JPS581275Y2 - ボデ−ブラシ - Google Patents
ボデ−ブラシInfo
- Publication number
- JPS581275Y2 JPS581275Y2 JP1980123665U JP12366580U JPS581275Y2 JP S581275 Y2 JPS581275 Y2 JP S581275Y2 JP 1980123665 U JP1980123665 U JP 1980123665U JP 12366580 U JP12366580 U JP 12366580U JP S581275 Y2 JPS581275 Y2 JP S581275Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- brush
- flange
- brush handle
- circular
- handle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Brushes (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、例えば体の表面を洗ったり、体の表面をブラ
シングするのに用いるボデ−ブラシに関するものである
。
シングするのに用いるボデ−ブラシに関するものである
。
従来のボデーブラシは、ブラシ本体とブラシ柄とが着脱
可能であったものの、その着脱自分はブラシ本体の特定
部分にブラシ柄の他端を挿脱させていただけの構造であ
ったため、ブラシ本体やブラシ柄の膨張あるいは収縮に
よって着脱操作が困難になり、また挿着後の安定性も悪
いという欠点があった。
可能であったものの、その着脱自分はブラシ本体の特定
部分にブラシ柄の他端を挿脱させていただけの構造であ
ったため、ブラシ本体やブラシ柄の膨張あるいは収縮に
よって着脱操作が困難になり、また挿着後の安定性も悪
いという欠点があった。
本考案の目的は、上記の欠点を解消するとともに、ブラ
シ本体に対するブラシ柄の装着が確実に行え、それでい
て離脱操作も容易になし得るボデーブラシを提供せんと
するものである。
シ本体に対するブラシ柄の装着が確実に行え、それでい
て離脱操作も容易になし得るボデーブラシを提供せんと
するものである。
以下、本考案の一実施例を図面に基づき説明すると、図
中1はブラシ本体であって、このブラシ本体1の背面部
1aには、たとえばこの背面部1aから円形に突出する
円形保合部2が設けられており、この円形保合部2の中
央部には立上る軸部3が設けられている。
中1はブラシ本体であって、このブラシ本体1の背面部
1aには、たとえばこの背面部1aから円形に突出する
円形保合部2が設けられており、この円形保合部2の中
央部には立上る軸部3が設けられている。
そしてこの軸部3の先端には両側方へ延突出されるフラ
ンジ部4,4が設けられており、これら円形係合部2、
軸部3およびフランジ部4,4からなる取付部Aをブラ
シ本体1とは別構成にしてブラシ本体1に一体的に装着
している。
ンジ部4,4が設けられており、これら円形係合部2、
軸部3およびフランジ部4,4からなる取付部Aをブラ
シ本体1とは別構成にしてブラシ本体1に一体的に装着
している。
図中5はブラシ柄であって、このブラシ柄5は、その先
端側にかけて横断面形状が用形状に形成してあり、その
背面部5a’には取付部Aのフランジ部4,4と挿脱で
きるような長孔6をブラシ柄5の長手方向に沿って開口
形威し、かつその長孔6の周縁から両側起立部5 a
”、5 a ”にがけた部分をもって長孔周縁部6aを
構成しである。
端側にかけて横断面形状が用形状に形成してあり、その
背面部5a’には取付部Aのフランジ部4,4と挿脱で
きるような長孔6をブラシ柄5の長手方向に沿って開口
形威し、かつその長孔6の周縁から両側起立部5 a
”、5 a ”にがけた部分をもって長孔周縁部6aを
構成しである。
そしてこのブラシ柄5の長孔6にブラシ本体1のフラン
ジ部4,4をその長手方向に沿わせて挿入し、この状態
でブラシ柄5をブラシ本体1の軸部3の回りに回動され
れば、長孔周縁部6aはブラシ本体1の円形保合部2と
フランジ部4,4との間に挟持されて、ブラシ本体1に
ブラシ柄5が装着される構造にしである。
ジ部4,4をその長手方向に沿わせて挿入し、この状態
でブラシ柄5をブラシ本体1の軸部3の回りに回動され
れば、長孔周縁部6aはブラシ本体1の円形保合部2と
フランジ部4,4との間に挟持されて、ブラシ本体1に
ブラシ柄5が装着される構造にしである。
また、ブラシ柄5の前記円形保合部2に衝合される部分
には、その円形保合部3の外周縁に係合する凹形の係合
段部9・・・・・・が周方向に適当配置、たとえばブラ
シ本体1の軸部3に対して対称となる周方向4個所に設
け、ブラシ本体1の円形係合部2に係合段部9・・・・
・・を係合させた状態で、ブラシ柄5をブラシ本体1の
軸部3の回りに回動できるようにしている。
には、その円形保合部3の外周縁に係合する凹形の係合
段部9・・・・・・が周方向に適当配置、たとえばブラ
シ本体1の軸部3に対して対称となる周方向4個所に設
け、ブラシ本体1の円形係合部2に係合段部9・・・・
・・を係合させた状態で、ブラシ柄5をブラシ本体1の
軸部3の回りに回動できるようにしている。
なお本実施例では係合段部9・・・・・・を4点配置と
したが、これに限定されることなく3点あるいは5点以
上の配置としてもよく、また各保合段部に適当な周方向
長さをもたせて2点配置としてもよい。
したが、これに限定されることなく3点あるいは5点以
上の配置としてもよく、また各保合段部に適当な周方向
長さをもたせて2点配置としてもよい。
さらに前記円形保合部2は、ブラシ本体1の背面部1a
を円形に凹陥させて、その内周縁にブラシ柄5に形成し
た凸形の保合段部を係合させるようにしてもよい。
を円形に凹陥させて、その内周縁にブラシ柄5に形成し
た凸形の保合段部を係合させるようにしてもよい。
次に、長孔6にブラシ本体1のフランジ部4,4を挿入
した状態のブラシ柄5をブラシ本体1の円形係合部2と
フランジ部4,4との間で略90°回動した位置で、そ
のブラシ柄5がブラシ本体1に対して位置決めされるよ
う、ブラシ本体1のフランジ部4,4の裏面には被係合
部たる突起7,7が設けられているとともに、これら突
起7,7に対応する係合部たる凹溝8,8がブラシ柄5
の長孔周縁部6a背面に設けられていて、それら突起7
,7と凹溝8.8とは素材であるブラシ本体1のフラン
ジ部4゜4およびブラシ柄5の長孔周縁部6aの弾性変
形を利用して弾圧的に凹凸係合されるようになっている
。
した状態のブラシ柄5をブラシ本体1の円形係合部2と
フランジ部4,4との間で略90°回動した位置で、そ
のブラシ柄5がブラシ本体1に対して位置決めされるよ
う、ブラシ本体1のフランジ部4,4の裏面には被係合
部たる突起7,7が設けられているとともに、これら突
起7,7に対応する係合部たる凹溝8,8がブラシ柄5
の長孔周縁部6a背面に設けられていて、それら突起7
,7と凹溝8.8とは素材であるブラシ本体1のフラン
ジ部4゜4およびブラシ柄5の長孔周縁部6aの弾性変
形を利用して弾圧的に凹凸係合されるようになっている
。
ところで、前記凹溝8,8はブラシ柄5の長孔周縁部6
aの左、右背面にそれぞれ2つの突起8a、8aを間隔
をおいて形威し、これら突起8a、8aの間に形成され
る溝をもって構成しである。
aの左、右背面にそれぞれ2つの突起8a、8aを間隔
をおいて形威し、これら突起8a、8aの間に形成され
る溝をもって構成しである。
なお、本実施例ではブラシ本体1のフランジ部4.4に
突起7,7を設け、ブラシ柄5の長孔周縁部6aに凹溝
8,8を設けたが、フランジ部4,4を凹溝構造とし、
凹溝8,8を突起構造としてもよいことは当然である。
突起7,7を設け、ブラシ柄5の長孔周縁部6aに凹溝
8,8を設けたが、フランジ部4,4を凹溝構造とし、
凹溝8,8を突起構造としてもよいことは当然である。
また、本実施例では、ブラシ本体1の取付部Aを構成す
る円形係合部2、軸部3およびフランジ部4.4を軟質
樹脂(たとえばポリプロピレン樹脂)で一体構成し、ブ
ラシ柄5は硬質樹脂(たとえばスチロール樹脂)で構成
して、弾圧係合をよりなじみやすいものにし、しかもブ
ラシ本体1の突起7,7とブラシ柄5の凹溝8,8との
係合によってブラシ本体1とブラシ柄5との一体感が確
実に得られるようにするとともに、それら弾圧保合部に
おける両者夫々の摩耗を防止して耐用寿命が長くなるよ
うな構造としである。
る円形係合部2、軸部3およびフランジ部4.4を軟質
樹脂(たとえばポリプロピレン樹脂)で一体構成し、ブ
ラシ柄5は硬質樹脂(たとえばスチロール樹脂)で構成
して、弾圧係合をよりなじみやすいものにし、しかもブ
ラシ本体1の突起7,7とブラシ柄5の凹溝8,8との
係合によってブラシ本体1とブラシ柄5との一体感が確
実に得られるようにするとともに、それら弾圧保合部に
おける両者夫々の摩耗を防止して耐用寿命が長くなるよ
うな構造としである。
なお、前記ブラシ本体1の取付部Aをブラシ本体1とは
別構成とせず、一体構造としてもよい。
別構成とせず、一体構造としてもよい。
本考案は上記の如くブラシ本体1のフランジ部4.4を
ブラシ柄5の長孔6に挿入し、このブラシ柄5の係合段
部9・・・・・・をブラシ本体1の円形係合部2に係合
させれば、ブラシ柄5をブラシ本体1の軸部3の回りに
回動するときに前記円形保合部2が案内作用をしてブラ
シ柄5の長孔周縁部6aをブラシ本体1の円形保合部2
とフランジ部4,4との間に必然的に導いてくれるので
、ブラシ柄5をブラシ本体1に装着するときの操作が非
常に容易にかつ確実に行うことができる。
ブラシ柄5の長孔6に挿入し、このブラシ柄5の係合段
部9・・・・・・をブラシ本体1の円形係合部2に係合
させれば、ブラシ柄5をブラシ本体1の軸部3の回りに
回動するときに前記円形保合部2が案内作用をしてブラ
シ柄5の長孔周縁部6aをブラシ本体1の円形保合部2
とフランジ部4,4との間に必然的に導いてくれるので
、ブラシ柄5をブラシ本体1に装着するときの操作が非
常に容易にかつ確実に行うことができる。
しかも、ブラシ柄5の長孔周縁部6aをブラシ本体1の
円形保合部2とフランジ部4,4との間に導けば、これ
ら円形保合部2とフランジ部4,4との間に前記ブラシ
柄5の長孔周縁部6aが弾性的に挟持されて、かつブラ
シ柄5の長孔周縁部6aの背面部に形成した凹溝8,8
(係合部)がブラシ本体1のフランジ部4,4の下面に
形成した突起7゜7(被保合部)に係合されるとともに
、前記ブラシ柄5の係合段部9・・・・・・も今度は前
記ブラシ本体1の円形保合部に対して保合機能として作
用するので、ブラシ本体1に対するブラシ柄5の装着を
非常に強固な状態で維持させることができる。
円形保合部2とフランジ部4,4との間に導けば、これ
ら円形保合部2とフランジ部4,4との間に前記ブラシ
柄5の長孔周縁部6aが弾性的に挟持されて、かつブラ
シ柄5の長孔周縁部6aの背面部に形成した凹溝8,8
(係合部)がブラシ本体1のフランジ部4,4の下面に
形成した突起7゜7(被保合部)に係合されるとともに
、前記ブラシ柄5の係合段部9・・・・・・も今度は前
記ブラシ本体1の円形保合部に対して保合機能として作
用するので、ブラシ本体1に対するブラシ柄5の装着を
非常に強固な状態で維持させることができる。
反面、ブラシ柄5の長孔周縁部6aをブラシ本体1の円
形係合部2とフランジ部4,4との間に弾性的に挾持さ
せたことにより前記ブラシ柄5の凹溝8,8と前記ブラ
シ本体1の突起7,7とをそれ程深く凹凸係合させなく
てもそれらはしつかり係合されるからその凹溝8,8と
突起7,7とは比較的浅い凹凸係合の関係で済ませるこ
とかでき、そのため、前記凹溝8,8と前記突起7,7
との係合関係を解除させることが非常に容易になって、
ブラシ柄5をブラシ本体1から離脱させる操作が非常に
容易になるという優れた効果がある。
形係合部2とフランジ部4,4との間に弾性的に挾持さ
せたことにより前記ブラシ柄5の凹溝8,8と前記ブラ
シ本体1の突起7,7とをそれ程深く凹凸係合させなく
てもそれらはしつかり係合されるからその凹溝8,8と
突起7,7とは比較的浅い凹凸係合の関係で済ませるこ
とかでき、そのため、前記凹溝8,8と前記突起7,7
との係合関係を解除させることが非常に容易になって、
ブラシ柄5をブラシ本体1から離脱させる操作が非常に
容易になるという優れた効果がある。
また、本考案のように、ブラシ柄5の長孔周縁部6aを
ブラシ本体1の円形係合部2とフランジ部4.4との間
で挾持する構造とし、しかもブラシ本体1のフランジ部
4,4とブラシ柄5の長孔周縁部6aとを素材の弾性変
形を利用して弾圧的に凹凸係合させるので、ブラシ本体
1やブラシ柄5に膨張あるいは収縮が生じてもこれらを
しっがり装着でき、またその着脱操作も何ら支障をきた
すことがない。
ブラシ本体1の円形係合部2とフランジ部4.4との間
で挾持する構造とし、しかもブラシ本体1のフランジ部
4,4とブラシ柄5の長孔周縁部6aとを素材の弾性変
形を利用して弾圧的に凹凸係合させるので、ブラシ本体
1やブラシ柄5に膨張あるいは収縮が生じてもこれらを
しっがり装着でき、またその着脱操作も何ら支障をきた
すことがない。
さらに、ブラシ本体1のフランジ部4,4とブラシ柄5
の長孔周縁部6aとが弾性的に凹凸係合されるので、ブ
ラシ本体1に対するブラシ柄5の位置決めが容易になさ
れる利点もある。
の長孔周縁部6aとが弾性的に凹凸係合されるので、ブ
ラシ本体1に対するブラシ柄5の位置決めが容易になさ
れる利点もある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は組立て
状態を示す斜視図、第2図は同組立てた状態の側面図、
第3図はブラシ本体の正面図、第4図はブラシ柄の側面
図、第5図は同ブラシ柄の平面図、第6図は同ブラシ柄
の底面図である。 1・・・・・・ブラシ本体、1a・・・・・・ブラシ本
体の背面部、A・・・・・・ブラシ本体の取付部、2・
・・・・・円形係合部、3・・・・・・軸部、4・・・
・・・フランジ部、5・・・・・・ブラシ柄、6・・・
・・・長孔、6a・・・・・・長孔周縁部、6a′・・
・・・・長孔周縁の背面部、6a″・・・・・・長孔周
縁の起立部、7・・・・・・突起、8・・・・・・凹溝
、8a・・・・・・凹溝を形成する突起、9・・・・・
・係合段部。
状態を示す斜視図、第2図は同組立てた状態の側面図、
第3図はブラシ本体の正面図、第4図はブラシ柄の側面
図、第5図は同ブラシ柄の平面図、第6図は同ブラシ柄
の底面図である。 1・・・・・・ブラシ本体、1a・・・・・・ブラシ本
体の背面部、A・・・・・・ブラシ本体の取付部、2・
・・・・・円形係合部、3・・・・・・軸部、4・・・
・・・フランジ部、5・・・・・・ブラシ柄、6・・・
・・・長孔、6a・・・・・・長孔周縁部、6a′・・
・・・・長孔周縁の背面部、6a″・・・・・・長孔周
縁の起立部、7・・・・・・突起、8・・・・・・凹溝
、8a・・・・・・凹溝を形成する突起、9・・・・・
・係合段部。
Claims (2)
- (1)背面部に円形保合部を有し、かつこの円形係合部
の中央部から立上る軸部を有するとともに、この軸部の
先端から両側方へ延突出されるフランジ部を有する取付
部を備えたブラシ本体と、このブラシ本体のフランジ部
から挿脱される長孔を有し、かつ前記ブラシ本体の軸部
の回りに回動されて前記長孔の周縁部を前記ブラシ本体
の円形係合部とフランジ部との間に弾性的に挾持させる
ブラシ柄とを具備し、該ブラシ柄には前記円形保合部に
係合される保合段部を周方向に適当配置で形成するとと
もに、前記ブラシ本体またはブラシ柄には、前記長孔の
周縁部をブラシ本体の円形保合部とフランジ部との間に
弾性的に挟持させた状態で、該長孔の周縁部の背面部ま
たはフランジ部の下面に形成した被保合部と係合される
係合部を形成してなることを特徴とするボデーブラシ。 - (2)ブラシ本体の取付部は軟質樹脂で構成し、ブラシ
柄は硬質樹脂で構成した実用新案登録請求の範囲第1項
記載のボデーブラシ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980123665U JPS581275Y2 (ja) | 1980-08-29 | 1980-08-29 | ボデ−ブラシ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980123665U JPS581275Y2 (ja) | 1980-08-29 | 1980-08-29 | ボデ−ブラシ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5745398U JPS5745398U (ja) | 1982-03-12 |
JPS581275Y2 true JPS581275Y2 (ja) | 1983-01-10 |
Family
ID=29484231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980123665U Expired JPS581275Y2 (ja) | 1980-08-29 | 1980-08-29 | ボデ−ブラシ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS581275Y2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5014066U (ja) * | 1973-05-31 | 1975-02-14 |
-
1980
- 1980-08-29 JP JP1980123665U patent/JPS581275Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5745398U (ja) | 1982-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3755847A (en) | Brush | |
JPS581275Y2 (ja) | ボデ−ブラシ | |
US1698128A (en) | Toothbrush | |
KR200171064Y1 (ko) | 착탈식헤드부를구비한칫솔 | |
JPS6132505Y2 (ja) | ||
JPS6011293Y2 (ja) | グロメツト | |
JPS59445Y2 (ja) | 取手 | |
JPH0218217U (ja) | ||
JPS5836071Y2 (ja) | 携帯時計における時計体の保持構造 | |
JPS6016321Y2 (ja) | 化粧用コンパクト | |
JPS5836887Y2 (ja) | めくらぼたん | |
JP3883786B2 (ja) | ブラシ | |
JPS624179Y2 (ja) | ||
JPS5816293Y2 (ja) | 分割キャビネット | |
JPS59103606A (ja) | ホツクの雌部用バネ部材 | |
JPS61156082U (ja) | ||
JPH0142305Y2 (ja) | ||
JPH0451610Y2 (ja) | ||
JPS6228061Y2 (ja) | ||
JPH0469867U (ja) | ||
JPS61125838U (ja) | ||
JPH01106613U (ja) | ||
JPH0343786U (ja) | ||
JPS63142413U (ja) | ||
JPS62161557U (ja) |