JPS5946951B2 - 3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オキサイド類の製造法 - Google Patents

3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オキサイド類の製造法

Info

Publication number
JPS5946951B2
JPS5946951B2 JP48087108A JP8710873A JPS5946951B2 JP S5946951 B2 JPS5946951 B2 JP S5946951B2 JP 48087108 A JP48087108 A JP 48087108A JP 8710873 A JP8710873 A JP 8710873A JP S5946951 B2 JPS5946951 B2 JP S5946951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
carboxylic acid
formula
oxides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP48087108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5035186A (ja
Inventor
孝 紙谷
務 寺地
真志 橋本
修 中口
照夫 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Fujisawa Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP48087108A priority Critical patent/JPS5946951B2/ja
Priority to SE7314070A priority patent/SE417968B/xx
Priority to CH1550376A priority patent/CH605977A5/de
Priority to DE19732352199 priority patent/DE2352199C2/de
Priority to CH1550276A priority patent/CH605983A5/xx
Priority to BE136840A priority patent/BE806250A/xx
Priority to CH1473373A priority patent/CH592098A5/xx
Priority to GB4845673A priority patent/GB1453301A/en
Priority to FR7337496A priority patent/FR2217340B1/fr
Priority to CA183,846A priority patent/CA1032531A/en
Priority to US05/407,962 priority patent/US3954732A/en
Priority to NL7314488A priority patent/NL7314488A/xx
Priority to FR7423880A priority patent/FR2240227A1/fr
Priority to NO75750388A priority patent/NO750388L/no
Priority to NO75750390A priority patent/NO750390L/no
Publication of JPS5035186A publication Critical patent/JPS5035186A/ja
Priority to US05/648,491 priority patent/US4084049A/en
Priority to US05/648,492 priority patent/US4056521A/en
Priority to CH1501777A priority patent/CH612436A5/de
Priority to US05/867,623 priority patent/US4164497A/en
Priority to US06/032,293 priority patent/US4203897A/en
Priority to US06/032,294 priority patent/US4218374A/en
Priority to DK2280A priority patent/DK2280A/da
Publication of JPS5946951B2 publication Critical patent/JPS5946951B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般式 (式中、R1はアミノ基またはアシルアミノ基、R2は
アルキル基、Xはハロゲンをそれぞれ意味する)で示さ
れる3,3−ジ置換セフアム一4−カルボン酸類または
そのカルボキシ基における誘導体を酸化して一般式(式
中、Rl,R2およびXは前と同じ意味)で示される3
,3−ジ置換セフアム一4−カルボン酸−1−オキサイ
ド類またはそのカルポキシ基における付導体とし、つい
でこれを脱ハロゲン化水素反応に対して一般式(式中、
R1およびR2は前と同じ意味)で示される3一置換セ
フエム一4−カルボン酸1−オキサイド類またはそのカ
ルポキシ基における誘導体を得ることからなる3一置換
セフエム4−カルボン酸−1−オキサイド類の製造法に
関するものである。
この発明の反応はまず3,3−ジ置換セフアム一4−カ
ルボン酸類(1)またはそのカルボキシ基における誘導
体を酸化することにより行なわれる。
ここにおいて、3,3−ジ置換セフアム一4−カルボン
酸類とは前記一般式(1)で示され、さらに詳細にはR
1のアシルアミノ基におけるアシル基としては、脂肪族
アシル、芳香環を含むアシルまたは複素環を含むアシル
のすべてを意味する。ここにおいて脂肪族アシルとして
は飽和もしくは不飽和アルカノイルであつて側鎖を有し
あるいは環状になつていてもよく、例えばホルミル、ア
セチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチリルバレリ
ル、イソバレリル、ピバロイル、アクリロイル、クロト
ノイル、2−メチルアクリロイル、シクロペンチルカル
ボニル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘプチルカ
ルボニル、サクシニルシクロペンチルアセチル シクロ
ヘキシルアセチル、シクロヘプチルアセチル、シクロヘ
キシルプロピオニル、シクロヘブチルブロピオニル、ジ
ヒドロベンゾイル、2,4,6−シクロヘプタトリエニ
ルアセチル、ジヒドロフエニルアセチル等が挙げられ、
またこれらの飽和もしくは不飽和アルカノイルは酸素原
子または硫黄原子で中断されていてもよく、この様な基
としては、例えばメトキシアセチル、メチルチオアセチ
ル、2−プロペニルチオアセチル、シクロヘキシルチオ
アセチル、シクロヘキシルオキシアセチル、ジヒドロフ
ェノキシアセチル、ジヒドロフエニルテオアセテル、メ
トキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカ
ルボニル、ブトキシカルボニル、第3級ブトキシカルボ
ニル、シクロペンチルオキシカルボニル、シクロヘキシ
ルオキシカルボニル、ジヒドロフエノキシカルボニル、
シクロヘプチルオキシカルボニル等が挙げられる。また
芳香環を含むアシルとしてはベンゾイル、トルオイル、
ナフトール、α−メチルナフトール、プタロール、テト
ラヒドロナフトール等のアロィル、ベンゼンスルホニル
、トシル等のアリールスルホニルおよびフエニルアセチ
ル、フエニルプロピオニル、フエニルプテリル、トリル
アセチル、キシリルアセテル、ナフチルアセチル、テト
ラヒドロナフチルアセチル等のアラルカノイルの両者を
含み、またこのアラルカノイルのアルキル部分の炭素原
子は酸素原子または硫黄原子で置き変えられていてもよ
く、この様な基としては例えばフエノキシアセチルフエ
ニルチオアセチル、ベンジルオキシカルボニル、キシリ
ルオキシカルボニル、ナフトキシカルボニル、フエノキ
シカルボニル、2−フエノキシプロピオニル、2−フエ
ノキシブチリル等が挙げられる。さらに複素環を含むア
シルとしては、酸素原子、硫黄原子、窒素原子その他の
ヘテロ原子を少なくとも1個もしくはそれ以上含む飽和
もしくは不飽和複素単環もしくは複素多環残基、例えば
チエニル、ベンゾチエニル、フリル、ピラニル5,6−
ジヒトロー2H−ピラニル、イソベンゾフラニル、クロ
メニル、キサンテニル、2H−ピロリル、3H−ピロリ
ル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル、
ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、イソインド
リル、インドリル、インタゾリル、キノリル、イソキノ
リル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾ
リル、ピロリジニル ピロリニル、イミダゾリジニル、
ピペリジニル、ピペラジニル、ジアゾリルトリアゾリル
、オキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、テトラ
ゾリル、ベンズオキサゾリルベンズオキサジアゾリル、
ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリ
アゾリル、ベンズイミダゾリル、シドノニル等の複素環
を含む複素環カルボニルおよび前記複素環もしくは複素
環置換オキシもしくは複素環置換チオもしくは複素環置
換アミノもしくはN−アルキル複素環置換アミノ等の基
を置換分として有するアセチル、プロピオニル、ブチリ
ル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイ
ル、アクリロイル、クロトノィル、2−メチルアクリロ
イル等のアルカノイル、例えば1H(もしくは2H)−
テトラゾリルアセチル、チエニルアセチル、テエニルプ
ロピオニル、フリルアセチル、ピペラジニルアセチル、
ピロリジニルアセチル、ピロリジニルプロピオニル、チ
アジアゾリルアセチル、オキサジアゾリルアセテル、ベ
ンゾチアゾリルアセチル、オキサゾリルアセチル、ベン
ズオキサゾリルアセチル等が挙げられ、またこの複素環
を置換分として有するアルカノイルのアルキル部分の炭
素原子は酸素原子または硫黄原子で置きかえられていて
もよく、この様な基としては、例えばピリジルメトキシ
カルボニル、2−フリルオキシカルボニル、8−キノリ
ルオキシカルボニル等が挙げられる。さらにこれらの脂
肪族アシル、芳香環を含むアシルまたは複素環を含むア
シルはその任意の位置に適当な置換分を1個もしくはそ
れ以上有していてもよく、この様な置換分としては、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、1−プロペニ
ル、2−プロペニル、シクロプロピル、シクロペンチル
、シクロヘキシル、シクロヘプチル等のアルキル、フエ
ニル、キシリル、トリル等のアリール、ベンジル、フエ
ネチル等のアラルキル、アミノ、メルカプト、ニトロ、
アジド、クロル、フルオル、ブロム等のハロゲン、カル
ボキシ、スルホ、ヒドロキシ、ヒドロキシアミノ、モノ
(もしくはジ)メチルアミノ、モノ(もしくはジ)エチ
ルアミノ、モノ(もしくはジ)プロピルアミノ、モノ(
もしくはジ)イソプロピルアミノ等のモノ(もしくはジ
)アルキルアミノ基、モノ(もしくはジ)フエニルアミ
ノ、モノ(もしくはジ)トリルアミノ等のモノ(もしく
はジ)アリールアミノ、モノ(もしくはジ)ベンジルア
ミノ、モノ(もしくはジ)フエネチルァミノ等のモノ(
もしくはジ)アラルキルアミノ、メトキシ、エトキシ、
プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ等のアルコキシ
基、メチルチオ エチルテオ プロピルチオ インプロ
ピルテ))Sオ、ブチルチオ等のアルキルチオ基等が挙
げられ、さらにこの様な置換分を有する脂肪族アシル、
芳香族を含むアシルまたは複素環を含むアシルとしては
、例えばトリクロロエトキシカルボニル、トリブロモエ
トキシカルボニル、1−シクロプロビルエトキシカルボ
ニル、クロロアセチル、2−クロロプロピオニル、トリ
フルオロアセチル、α−アミノフエニルアセチル、カル
バモイル、フエニルカルバモイル、α−ヒドロキシフエ
ニルアセチル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、
0−ブロモベンジルオキシカルボニル、0−ニトロベン
ジルオキシカルボニル、p−メトキシベンジルオキシカ
ルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニ
ル、p−ヒドロキシフエニルアセチル、2−アミノ−2
−(5,6−ジヒトロー2H−ピラン一3−イル)アセ
チル、2−アミノ−2−(p−ヒドロキシフエニノリア
セテル、2,6一ジメトキシベンゾイル、p−アセトア
ミドベンゼンスルホニル、3−フエニル一5−メチル−
4−オキサゾリルカルボニル、3−(2−クロロフエニ
ル)−5−メチル−4−オキサゾリルカルボニル、3−
(2,6−ジクロロフエニル)−5−メナル一4−オキ
サゾリルカルボニル、3−(2−クロロ−6−フルオロ
フエニル)−5−メチル−4−オキサゾリルカルボニル
等が挙げられる。
またこの様なアシル基中に遊離のアミノ基、ヒドロキシ
基、メルカプト基、カルボキシ基、スルホ基等がある場
合には、この様なアミノ基、ヒドロキシ基、メルカプト
基、カルポキシ基、スルホ基等ば保護基で保護された場
合も本発明の範囲に含まれるものである。ここにおいて
アミノ基の保護基としては通常アミノ保護基として使用
しうるすべての基を含み、例えばトリクロロエトキシカ
ルボニル、トリブロモエトキシカルボニル、ベンジルオ
キシカルボニル、p−トルエンスルホニル、p−ニトロ
ベンジルオキシカルボニル、0−ブロモベンジルオキシ
カルボニル O−ニトロフエニルスルフエニル)Sクロ
ロアセチル、トリフルオロアセチル、ホルミル、α−ピ
コリニル、ビニルオキシカルボニル、第3級ブトキシカ
ルボニル、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、3
,4−ジメトキシベンジルオキシカルボニル、4−(フ
エニルアゾ)ベンジルオキシカルボニル、4−(4−メ
トキシフエニルアゾ)ベンジルオキシカルボニル、(ピ
リジン−1−オキサイド−2−イル)メトキシカルボニ
ル、2−ピリジルメトキシカルボニル、2−フリルオキ
シカルボニル、ジフエニルメトキシカルボニル、1,1
−ジメチルプロボキシカルボニル、イソプロポキシカル
ボニル、1−シクロプロピルエトキシカルボニル、2−
シアノ−1,1−ジメチルエトキシカルボニル、プタロ
ール、サクシニル、1−アダマンチルオキシカルボニル
、8−キノリルオキシカルボニル、インボルニルォキシ
カルボニル、9−フルオレニルメトキシカルボニル等の
脱離しやすいアシル基が挙げられ、さらに、例えば、ト
リチル、2−ニトロフエニルテオ、2,4−ジニトロフ
エニルチオ、ベンジリデン、4−ニトロベンジリデン、
2−ヒドロキシベンジリデン、2−ヒドロキシ−5−ク
ロロベンジリデン、2−ヒドロキシ−1−ナフチルメチ
レン、3ーヒドロキシ−4−ピリジルメチレン、1−メ
トキシカルボニル−2−プロピリデン、1−エトキシカ
ルボニル−2−プロピリテン、3−エトキシカルボニル
−2−ブチリデン、1−アセチル−2ープロピリデン、
l−ベンゾイル一2−プロピリデン、1−{N−(2−
メトキシフエニル)カルバモイル}−2−プロピリデン
、1−{N−(4−メトキシフエニル)カルバモイル}
−2−プロピリテン、2−エトキシカルボニルシクロヘ
キシリテン、2−エトキシカルボニルシクロペンチリデ
ン、2−アセチルシクロヘキシリテン、3,3−ジメチ
ル−5−オキソシクロヘキシリデン等の脱離しやずい基
(これらのうち例えば1−メトキシカルボニル−2−プ
ロピリデンは1−メトキシカルボニル−1−プロペン−
2−イルと表わされることがあり、また例えば2−エト
キシカルボニルシクロヘキシリデンは2−エトキシカル
ボニル−1−シクロヘキセニルと表わされることもある
)、またジもしくばトリアルキルシリル等のアシル基以
外のアミノ基の保護基が挙げられ、またヒドロキシ基お
よびメルカブト基の保護基としては通常ヒドロキシ基お
よびメルカプト基の保護基として使用し得るすべての基
を含み、例えばホルミル、アセチル、ベンジルオキシカ
ルボニル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、4−
ブロモベンジルオキシカルボニル、4−メトキシベンジ
ルオキシカルボニル、3,4−ジメトキシベンジルオキ
シカルボニル、4−(フエニルアゾ)ベンジルオキシカ
ルボニル、4−(4−メトキシフエニルアゾ)ベンジル
オキシカルボニル、第3級ブトキシカルボニル、1,1
−ジメチルプロポキシカルボニル、インプロポキシカル
ボニル、ジフエニルメトキシカルボニル、2−ピリジル
メトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシ
カルボニル 2,2,2−トリブロモエトキシカルボニ
ル3−ヨードプロポキシカルボニル、2−フルフリルオ
キシカルボニル、1−アダマンチルオキシカルボニル、
1−シクロプロピルエトキシカルボニル、3−キノリル
オキシカルボニル、トリフルオロアセチル等の脱離しや
すいアシル基のほか、ベンジル、トリチル、メトキシメ
チル、2−ニトロフエニルテオ、2,4−ジニトロフエ
ニルテオ等の基が挙げられ、さらにカルボキシ基の保護
基としては、通常のカルボキシ基の保護基として使用し
得るすべての基を含み、例えばそのエステル部分がメチ
ル、エテル、プロビル、イソプロピル、第3級ブチル、
ブチル、ベンジル、ジフエニルメチル、トリフエニルメ
チル、p−ニトロベンジルp−メトキシベンジル、ベン
ゾイルメチル、アセチルメチル、p−ニトロベンゾイル
メチル、p−ブロモベンゾイルメチル、p−メタンスル
ホニルペンゾールメチル、フタルイミドメチル トリク
ロロエチル、トリブロモエチル、1,1−ジメチル−2
−プロピニル、アセトキシメチル、プロピオニルオキシ
メチル、ピバロイルオキシメチル、1,1−ジメチルプ
ロピル、1,1−ジメチル−2−プロペニル 3−メナ
ル一3−ブテニル サ)1クシンイミドメチル、1−シ
クロプロピルエチル3,5−ジ第3級ブチル−4−ヒド
ロキシベンジル、メチルスルフエニルメチル、フエニル
スルフエニルメチル、メチルチオメチル、フエニルチオ
メチル、ジメチルアミノメチル、ピリジン−1−オ゛キ
サイド一2−メチル、キノリン−1−オキサイド−2−
メチル、メチルスルフイニルメチル、ジ(p−メトキシ
フエニル)メチル、2−シアノ−1,1−ジメチルエチ
ル等であるエステル、さらに特開昭46−7073号公
報およびオランダ国公開公報第7105259号に記載
されている例えばジメチルジクロロシランの如きシリル
化合物またはドイツ国公開公報第2062925号に記
載されている例えば、4塩化チタンの如き非金属化合物
でカルボキシ基が保護されている場合等が例示される。
またR2のアルキル基としては例えば、メチル、エチル
、プロピル、インプロピル、ブチル等が挙げられる。
またXのハロゲンとしては、塩素、臭素、沃素等が挙げ
られる。
また、3,3−ジ置換セフアム一4−カルボン酸類(1
)のカルボキシ基における誘導体としては、前記アシル
基中におけるカルボキシ基の保護基の所で例示された様
なシリル化合物または非金属化合物とカルボン酸との反
応によつて誘導される誘導体を含めて、例えば次の様な
カルポキシ基における誘導体を例示することができる。
(イ)エステル:ここにおいてエステルとしては活性エ
ステル及び非活性エステルのすべてを含み、例えば、エ
ステル部分が、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル、ブチル、第3級ブチルシクロヘキシル、シクロヘブ
チル、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1,
1−ジメチル−2−プロペニル、3−ブテニル、1,1
−ジメチル−2−プロピニル等の飽和もしくは不飽和ア
ルキル、フエニル、キシリル、トリル、ナフチル等のア
リール、ベンジル、フエネチル等のアラルキル、また前
記飽和もしくは不飽和アルキルおよびアラルキルのアル
キル部分の炭素原子が硫黄原子、窒素原子、酸素原子ま
たはカルボニル等でおきかえられた、メトキシメチル、
エトキシメチル、メチルテオエチル、メチルテオメテル
、ジメチルアミノエチル、ジエチルアミノエチル、フエ
ノキシメチル、フエニルチオメチル、メチルスルフエニ
ルメチル、フエニルスルフエニルメチル、ベンゾイルメ
チル、トルオイルメチル等、さらにこれら上記の基が適
当な置換分、例えばシアノ、ニトロ、フルオル、クロル
、ブロム等のハロゲン、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ等のアルコキシ、アルカンスルホニル、フエニルアゾ
等を1個もしくはそれ以上有するクロロメチル、ブロモ
メチル、トリクロロエチル、シアノメチル、2−シアノ
−1,1−ジメチルエチル、p−ニトロフエニル 2,
4,5−トリクロロフエニル、2,4,6−トリクロロ
フエニル、ペンタクロロフエニルp−メタンスルホニル
フエニル、4−(フエニルアゾ)フエニル、2,4−ジ
ニトロフエニルp−クロロベンジル、0−ニトロベンジ
ル、pメトキシベンジル、p−ニトロベンジル、3,4
,5−トリメトキシベンジル、ビス(p−メトキシフエ
ニル)メチル ペンタクロロベンジル、トリクロロベン
ジル、3,5−ジ第3級ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル、p−ニトロフエニルチオメチル、p−クロロフエニ
ルチオメチル、p−ニトロベンゾイルメチル、p一クロ
ロベンゾィルメチル等、その他置換もしくは非置換チオ
アルコール、N−ヒドロキシこはく酸イミド、N−ヒド
ロキシフタルイミド、テトラヒドロピラノール、1−シ
クロプロピルエタノール 1−フエニル一3−メチル−
5−ピラゾロン、3−ヒドロキシピリジン、2−ヒドロ
キシメチルピリジン−1−オキサイド、1−ヒドロキシ
ピペリジン、1−ヒドロキシ−2(1H)−ピリドン、
ジメチルヒドロキシルアミン、ジエチルヒドロキシルア
ミン、グリコ一ルアミド、8−ヒドロキシキノリン、オ
キシム2−ヒドロキシメチルキノリン−1−オキサイド
、メトキシアセチレン、エトキシアセチレン、第3級ブ
チルエナニルジメチルアミン、第3級ブチルエチニルジ
エチルアミン エチルエチニルジエチルアミン、2−エ
テル−5−(3−スルホフエニル)イソキサゾリウムヒ
ドロキサイド分子内塩、1,5,9,9,10−ペンタ
クロル−9,10−ジヒドロアントラセン、9,9,1
0−トリクロル−9,10−ジヒドロアントラセン、1
,8,9,10,10−ペンタクロル一9,10−ジヒ
ドロアントラセン等の9,10,10−トリハロゲノ一
9,10−ジヒドロアントラセン誘導体等とのエステル
(ロ)アミド:ここにおいてアミドとしては、酸アミド
、N一置換酸アミド、N,N−ジ置換酸アミドのすべて
を含み、例えばN−メチル酸アミド、N−エチル酸アミ
ド等のN−アルキル酸アミド、N−フエニル酸アミド、
N,N−ジメチル酸アミド、N,N−ジエチル酸アミド
、N−エチル−N−メチル酸アミド等のN,N−ジアル
キル酸アミド、イミダゾール、4一置換イミダゾール等
との酸アミドが挙げられる。(ハ)酸無水物:ここにお
いて酸無水物としては、例えばジアルキル燐酸混合無水
物、ジベンジル燐酸混合無水物、ハロゲン化燐酸混合無
水物、ジアルキル亜燐酸混合無水物、亜硫酸混合無水物
、チオ硫酸混合無水物、硫酸混合無水物、アルキル炭酸
混合無水物、脂肪族カルボン酸(例えばピバリン酸、ペ
ンタン酸、インペンタン酸、2−エチルブタン酸、クロ
ロ酢酸、クロトン酸、吉草酸、プロピオン酸、3−クロ
ロ−2−ベンゼン酸、3−ブロモ−2−ブテン酸、フエ
ニル酢酸、フエノキシ酢酸、フラン酢酸、チオフエン酢
酸)混合無水物、芳香族カルボン酸(例えば、安息香醒
)混合無水物、対称型酸無水物等の酸無水物等が挙げら
れる。
(ニ)酸ハライド。
(ホ)酸アジド。
(へ)塩類等。
3,3−ジ置換セフアム一4−カルボン酸娯1)または
そのカルボキシ基における誘導体を酸化して3,3−ジ
置換セフアム一4−カルボン酸−1−オキサイド類(6
)またはそのカルボキシ基における誘導体に導く反応は
、チオ基をスルフイニル基に交換しうる酸化条件下で行
なわれる。
この酸化方法としては、例えばCl,、Br2等のハロ
ゲン、イソシアヌル酸クロライド、フエニルヨウドジク
ロラィド等のハロゲン化物、オゾン、過沃素酸、過硫酸
等の無機過酸、過安息香酸、メタクロル過安息香酸、過
義酸、過酢酸、クロル過酢酸、トリフルオル過酢酸等の
有機過酸もしくはそれらの塩類、過酸化水素、ウレア・
ハイドロジエンパーオキサイド等の酸化剤を使用する方
法が挙げられるが、これらに限定されるものではなく、
チオ基をスルフィニル基に変換する際に用いられるすべ
ての酸化方法が適用できる。この反応においては、周期
律表第族bまたは第族bに含まれる金属を分子中に含む
化合物、例えばタングステン酸、モリブデン酸、バナジ
ン酸およびこれらの酸のナトリウム、カリウム等のアル
カリ金属塩、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土
類金属塩、アンモニウム等との有機塩、その他五酸化バ
ナジウム等の存在下に反応を行なうと有利に進行する場
合が多い。反応は通常溶媒中で行なわれることが多い。
溶媒としては、例えばクロロホルム、ジクロロメタン
ベンゼン、ピリジン、水、テトラヒドロフラン、ジメチ
ルホルムアミド、ジオキサン、酢酸等のこの反応に悪影
響を与えない溶媒はすべて使用することができる。この
反応の温度は特に限定されないが、室温ないし冷却下で
行なわれることが多い。この発明の反応は、゛この様に
して得られた3,3−ジ置換セフアム一4−カルボン酸
−1−オキサイド類(I[)またはそのカルボキシ基に
おける誘導体をついで脱ハロゲン化水素反応に付すこと
により行なわれる。
この脱ハロゲン化水素反応は、例えば水酸化ナトリウム
、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属、炭酸リチウ
ム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム等の炭酸アルカリ金
属、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の炭酸水
素アルカリ金属、カリウムエトキサィド、ナトリウムエ
トキサイド等のアルカリ金属アルコキサィド、酢酸ナト
リウム、酢酸カリウム、酸化銀、トリメチルアミン、ト
リエチルアミン、エチルジシクロヘキシルアミン、エチ
ルジイソプロピルアミン等のトリアルキルアミン、N,
N−ジメチルアニリン、N−フエニルモルホリン、N,
N−ジメチルベンジルアミン、ピリジン、コリシン、キ
ノリン1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕ノン−5
−エン、1,4−ジアザビシクロ〔2,2,2〕オクタ
ン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕ウンデセン
ー7などの無機または有機塩基、トリトンB1テトラエ
チルアンモニウムクロリド、ベンジルトリメチルアンモ
ニウムメジトエイト等の有機4級塩のほか、塩基性また
は酸性のイオン交換樹脂、リチウムクロライド、リチウ
ムブロマイドP−トルエンスルホン酸、三弗化ホウ素、
硫酸等の有機または無機酸等の存在下に行なうことが好
ましい。この反応は通常溶媒中で行なわれ、使用される
溶媒は前述の酸化反応の際使用された溶媒と同種の溶媒
が使用されうる。またこの反応の反応温度は特に限定さ
れないが、通常加温もしくは加熱下に行なわれることが
多い。この発明のすべての反応において、反応中もしく
は反応の後処理中にカルボキシ基がその誘導体に変えら
れたりまたはカルボキシ基における誘導体が別の誘導体
もしくは遊離のカルボン酸に変る C場合もこの発明の
範囲に含まれる。
この発明の目的物質、3一置換セフエム一4−カルボン
酸−1−オキサイド類(財)またはそのカルボキシ基に
おける誘導体は抗菌活性を有し医薬として有用である。
次にこの発明を実施例により説明する。
実施例 1 (イ)3−ブロモ−3−メチルーJヨ黶i2−フエニルア
セトアミド)セフアム一4−カルボン酸の2,2,2−
トリクロロエチルエステル1.21tをクロロホルム1
0m1.1/C溶解し、−5〜−10℃に冷却攪拌下こ
の溶液FlC.m−クロロ過安息香酸0.4459をク
ロロホルム5meに溶解した溶液を滴下し、同温度で1
時間撹拌する。
反応後、反応液を5%炭酸水素ナトリウム水溶液、水の
順に洗・浄し、乾燥する。乾燥後、溶媒を留去し、残渣
にエーテルを加えて結晶化し、得られた結晶をエタノー
ルから再結晶するとMpl59−161℃の3−ブロモ
−3−メチルーJヨ黶i2−フエニルアセトアミド)セフ
アム一4−カルボン酸の2,2,2−トリクロロエチル
エステルの1−オキサイド1.10tを得る。
赤外線吸収スペクトル(ヌジヨール) 3220,1768,1680CTIL−1上記と同様
にして次の化合物を得る。
虜)−(1) 3−ブロモ−3−メチルーJヨ黶i2−フ
エニルアセトアミド)セフアム一4−カルボン酸の2,
2,2−トリクロロエチルエステルの1−オキサイド0
.569をジメチルホルムアミド10dに溶解し、この
溶液に酢酸ナトリウム0.10fを加え、40−45℃
で12時間加温する。
反応後、反応液を100dの水に注ぎ、酢酸エチルで抽
出したのち、抽出液は水洗し乾燥する。乾燥後、溶媒を
留去し、残渣にエーテルを加えて結晶化し、得られる結
晶をエタノールから再結晶するとMp2l6℃(分解)
の3−メチルーJヨ黶i2−フエニルアセトアミド)−3
−セフエム一4−カルボン酸の2,2,2−トリクロロ
エチルエステルの1−オキサイド280〜を得る。赤外
線吸収スペクトル(ヌジヨール) 3255,1762,1735,1690CIIL−1
核磁気共鳴吸収スベクトル(D6−ジメチルスルホキシ
ド,τ)元素分析:Cl8Hl7N2O5SCl3計算
値 C45.O6,H3.57,N5.84実験値 C
44.98,H3.4l,N5.84j)−(2) 3
−ブロモ−3−メチルーJヨ黶i2−フエニルアセトアミ
ド)セフアム一4−カルボン酸の2,2,2−トリクロ
ロエチルエステルの1オキサイド0.56yをベンゼン
20w1!に溶解し、この溶液にピリジン0.08Vを
加えて6時間加熱還流する。
反応後、反応液を5%塩酸、水の順に洗浄し、乾燥する
。乾燥後、溶媒を留去し、残渣にエーテルを加えて結晶
化し、得られる結晶をエタノーノ圀)ら再結晶するとM
p2l6℃(分解)の3−メチルーJヨ黶i2−フエニル
アセトアミド)3−セフエム一4−カルボン酸の2,2
,2−トリクロロエチルエステルの1−オキサイド21
0ηを得る。同様にして次の化合物を得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1はアミノ基またはアシルアミノ基、R_
    2はアルキル基、Xはハロゲンをそれぞれ意味する)で
    示される3,3−ジ置換セフアム−4−カルボン酸−1
    −オキサイド類またはそのカルボキシ基における誘導体
    を脱ハロゲン化水素反応に付して一般式▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中、R_1およびR_2は前と同じ意味)で示され
    る3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オキサイド
    類またはそのカルボキシ基における誘導体を得ることを
    特徴とする3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オ
    キサイド類の製造法。 2 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1はアミノ基またはアシルアミノ基、R_
    2はアルキル基、Xはハロゲンをそれぞれ意味する)で
    示される3,3−ジ置換セフアム−4−カルボン酸類ま
    たはそのカルボキシ基における誘導体を酸化して一般式
    ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2およびXは前と同じ意味)で示
    される3,3−ジ置換セフアム−4−カルボン酸−1−
    オキサイド類またはそのカルボキシ基における誘導体と
    し、ついでこれを脱ハロゲン化水素反応に付して一般式
    ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1およびR_2は前と同じ意味)で示され
    る3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オキサイド
    類またはそのカルボキシ基における誘導体を得ることを
    特徴とする3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オ
    キサイド類の製造法。
JP48087108A 1972-10-20 1973-08-01 3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オキサイド類の製造法 Expired JPS5946951B2 (ja)

Priority Applications (22)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48087108A JPS5946951B2 (ja) 1973-08-01 1973-08-01 3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オキサイド類の製造法
SE7314070A SE417968B (sv) 1972-10-20 1973-10-16 Forfarande for framstellning av penamderivat
CH1550376A CH605977A5 (en) 1972-10-20 1973-10-18 Penam- and cepham derivs prepn
DE19732352199 DE2352199C2 (de) 1972-11-08 1973-10-18 Verfahren zur Herstellung eines Penicillinderivats
CH1550276A CH605983A5 (ja) 1972-10-20 1973-10-18
BE136840A BE806250A (fr) 1972-10-20 1973-10-18 Procede de preparation de derives de penam et de cepham et nouveaux produits ainsi obtenus
CH1473373A CH592098A5 (ja) 1972-10-20 1973-10-18
GB4845673A GB1453301A (en) 1972-10-20 1973-10-19 Pneam and cepham derivatives and preparation thereof
FR7337496A FR2217340B1 (ja) 1972-10-20 1973-10-19
CA183,846A CA1032531A (en) 1972-10-20 1973-10-19 Penam and cepham derivatives and preparation thereof
US05/407,962 US3954732A (en) 1972-10-20 1973-10-19 Penam and cepham derivatives and preparation thereof
NL7314488A NL7314488A (ja) 1972-10-20 1973-10-22
FR7423880A FR2240227A1 (en) 1972-11-22 1974-07-09 Penam- and cepham derivs prepn - by reaction of substd isopropenyl azetidin derivs and nucleophilic cpds: antibacterial
NO75750388A NO750388L (ja) 1972-10-20 1975-02-06
NO75750390A NO750390L (ja) 1972-10-20 1975-02-06
US05/648,491 US4084049A (en) 1972-10-20 1976-01-12 Cepham derivatives
US05/648,492 US4056521A (en) 1972-10-20 1976-12-01 Penam and cepham derivatives and preparation thereof
CH1501777A CH612436A5 (en) 1972-10-20 1977-12-07 Process for the preparation of penem derivatives
US05/867,623 US4164497A (en) 1972-10-20 1978-01-06 2-Substituted penam derivatives
US06/032,294 US4218374A (en) 1972-10-20 1979-04-23 Penam derivatives
US06/032,293 US4203897A (en) 1972-10-20 1979-04-23 Penam derivatives
DK2280A DK2280A (da) 1972-10-20 1980-01-02 Fremgangsmaade til fremstilling af penam- og cephamderivater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP48087108A JPS5946951B2 (ja) 1973-08-01 1973-08-01 3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オキサイド類の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5035186A JPS5035186A (ja) 1975-04-03
JPS5946951B2 true JPS5946951B2 (ja) 1984-11-15

Family

ID=13905740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48087108A Expired JPS5946951B2 (ja) 1972-10-20 1973-08-01 3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オキサイド類の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946951B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1551455A (en) * 1976-03-16 1979-08-30 Wagner Elecric Corp Brake master cylinder with auxiliary piston

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832897A (ja) * 1971-08-18 1973-05-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832897A (ja) * 1971-08-18 1973-05-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5035186A (ja) 1975-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410458A (en) Process for providing an oxidized penam
CA1080695A (en) Process for the manufacture of enol derivatives
JPS6019315B2 (ja) アゼチジノン化合物
CH644129A5 (de) 3-unsubstituierte-3-cephemverbindungen, sowie verfahren zu ihrer herstellung.
US3632578A (en) Cleavage of acylamidocephalosporins and acylamidopenicillins
US4071529A (en) Derivatives of 6-aminopenicillanic acid
CH625245A5 (ja)
DE2857696C2 (de) Cephalosporine
JPS5946951B2 (ja) 3−置換セフエム−4−カルボン酸−1−オキサイド類の製造法
JPH0515692B2 (ja)
US4263292A (en) 7α-methoxycephalosporins and pharmaceutical composition comprising the same
US4154845A (en) Derivatives of 6-aminopenicillanic acid
DE2633005A1 (de) Cephem- und penamverbindungen und verfahren zu ihrer herstellung
US4267340A (en) Disulfide substituted oxazetidine derivatives
JPS5932472B2 (ja) 2−アルキル−7−アシルアミノ−2(または3)−セフエム−4−カルボン酸類の製造法
DE2700348A1 (de) Neue antibiotika, verfahren zur herstellung derselben und diese enthaltende pharmazeutische mittel
KR810001264B1 (ko) 2-알킬-7-치환-2(또는 3)-세펨-4-카르본산류의 제조법
AT333421B (de) Verfahren zur herstellung von 3-cephemderivaten
JPS5932473B2 (ja) 7−アシルアミノ−2(または3)−セフエム−4−カルボン酸類の製造法
DE2619243A1 (de) Neue 3-acyloxymethyl-cephem-verbindung und verfahren zu ihrer herstellung
JPS58210061A (ja) 1−スルホ−2−オキソアゼチジン誘導体、その製造法および用途
AT333425B (de) Verfahren zur herstellung von neuen halogenierten penamderivaten
JPS5812271B2 (ja) 2− オキソ −4− チカンジチオ −1− アゼチジンサクサンルイ ノ セイゾウホウ
AT329757B (de) Verfahren zur herstellung von oxydierten penamderivaten
JPS5833235B2 (ja) 3− アルキル −3− セフエム −4− カルボンサンルイオセイゾウスルホウホウ