融剤として
作用する。このようにして得られた焼成物を冷却したの
ち蒸留水に浸漬し、粉砕し、さらに70〜80℃の温水
で洗浄し未反応物を除去する。ついで、乾燥し、篩別後
、1100°Cの温度で2時間再焼成する。冷却後粉砕
し、篩別して3(Sr0.88”Cd0.10・F2u
O,02・0111O,891P O・0.33 Ca
CA ”0.079 B O・0.035c20525
2 23なる
組成の螢光体を得た。
ル、Eu2030.03モル、CdCO30,30モル
、H3BO60、158モル、cacA2o、 33モ
ル、5e2o30.03モルの!原料混合物に対し、さ
らにCaCA2 o、 87モルを加え混合したのち石
英容器に入れて、95%窒素と5%水素とからなる還元
性雰囲気中で1100℃の温度で2時間焼成する。この
とき、過剰に加えたC a CA2は焼成中融剤として
作用する。このようにして得られた焼成物を冷却したの
ち蒸留水に浸漬し、粉砕し、さらに70〜80℃の温水
で洗浄し未反応物を除去する。ついで、乾燥し、篩別後
、1100°Cの温度で2時間再焼成する。冷却後粉砕
し、篩別して3(Sr0.88”Cd0.10・F2u
O,02・0111O,891P O・0.33 Ca
CA ”0.079 B O・0.035c20525
2 23なる
組成の螢光体を得た。
この螢光体の発光のピーク波長は452 nm近傍にあ
シ、その発光スはクトルは前述の特願昭55−1789
08号の螢光体のそれに近似し、しかも発光輝度はこれ
より約3%向上し、100時間後のランプ光束維持率も
従来は92〜93%であったが本発明では94〜95%
と優れている。
シ、その発光スはクトルは前述の特願昭55−1789
08号の螢光体のそれに近似し、しかも発光輝度はこれ
より約3%向上し、100時間後のランプ光束維持率も
従来は92〜93%であったが本発明では94〜95%
と優れている。
〔発明の第3の実施例〕
SrHPO41,782モル、5rCOs 0.858
モル、Eu20300.03モル、MgCO30,30
モル、H5BO30、158モル、CaCA20.33
モル、AA2050.02モル、5e2020.01モ
ルの各原料混合物に対し、さらにCaC720,87モ
ルを加え混合したのち石英容器に入れて95%窒素と5
%水素からなる還元性雰囲気中で1100℃の温度で2
時間焼成する。
モル、Eu20300.03モル、MgCO30,30
モル、H5BO30、158モル、CaCA20.33
モル、AA2050.02モル、5e2020.01モ
ルの各原料混合物に対し、さらにCaC720,87モ
ルを加え混合したのち石英容器に入れて95%窒素と5
%水素からなる還元性雰囲気中で1100℃の温度で2
時間焼成する。
このとき過剰に加えたC a C60は焼成中融剤とし
て作用する。このようにして得られた焼成物を冷却した
のち蒸留水に浸漬し、粉砕し、さらに70〜80°0の
温水で洗浄し、未反応物を除去する。ついで乾燥し、篩
別後、1100℃の温度で2時間再焼成する。冷却後粉
砕し、篩別して3(Sro4.g・Mg6.10”gu
o、o2”O)”0.89 1 P2O5−0,33C
aC,−シ、、@0.079n2o5#o、o 2 A
j&203”0.OI 5e203なる組成の螢光体を
得た。
て作用する。このようにして得られた焼成物を冷却した
のち蒸留水に浸漬し、粉砕し、さらに70〜80°0の
温水で洗浄し、未反応物を除去する。ついで乾燥し、篩
別後、1100℃の温度で2時間再焼成する。冷却後粉
砕し、篩別して3(Sro4.g・Mg6.10”gu
o、o2”O)”0.89 1 P2O5−0,33C
aC,−シ、、@0.079n2o5#o、o 2 A
j&203”0.OI 5e203なる組成の螢光体を
得た。
この螢光体の発光のピーク波長は452 nm近傍にあ
り、その発光スペクトルは前述の特願昭55−1789
08号の螢光体のそれに近似し、しかも発光輝度はこれ
より4.7%向上し、100時間後のランプ光束維持率
も従来は92〜93%であったが本発明では95〜96
%と優れている。
り、その発光スペクトルは前述の特願昭55−1789
08号の螢光体のそれに近似し、しかも発光輝度はこれ
より4.7%向上し、100時間後のランプ光束維持率
も従来は92〜93%であったが本発明では95〜96
%と優れている。
さらに、本発明において、M“はMg 、 Znおよび
Cdのいずれか1種以上であればよく、またM″′は)
J=、 Ga 、 In 、 ’r#、 SC,Yおよ
びLaのいずれか1種以上であればよく、2種以上の場
合、これらM“。
Cdのいずれか1種以上であればよく、またM″′は)
J=、 Ga 、 In 、 ’r#、 SC,Yおよ
びLaのいずれか1種以上であればよく、2種以上の場
合、これらM“。
M″の各元素のそれぞれの合計モル数を上記限定の数値
の範囲にすればよい。また、アルカリ土類金属(Mおよ
びゾ)はその組合わせおよび配合比を変えることにより
発光のピーク波長を若干変化させることができる。
の範囲にすればよい。また、アルカリ土類金属(Mおよ
びゾ)はその組合わせおよび配合比を変えることにより
発光のピーク波長を若干変化させることができる。
本発明の螢光体は一般式がX(Ml−c−P・M//e
” Eu p・0)”yP205saM’X2ebB2
03@dM”’203(ただし、MおよびM′はSr
、 CaおよびBaのうちいずれか少なくとも1種、M
“はMg 、 ZnおよびCdのうちいずれか少なくと
も1種、M″′はklA、 Ga 、 In 、 TA
、 Sc 、 YおよびLaのうちいずれか少なくとも
144.2,7≦X≦3.3,050≦y≦1.5.0
.10≦a≦0.50.0.01≦b≦0,50、O<
c≦0,20、Odd≦0.10,0.001≦p≦0
.201を満足し、高効率で高いランプ光束維持率を有
し、螢光ランプの青色成分として有効である。
” Eu p・0)”yP205saM’X2ebB2
03@dM”’203(ただし、MおよびM′はSr
、 CaおよびBaのうちいずれか少なくとも1種、M
“はMg 、 ZnおよびCdのうちいずれか少なくと
も1種、M″′はklA、 Ga 、 In 、 TA
、 Sc 、 YおよびLaのうちいずれか少なくとも
144.2,7≦X≦3.3,050≦y≦1.5.0
.10≦a≦0.50.0.01≦b≦0,50、O<
c≦0,20、Odd≦0.10,0.001≦p≦0
.201を満足し、高効率で高いランプ光束維持率を有
し、螢光ランプの青色成分として有効である。
第1図は本発明の螢光体の一般式におけるaと相対輝度
との相関においてaの適当範囲を示すグラフ。第2図は
同じくbと相対輝度との相関においてbの適当範囲を示
すグラフ、第3図は同じくM“とCと相対輝度との相関
においてM“ごとにCの適当範囲を示すグラフ、第4図
は同じ<M″′とdと相対輝度との相関においてNT/
//ごとにdの適当範囲を示すグラフ、第5図は同じく
pと相対輝度との相関においてpの適当範囲を示すグラ
フ、第6図は同じく発光スはクトルを従来のもののそれ
と比較してほとんど同じであることを示すグラフである
。 代理人 弁理士 井 上 −男 第 3 図 o n、to azo o、、s。 C(をンレン 第4図 d(王)L/) 第6図 ゛・ 波長 (ルm)
との相関においてaの適当範囲を示すグラフ。第2図は
同じくbと相対輝度との相関においてbの適当範囲を示
すグラフ、第3図は同じくM“とCと相対輝度との相関
においてM“ごとにCの適当範囲を示すグラフ、第4図
は同じ<M″′とdと相対輝度との相関においてNT/
//ごとにdの適当範囲を示すグラフ、第5図は同じく
pと相対輝度との相関においてpの適当範囲を示すグラ
フ、第6図は同じく発光スはクトルを従来のもののそれ
と比較してほとんど同じであることを示すグラフである
。 代理人 弁理士 井 上 −男 第 3 図 o n、to azo o、、s。 C(をンレン 第4図 d(王)L/) 第6図 ゛・ 波長 (ルm)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式がx(Ml−aM/e弓upaolyP205*
aM’X2s−p bB203−dM///、203(ただし、MおよびM
′はSr噂CaおよびBaのうちいずれか少なくとも1
種、M“はMg、ZnおよびCdのうちいずれか少なく
とも1種、M″′はAJb 、 Ga 、 In 、
TJ 、 Sc 、 YおよびLaのうちいずれか少な
くとも1種、2.7≦X≦3.3.0.50≦y≦1.
5.0.10≦a≦0.50,0.01≦b≦0.50
、O< e≦0.20.0<d≦0.10 、0.00
1≦p≦0.201で表わされることを特徴とする螢光
体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15672882A JPS5947288A (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | 螢光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15672882A JPS5947288A (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | 螢光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5947288A true JPS5947288A (ja) | 1984-03-16 |
Family
ID=15634027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15672882A Pending JPS5947288A (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | 螢光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5947288A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5390201A (en) * | 1992-12-04 | 1995-02-14 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Self-frequency-doubler laser element |
KR100649242B1 (ko) * | 2000-04-24 | 2006-11-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 저전압용 적색 형광체의 제조 방법 |
EP1783192A4 (en) * | 2004-06-18 | 2009-11-11 | Daiden Co Ltd | PHOSPHOR AND LIGHT EMITTING APPARATUS USING THE SAME |
-
1982
- 1982-09-10 JP JP15672882A patent/JPS5947288A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5390201A (en) * | 1992-12-04 | 1995-02-14 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Self-frequency-doubler laser element |
KR100649242B1 (ko) * | 2000-04-24 | 2006-11-24 | 삼성에스디아이 주식회사 | 저전압용 적색 형광체의 제조 방법 |
EP1783192A4 (en) * | 2004-06-18 | 2009-11-11 | Daiden Co Ltd | PHOSPHOR AND LIGHT EMITTING APPARATUS USING THE SAME |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100247817B1 (ko) | 형광램프용 청색 발광형광체 | |
JP3775377B2 (ja) | マンガン付活アルミン酸塩蛍光体とその製造方法及び真空紫外線励起発光装置 | |
JP4269880B2 (ja) | 蛍光ランプ及び蛍光ランプ用蛍光体 | |
JPH0685313B2 (ja) | 発光スクリーン用の発光性アルミン酸塩およびその製造方法 | |
JP2000109826A (ja) | アルカリ土類アルミン酸塩蛍光体及び蛍光ランプ | |
JP2979984B2 (ja) | 残光性蛍光体 | |
JP2000017257A (ja) | 蛍光体及びそれを用いた発光スクリーン | |
JP2002003836A (ja) | 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ | |
JP3515737B2 (ja) | 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ | |
JP3475566B2 (ja) | 3波長域発光形蛍光ランプ | |
JPS5947288A (ja) | 螢光体 | |
JP3098266B2 (ja) | 発光組成物及び蛍光ランプ | |
JP2000034480A (ja) | 蓄光性蛍光体 | |
JPS598381B2 (ja) | 高演色性螢光ランプ | |
JP3575821B2 (ja) | 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ | |
JP3360901B2 (ja) | 蛍光体および蛍光ランプ | |
JPS5896675A (ja) | 「けい」光体 | |
JP2004244604A (ja) | 蛍光体及び蛍光ランプ | |
JP2000282032A (ja) | 蓄光性蛍光体組成物 | |
JPH05194946A (ja) | 蛍光体およびこの蛍光体を用いた蛍光ランプ | |
JPH04270782A (ja) | 蛍光体およびこれを用いた蛍光ランプ | |
KR950011232B1 (ko) | 녹색 발광형광체 | |
JP2726521B2 (ja) | 蛍光体及び蛍光ランプ | |
KR100402737B1 (ko) | 형광체 및 그 제조방법 | |
JPS628470B2 (ja) |