JPS5943319Y2 - 紙葉類の供出装置 - Google Patents

紙葉類の供出装置

Info

Publication number
JPS5943319Y2
JPS5943319Y2 JP16537282U JP16537282U JPS5943319Y2 JP S5943319 Y2 JPS5943319 Y2 JP S5943319Y2 JP 16537282 U JP16537282 U JP 16537282U JP 16537282 U JP16537282 U JP 16537282U JP S5943319 Y2 JPS5943319 Y2 JP S5943319Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven gear
gear
main body
stopper
feeding roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16537282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58147930U (ja
Inventor
稔 広瀬
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP16537282U priority Critical patent/JPS5943319Y2/ja
Publication of JPS58147930U publication Critical patent/JPS58147930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943319Y2 publication Critical patent/JPS5943319Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、たとえば紙幣自動支払機に設けられ紙幣であ
る紙葉類の供出装置の改良に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
紙幣自動支払機に3いては、供出装置が設けられ、支払
指令にもとすいて紙幣を供出するようになっている。
具体的には従来、第1図釦よび第2図に示すような構造
である。
すなわち1は装置本体2に設けられる支持基板であり、
この両側部には第1のストッパ3と第2のストッパ4と
が設けられる。
5は筐体であるカセットであり、支持基板1上に着脱自
在に支持され、かつ第1.第2のストッパ3,4にその
両側方向への移動を規制される。
このカセット50図にかいて左側面には開口部が設けら
れ、これに沿ってゴム材料のごとき摩擦係数の太きい繰
出しロー26が回転自在に枢支される。
繰出しローラ6の支軸6a一端部には従動ギヤ7が嵌着
される。
斗た開口部に沿ってゴム材料からなる二枚取り防止板8
が設けられ、繰出しローラ6に転接する。
この二枚取り防止板8と平行に載置板9が設けられ、押
え板10とともに紙葉類である紙幣P・・・を立位状態
で支持するようになっている。
上記押え板10には引張りばね11の一端部が掛止して
いて、紙幣P・・・を繰出しローラ6に圧接するよう弾
性的に付勢する。
また装置本体2には駆動モータ12が配設され、上記従
動ギヤ7に噛合する駆動ギヤ13がクラッチ14を介し
て嵌着される。
しかして、駆動ギヤ130回転にともない従動ギヤ7釦
よび繰出しローラ6が回転し、ローラ6に圧接する紙幣
pt順次1枚ずつ図中白矢印方向へ供出できるようにな
っている。
しかしながら、第1のストッパ3にカセット5が当接し
たときに従動ギヤ7と駆動ギヤ13とが噛合するように
なっているため、従動ギヤ7と駆動ギヤ13との噛合位
置金玉しく設定することができず、安定した性能を得る
ことができないとともにギヤの摩耗および騒音の原因と
なる。
〔考案の目的〕
本考案は上記事情にもとづいてなされたもので、その目
的とするところは、従動ギヤと駆動ギヤとを最良位置で
噛合させることができ、以て安定した性能余得ることが
できるとともにギヤの摩耗3よび騒音の防止が図れるよ
うにした紙葉類の供出装置を提供することにある。
〔考案の概要〕
本考案は、装置本体に筐体を着脱自在に装着し、この筐
体に紙葉類督よびこの紙葉類全順次1゜枚ずつ供出する
繰出しローラ全収容し、この繰出しローラに従動ギヤ全
連結し、この従動ギヤが噛合する駆動ギヤ全装置本体側
に有し繰出しローラ全回転駆動する駆動機構を設けた紙
葉類の供出装置に1いて、上記従動ギヤに設けられた位
置決め用のカバーと5上記装置本体側に設けられ、上記
筐体を装着したとき位置決め用のカバーが当接するスト
ッパと全具備し、上記カバーがストッパに当接したとき
従動ギヤと駆動ギヤが噛合するようにしたことを特徴と
するものである。
〔考案の実施例〕
以下、本考案の一実施例全第3図以下にもとすいて説明
する。
図中15は装置本体16に設けられる支持基板であり、
これは筐体であるところのカセット17を支持する。
カセット17は、その上面に蓋体17aが開閉自在に設
けられ、側面に開口部18を有する。
開口部18に沿ってゴム材料のごとき摩擦係数の犬なる
材料で形成される繰出しローラ19が回転自在に枢支さ
れる。
繰出しローラ19の支軸19a一端部はカセット17の
一側面から突出していて、これに従動ギヤ20が嵌着さ
れる。
さらに従動ギヤ20は、その周面一部に切欠き21を有
する円筒状の位置決め用カバー22に覆われる。
この位置決め用カバー22はカセット17の他側面にも
取着されていて、その位置は全く正しく相対向する。
捷た開口部18にはゴム板からなる二枚取り防止板23
が設けられ、上記繰出しローラ19に転接する。
カセット17内には載置板24が設けられ、その一端部
は上記二枚取り防止板23に向けて下方へ傾斜する。
載置板24には紙葉類である多数枚の紙幣P・・・が立
位状態で載置されるとともに略り字状に折曲した押え板
25とが載置される。
この押え板25には載置板24の長手方向に沿って穿設
される図示しないガイド孔を介して載置板24全下方へ
延出する取付片25aが設けられる。
この取付片25aとカセット17底而壁の開口部側に設
けられる取付片26との間には引張りばね27が張設さ
れる。
したがって押え板25は紙幣P・・・を繰出しローラ1
9に圧接するように弾性的に付勢することになる。
一方、上記装置本体16には駆動モータ28が配設され
、この回転軸にはクラッチ29を介して駆動ギヤ30が
設けられこれらで駆動機構40が構成される。
この駆動ギヤ30は上記位置決め用カバー22の切欠き
21全介して従動ギヤ20に噛合する。
な釦上記切欠き21は指の入らない程度の小さい面積が
良い。
さらに装置本体16には一対のストッパ31.31(一
方のみ図示)が設けられていて、これは上記位置決め用
カバー22の周壁と同心円弧状に曲成するストッパ部3
1aを有する。
な釦説明すれば、ストッパ部31aは位置決め用カバー
22の図中左方向面会よび上方向面に亘って接合する彎
曲面からなる。
しかして、内部に紙幣P・・・を充填したカセット17
を所定位置にセットするには、これ全支持基板15に載
せてから位置決め用カバー22.22がストッパ31に
当接する1でスライドする。
カバー22.22がストッパ部31aに正しく接合した
状態でセットは完了する。
このとき従動ギヤ20は駆動ギヤ30に噛合し、その中
心軸は互いに垂直方向に相対向する。
ついで図示しない操作釦をONすることにより、駆動ギ
ヤ30は回転して従動ギヤ20全駆動し、繰出しローラ
19は回転する。
引張りばね27の弾性力により押え板25とともに付勢
される紙幣P・・・は、繰出しローラ19に圧接するも
のから順次1枚ずつ二枚取り防止板23を介して開口部
18から供出される。
すなわち図中白矢印方向へ供出され、後処理工程へ導ひ
かれることになる。
な釦、駆動ギヤ30に従動ギヤ20が噛合して従動回転
することにより、カセット17には支軸19aを中心に
図中左斜上方向に反発力が働く。
これは互いのギヤ30.20の回転方向袋よびその中心
軸位置が原因する。
捷た上記反発力は、垂直上方向への分力と、図中黒矢印
に示す水平方向、すなわち繰出し方向への分力との合成
力でもある。
しかるにこれら分力の方向にはストッパ部31aが相対
向していて、全て抑止される。
このため供出中にカセット17がずれることは全くなく
、従動ギヤ20は駆動ギヤ30に正しく噛合することに
なる。
カセット17の取外しの際は、これ金反繰出し方向へス
ライドすれば、従動ギヤ20は駆動ギヤ30から離反す
るとともに位置決め用カバー22はストッパ部31aか
ら離反して取外しが可能となる。
このように上記実施例に訣いては、従動ギヤ20を位置
決め用カバー22で覆ったので、危険の防止を図れると
ともに人為的に従動ギヤ20全回動することが不可能と
なり盗難防止に役立つ。
また、位置決め用カバー22と従動ギヤ20とは予め正
確な位置決めがなされているので、位置決め用カバー2
2がストッパ31に当接したときに従動ギヤ20と駆動
ギヤ30とが噛合するように構成することによって、こ
れらを最良位置で噛合することができるから、安定した
性能を得ることができるとともにギヤの摩耗むよび騒音
の防止が図れる。
なト上記実施例にむいては、紙幣類Pを紙幣として説明
したが、これに限定されるものではなく、たとえば伝票
、カードなど他の紙葉類の供出にも適用できることは言
う迄もない。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案によれば、装置本体に筐体を
着脱自在に装着し、この筐体に紙葉類釦よびこの紙葉類
を順次1枚ずつ供出する繰出しローラ全収容し、この繰
出しローラに従動ギヤ全連結し、この従動ギヤが噛合す
る駆動ギヤ全装置本体側に有し繰出しローラ全回転駆動
する1駆動機構全設けたものに釦いて、上記従動ギヤに
設けられた位置決め用のカバーと、上記装置本体側に設
けられ、上記筐体を装着したとき位置決め用のカバーが
当接するストッパと全具備し、上記カバーがストッパに
当接したときに従動ギヤと駆動ギヤとが噛合するように
したから、従動ギヤと駆動ギヤとを最良位置で噛合させ
ることができ、以て安定した性能を得ることができると
ともにギヤの摩耗トよび騒音の防止が図れる等優れた効
果合奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の従来例全売す紙葉類の供出装置の縦断
面図、第2図はその一部省略した斜視図、第3図は本考
案の一実施例金石す紙葉類の供出装置の側面図、第4図
はその一部省略した斜視図、第5図は要部の斜視図であ
る。 1・6・・・・・・装置本体、17・・・・・・筐体(
カセット)、P・・・・・・紙葉類(紙幣)、19・・
・・・・繰出しローラ。 20・・・・・・従動ギヤ、22・・・・・・位置決め
用カバ30・・・・・・駆動ギヤ、40・・・・・・駆
動機構、31・・・・・・ストッパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 装置本体に筐体を着脱自在に装着し、この筐体に紙葉類
    トよびこの紙葉類を順次1枚ずつ供出する繰出しローラ
    全収容し、この繰出しローラに従動ギヤを連結し、この
    従動ギヤが噛合する駆動ギヤを装置本体側に有し繰出し
    ローラを回転駆動する駆動機構を設けたものに3いて、
    上記従動ギヤに設けられた位置決め用のカバーと、上記
    装置本体側に設けられ、上記筐体を装着したとき位置決
    め用のカバーが当接するストッパと全具備し、上記カバ
    ーがストッパに当接したときに従動ギヤと駆動ギヤが噛
    合するようにしたことを特徴とする紙葉類の供出装置。
JP16537282U 1982-10-30 1982-10-30 紙葉類の供出装置 Expired JPS5943319Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16537282U JPS5943319Y2 (ja) 1982-10-30 1982-10-30 紙葉類の供出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16537282U JPS5943319Y2 (ja) 1982-10-30 1982-10-30 紙葉類の供出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147930U JPS58147930U (ja) 1983-10-04
JPS5943319Y2 true JPS5943319Y2 (ja) 1984-12-21

Family

ID=30102084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16537282U Expired JPS5943319Y2 (ja) 1982-10-30 1982-10-30 紙葉類の供出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943319Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014044543A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Oki Electric Ind Co Ltd 紙葉類取扱装置及び紙葉類収納庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58147930U (ja) 1983-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943319Y2 (ja) 紙葉類の供出装置
KR940009774A (ko) 화상형성장치의 용지공급기구
JPS5940353Y2 (ja) 紙葉類の供出装置
JPH0122178B2 (ja)
JP2646534B2 (ja) 記録装置
JPS5848279Y2 (ja) シ−ト類の自動供給装置
JPH0558480A (ja) 給紙カセツトの底板押上げ機構
JPH0348107Y2 (ja)
JP2507822B2 (ja) 給紙装置
JPH0427875Y2 (ja)
JP2534796B2 (ja) 給紙装置
JPH08282862A (ja) 給紙装置
JPS61127534A (ja) 記録用シ−ト供給装置
JPS606842Y2 (ja) 給紙機構
JPS59185673A (ja) 紙葉供給装置
JPS63242830A (ja) 給紙装置
JPS6346432Y2 (ja)
JPS63242831A (ja) 給紙装置
JPS6354617B2 (ja)
JPH05286597A (ja) 給紙装置
JPH0215871Y2 (ja)
JPH0755075Y2 (ja) 自動装填用紙送り機構
JPS6131015B2 (ja)
JPH0412039Y2 (ja)
JPS6241490Y2 (ja)