JPS5945460A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS5945460A
JPS5945460A JP57157166A JP15716682A JPS5945460A JP S5945460 A JPS5945460 A JP S5945460A JP 57157166 A JP57157166 A JP 57157166A JP 15716682 A JP15716682 A JP 15716682A JP S5945460 A JPS5945460 A JP S5945460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document table
lever
main switch
movable body
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57157166A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Umeki
守 梅木
Yasuyuki Iwai
岩井 康幸
Hisao Sato
久夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57157166A priority Critical patent/JPS5945460A/ja
Publication of JPS5945460A publication Critical patent/JPS5945460A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子複写装置等の記録装置に関し、特に、装置
本体が上下等に分割されて固定体と可動体とからなり、
開閉し得るようになされた記録装置の改良に関するもの
である。
以下記録装置の一例として電子写真複写装置を用いて説
明する。
従来の複写装置においては、転写紙Pが給排送路の中間
で詰る給紙不良(ジャム)が生じた場合には、複写装置
本体から該ジャム紙を取り除くことは面倒な操作を行な
わねばならなかった。
また、前記給排送路又は感光体周囲において、トラブル
を生じた場合や、内部を点検、修理、調整等を行なう場
合には、従来の複写装置においては、非常な手数を要し
かつ安定精確を期し難い問題があった。
上記の理由から、従来一部の複写装置においては、前記
上部構造を上本体(可動体)となし、前記下部構造を下
本体(固定体)となして、それぞれ分割支点で係合させ
開閉自在に構成したものがある。この形式においては、
固定体である下本体に対して、移動可能な上本体を上方
に持ち上げて開放状態にしてジャム紙を取り出せるよう
になしたものである。
しかしながら、従来の上記二分割開閉型複写装置におい
ても、尚下記の問題点が残り、解決と改善を必要として
いる。
前記二分割形式の本体構造であって、原槁台移動型の複
写装置においては、前記上本体を持ち上げて該複写装置
を開放状態にしたとき、前記原稿台が急激に低位置に移
動して危険である。これを避けるため、ジャム処理のた
めに前記上本体を持ち上げる以前に上記原稿台を予め所
定位置まで移動させる操作を行なう必要があり、面倒で
あり、かつ操作ミスも生じる恐れがあった。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたもので、本体を二
分割し、固定体と可動体とから構成すると共に、前記可
動体上の原稿台が往復動して露光走査する形式となし、
かつ前記可動体が前記原稿台の往復動方向に対し直角で
水平をなす回転軸を中心に回動し、本体下部の固定体と
接離可能に設けられた記録装置において、前記可動体の
回動時及び、固定体と離間保持状態にある時原稿台を該
可動体上で移動不能にするロック機構を設けたことを特
徴とする記録装置を提供するものである。
以下、本発明をその具体的実施例を示して詳細に説明す
る。
第1図(A)(B)は記録装置における二分割開閉形式
の電子写真複写装置を示す。第1図(A)は該複写装置
の使用状態における断面図であり、第1図(B)はジャ
ム紙取出し等で該複写装置の本体を二分割して開放した
状態の断面図である。
A−A′は本装置の上本体20と下本体30とを分割離
間させる境界線であり、該各本体20、30は分岐支点
23で回動自在に結合されている。
カセット内の転写紙Pは、第一給紙装置40および第二
給紙装置41により給送され、トナー像を担持する感光
休42に至り、転写装置43によって重ね合わせられト
ナー像を転写紙P上に転写され、分離装置44により感
光体42から分離され、更に搬送装置45により定着装
置31の方向へ搬送される。転写紙P上のトナーは該定
着装置により熱と圧力を加えられ転写紙P上に固着され
定着は完了する。
定着の終った転写紙Pは排紙装置により複写装置(ジャ
ム)を生じたとき、又は装置内部を点検、修理、調整を
行う必要が生じたときには、前記上本体20を持ち上げ
て内部を開放して作業を行なう。
第1図に示した分割型複写装置の例では前記上本体20
の一部には、ステー板24がその一端が回転軸25によ
り回転可能に取り付けられている。一方前記F本体30
内には定着装置31が設置されていて、この定着装置3
1は加熱定着又は圧力定着を一行なう2本の定着ロール
31A、31Bは互いに所定の接触圧力で均一に圧接さ
れ、モータ等の駆動力で回転する。特に下ロール31B
は圧着レバー33およびバネ31によって上ロール31
Aに所定圧力で均一に圧接されている。即ち下本体30
の一部に設けた回転軸35を中心に圧着レバー33が回
転可能に取り付けられていて、圧着レバーに係止した下
ロール31Bの回転軸31Cを上ロール31A側に加圧
することにより下ロール31Bは上ローラ31Aに圧接
される。
また前記圧着レバー33の他の一端にはピン36が固設
され、ピン36は前記ステー板24の溝部24A、24
Bに溝嵌合している。従って上本体20の一端を持ち上
げて、分岐支点23を中心に回転させ、上本体20と下
本体30の分離を開始すると、前記ステー板24は上本
体20に設けた軸25を中心に回動し、これに連動して
圧着レバー33のピン36は溝部24Aに沿って移動し
ながら圧着レバー33は軸35を中心に回動し、ストッ
パー37につき当って停止する。よって圧着レバー33
に軸嵌合された下ローラ軸31Cおよび下ロール31B
は上ローラ31Aから離間する。
また上本体20の開放最終位置(離間保持位置)におい
ては、圧着レバー33の一端に固定したピン、36はス
テー板24の末端溝部24Bに篏合して、更にバネ34
により一方向に圧接されることにより、ステー板24は
確実にロックされ、上本体20は開放状態に保持される
末端溝部24Bからはずし、溝部24Aに移行せしめ、
張力を解除させると、上本体20は分岐支点23を中心
に回動下降して、上本体20は下本体30に合致し、複
写可能状態に復帰する。
次に第2図(A)、(B)および第3図(A)、(B)
は本発明の実施例であって、第1図に示したような二分
割構成の記録装置の分割動作時における移動原稿台の滑
落という問題点を解決する具体例である。即ち、二分割
形式の本体構造であって、原稿台移動型の複写装置にお
いて、トラブル発生等により上本体な持ち上げて開放状
態にしたとき、ガラスプラテンを含む原稿台が急激に第
1図(B)のX矢印方向に移動し破損又はオペレータに
傷させてしまうということを防止するため、原稿台を上
本休に対し移動不能にするロック機構の具体例を示す。
先づ、第2図(A)は上記一具体例における装置使用時
の上下両本体閉止状態を、第2図(B)は開放状態要部
のみをそれぞれ示す概略図である。
従来の複写装置においては、転写紙が給排送路の中間で
詰る給紙不良(ジャム)が生じた場合には、通常、操作
者は装置のメインスイッチを先づOFFとする傾向にあ
る。しかる後、上本体を持ち上げて内部を点検してジャ
ム紙を取り除く。
本発明による原稿台移動式で本体二分割型複写装置の一
実施例は、給紙不良等が発生した場合には、複写装置の
前記メインスイッチのOFFと連動して、上記原稿台ロ
ック機構が動作するように成したことを特徴とするもの
である。すなわち、複写中に給紙不良を発見又は検知す
れば、操作者はメインスイッチ128をOFFするため
、レバー124を矢印方向に上げるとメインスイッチが
OFFになると共に、該レバー24は軸129を中心に
回動し、連結レバー125を押し上げ、支持板126お
よび摩擦板122共に上昇して、原稿台又はプラテンガ
ラス121の下面を圧接して原稿台をロック状態に維持
するので、上本体120を持ち上げて傾斜開放状態にし
たときにも、原稿台121は摩擦板122により圧接ロ
ック状態にあるので滑落することはない。
尚摩擦板122はゴム等の摩擦力の働く部材を用いるこ
とにより、原稿台が如何なる初期位置にあっても圧接ロ
ックが可能である。また、バネ等の弾性部材127によ
って支持板126を原稿台121の下面と平行に保つと
ともに、摩擦板122を上方向に付勢するようにし、メ
インスイッチ128をONするのにレバー124を下方
に押さげるのに若干の力が必要にしておくこともできる
。ここで特に図示しないがレバー124を上方停止位置
又は下方停止位置にロックする手段が上本休120に設
けられているものである。
次に第3図(A)、 (B)は本発明による第2の実施
例であって、第3図(A)は複写装置使用時の上下両本
体の閉止状態を、第3図(B)は開放状態をそれぞれ示
す概略図である。
本発明による実施例の原稿台移動式で本体二分割型複写
装置においては、給紙不良等が発生した場合には、上本
体140を持ち上げる動作に連動して、前述の摩擦板に
よる原稿台ロックと更にはメインスイッチOFFとを合
わせて行なうように成したことを特徴とするものである
。即ち複写中に給紙不良を発見又は検知すれば、操作者
は図示しない上本体ロック部材の解除動作を行なった後
、144の一先端は下本体150に設けたストッパ15
1との当接が解除されて、バネ146の引張り力により
、軸149を中心に時計方向に回動する。これによりレ
バー144の一端は、連結レバー145および摩擦板1
42を上方に押し上げ、原稿台141を圧接してげて傾
斜し始め、分離(第3図(B))開放状態になっても、
原稿台141は摩擦板142により圧接ロック状態にあ
るので滑落することはない。尚摩擦板142はゴム等の
摩擦力の働く材質、形状の部材を用いることにより、原
稿台が如何なる初期位置にあっても、また原稿台圧接部
がプラテンガラス又はガラス保持部材であっても圧接ロ
ックが可能である。
尚上本体140の一部にマイクロスイッチ148を固設
して、装置の上下両本体が閉止状態にあるとき(第3図
(A)には、該スイッチが前記レバー144の一端に当
接してONとなっていて、両本体が開放状態(第3図(
B))になったときには、該レバー144の回動により
、前記スイッチ148との当接が解除されてOFFとな
るように構成することにより、前述の上本体開閉動作に
連動して、原稿台ロックとメインスイッチのOFFとを
同時に作動させることが可能である。更に、第3図(A
)、(B)に示した第2の実施例の変形として、第3図
(C)に原稿台ロック、メインスイッチのOFFを行な
うものを図示した。レバー144を矢印方向に動かすと
レバーの一端は白矢印方向に動き、下本体150のスト
ッパー152との係合がはずれ、上本体140は上方向
に分離を他に設けた弾性手段によって開始するわけであ
るが、この動作と連動して原稿台141をロックする摩
擦板142を原稿台141の下面に圧接するとともに、
メインスイッチ148をOFFするようにしてある。又
、機械の前面ドアーの開放時点で原稿台をロックしても
良い。
更にまた原稿台の移動を停止する第3の実施例を挙げる
。これはメインスイッチ又はレバー操作等を不要とする
ものであり、操作者が給紙不良を発見してメインスイッ
チONのままでジャム紙処理を行なうことを可能として
いる。本実施例の原稿台の駆動系は実開昭53−918
41号公報にて公知の如く、機械前面側からみて、移動
原稿台を右方向に駆動する往専用クラッチ、左方向に駆
動する戻り専用クラッチがあり、通常のコピーサイクル
に於ては往クラッチのみON、戻りクラッチのみON、
両者共にOFFの3つの段階があり、両者共にOFF時
は原稿台はフリーに動ける。従って複写装置内のジャム
検知信号と例えば装置の上本体開放開始スイッチ等との
AND出力により、原稿台を駆動する動力駆動系の往方
向及び往方向駆動の両方のクラッチを投入状態に保持し
、駆動モーターを停止状態にしておくことによって、原
稿台はどちらの方向にも動けなくすることが可能で、即
わち原稿台をロックすることになる。このようなシーケ
ンス制御をCPUに予めプログラムしておくことにより
、装置の上本体を開放して傾斜させても原稿台は確実に
ロックされ安全である。
本発明は、本実施例の上、下本体分割方式の他、各種方
式のものにも適用でき、定着上ロール又は下ロールの圧
接、圧接解除手段とを組合せる各種複合手段は必要に応
じて選択可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)は従来の上、下分割型の電子写真複
写装置の断面図の一例、 第2図(A)(B)は本発明による第1の実施例を示す
断面図で複写装置における使用状態および分離開放状態
をそれぞれ示す。 第3図(A)(B)は本発明による第2の実施例を示す
断面図、 第3図(C)は第3図の実施例の変形例である。 20、120、140・・・装置本休の第1体(上本体
)30、130、150・・・装置本体の第2体(下本
体)、21、121、141・・・原稿台、 23、123、143・・・分岐支点、24・・・ステ
ー板、31・・・定着装置、31A・・・定着上ロール
、 31B・・・定着下ロール、33・・・圧着レバー、1
22、142・・・摩擦板、 124、144・・・レバー、125、145・・・連
結レバー、 128、148・・・メインスイッチ、P・・・転写紙 代理人 桑原 義美

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体を二分割し、固定体と可動体とから構成する
    と共に、前記可動体の原稿台が往復動して露光走査する
    形式となし、かつ前記可動体が前記原稿台の往復動方向
    に対し直角で水平をなす回転軸を中心に回動し、本体下
    部の固定体と接離可能に設けられた記録装置において、
    前記可動体の回動時及び、固定体と離間保持状態にある
    時、原稿台を該可動体上で移動不能にするロック機構を
    設けたことを特徴とする記録装置。
  2. (2)前記ロック機構が前記固定体と可動体との分割回
    動機構に連動して作動するようになしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
  3. (3)前記原稿台露光走査駆動に使用する正転及び逆転
    クラッチを制御することによって、原稿台をロック状態
    にするロック機構を有したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の記録装置。
  4. (4)前記ロック機構が、メインスイッチの遮断操作に
    連動して作動するようになしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の記録装置。
JP57157166A 1982-09-08 1982-09-08 記録装置 Pending JPS5945460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157166A JPS5945460A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157166A JPS5945460A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945460A true JPS5945460A (ja) 1984-03-14

Family

ID=15643627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57157166A Pending JPS5945460A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945460A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858508U (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 東芝機械株式会社 多連型締装置
JPS61130965A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Kyocera Corp 画像形成装置
JPS63210953A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858508U (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 東芝機械株式会社 多連型締装置
JPH0315287Y2 (ja) * 1981-10-15 1991-04-03
JPS61130965A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Kyocera Corp 画像形成装置
JPS63210953A (ja) * 1987-02-27 1988-09-01 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5554981B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
US4952974A (en) Detecting member for detecting the presence of an exchangeable unit in an image recording apparatus
US8032070B2 (en) Image forming apparatus and double-sided printing method for image forming apparatus
JPS5945460A (ja) 記録装置
JPH07157132A (ja) シート搬送装置
JP3467144B2 (ja) 綴じ原稿検出機能を備えた自動原稿送り装置
JPS5945459A (ja) 画像記録装置
JP2002162887A (ja) カラー画像形成装置
JP2565952B2 (ja) ジャム処理装置
JPH03192037A (ja) 記録紙の搬送装置
JP3809248B2 (ja) シート搬送装置およびこれを備えた画像読取り装置、画像形成装置
JP2799597B2 (ja) 原稿自動給送複写機
JPS5945461A (ja) 記録装置
JPH10186916A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JPH0558486A (ja) 画像形成装置
JPH04291384A (ja) 定着装置
JPH0859012A (ja) 給紙装置
JPH0232628B2 (ja)
JPS58221835A (ja) 複写装置
JPS63286860A (ja) 用紙搬送装置
JPH0578497B2 (ja)
JP2698125B2 (ja) シート搬送装置
JPH07215493A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH07206192A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPS63300045A (ja) 給紙装置