JPS5943735Y2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5943735Y2
JPS5943735Y2 JP1980005539U JP553980U JPS5943735Y2 JP S5943735 Y2 JPS5943735 Y2 JP S5943735Y2 JP 1980005539 U JP1980005539 U JP 1980005539U JP 553980 U JP553980 U JP 553980U JP S5943735 Y2 JPS5943735 Y2 JP S5943735Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
base metal
protruding electrode
semiconductor device
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980005539U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56108248U (ja
Inventor
裕一 鈴木
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP1980005539U priority Critical patent/JPS5943735Y2/ja
Publication of JPS56108248U publication Critical patent/JPS56108248U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943735Y2 publication Critical patent/JPS5943735Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、突起電極(バンプ)を有する半導体装置に係
わり、特にその電極部の構造に関するものである。
突起電極を有する半導体装置は従来第1図に示すような
構造を有している。
即ち、第1図に於ては、半導体基板1上には例えばAt
の配線層3が配設されてなり、該配線層3の一部表面に
接触してT iy p dy N を等の下地金属層
4(バリアメタル)が設けられ、該下地金属層4表面に
接触してハンダ、金等のボール状突起電極5が設げられ
ている。
前記下地金属層4は配線層3と突起電極5とを接触させ
るための突起電極の受パッドとして用いられているもの
である。
尚2,2′はS io 2 tPSG等の絶縁層を示す
このような従来の半導体装置に於ては、突起電極5の形
成時やパッケージ圧着時等に突起電極5に大きなストレ
スが生じ、突起電極5の下の配線層3や絶縁層2にクラ
ック等の損傷を与える可能性があり、又、突起電極5と
下地金属層3間の接触抵抗が太き(そのバラツキなども
大きいため特性上の問題がある。
本考案は上記従来の欠点を除去し、上記ストレスを吸収
し且つ突起電極5と下地金属層3との接触を良好にし得
る半導体装置を提供することを目的としている。
そしてこの目的は本考案によれば、半導体基板、該半導
体基板上に設けられた配線層、該配線層に接触して設け
られた下地金属層及び該下地金属層に接触して設けられ
た突起電極を有する半導体装置に於て、前記下地金属層
を中抜き構造(下地金属層のホトエツチングにより除去
された空間を有する構造)としたことを特徴とする半導
体装置を提供することによって達成される。
以下本考案の実施例を図面により詳述する。
第2図、第3図は本考案の実施例による半導体装置の断
面構造をそれぞれ示す図であり、第1図と同ブ符号の部
分は同一のものである。
図に示されるように、本考案の場合は下地金属層4を中
抜き構造としたものであり、突起電極5と配線層との間
に形成された空間をエアクッションとして突起電極5に
加わるストレスを吸収することができる。
又、中抜き構造とすることにより下地金属層4のエツジ
面が多くなり、突起電極5と下地金属層4との接触を良
好にすることができるので特性を良好にすることができ
る。
尚下地金属層4の中抜き部分は下地金属層4の形成工程
に於けるエツチングにより形成すれば良い。
以上説明したように、本考案によれば、突起電極に加わ
るストレスを吸収でき、且つ突起電極と下地金属層との
接触が良好な半導体装置を得ることができるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の突起電極を有する半導体装置の構造を示
す図、第2図、第3図は本考案の実施例による突起電極
を有する半導体装置の構造を示す図である。 図面に於て、1は半導体基板、2,2は絶縁層、3は配
線層、4は下地金属層、5は突起電極をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 半導体基板、該半導体基板上に設けられた配線層、該配
    線層に接触して設けられた下地金属層及び該下地金属層
    に接触して設けられた突起電極を有する半導体装置に於
    て、配線層と突起電極との間に下地金属層と下地金属層
    をエツチング除去して形成された空間とを有することを
    特徴とする半導体装置。
JP1980005539U 1980-01-21 1980-01-21 半導体装置 Expired JPS5943735Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980005539U JPS5943735Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980005539U JPS5943735Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56108248U JPS56108248U (ja) 1981-08-22
JPS5943735Y2 true JPS5943735Y2 (ja) 1984-12-26

Family

ID=29602204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980005539U Expired JPS5943735Y2 (ja) 1980-01-21 1980-01-21 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943735Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56108248U (ja) 1981-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943735Y2 (ja) 半導体装置
JPH01117344A (ja) 半導体装置
JPH01233741A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6153934U (ja)
JPS6310551U (ja)
JP2806538B2 (ja) 集積回路装置
JPH0268944A (ja) 半導体装置
JPS58147277U (ja) 混成集積回路装置
JPH0470743U (ja)
JPS60125754U (ja) 半導体装置
JPH03203338A (ja) 半導体装置
JPS6294631U (ja)
JPH0173935U (ja)
JPS6071153U (ja) 半導体装置
JPH0245640U (ja)
JPH01135736U (ja)
JPH01111356A (ja) バンプ電極
JPS6037240U (ja) 混成集積回路
JPS6165744U (ja)
JPH01116449U (ja)
JPS63305523A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0328729U (ja)
JPH0298632U (ja)
JPH01167043U (ja)
JPS62192642U (ja)