JP2505982B2 - 配線板組立体の製造方法 - Google Patents

配線板組立体の製造方法

Info

Publication number
JP2505982B2
JP2505982B2 JP6184509A JP18450994A JP2505982B2 JP 2505982 B2 JP2505982 B2 JP 2505982B2 JP 6184509 A JP6184509 A JP 6184509A JP 18450994 A JP18450994 A JP 18450994A JP 2505982 B2 JP2505982 B2 JP 2505982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting piece
insulating plate
wiring board
board assembly
bus bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6184509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0779519A (ja
Inventor
映次 下地
成伸 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP6184509A priority Critical patent/JP2505982B2/ja
Publication of JPH0779519A publication Critical patent/JPH0779519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2505982B2 publication Critical patent/JP2505982B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/202Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using self-supporting metal foil pattern

Landscapes

  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気接続箱の内部回路
を構成する配線板組立体の製造方法に関し、とくに回路
導体であるブスバーの打抜歩留と配索密度の向上を図る
ようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】従来の配線板組立体においては、図2に
示す如く、ブスバー1,1′の側縁に一体に形成した係
止爪2を絶縁板3の係止孔4に圧入して固定している。
5はブスバーに連成された外部接続用のタブ端子であ
る。
【0003】一方、ブスバー1,1′…は、銅、真鍮な
どの薄板金から打抜形成する際には連結片6で互につな
いでおき、上記圧入固定後に連結片6を絶縁板3に設け
た打抜用穴3aの部分で切断除去する。この連結片6は
機能上は不要である反面、たとえば外側のブスバー1′
に係止爪2の形成のため符号Sで示される薄板金が無駄
となり廃棄される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
のような無駄をなくし、ブスバーの打抜歩留および配索
密度を高めることができる配線板組立体の製造方法を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、連結片によりつながった状態で
打抜形成された複数のブスバーとこれらを支持する絶縁
板とから成り、該複数のブスバーの該絶縁板への配索時
において、該連結片を中央で切断して二分された該連結
片をそれぞれ折り曲げることにより該ブスバーの側縁に
一体の係止爪を形成し、該係止爪を該絶縁板に設けた係
止孔に圧入固定して成る構成を採用した。
【0006】
【作用】連結片を切断してブスバーの側縁において折り
曲げにより形成された係止爪を絶縁板の係止孔に圧入す
ることにより配線板が組み立てられる。
【0007】
【実施例】図1(a)において、隣り合うブスバー1と
ブスバー1′は連結片6によりつながった状態で1枚の
金属板から打抜き多数のブスバーが形成されるが、前記
絶縁板3(図2)への配索時には、図1(b)の如く連
結片6を中央で切断し、二分された連結片6′,6′を
それぞれ図1(c)の如く折り曲げて係止爪2′,2′
として形成し、各ブスバー1,1′…を絶縁板3の所定
位置に載置させると共に、該係止爪2′,2′を係止孔
中(図2)に圧入して配線板組立体を形成する。
【0008】
【発明の効果】本発明は上記した如くに、連結片により
つながった状態で打抜形成された複数のブスバーとこれ
らを支持する絶縁板とから成り、該複数のブスバーの該
絶縁板への配索時において、該連結片を中央で切断して
二分された該連結片をそれぞれ折り曲げることにより該
ブスバーの側縁に一体の係止爪を形成し、該係止爪を該
絶縁板に設けた係止孔に圧入固定して成るものであるか
ら、絶縁板の係止孔に圧入固定する係止爪をブスバー形
成時の連結片から形成すればよく、不要部分の減少によ
って、ブスバーの歩留および配索密度を高めることがで
きる。また、複数のブスバーを絶縁板に配索する際にお
いて、連結片を切断することにより該複数のブスバーを
相互に分離するものであるから、配索時迄複数のブスバ
ーを単一部品として管理することが可能であると共に分
離された複数のブスバーを分離された状態における相互
の配置関係をもって絶縁板に配索可能であり、部品管理
上並びに配索作業上において非常に便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a),(b),(c)は、本発明の配線板組
立体を構成するブスバーの形成過程を示す斜視図であ
る。
【図2】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,1′ ブスバー 2′ 係止爪 3 絶縁板 4 係止孔 6,6′ 連結片

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連結片によりつながった状態で打抜形成
    された複数のブスバーとこれらを支持する絶縁板とから
    成り、該複数のブスバーの該絶縁板への配索時におい
    て、該連結片を中央で切断して二分された該連結片をそ
    れぞれ折り曲げることにより該ブスバーの側縁に一体の
    係止爪を形成し、該係止爪を該絶縁板に設けた係止孔に
    圧入固定して成ることを特徴とする配線板組立体の製造
    方法。
JP6184509A 1994-08-05 1994-08-05 配線板組立体の製造方法 Expired - Fee Related JP2505982B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6184509A JP2505982B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 配線板組立体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6184509A JP2505982B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 配線板組立体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0779519A JPH0779519A (ja) 1995-03-20
JP2505982B2 true JP2505982B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=16154443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6184509A Expired - Fee Related JP2505982B2 (ja) 1994-08-05 1994-08-05 配線板組立体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2505982B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750354B1 (ko) * 2006-06-23 2007-09-04 동해전장 주식회사 차량용 정션박스의 버스바 고정 구조

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944847B2 (ja) * 1978-04-13 1984-11-01 矢崎総業株式会社 自動車用配線ユニット
JPS55144710A (en) * 1979-04-29 1980-11-11 Sumitomo Electric Industries Method of assembling bus bar of branch connection box
DE3360016D1 (en) * 1982-01-27 1985-01-17 Givaudan & Cie Sa Alkenols, process for their preparation, their use as fragrances and flavouring compositions containing these alkenols

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0779519A (ja) 1995-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6748651B2 (en) Method of manufacturing a bus-bar wiring board to reduce the amount of waste
WO1993026141A1 (en) Electrical power distribution center having conductive ridges
JP3457239B2 (ja) 電気接続箱における回路形成方法および回路の接続構造
JP2505982B2 (ja) 配線板組立体の製造方法
JPH11191914A (ja) 電気接続箱
JPH0747932Y2 (ja) ブスバーと絶縁基板の固定構造
JP3578053B2 (ja) 絶縁板へのバスバーの固定方法
JPH08227738A (ja) 電気接続箱の接続構造
JP2000201419A (ja) 電気回路材および該電気回路材を備えた電気接続箱
JP3048082B2 (ja) 相互接続組立体
JPS5910898Y2 (ja) 組立式ブスバ−回路
JPH0418190Y2 (ja)
JP2000285986A (ja) 電気部品とバスバーの接続構造
JP2953314B2 (ja) 電気接続箱
JP2000058992A (ja) バスバーの層間接続構造
JP2000209744A (ja) 電気回路材および該電気回路材を備えた電気接続箱
JPH0845570A (ja) 圧接端子および該圧接端子を備えた電気接続箱
JP3424632B2 (ja) 中継端子連結構造体の使用方法及び電気接続箱
JP3139304B2 (ja) 電気接続箱の接続構造
JP3244640B2 (ja) 電気接続箱のブスバー構造
JP2752009B2 (ja) ブランク抜きブスバー回路板
JP3231181B2 (ja) 接続器
JP2001218336A (ja) 電気接続箱のブスバー構造
JPH0141182Y2 (ja)
JP2000059955A (ja) 電気接続箱における電線接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960213

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees