JPS5944932B2 - 厚板圧延のキヤンバ−制御方法 - Google Patents

厚板圧延のキヤンバ−制御方法

Info

Publication number
JPS5944932B2
JPS5944932B2 JP54124533A JP12453379A JPS5944932B2 JP S5944932 B2 JPS5944932 B2 JP S5944932B2 JP 54124533 A JP54124533 A JP 54124533A JP 12453379 A JP12453379 A JP 12453379A JP S5944932 B2 JPS5944932 B2 JP S5944932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
camber
rolled
thick plate
plate rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54124533A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5647206A (en
Inventor
一哉 坪田
忠昭 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP54124533A priority Critical patent/JPS5944932B2/ja
Publication of JPS5647206A publication Critical patent/JPS5647206A/ja
Publication of JPS5944932B2 publication Critical patent/JPS5944932B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/68Camber or steering control for strip, sheets or plates, e.g. preventing meandering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、厚板圧延のキャンバ−制御方法に係り、特に
、厚板圧延における被圧延材の進行方向に対する横曲が
り(キャンバ−と称する)を防止するに好適な方法であ
る、被圧延材を、水平ロールにより平圧延した後、直ち
に垂直ロールによりエツジング圧延する厚板圧延のキャ
ンバ−制御方法に関する。
一般に、厚板圧延においては、真直な板を圧延すること
が重要であるが、被圧延材が圧延スタンドのロール軸線
に対して直角方向に挿入されても、第1図に示すように
、被圧延材10が圧延スタンドを出た後は、圧延ロール
12の軸線に対して必ずしも直角方向に進行せず、いず
れか一方にそれる、いわゆるキャンバ−が発生しやすい
このようなキャンバ−が発生すると、被圧延材を製品と
する過程で、目標とする板幅が得られないことによる格
落ちや歩留り低下の原因となり、また、連続式圧延機の
スタンド間で発生すると、圧延トラブルの原因ともなる
従って従来から、このキャンバ−を制御し、防止するだ
めの種々の方法が検討され、試みられているが、いずれ
も一長一短があり実用化に至っていない。
例えば、テレビカメラ等によって圧延中のキャンバ−を
目視観察する方法では、定量的な取り扱いができず十分
な制御ができない。
また、圧延機の前後に取シ付けたキャンバ−検出装置を
用いてキャンバ−を検出する方法では、その保守、精度
に問題があシ実用化に至っていない。
特に厚板圧延機の周辺は、大量の高圧水、ダスト、高温
環境下にさらされているので、この種のキャンバ−検出
装置が実用化している例は今のところないのが現状であ
る。
本発明は、前記従来の欠点を解消するべくなされたもの
で、厚板圧延のような悪環境下でも十分な作用が期待で
き、しかも、オンラインで動的にキャンバ−を制御する
ことができる厚板圧延のキャンバ−制御方法を提供する
ことを目的とする。
本発明は、被圧延材を、水平ロールによシ平圧延した後
、直ちに垂直ロールによ如エツジング圧延する厚板圧延
のキャンバ−制御方法において、エツジング圧延の左右
の垂直ロールに加わる圧延荷重の差を検出し、該差を減
少するべく前記平圧延の水平ロールの左右の開度を制御
して、キャンバ−を防止するようにして、前記目的を達
成したものである。
以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する
本実施例は、第2図及び第3図に示すとと(、被圧延材
10を、水平ロール22により平圧延する厚板圧延機2
0と、該厚板圧延機20の出側に近接配置された、垂直
ロール26a。
26bを有するエツジヤ−25とを有して成る厚板圧延
装置に本発明を適用したもので、左右の垂直ロール26
a、26bにそれぞれ配設された、それぞれに加わる圧
延荷重を検出するだめの一対のロードセル28a、28
bと、該ロードセル28a 、28bの偏差を算出する
引算機30と、該引算器30の出力に応じて、厚板圧延
器20の水平ロール22の左右いずれか一方あるいは両
者の圧下装置23a 、23bを制御する圧下制御装置
24に圧下指令を出力する圧下指令回路32とを備えた
ものである。
前記ロードセル28a 、28bは、例えば第4図に詳
細に示すごとく、被圧延材10の端面をエツジング圧延
する垂直ロール26a、26bのチョック(図示せず)
を収容したチョツクノ・ウジング34a、34bと、前
記垂直ロール26a。
26bを圧下するための圧下装置36a 、36bの間
に挿入配置されている。
図において、38a。38bは、垂直ロール圧下駆動装
置、40a。
40bは、垂直ロール回転駆動装置、42は、ニジジャ
ー主ハウジングである。
以下作用を説明する。
被圧延材10にキャンバ−が発生していない正常圧延時
にはエツジヤ−25の垂直ロール26a 、26bには
、垂直ロール圧下装置36a 、36bで加えられる左
右均等な圧延荷重が加えられる。
従って、チョツクノ・ウジング34a 、34bを介し
てロードセル28a。
28bで検出される圧延荷重もほぼ等しいものとなシ、
引算器30の出力は0となって、厚板圧延機20の水平
ロール22は、通常の圧下制御が行なわれる。
これに対して、板延中の被圧延材10にキャンバ−が発
生すると、第5図に示すごとく、エツジヤ−25の左右
の垂直ロール26a 、26bでその反力が異なシ、第
5図の場合には、左ロール26aの方が右ロール26b
に比べその反力が大きくなる。
従って、ロードセル28a 、28bで検出される圧延
荷重RI、R2に左右の圧力差が発生する。
従って、引算器30は、その差ΔF(−R1−R2)を
算出し、第3図の場合、その差ΔFが正であれば圧下指
令回路32は厚板圧延機20の圧下装置23aに圧下の
指令を出力し、その後の圧延荷重の差がOになるまで圧
下な設け、一致した時点で圧」を中止させる。
一方、圧延荷重の差ΔFが負である場合には、逆に圧下
装置23aに圧下を指令し、同様に圧延荷重の差がOに
なるまで圧下を続けさせる。
このようにして、キャンバ−によって発生する左右の垂
直ロールに加かる圧延荷重の差がな(なるまで厚板圧延
機の水平ロールの左右の開度を制御するため、被圧延材
10のキャンバ−が確実に解消される。
実施例 目標板厚22rrmL1幅3300rranの鋼板を圧
延するに際して、実験的に厚板圧延機の左右圧下量に0
.5mmの差を与えて圧延したところ、この鋼板には、
第6図に示すごとく、鋼板の厚肉側に、その投影弧長A
10??Zにつき、90wnのキャンパー量Bが発生し
た。
まだ、この時のエツジヤ−の左右の圧延圧力の差を検出
したところ、その差は約20tであった。
なお、この際のエツジヤ−の圧下量の設定は片側3.5
mmである。
この状態で板長さの約−迄圧延し、次にエツジヤ−の圧
延荷重の差が0になるように厚板圧延機の水平ロールの
左右圧下量を調整して圧延したところ、圧延後の鋼板の
平面形状は、前半には相当な曲がりが生じていたが、後
半には曲がりのない良好な鋼板を得ることができた。
以上説明したとお沙、本発明によれば、新たに特別なキ
ャンバ−検出装置を設けることなく、エソジャーを利用
してキャンバ−量が利用できるので、厚板圧延機のよう
な悪条件下においてもその能力を十分維持することが可
能である。
また、キャンバ−がオンラインで動的に制御されるため
、被圧延材の大幅な品質向上、歩留り向上が期待できる
等の優れた効果を有する。
本発明は、特に、粗、仕上げの2基の圧延機を有する場
合の仕上げ圧延機に用いるのに有効であ広本発明と圧下
修正圧延との併用で、矩形状の完全な成品平面形状を有
し、切断による側端面仕上げの不要な圧延成品を得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の厚板圧延機におけるキャンバ−の発生
状況を示す上面図、第2図は、本発明が適用された厚板
圧延装置の実施例構成を示す側面図、第3図は、同じく
一部ブロック線図を含む平面図、第4図は、前記実施例
におけるエッジャー周辺を示す拡大側面図、第5図は、
前記実施例においてキャンバ−が発生した状態を示す上
面図、第6図は、キャンバ−が発生した時の鋼板形状を
示す平面図である。 10・・・被圧延材、20・・・厚板圧延材、22・・
・水平ロール、23a、23b・・・圧下装置、24・
・・圧下制御装置、25・・・エツジヤ−126a、2
6b・・・垂直ロール、28a 、28b・・・ロード
セル、330・・・引算器、32・・・圧下指令回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被圧延材を、水平ロールによ殴平圧延した後、直ち
    に垂直ロールによりエツジング圧延する厚板圧延におい
    て、エツジング圧延の左右の垂直ロールに加わる圧延荷
    重の差を検出し、誤差を減少するべく前記平圧延の水平
    ロールの左右の開度を制御して、キャンバ−を防止する
    ことを特徴とする厚板圧延のキャンバ−制御方法。
JP54124533A 1979-09-26 1979-09-26 厚板圧延のキヤンバ−制御方法 Expired JPS5944932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54124533A JPS5944932B2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 厚板圧延のキヤンバ−制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54124533A JPS5944932B2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 厚板圧延のキヤンバ−制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5647206A JPS5647206A (en) 1981-04-28
JPS5944932B2 true JPS5944932B2 (ja) 1984-11-02

Family

ID=14887824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54124533A Expired JPS5944932B2 (ja) 1979-09-26 1979-09-26 厚板圧延のキヤンバ−制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944932B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181715A (en) * 1981-04-30 1982-11-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Edge screw down device of rolling mill
JPS59189011A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延材の蛇行及び横曲り制御方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5647206A (en) 1981-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5944932B2 (ja) 厚板圧延のキヤンバ−制御方法
JPS6335325B2 (ja)
JPH0587333B2 (ja)
JPS5823161B2 (ja) 板材の圧延方法
JP2941555B2 (ja) ロールクロス圧延機の板厚制御方法
JP2907419B2 (ja) 圧延設備の被圧延板材の伸び率制御方法
JP2999075B2 (ja) クロスロール圧延機のロールレベリング方法
JP2921779B2 (ja) 非対称圧延補償圧延機
JPS6310162Y2 (ja)
JPS6323851B2 (ja)
JPH0534092B2 (ja)
JPS63260614A (ja) クラスタ圧延機の形状制御装置
JPH01241313A (ja) 可逆式圧延機の板反り制御方法
JPS6317521Y2 (ja)
JPS6311082A (ja) 双電動機駆動システムに於ける材料咬込時の速度平衡制御装置
JPH0576915A (ja) 圧延機のロールギヤツプ設定方法
JPH1085812A (ja) 熱間圧延仕上圧延機のレベリング零調方法
JPH0110088Y2 (ja)
JPS5849335B2 (ja) 鋼板連続圧延設備
JPH05169120A (ja) 圧延材のキャンバー制御方法
JPS6245403A (ja) 圧延材の反り防止方法
JPS63123510A (ja) 形鋼の寸法制御装置
JPS63286205A (ja) 作業ロ−ル水平方向支持方法
JPS5947609B2 (ja) 圧延材の曲り防止圧延方法
JPS60238020A (ja) タンデム圧延におけるストリツプ形状制御法