JPS6311082A - 双電動機駆動システムに於ける材料咬込時の速度平衡制御装置 - Google Patents

双電動機駆動システムに於ける材料咬込時の速度平衡制御装置

Info

Publication number
JPS6311082A
JPS6311082A JP61154067A JP15406786A JPS6311082A JP S6311082 A JPS6311082 A JP S6311082A JP 61154067 A JP61154067 A JP 61154067A JP 15406786 A JP15406786 A JP 15406786A JP S6311082 A JPS6311082 A JP S6311082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
engaging
circuit
twin
motor drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61154067A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Imagawa
今川 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61154067A priority Critical patent/JPS6311082A/ja
Publication of JPS6311082A publication Critical patent/JPS6311082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、双ffi動機駆動のツインドライブ圧延機全
般に適用可能で、この発明の適用により従来生じていた
圧延中の材料先端の上反り、下反り開運が解消される。
〔発明の背景〕
双電動機駆動のツインドライブ圧延機に於いて重要な点
は、上、下ロール間の負荷平衡でありこれについては従
来より負荷平衡制御が適用されている。−力木圧延機に
於いては、圧延中の材料先端部の上反り又は下反り発生
の問題がある。この上反り又は下反りの発生による影響
については。
例えばステツケルミルの如く、ファーネスコイラに巻取
りながら、圧延を行うものでは、材料先端部に上反り又
は下反りが発生すると、コイラ巻取が回層になり1巻取
失敗を生じさせる。又ステツケルミルを含め一般に最近
、圧延材料の品質向上のため板厚制御等が導入され、そ
のために、圧延機前後に板厚測定器他各種測定器が設置
されるケースが多くなっている。この様な場合圧延材先
端部の上反り又は下反り部分が、これらの機器に突っか
け、Ia器損傷に至る場合があり、この上反り。
下反り発生は、解決されねばならない問題であった。
〔発明の目的〕
双電動機駆動のツインドライブ圧延機に於ける材料先端
部の上反り又は下反りの発生を防止することを目的とし
て材料咬込時の上、下ロール間に速度差を抑制するもの
である。
〔発明の概要〕
従来の頭重動機駆動のツインドライブ圧延機の一般的制
御ブロックを第1図に示す。
本ブロック図に於いて、上、下ロールはいずれか一方の
ロールを基準として、他方ロールに速度平衡制御、負荷
平衡制御を行っている。
圧延材噴込時の上、下各ロールにかかる負荷は必ずしも
一致せず、それは材料先端部形状や材料上下面温度差等
によって変動し且つ予測困難なものである。この圧延材
噴込時の現象について一方のロールにかかる負荷が他方
のそれに対して大の時、大なる負荷のロールの速度降下
は他方に比し、太番こなる。その時速度制御系が機能し
て、速度降下回復を図るべく電流を多く供給せんとする
も負荷平衡制御系が機能して電流を多く流すべき速度降
下の大なるロール側への電流供給を防げることになる。
即ち従来の制御ブロックに於いては、材料咬込時の負荷
不平衡に対し、上、下ロール駆動系間の電流は平衡する
ものの速度の不平衡を増大させるものである。
本発明は、材料先端部の上反り又は下反りの発生原因で
ある材料咬込時の上、下ロール間の速度不平衡をなくす
もので、且つ制御応答性を早める為、上、下ロール速度
帰還値の変化分を捉らえ、電流制御系に補正入力するも
のである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第2図により説明する。
図に於いて噴込時速度平衡制御回路は上、下ロールの速
度帰還値を微分する回路と、その微分値をつき合わせ減
算する回路と、その速度偏差分を電流相当分に変換する
回路とからなる。また噴込時の本速度平衡回路と噴込後
の負荷平衡回路とを切替える回路を有する。
〔発明の効果〕
本発明を適用することにより頭重動機駆動のツインドラ
イブ圧延機に於いて、材料咬込時に上下ロール間に生じ
る予測できない速度差が、高い応答で抑制でき、その結
果材料先端部に生じる上反り又は下反りの発生が抑制で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の来電動機駆動ツインドライブ圧延機の制
御ブロックを示す6本図に於いて、上。 下ロール駆動系に対して共通の速度指令を与え、上、下
ロール駆動系の速度帰還及び電流帰還信号を用いて上、
下ロール間の速度平衡制御及び負荷平衡制御を行ってい
る。第2図は本発明である材料咬込時の速度平衡制御回
路を追加した来電動機駆動ツインドライブ圧延機の制御
ブロックを示す。 本図に於いて材料咬込時に上、下ロール駆動系の速度帰
還信号の変化分の差を検出し、その差分に相当する電流
補正分を電流制御系に加算するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、双電動機にて駆動するツインドライブ圧延機に於い
    て、材料咬込時に上、下ロール間に生じる速度差を双電
    動機駆動電流制御系に速度補正相当分を補償することに
    より抑制すべく制御する速度平衡制御装置。
JP61154067A 1986-07-02 1986-07-02 双電動機駆動システムに於ける材料咬込時の速度平衡制御装置 Pending JPS6311082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154067A JPS6311082A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 双電動機駆動システムに於ける材料咬込時の速度平衡制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61154067A JPS6311082A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 双電動機駆動システムに於ける材料咬込時の速度平衡制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311082A true JPS6311082A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15576169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61154067A Pending JPS6311082A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 双電動機駆動システムに於ける材料咬込時の速度平衡制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311082A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015747A1 (fr) * 2006-08-03 2008-02-07 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Dispositif d'entraînement de moteur de cylindre de laminage
KR100943386B1 (ko) 2007-10-17 2010-02-18 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 압연 롤용 전동기의 구동 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008015747A1 (fr) * 2006-08-03 2008-02-07 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Dispositif d'entraînement de moteur de cylindre de laminage
US7812558B2 (en) 2006-08-03 2010-10-12 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systgems Corporation Driving apparatus of electric motor for reduction roll
JP5003492B2 (ja) * 2006-08-03 2012-08-15 東芝三菱電機産業システム株式会社 圧延ロール用電動機の駆動装置
KR100943386B1 (ko) 2007-10-17 2010-02-18 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 압연 롤용 전동기의 구동 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5003492B2 (ja) 圧延ロール用電動機の駆動装置
JPH0223243B2 (ja)
JPS6311082A (ja) 双電動機駆動システムに於ける材料咬込時の速度平衡制御装置
US3618348A (en) Method of controlling rolling of metal strips
JP4161606B2 (ja) 圧延機の零調方法
JPS5944932B2 (ja) 厚板圧延のキヤンバ−制御方法
JP4502494B2 (ja) オンライン圧延ロール研削装置異常時の研削装置の操作方法
JP2628896B2 (ja) 連続式タンデム冷間圧延機における鋼帯の通板方法
JPS6349567B2 (ja)
JP2554978B2 (ja) 圧延機におけるセンターギャップ及びレベリング調整方法
JP3526686B2 (ja) 上下ロール別駆動式圧延機におけるロール周速制御方法
JPH01133607A (ja) 圧延機制御方法
JP2553845B2 (ja) 熱延ミルにおけるストリツプの巻取制御方法
JPH06339714A (ja) 厚板圧延機の駆動用電動機の負荷制御方法
JPS5949085B2 (ja) 連続圧延機の張力制御方法
JPS61115602A (ja) 平鋼の圧延方法
JPS59137104A (ja) ロ−ルクロス圧延方法
JPS59163002A (ja) 厚板圧延における板反り制御方法
JPS63130202A (ja) タンデム圧延機の走間ロ−ル組替方法
JPH06190421A (ja) ステンレス鋼帯の冷間圧延方法
JP2023065002A (ja) 熱間圧延機の設備破損防止装置及び設備破損防止方法
JPH0576915A (ja) 圧延機のロールギヤツプ設定方法
JPH0775825A (ja) 熱間圧延設備のロールギャップ制御装置
JP2001001020A (ja) ホットストリップ仕上圧延機のマスフロー制御方法
JPH01241313A (ja) 可逆式圧延機の板反り制御方法