JPS5945461A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS5945461A
JPS5945461A JP57157168A JP15716882A JPS5945461A JP S5945461 A JPS5945461 A JP S5945461A JP 57157168 A JP57157168 A JP 57157168A JP 15716882 A JP15716882 A JP 15716882A JP S5945461 A JPS5945461 A JP S5945461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fixing device
main body
released
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57157168A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Iwai
岩井 康幸
Mamoru Umeki
守 梅木
Hisao Sato
久夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57157168A priority Critical patent/JPS5945461A/ja
Publication of JPS5945461A publication Critical patent/JPS5945461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明Cま電子複V装置等の記録装置に関[7、特Vこ
、熱ローラ定着や1(−力IJ−ラ定着等の挟圧機構を
含む定着装置を有し、」−記装置本体が−に下等に分割
でlして開閉しイけるようKなされた記録装置の改AK
関するものである。 一般に電子写真複写装置や静電記録装置等の記録装置1
罠おける挟圧機構を有−j−る定着装Wt、罠け、圧力
ローラ定着方式や熱ローラ定着方式等が用いられている
。従来知られている上記定着装置を有する記録装置の−
・例として電子写真複写装置を用いて説明「る。 第1図G」一般に従来用いられYいる原稿台移動型θ〕
↑狂了゛θ貞扶′IJ装置?1′の(U・L略断面図で
あイ、。原稿r)をJbCT高u、 l/↓fj11’
−h、g B1. し、−+ ヒ−−y、 (y −J
”x lfl、 /:、と、I’s、Ti:a ’4i
’i l?’i1′r 1が移動jイ、か、または光学
系がイglljθ(7、回11.rにj(ζ稿1mが1
と(明される。この原稿面の反射’/(、&、i ミラ
ー 、 L ’−、ズ等71:りなる光学系を介(7゛
(、感y(,1−フj−,2+に結像するよ5に設定ざ
11、(い/、)。fi6 J1部y(、体2は千め帯
電装置3により一様に帝’l−i’i、 ’tさ41.
て表面V(−屯夕rが伴えられ矢印方向に回転りる。次
に前記)゛C1学糸&r、 、1:り照射結像さ第1.
で、感光体表面tこ原稿の画像に応じた静電潜像を彫我
する。更に現像装[Iv4の位罫において、現像剤によ
り現像σI+、ζiiJ視像となる。次にこのiiJ規
像を、り・fミンゲタ合わl′!て第一0−給紙装置5
.第二給紙装置6から給送ざ、(1,る転′ダ紙Pと転
T装[7によ−Zl ’C重ね合わ11Z)ことによっ
て可視像の転Tを行なわせた後、転η゛紙I)を分靜装
置8により感光体か−ら分離さしで、搬送装置9に上り
上記転写紙を熱源を有した熱定間
【1−ラ10 Aとこ
のローラに圧接しt、−i+・:接口 ′ニア1(l 
Bとかト、なる定着装置10の方向−・搬送する。、該
定着部(fi 101c 、1す、niJ記転写:紙P
」二のドブー〇ゴ熱と圧力を加7マq)7−t njl
記転写紙■)に固着さ才1て画像形成のプロセスは終r
8I−る。該軸T H,Pは定着部、排紙装置Hにより
複’17 ’J、J−置夕lに排出さスする。一方転’
r //)g’L丁稈の終った感y6体表面には勾留電
荷と残留トナーが存在−4−と、ので、除丁イ装置12
により該電動を中和びぜ、クリーニングV請131/C
J、リトリーを°除夫清掃覆−/″、。 さて、この上う7j(従来グ)V写装置VI−おいてC
1↓、定着部f1は給紗、タイミングに合わ」すで、1
7紙が定着3・v着に至る前に図示しηrい圧着機構に
よ−)てLE J’、’; lコーノlfl Bを熱定
着ローラ10A [圧接するように構成さt]、でおり
、j−η「わちIv、着機構li定着装置& 0) I
t  −ラφ+l+の端部近傍に設問たバネ等の弾性手
段を有し、た圧接+コー710 Bの圧接制御板、1、
りなっCいる1−1 このJ一つな従来の複写装置に才3いてけ、転′ダ紙P
M給排送路の中間で詰る給紙不良(シャツ\)が生じ六
−場合にGま、複写装置本体から該シャツ・紙を取り除
くことは面倒な操作を行なわねばならなかかった。Iポ
も、急にトチプル発生によって搬送を停止さ1!−ると
、定着装置の「1−・う等の挟圧機構は解除されないの
でジ)・ノ、紙取出しは面倒であった。 また、前記給排送路又は感光体周囲において、トラブル
ケ生した場合や、内部を点検、修理、調整等を行なう場
合には、従来の複写機VこおいでGま、非常yz手数を
要しかつ安定精確を期し、難い問題があった。 また、第1図にその概略構成を示すよ・)に大別I7て
、原稿台、照明光学系、感光体周囲の装置から戊る上部
構造と、給紙装置、搬送装置、定着装置、排紙装置から
4・る丁部構造とから構成される場合が多い。 ゴー記の理由から、従来一部の腹T装W [′J=いて
は、前記10部構造を上本体となし、前記下部11q造
を上本体とな1.て、(れぞれ分’/)II支点で係合
さ−t4開閉自在に構成した二分押1開閉型複写装置が
ある。 この形式においては、固定体であく、下本体(第°2・
)本)に対し2て、移動可能な」二本体(第1体)夕上
方持ら−1−げて開放状態に17でジャム紙を取り出ゼ
るようIc 、’l’ff L 7;−ものである。 L7かしながら、従来の」―記三分割開閉型複写装’I
ttに第3いても、尚」−記の問題点が残り、解決と子
善を必要と1.Cいる。 前記上下一本体を開放状態にL7ても、ジV 、A l
tHの一端は定着部ローラに挾ま7tたままでいイ)こ
とがa’)す、このため定着装置が固有のFl:、着機
h+r、!、を育L7、両ローラが圧着を継続してしま
う場合側の操作を行な・て、上下ローラのロー着解除を
行なわねばならない。また−上本体を押l2.下げて閉
止状輯に′づ−く、どきにも、他の操作で′J〔着11
1501.−ラの圧ス′1係止な行なわねばならず操作
が面倒であ−・た。本発明(、j・二のような問題を解
決すべく二二分割[J11閉型俵T装置の構成の特徴を
生かしてbす’cT ai、たものである。即ち、本発
明&ゴトプー像を担持(−21こ転写オオを少なくとも
挟圧jることによ−)て定着1−る定χン装置を有]7
、本体が少なくとも第1体と第2体とに分割されるよう
に構成した記録装置において、前記第1体と第2体との
係合が解除され、該画体が離間する動作に付随して前記
定着装置の挾I′J:、状態が解除されろ、1: ’+
に/1 (、た記録i々肘を提供すく]もθ少であり、
ぞの(I+!、 /l<:発明の変形例G;を以下の説
明で述べ(いく3、 この上’) ’J−:’))’ j’i’l IJl’
l閉型複ず装置は−・般に前記本体を持ち一■−ばて1
011点磯構的機構こ保持j”る形式ではl一本体る:
持151げろのに相当な力が必要Cあり、更に途中で過
−)(1一本体゛な落ド破損JすJ6危険がある。この
ためバネ下段や油圧[一段あるいは空IE手段を用いて
l−/トイ+を分’l!ill Jlll +−げさl
る形式が従来とらItζいる。1.!IIら常時は腹′
rj′、装置λの[ニド本体が閉じられてロック部材に
、t:り係止さΔしCいるが、トーチプル発生時には、
Hid +−rツク部付の係1ヒを外Tど、[一本体は
前記1111ヒげ手段により分割間h(される1、 以下、本発明4・その、Vル体的実1布例を示1.i 
(ii’F♀■に説明゛1−る。。 pg 2 tri (A) <n) c、r−ド発明の
記録装置における二分割開閉形式の電子V真複写装置の
一例を示す。第2分<fi:)は該複写:装置の使用状
態における図であり、第2図(R)はジ’y 、lx紙
取出し7等で該複写装置aの本体を二―分割して開放し
た状態の図である。 A −A’は本装置のに本体側と下本体間とを分割離間
させる境界線であり、該上本体加9分岐点器で下本体3
0にfi+l+止さ■ていて、回動自在になっている。 特例、yC学系、感光体ドラム、現像装置、クリーニン
グ装置、給紙路が破線で示〆2しているのは、上本体と
下本体を分割保持する保持部材とは異なる面に存在する
ことを意味[、でいる。後記第3図も同様の意図をもっ
て示されている。 本実施例においては、分割された上本体(可動体)20
と下本体(固定体)30とを閉+h状態に保つロック部
材nを解除することにより、上本体20は21 Bと分
離する。かかる第2図CB)に示した開放状態において
ジャム紙の取り出し、内部点検等の処置を可能にする。 複7装置を使用状態に復帰させるときには、上本体2f
)’&押し下げていくと押し上げ部材24は圧縮され上
本体側は下本体30に合体し、r1ツクfil♂材22
で係止すイ)ことにより、上本体20と、に。 材22′より上本体2()ど下本体30が解離しないよ
うに係l[、、される。従って本実施例によって、第1
体と第2体の係合が解除ざj’L 、両者が年間する動
作にイーJ随し゛(定着の−1,1”rl−ラの挾VI
:、状態が解除されることになる。又、第1体と第2体
と41−閉止位置(合体状即)に係止’I’ 6 口7
り部材が、第1体の離間1肌止と定着装置σ)−、I−
T−ローラの加圧状態の保持を行なうことがt’ dる
。 第3図(A) (BJ It本発明の記録装置にお番j
る第2の実施例な示L7、第3図(A) Gi該装置の
使用状態に151′Jる断面図であり、第3図(T3)
は上本体を開放した状態の断面図である。これは前述θ
)第2図に示した例と兄なり、定着装置Nの」;・下向
ローラは下本体に組込ま11ている型式の複写装置であ
る。 −1一本体5()の一部には固定摺動面57が設けら1
.−Cいで、カムFi、58が該摺動面57上を摺動可
能に配設ぎれCいる。成力l\58ζまワイヤ51月C
より滑車6()を介して」二本体400一端61に張設
されるとともに下図示のバネにより反対方向(図の左方
向)に絶えず引張られている。定着装置51け1−ロー
ラ51A。 下1−ラ51Bより収り −F 、、−ラ51Bの下口
−ラ軸51Cは、軸55により回転可能な圧接制御板C
ある圧着レバー53とバネ541711:よ!、)−J
−rl−フ5+ A Ic If接するよう1(構9”
Zさ矛tている。また圧着1.バ・−53の他端しこC
」カムフ10175Gが固設さ第1、てい−C% 前記
カム1連の一面(下側面)に接し−(−いイ)1、ここ
で」一本体40ど下本体50の合体を維持する「1ノイ
r手段をはずした後上本体40の一端火持ら−1−ばて
、分岐支点43を中心に回転さ・U、開放状態にすると
、前ご1シカム板58は、前記ワイヤ59により引張ら
れて右方に摺動さ71.る。こ71.に火υ力/・ノJ
 11ワ56はカッ、面を相対的に」、−昇し、こ旧、
と一体をな】叫I:着L−バー53は固定軸55を中心
に時計方向に回動する。圧着レバー53に軸嵌合す2)
下ローラ軸51Cは圧着レバー5:3と共Vこ移動し、
丁ローラ51 B iよ押し下げられて両ローラの挟圧
状態は解除さゼらnることとなる。第3図の実施例では
示ぎなかったが、第2図に示した]二本体を押」−げる
バネ等の押上げ部材を第2図と同様に位置圧設りでよい
のは勿論である。 更に第4図(A)(It)は本発明による第3の実施例
であり、前述の第3図の実施例の定着装置の圧接制御機
構を変更したものである。下本体80側には定着装置8
1がV置されていで、加熱定着又は11:、カ定着を行
なう2本の定Mローラ81 A 、 81 Bはモータ
ーを駆動源としで回転され、がっn:いに所定の接触圧
力で均一に圧接さtlている。特九Fローラ81Bは、
複写装置使用゛囚態においては、1:、本体7oの閉+
1−により、揺動アーム82および圧接制御板である圧
M1−バー83を介1〜で加)1−される。即ち、揺動
アーム82が下本体8oの−・部に設けた軸821の周
りに回動可能なよ・)に取すイ」けられている。該アー
ム82の−・端は上本体7oの加圧部75に当接する形
状をなし、他端には固定ビン86が植設され圧着レバー
83の長溝部に嵌合しでいる。lE着レバー83は下本
体80の一部に軸85ICより回転自在に取り+J(J
ら7’していで、その一端は定着装Wtstの下ll−
2軸81Cと回転可能に軸嵌合していて、バネ84によ
って定着下ローラ81Bを上口−5BIAVC対し離間
する方向(下方向)K絶えず付勢されている。 さて、上下両本体70 、80は、複写装置使用時には
分岐支点7i3VCより閉止状態になっていて、装置の
他端はロック部材72により係止されでいる。 この状態においては、バネ又はmrF、、空圧等の作動
((よる押上手段73は圧縮状UM vcなっ℃いて・
 1一本体70の加圧w、75は揺動アーム82を加圧
揺動させ、これにより該アーム82の他端のビン86は
圧着レバー8:つを軸85を中心に回動ぎぜ、定着下ロ
ーラ81Bを定着上ローラ81 A [圧着させている
。こnにより定着装置81の上下ローラは押上手段74
の加圧力により所定の押圧状態に維持されている。 次にトラブル発生等−〇上本体7oを開放する必要を生
じた時には、ロック部材72を人為的に解除すると、上
本体70は押上手段74の押上圧力により開放状UKな
る。同時に下本体80内の揺動アーム82の−・端は、
に本体70の加圧部75と分ya tyでバネ84VC
引張られて軸821を中心に反時計方向に回動する。 該アーム82の他端のビン861;j 圧着レバー83
を軸85を中心圧時R1Jj向に回動し、こ2しにより
定着ドロー:zF(lは>i=着着口ロー2f31Aの
加圧な弛め更に下方に移#0Jざl↓られ1!−1−ラ
の挟圧状態は解除させらill、/)こととなる。 以上の第2実施例(第3図)と第3実施例(第4図)に
よ・、)で、更r(第1体と第2体の離間する動作に」
゛って変位する部材(′ス、チー仮やカッ・板)が、定
検装置iqの挟圧部材(「1−ラ等)に係合し、圧接力
を作用さ・IJ′ζ)圧接制御板1、ニイ、rJqsレ
バーを変<q(1417め、も・で、前記挟圧部材の圧
接を解除リ−る。j:うに1.CT・−どによつ−(機
能的構成イ、・取ることかでき、木発l111のより効
果の高い実施をすることができイ、ようPζ゛な−)だ
。 次に第5UAに二分割構成の記録装置VCお番ノる問題
点を解決し、前記第1乃至第3の実施例に適用できる工
夫を示1−0即ち、二分割形式の本体構造であ−〕て、
原稿台移動型の複写装置1(おいて、ドラフル発生等に
より上本体を持ち−1ばて開放状態1てした時、ガラス
ブラデンを含む原稿台が急激に低位Ii!に移M)し破
損することを防止するため、原稿台を上本体に対し移動
不能にするロ、ツク機構の具体例を示ず。 先づ、第5図(A)は上記−具体例にお&jる装置使用
時の」−下側本体閉止状態を、第5図(B)は開放状態
をそれぞれ要部のみ示す概略図である。 本発明による実施例のW、稿台移動式で本体二分割型複
写装置−おいでは、給紙不良等が発生した場合には、上
本体90を持ち」−げる動作のみで、原稿合口ツクと更
にはメインスイソヂOF’Fとk 同1!fに行なうよ
うに成したことを特徴とするものである。即ち、複写中
に給紙不良が発生】れば、操作者は上本体90と下本体
100との合体を糸11持する手段を解除した後上本体
90を持ち上げる、これによりレバー94の一先端は下
本体100に設けた突当て部材101との当接が解除さ
れて、バネ96の引張り力により、軸99を中心て時計
方向に回動゛fる。これによりレバー94の一端は、連
続レバー95および摩擦板92を」一方に押し上げ、原
稿台91を圧接してロック状態に至らしめろ。よって上
本体90を持ち上げて傾斜開放状態になっても、原稿台
91は摩擦板92により圧接ロック状態にあるので滑落
することはブ」い。尚、摩擦板92はゴム等の摩擦力の
働く材質、形状の玲(材を用いることにより、原稿台が
如何なる初期位置にあっても、また原稿台圧接部がプラ
ランガラス又はガンス保持部材であっても圧接ロックが
可能である。 尚、上本体90の−・部にメインスイッチON+’、 
OFFを制御し得るマイクロスインチ98を固設しで、
装置の上F側本体が開山状態にあるときには、該スイッ
チが前記レバー94の一端に当接してONとなっていて
、側本体が開放状態になったときKは、該レバー940
回動により、前記マイクロスイッチ98との当接が解除
されてOFFとなるように構成する(−とに」:す、前
述の上本体開閉動作に連動して、W、稿台ロックとメイ
ンスイッチのOFFとを同時に作動さ−Uることも可能
である7、 更にまたYg、稿台の移動を停止する方法として、複写
装置内のジャム検知信号と装置の上本体開放のスイッチ
とのAND出力により、原稿台を駆動する動力駆動系の
往また復の何れかのクノノチ又は両方のクラッチを投入
状態に保持しく駆動モータは停止状態証しておく)、原
稿台がどちらの方向VC−I:J動けなくすることによ
って原稿台を口・りすることができる。このようなシー
ケンスFI71J 御をCPUに予めプログラムしてお
くこと罠より、装置の1本体を開放して傾斜させても原
稿台は確実罠ロックされ安全である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子V真複写装置の断面図の−・例、 第2図囚(R)は本発明による第1の実施例を示す概略
図で複写装置における使用状態および分離開放状態をそ
れぞれ示す、 第3図(A) (B)は本発明による第2の実施例を示
す概略図、 第4図(A) (B)は本発明による@3の実施例を示
す概略図、 第5図(A) (n) It、原稿移動型複写装置aに
本発明の二分割方式を適用した113の原稿台滑落を防
止するための実施例である。 2(+ 、 /10 、70 、9(+・・・装置本体
の第1体(」ユ本体)、 31) 、 50 、80 、100・・・装置本体の
第2体(F本体)、 2] 、 91・・・原稿台、 23 、 =13 、7:3 、93・・・分岐支点、
31  、5]  、 81・・・定着装置、33 =
 53 、83・司■:、34レバー、   58・・
・カム板、22・・・ロック部材、  24 、74・
・・押上手段、82・・・揺動アーノ1、 92・・・
摩擦板、94・・・レバー、95・・・連結レバー、9
8・・マイクロス・rソヂ、     P・・・転写紙
代理人  桑 W、 義 佛 4Z

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  l−ナーr象をJLf持した転写材を少なく
    とも挾圧す<)ことによ−)で定着する定着装置を有し
    、本体が少なくとも第1体と第2体とに分割されるよ・
    )に構成した記録装WIにおいて、前記第1体と第2体
    との係合が解除’i: 7N、 、該画体が離間する動
    作に付随1.て前記定着装置の挟圧状態が解除ぎれるよ
    うVこなしL−記録装gl。 (2)  前記定着装置i?(がrl−ラ定着装置であ
    る特許請求の範囲m 1項記載の記録装置1、(3)前
    記第1及び第2体の離間Tる動作によ・ブC変位1°る
    部材が、前記定着装置の挟圧部材に係合し11・:接方
    を作用さける圧接制御板を変位せしめもつC前記挟圧部
    材の圧接を解除するようになしたe i1°請求の範囲
    ゛第1項又は第2項記載の記録′JAl?7. n (4)  前記ローラ定着装置の2本のローラの−・方
    は第1体側に、11此のローラは第2体側に構成された
    ことな特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の記録装置#’2 。 (5)  前記分割σ石、た第1体及び第2体とを閉止
    位置に係止1−るロック部材が、第1体の年間阻止ど、
    前記ローラ定着のローラの加圧保持とを行なうようにな
    した特W′ro求の範囲第1項乃至第4項記載の記録装
    置。
JP57157168A 1982-09-08 1982-09-08 記録装置 Pending JPS5945461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157168A JPS5945461A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57157168A JPS5945461A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5945461A true JPS5945461A (ja) 1984-03-14

Family

ID=15643669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57157168A Pending JPS5945461A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5945461A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102658A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Canon Inc 画像形成装置
JPS61176964A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Fujitsu Ltd 印刷装置
JPS6221465A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Toyota Motor Corp アルミニウム系母材への2層肉盛方法
JPH08131208A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Sumiko Fukuoka

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61102658A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Canon Inc 画像形成装置
JPS61176964A (ja) * 1985-01-31 1986-08-08 Fujitsu Ltd 印刷装置
JPH0444753B2 (ja) * 1985-01-31 1992-07-22 Fujitsu Ltd
JPS6221465A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Toyota Motor Corp アルミニウム系母材への2層肉盛方法
JPH055585B2 (ja) * 1985-07-18 1993-01-22 Toyota Motor Co Ltd
JPH08131208A (ja) * 1994-11-02 1996-05-28 Sumiko Fukuoka

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6252303B2 (ja)
JP5554981B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4138607B2 (ja) 画像形成装置
US5253013A (en) Image recording apparatus having releasable fixing device
JPS5945461A (ja) 記録装置
JPH07157132A (ja) シート搬送装置
JPH09179427A (ja) 定着装置
JPH0734451U (ja) 定着ローラ自動解除復元装置
JPH02127333A (ja) 給紙装置
JPH0546948B2 (ja)
JP2001201975A (ja) 画像形成装置
JPS5945459A (ja) 画像記録装置
JPH03142473A (ja) 上下分割型画像形成装置
JPS5945460A (ja) 記録装置
JPS5948341A (ja) 記録装置
JPH0822198A (ja) 湿式画像形成装置
JPS58177836A (ja) 給紙装置
JPH02158785A (ja) 画像形成装置
JP2556235B2 (ja) ロック機構
JPS593451A (ja) 画像形成装置
JPS6343477Y2 (ja)
JPS60101556A (ja) 画像形成方法
JPS6392543A (ja) 複写機の用紙搬送装置
JPH02132036A (ja) シート搬送装置
JP2000159366A (ja) 単票用紙搬送装置