JPS59445Y2 - 取手 - Google Patents
取手Info
- Publication number
- JPS59445Y2 JPS59445Y2 JP4921379U JP4921379U JPS59445Y2 JP S59445 Y2 JPS59445 Y2 JP S59445Y2 JP 4921379 U JP4921379 U JP 4921379U JP 4921379 U JP4921379 U JP 4921379U JP S59445 Y2 JPS59445 Y2 JP S59445Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- socket
- holder
- flange
- fitting
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は襖などの建具に埋設して用いる取手に関するも
のである。
のである。
従来におけるこの種の取手は、内側に指先を挿入するた
めの空所を形成したチャンネル形のソケット部と、該ソ
ケット部の上面周縁から一体的に延設したフランジ部と
からなるものであるため、該フランジ部の平面度が正確
に出されてないと、上記ソケット部を建具に埋込んだと
き、同フランジ部の一部または全部が当該建具の側面等
取付面に密着せずに離れてしまい、このため該埋設状態
にガタが生じ、甚だ体裁の悪いものとなってしまうとい
った難点があった。
めの空所を形成したチャンネル形のソケット部と、該ソ
ケット部の上面周縁から一体的に延設したフランジ部と
からなるものであるため、該フランジ部の平面度が正確
に出されてないと、上記ソケット部を建具に埋込んだと
き、同フランジ部の一部または全部が当該建具の側面等
取付面に密着せずに離れてしまい、このため該埋設状態
にガタが生じ、甚だ体裁の悪いものとなってしまうとい
った難点があった。
さらにこの種の取手は、製作上フランジ部とソケット部
とを夫々別体に作り、これらを接着材等により接着して
一体にしているため、接着加工が面倒であり、接着技術
に熟練を要し、またその一部が欠損したような場合にあ
っても、全体を交換しなければならず、極めて不経済で
あった。
とを夫々別体に作り、これらを接着材等により接着して
一体にしているため、接着加工が面倒であり、接着技術
に熟練を要し、またその一部が欠損したような場合にあ
っても、全体を交換しなければならず、極めて不経済で
あった。
本考案はこのような従来の問題点を解消すべく、フラン
ジ付のホルダと、チャンネル形のソケットとを別体に形
成するだけでなく、特殊構成とした両者を着脱自在に組
立てることができるようにすると共に、ソケットから建
具等の側面に弾性的に押当する弾性押当片を延設し、こ
れにより良好な埋設状態が得られると共に、補修の際に
一方のみの部品交換をすることができるようにして経済
性の向上を図ったものである。
ジ付のホルダと、チャンネル形のソケットとを別体に形
成するだけでなく、特殊構成とした両者を着脱自在に組
立てることができるようにすると共に、ソケットから建
具等の側面に弾性的に押当する弾性押当片を延設し、こ
れにより良好な埋設状態が得られると共に、補修の際に
一方のみの部品交換をすることができるようにして経済
性の向上を図ったものである。
以下この構成を図示の一実施例に基き説明すると、本考
案による取手は、フランジ2を有するホルダ1と、内側
に指先を挿入するための空所4を形成したチャンネル形
のソケット3とが別体に形成され、これらが着脱自在に
組成できるよう構成されている。
案による取手は、フランジ2を有するホルダ1と、内側
に指先を挿入するための空所4を形成したチャンネル形
のソケット3とが別体に形成され、これらが着脱自在に
組成できるよう構成されている。
先ずホルダ1は、略コの字形をしたフランジ2を有し、
該フランジ2の内縁から指先を掛けるための縁部5を立
上らせると共に、同フランジ2の下面から帯状のリブ6
を延設したもので、この際該リブ6の一部は、上記フラ
ンジ2の先端間に架設された状態となり、当該部分が、
後述するソケット3の弾性押当片11を係合すべき支持
部7となっており、またこの支持部7と対向するリブ6
の反対側の内面には突起または凹部からなる係合部8が
形成されている。
該フランジ2の内縁から指先を掛けるための縁部5を立
上らせると共に、同フランジ2の下面から帯状のリブ6
を延設したもので、この際該リブ6の一部は、上記フラ
ンジ2の先端間に架設された状態となり、当該部分が、
後述するソケット3の弾性押当片11を係合すべき支持
部7となっており、またこの支持部7と対向するリブ6
の反対側の内面には突起または凹部からなる係合部8が
形成されている。
一方ソケット3は上面を開口し、内側に空所4を形成し
たチャンネル形をしていると共に、この開口縁には上記
帯状のりプロに嵌合可能なよう段部9が形成されており
、この段部9にあって、ホルダ1の係合部8に対応する
位置には凹部または突起からなる保合部10が形成され
、またこの保合部10と対向する反対側の上面からは厚
さ方向に弾力的に変形可能な弾性押当片11が延設され
ている。
たチャンネル形をしていると共に、この開口縁には上記
帯状のりプロに嵌合可能なよう段部9が形成されており
、この段部9にあって、ホルダ1の係合部8に対応する
位置には凹部または突起からなる保合部10が形成され
、またこの保合部10と対向する反対側の上面からは厚
さ方向に弾力的に変形可能な弾性押当片11が延設され
ている。
そこでこのような構成からなるホルダ1とソケット3と
を組み立てるには、先ずソケット3の弾性押当片11を
ホルダ1の支持部7に係合し、この状態で同ソケツ)〜
3の段部9をリブ6内に部材の弾力に抗して押圧嵌合す
るのであり、すると保合部8と10が互いに係合し、こ
れらホルダ1とソケット3とか゛第1図、第2図の如く
互いに固定される。
を組み立てるには、先ずソケット3の弾性押当片11を
ホルダ1の支持部7に係合し、この状態で同ソケツ)〜
3の段部9をリブ6内に部材の弾力に抗して押圧嵌合す
るのであり、すると保合部8と10が互いに係合し、こ
れらホルダ1とソケット3とか゛第1図、第2図の如く
互いに固定される。
またこの状態からこれを分解するには第2図の状態にお
いてホルダ1に対し、ソケット3を強く押し下げればよ
く、これにより保合部8と10が離脱して、ソケット3
がホルダ1から分解されるのである。
いてホルダ1に対し、ソケット3を強く押し下げればよ
く、これにより保合部8と10が離脱して、ソケット3
がホルダ1から分解されるのである。
さらにこのようにして組成した本考案による取手を建具
Aなどに取付けるには、該建具Aに凹設した凹所に上記
ソケット3を嵌込固定し、このときフランジ2を建具A
の側面等に取付面に押当させると共に、弾性押当片11
をその弾力により同建具の取付面に押当させるのである
。
Aなどに取付けるには、該建具Aに凹設した凹所に上記
ソケット3を嵌込固定し、このときフランジ2を建具A
の側面等に取付面に押当させると共に、弾性押当片11
をその弾力により同建具の取付面に押当させるのである
。
以上説明した通り本考案は建具A等の取付面に押当する
フランジ2付のホルダ1と、該ホルダ1に着脱自在に嵌
込まれ、かつ該嵌込状態で上記建具A等に埋設されたチ
ャンネル形のソケット3とからなり、該ソケット3には
上記建具等の取付面に弾性的に押当する弾性押当片11
を延設してなるものであるから、弾性押当片11とフラ
ンジ2との平面度が正確に出されていないような場合に
あっても弾性押当片11がその自らの弾力により建具A
等の取付面に押当するので、当該取手が建具A等によく
馴染み、従って良好な埋設状態が実現できるようになる
。
フランジ2付のホルダ1と、該ホルダ1に着脱自在に嵌
込まれ、かつ該嵌込状態で上記建具A等に埋設されたチ
ャンネル形のソケット3とからなり、該ソケット3には
上記建具等の取付面に弾性的に押当する弾性押当片11
を延設してなるものであるから、弾性押当片11とフラ
ンジ2との平面度が正確に出されていないような場合に
あっても弾性押当片11がその自らの弾力により建具A
等の取付面に押当するので、当該取手が建具A等によく
馴染み、従って良好な埋設状態が実現できるようになる
。
さらにフランジ2付のホルダ1と、ソケット3が別体と
なっていて、使用時にこれらが着脱自在に組成されるよ
うになっているので一方の部品が欠損したような場合で
も当該部品のみを交換すれば補修の目的を遠戚すること
ができ、従って一部が欠損した場合でも全体を交換する
必要があった従来の場合に比べて極めて経済的なものと
なり得る。
なっていて、使用時にこれらが着脱自在に組成されるよ
うになっているので一方の部品が欠損したような場合で
も当該部品のみを交換すれば補修の目的を遠戚すること
ができ、従って一部が欠損した場合でも全体を交換する
必要があった従来の場合に比べて極めて経済的なものと
なり得る。
第1図は本考案の一実施例を示す取手の平面図、第2図
は、第1図におけるII −II線線断断面図第3図は
同分解斜視図である。 1・・・・・・ホルダ、2・・・・・・フランジ、3・
・・・・・ソケット、11・・・・・・弾性押当片、A
・・・・・・建具。
は、第1図におけるII −II線線断断面図第3図は
同分解斜視図である。 1・・・・・・ホルダ、2・・・・・・フランジ、3・
・・・・・ソケット、11・・・・・・弾性押当片、A
・・・・・・建具。
Claims (2)
- (1)建具等の取付面に押当するフランジ付のホルダと
、該ホルダに着脱自在に嵌込まれ、かつ該嵌込状態で上
記建具等に埋設されるチャンネル形のソケットからなり
、該ソケットには上記建具等の取付面に弾性的に押当す
る弾性押当片を延設してなる取手。 - (2)ソケットがその開口縁に形成した段部をホルダの
帯状のリブ内に嵌合することにより、同ホルダに着脱自
在に組込まれるようになっている実用新案登録請求の範
囲第1項記載の取手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4921379U JPS59445Y2 (ja) | 1979-04-13 | 1979-04-13 | 取手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4921379U JPS59445Y2 (ja) | 1979-04-13 | 1979-04-13 | 取手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55149061U JPS55149061U (ja) | 1980-10-27 |
JPS59445Y2 true JPS59445Y2 (ja) | 1984-01-07 |
Family
ID=28934385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4921379U Expired JPS59445Y2 (ja) | 1979-04-13 | 1979-04-13 | 取手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59445Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4719098B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2011-07-06 | 大建工業株式会社 | 引手及びそれを用いた引戸 |
-
1979
- 1979-04-13 JP JP4921379U patent/JPS59445Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55149061U (ja) | 1980-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61134087U (ja) | ||
JPS59445Y2 (ja) | 取手 | |
JPH043091Y2 (ja) | ||
JPS6022820Y2 (ja) | 机、卓子等の廻り縁 | |
JPS581275Y2 (ja) | ボデ−ブラシ | |
JPS6212791Y2 (ja) | ||
JPS6360710U (ja) | ||
JPS6019251Y2 (ja) | 襖用引手 | |
JPH0356419Y2 (ja) | ||
JPH04110891U (ja) | 窓用ガスケツトの組込み工具 | |
JPS5846437Y2 (ja) | クリツプ付キ名札 | |
JPS5830555Y2 (ja) | 洗濯挾み | |
JPS6219296Y2 (ja) | ||
JPS6031650Y2 (ja) | 二重槽式の鍋等に於ける把手取付装置 | |
JPH01178582U (ja) | ||
JPS599432Y2 (ja) | カセツトカバ | |
KR200258421Y1 (ko) | 지적도 보관용 케이스 | |
JPS6012514Y2 (ja) | サイドカツタ− | |
JPH0240815Y2 (ja) | ||
JPS5820413Y2 (ja) | 自動車用シフトレバ−のグリツプ | |
JPH0433351Y2 (ja) | ||
JPS5829532Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPS583215Y2 (ja) | 照明器具用セ−ド | |
JPS63145209U (ja) | ||
JPS6360205U (ja) |