JPS5944847B2 - 自動車用配線ユニット - Google Patents

自動車用配線ユニット

Info

Publication number
JPS5944847B2
JPS5944847B2 JP53042673A JP4267378A JPS5944847B2 JP S5944847 B2 JPS5944847 B2 JP S5944847B2 JP 53042673 A JP53042673 A JP 53042673A JP 4267378 A JP4267378 A JP 4267378A JP S5944847 B2 JPS5944847 B2 JP S5944847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring unit
circuit
busbars
group
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53042673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54135379A (en
Inventor
喜久夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP53042673A priority Critical patent/JPS5944847B2/ja
Publication of JPS54135379A publication Critical patent/JPS54135379A/ja
Publication of JPS5944847B2 publication Critical patent/JPS5944847B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車の配線に用いられブスバー方式によ
る配線ユニットの改良に関する。
従来のブスバー方式による配線ユニットは、第1図に示
すように、黄銅、銅、鉄等より成る一枚の導電板材をプ
レス加工等により打抜いて所望形状の回路板1を形成し
、この回路板1の形状に合せて溝2を設けた絶縁基板3
に、ハトメ、りペット、接着剤等で固定して配線板4を
形成する方式をとつていた。
しかし、この方式によると、一車種に内部配線形態の異
なるブロックを複数個設ける場合、互換性hSないため
、各ブロック毎に形状の異なる回路板及び絶縁基板を製
作しなければならず、量産性に欠けるという不満hSあ
つた。
また、非常に複雑な回路で、一枚の絶縁基板に収納でき
ないときは、2枚の絶縁基板に分けて配設し、上下両回
路板を何らかの方法で接続する必要れ3ある。
そのため、上下両配線板の同じ位置にパンチ穴を設け、
該穴に露出する上下回路をハトメ等により接続するか、
或いは上下回路の一部を延設して絶縁基板の端部に両者
の接続部を形成する方式があるhS、いずれも接続のた
め回路板自体の設計に制約を受け、しかも回路板の製作
及びその打抜き型が複雑になり、信頼性も低下する等の
欠点があつた。
この発明は上記のような点を改善するためになされたも
ので、高信頼性を保持し、製作容易にして量産に適した
配線ユニットを提供することを目的にしている。
次に本発明を図面と共に説明すれば、第2図ないし第4
図において、5は前記したような一枚の導電性板であり
、該板5をプレス加工等により打抜いて互に平行な多数
条のプスバー 6a〜6a’、6b〜6b’、6c〜6
0’・・・・・・群及びこれと直交しかつ互に平行なブ
スバーTa−Ta’、Tb−Tb’、Tc−Tc’・・
・・・・群より成る網目状の回路母板6を形成する。
従つて、1条のブスバー6 a〜6a′は、これと直交
するブスバーIa−Ta’、Tb〜7b′、Tc〜1c
’・・・・・・群との間に複数個の交叉部8(図にあつ
ては5個)を有することになる。
また隣合う二本のブスバー例えば6a〜6a′と6b〜
6b′との間に複数の腕部9(図にあつては5本)を形
成することになる。以上のことは他のブスバーについて
も同様である。そして回路母板6を構成する各ブスバー
の先端には面取り10を設け、コネクタ等に対する着脱
が容易となるようにする。この回路母板6を、そのブス
バー先端部が突出して残るように、合成樹脂等の絶縁体
11で一体成形し、前記腕部9の全体に窓12を開口し
、腕部9が露出するようにする。
そして、窓12に露出した腕端9のうち、斜線A部をポ
ンチ等で打抜くことにより回路6e−7a′が形成され
る。
また、斜線B部を打抜くことにより、回路6d−7c′
−7d′−6b′のような複雑な回路を形成することB
3できる。このようにして、ブスバ一方式による配線ユ
ニツト13が完成する。なお、14は整合孔であり、配
線ユニツト13を積層する際の芯合せに用いる。
第5図イないし二は、配線ユニツト13の他の使用伏態
の説明図である。
第5図イは、第3図において腕部9に予め窓12を設け
ず、直接ポンチ等で打抜いた場合を示し、腕部9ないし
ブスバ一は上下の絶縁体11にその切断面9abS被覆
される等のおそれBSあり、数枚の配線ユニツトを重ね
てのハトメピン、カシメピンによる接続は困難である。
しかし、本発明においては、第5図口に示すように、窓
12t)s開口してあるので、腕部9に窓12より小さ
い孔15を開け、常に腕部9の先端9abS突出するよ
うにでさる。従つて、第5図ハおよび二に示すように、
2枚の配線ユニツトを重ね合せハトメピン16の径を選
ぶことにより、腕部9との接続を線接触17或いは面接
触18せしめて、両者の接続を確実にすることB3でき
る。そして、ハトメピン16は、その頭部先端16ab
S比較的硬度の低い絶縁体11に食込むことになるので
、確実に固定され、安定な接続状態を得ることかできる
。以上は回路母板6t)s、互に直交する多数条のブス
バ一により基盤の目伏に形成される場合について説明し
た/)3、三角形、6角形等の種々の形伏を有する網目
伏とし、かつその先端部BSブスバ一として突出するよ
うに構成することにより、同一の効果を達成することB
S可能である。
本発明は以上説明したように、導電性板わ打抜いて、互
に平行な多数条のブスバ一群と、このブスバ一群に直交
しかつ互に平行なブスバ一群より成る網目伏の回路母板
を形成し、該母板の先端部を突出させて他の部分を絶縁
体で一体成形して被覆すると共に、該絶縁体には前記ブ
スバ一の交叉部間に位置する腕部に面して窓を開口する
ことにより、任意の回路を形成すること/)Sできるよ
うにしたものであるから、製作BS容易で量産に適した
配線ユニツトを提供すること/)Sできる。
また、一種の配線ユニツトから種々の回路網を形成する
ことBSできるので、従来のように、回路毎に別々の絶
縁基板を製作するといつた煩しい手数BSなく、高信頼
性を有する配線ユニツトを安価に製作することBSでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はブスバ一方式による配線ユニツトの従来例の説
明図、第2図及び第3図は本発明に係る配線ユニツトの
形成過程を示す平面図、第4図は第3図の−線に沿う断
面図、第5図は使用状態の一例を示す要部断面図である
。 5・・・・・・導電性板、6・・・・・・回路母板、6
a〜6a′6a〜6b′・・・・・・,7a〜7a′,
7b〜7bt・・・・・ブスバ一、8・・・・・・交叉
部、9・・・・・・腕部、11・・・・・・絶縁体、1
2・・・・・・窓。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 導電性板を打抜いて、互に平行な多数条のブスバー
    群と、このブスバー群に直交しかつ互に平行なブスバー
    群よりなる網目状の回路母板を形成し、該母板の先端部
    を突出させて他の部分を絶縁体で一体成形して被覆する
    と共に、該絶縁体には前記ブスバーの交叉部間に位置す
    る腕部に面して窓を開口したことを特徴とする自動車用
    配線ユニット。
JP53042673A 1978-04-13 1978-04-13 自動車用配線ユニット Expired JPS5944847B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53042673A JPS5944847B2 (ja) 1978-04-13 1978-04-13 自動車用配線ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53042673A JPS5944847B2 (ja) 1978-04-13 1978-04-13 自動車用配線ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54135379A JPS54135379A (en) 1979-10-20
JPS5944847B2 true JPS5944847B2 (ja) 1984-11-01

Family

ID=12642538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53042673A Expired JPS5944847B2 (ja) 1978-04-13 1978-04-13 自動車用配線ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944847B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915215U (ja) * 1982-07-20 1984-01-30 矢崎総業株式会社 積層回路板の構造
JPS6166386A (ja) * 1984-09-10 1986-04-05 住友電装株式会社 バスバ−による回路の形成方法
JPS61132021A (ja) * 1984-11-28 1986-06-19 住友電装株式会社 ジヤンクシヨンブロツク
JPH0736428Y2 (ja) * 1985-12-24 1995-08-16 古河電気工業株式会社 自動車用電気接続箱
JPS63182624U (ja) * 1987-05-15 1988-11-24
JP2561948B2 (ja) * 1988-09-08 1996-12-11 矢崎総業株式会社 ブスバ−回路板の製造方法
JP2505982B2 (ja) * 1994-08-05 1996-06-12 矢崎総業株式会社 配線板組立体の製造方法
JP4626592B2 (ja) * 2006-09-06 2011-02-09 日産自動車株式会社 積層ブスバ構造
JP5132425B2 (ja) * 2008-05-26 2013-01-30 矢崎総業株式会社 電気的接続部品の加工方法
JP6064805B2 (ja) * 2013-06-19 2017-01-25 富士電機株式会社 絶縁ブスバー及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54135379A (en) 1979-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4330684A (en) Matrix board
US20020050375A1 (en) Electrical junction box for a vehicle
JPS5944847B2 (ja) 自動車用配線ユニット
JPS643031B2 (ja)
US6179659B1 (en) Electrical contact device and associated method of manufacture
JPH0355254Y2 (ja)
JPH079022U (ja) 分岐接続箱
US6468102B1 (en) Method of manufacturing wiring board, and electric connection box
JPH064603Y2 (ja) 印刷配線板
JPH0323782Y2 (ja)
JPH0831483A (ja) 配線板のジャンパ部品
JPH02226750A (ja) 表面取付構成要素の組立ライン実装用接続テープ
JPS6398976A (ja) コンタクト及びその製造方法と,そのコンタクトを用いたコネクタ
JP3688177B2 (ja) 補強板貼付スリットフラットケーブル及びその製造方法
JP2679112B2 (ja) モジュール端子
JP2837354B2 (ja) 配線基盤の立体インサート成形方法
JPS5855775Y2 (ja) 電気回路パネル
JPS63174511A (ja) ブスバ−配線板の製造方法
JP2752021B2 (ja) 両側連鎖状分岐端子および分岐端子と絶縁基板との固定構造
JPH0736428Y2 (ja) 自動車用電気接続箱
JPH02101585U (ja)
JP3173644B2 (ja) 布線配線板の製造方法
JPS6014488B2 (ja) 電気部品の端子取付方法
JPS61206903A (ja) ビデオヘツドの配線具とその製造法及び配線具ホルダ−
JPH0224228Y2 (ja)