JPS5943414B2 - 4MgO・6Fe↓2O↓3・9GeO↓2(Mg↓4Fe↓1↓2Ge↓9O↓4↓0)で示される単斜晶系に属する化合物およびその製造法 - Google Patents

4MgO・6Fe↓2O↓3・9GeO↓2(Mg↓4Fe↓1↓2Ge↓9O↓4↓0)で示される単斜晶系に属する化合物およびその製造法

Info

Publication number
JPS5943414B2
JPS5943414B2 JP56065032A JP6503281A JPS5943414B2 JP S5943414 B2 JPS5943414 B2 JP S5943414B2 JP 56065032 A JP56065032 A JP 56065032A JP 6503281 A JP6503281 A JP 6503281A JP S5943414 B2 JPS5943414 B2 JP S5943414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
monoclinic system
iron
4mgo
9geo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56065032A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57179025A (en
Inventor
英治 高山
昇 君塚
克夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO
Original Assignee
KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO filed Critical KAGAKU GIJUTSUCHO MUKIZAISHITSU KENKYUSHOCHO
Priority to JP56065032A priority Critical patent/JPS5943414B2/ja
Publication of JPS57179025A publication Critical patent/JPS57179025A/ja
Publication of JPS5943414B2 publication Critical patent/JPS5943414B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規化合物である4MgO・ 6Fe203・
9GeO2(Mg4Fe12Ge9Olo)で示される
単斜晶系に属する化合物およびその製造法に関する。
15従来、4FeO・ 6Fe203・ 9Ge0.で
示される単斜晶系に属する化合物は、本出願人によつて
既に合成されておわ、その結晶構造があきらかにされて
いる。
この化合物には、2価イオンの鉄が4個、3価イオンの
鉄が12個、4価イオンのゲル20マニウムが9個存在
しており、黒色である。ゲルマニウムは4組の酸素によ
つて囲まれ、鉄イオンは6個の酸素によつて囲まれたも
のと、4個の酸素によつて囲まれたものとがある。その
結晶構造を第1表に示す。1表 0.02015(6)0.23251(6)0.252
05(6)0.48828(6)0.35719(8)
0.10726(8)O061620(8 、0.13
650(8)0.61646(8)0.37334(8
)0.1234(4)0.1333(4)0.598
7(4) 0.12 7 5(4)0.3 6 8 2
(4) 0.0 9 7 9(4)0.8 710(4
) 0.114 2(4)本発明は、前記、4Fe0・
6Fe203・9Ge02化合物のFeOの代わりに、
MgOを置き換えた新規な単斜晶系に属する化合物およ
びその製造法を提供するにある。
本発明の4Mg0・6Fe203・9Ge02(Mg4
Fe,2Ge,O4O)で示される単斜晶系に属する化
合物中、マグネシウムはMg娃イオン、鉄はFe3+イ
オン、ゲルマニウムはGe4+{オンとして存在してい
る。
この化合物は結晶構造を有し、単斜晶系に属し、その空
間群はP2l/cである。格子定数は、AO=8.44
0±0.002山、BO8.34O±0.001山、C
O=9.192±0.0024}よびβ=118.00
±0.02()である。ゲルマニウムは4個の酸素によ
つて囲まれて}り、鉄とマグネシウムは4個の酸素によ
つて囲まれたものと、6個の酸素によつて囲まれたもの
とがある。
単位格子内には、4Mg0・6Fe203・9Ge02
として化学式を表現した場合、1化学式存在する。陰イ
オンである酸素は緻密構造をとつている。この結晶の面
指数(Hkl)、面間隔d(A).(DOは実測値を、
Dcは計算値を示す)}よびX線に対する相対強度1Φ
は、第2表の示すとお)である。
笛2害 この単斜晶系に属する化合物は、磁性材料、ならびに半
導体材料および触媒として有用なものである。
この化合物は、次の方法によつて製造し得られる。
金属マグネシウムあるいは酸化マグネシウムもしくは加
熱されることによシ酸化マグネシウムに分解される化合
物と、金属鉄あるいは酸化鉄もしくは加熱されることに
より酸化鉄に分解される化合物と、ゲルマニウムあるい
はゲルマニウム酸化物もしくは加熱されることによシ分
解されて2酸化ゲルマニウムを生ずる化合物とを、マグ
ネシウム、鉄、ゲルマニウムの割合が原子比で4対12
対9になるように混合して、800℃以上の温度で加熱
することによつて製造することが出来る。本発明に用い
る出発物質は、市販のものをそのまま使用してもよいが
、出発物質相互間の化学反応を速やかに進行させるため
には、粒径がちいさい程よく、特には10μm以下であ
ることが好ましい。
また磁性材料、電気材料として用いる場合には、不純物
の混入をきらうので、出発原料は純度が高ければ高いほ
ど好ましい。これらの原料をそのまま、あるいはアルコ
ール類、もしくはアセトンと共に充分に混合する。これ
らの混合割合はマグネシウム、鉄、ゲルマニウムの割合
が、原子比として4対12対9の割合である。この割合
をはずすと目的とする化合物を得ることは出来ない。こ
の混合物を、大気中あるいは酸化性雰囲気もしくは鉄訃
よびマグネシウムが3価イオン状態訃よび2価イオン状
態から還元され得ない程度の還元雰囲気のもとで、80
0℃以上の温度で加熱する。加熱時間は、1日もしくは
それ以上である。加熱の際の昇温速度には制約はない。
反応終了後は、0℃に急冷するか、あるいは、炉外に急
激にひきだせばよい。得られた4Mg0・6Fe203
・9Ge0!(Mg4Fe,2Ge,O4O)化合物は
黒色である。
粉末X線回折法によつて、結晶構造を有することがわか
つた。混合物の試料重量訃よび加熱後の試料の重量を秤
量することによつて、化合物の化学量論数が決定された
。実施例 純度99.9%以上のマグネシウム酸化物MgO粉末、
純度99.9%以上の酸化鉄Fe2O3粉末、および9
9.99%以上の酸化ゲルマニウムGeO2粉末を、モ
ル比で4対6対9の割合に秤量し、乳鉢内でエチルアル
コールを加えて充分に混合し、平均粒径数μmの微粉末
混合物を得た。
該混合物を白金ルツボ内にみたし、1000℃に設定さ
れた箱型シリコニツト炉内に入れ、5日間加熱し、その
後、試料を炉外にとシだし、室温まで急速に冷却した。
得られた試料は、4Mg0・6Fe203・9Ge0.
(Mg4Fel2Ge9へ。)であう、単斜晶系に属す
る化合物であつた。その結晶の性状は、第2表に示すと
おシである。加熱前後の試料の重量の変化を秤量し、実
験誤差範囲内での一致をみた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 4MgO・6Fe_2O_3・9GeO_2(Mg
    _4Fe_1_2Ge_9O_4_0)で示される単斜
    晶系に属する化合物。 2 金属マグネシウムあるいは酸化マグネシウムもしく
    は加熱されることにより酸化マグネシウムに分解される
    化合物と、金属鉄あるいは酸化鉄もしくは加熱されるこ
    とにより酸化鉄に分解される化合物と、ゲルマニウムあ
    るいはゲルマニウム酸化物もしくは加熱されることによ
    り分解されて2酸化ゲルマニウムを生ずる化合物とを、
    マグネシウム、鉄、ゲルマニウムの割合が原子比で4対
    12対9になるように混合して、800℃以上の温度で
    加熱することを特徴とする。 4MgO・6Fe_2O_3・9GeO_2(Mg_4
    Fe_1_2Ge_9O_4_0)で示される単斜晶系
    に属する化合物の製造法。
JP56065032A 1981-04-27 1981-04-27 4MgO・6Fe↓2O↓3・9GeO↓2(Mg↓4Fe↓1↓2Ge↓9O↓4↓0)で示される単斜晶系に属する化合物およびその製造法 Expired JPS5943414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56065032A JPS5943414B2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27 4MgO・6Fe↓2O↓3・9GeO↓2(Mg↓4Fe↓1↓2Ge↓9O↓4↓0)で示される単斜晶系に属する化合物およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56065032A JPS5943414B2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27 4MgO・6Fe↓2O↓3・9GeO↓2(Mg↓4Fe↓1↓2Ge↓9O↓4↓0)で示される単斜晶系に属する化合物およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57179025A JPS57179025A (en) 1982-11-04
JPS5943414B2 true JPS5943414B2 (ja) 1984-10-22

Family

ID=13275226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56065032A Expired JPS5943414B2 (ja) 1981-04-27 1981-04-27 4MgO・6Fe↓2O↓3・9GeO↓2(Mg↓4Fe↓1↓2Ge↓9O↓4↓0)で示される単斜晶系に属する化合物およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943414B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1424497A4 (en) 2001-09-03 2010-02-24 Panasonic Corp FAN DEVICE; METHOD FOR PRODUCING THE FAN DEVICE; PROJECTION DISPLAY DEVICE AND ELECTRONIC EQUIPMENT
JP2006189039A (ja) * 2004-12-07 2006-07-20 Daikin Ind Ltd シュラウド付プロペラファン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57179025A (en) 1982-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943414B2 (ja) 4MgO・6Fe↓2O↓3・9GeO↓2(Mg↓4Fe↓1↓2Ge↓9O↓4↓0)で示される単斜晶系に属する化合物およびその製造法
JPS5934656B2 (ja) YbAlMnO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS5943424B2 (ja) TmFeCuO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS6045130B2 (ja) 4NiO・6Fe↓2O↓3・9GeO↓2(Ni↓4Fe↓1↓2Ge↓9O↓4↓0)で示される単斜晶系に属する化合物およびその製造法
JPS6041616B2 (ja) 4CoO・6Fe↓2O↓3・9GeO↓2(Co↓4Fe↓1↓2Ge↓9O↓4↓0)で示される単斜晶系に属する化合物およびその製造法
JPS5943420B2 (ja) YbFeMgO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS5943416B2 (ja) YbFeZnO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS5943422B2 (ja) ErFeMgO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS5943421B2 (ja) TmFeMgO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPH0435407B2 (ja)
JPS5943419B2 (ja) LuFeMgO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS6041619B2 (ja) TmFeCoO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS5943418B2 (ja) YbFeCuO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPH0338210B2 (ja)
JPS6041618B2 (ja) YbFeCoO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS6041620B2 (ja) YbGaCoO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS5943415B2 (ja) 4MnO・6Fe↓2O↓3・9GeO↓2(Mn↓4Fe↓1↓2Ge↓9O↓4↓0)で示される単斜晶系に属する化合物およびその製造法
JPS6041617B2 (ja) LuFeCoO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS5943417B2 (ja) LuFeCuO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS5933539B2 (ja) LuAlMnO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS5943423B2 (ja) LuFeZnO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS606890B2 (ja) LuGaMgO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS606889B2 (ja) LuGaZnO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS6041622B2 (ja) LuGaCoO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法
JPS6024053B2 (ja) YbGaMgO↓4で示される六方晶系の層状構造を有する化合物およびその製造法