JPS594327B2 - ベルトコンベヤのスクレ−パ−装置 - Google Patents

ベルトコンベヤのスクレ−パ−装置

Info

Publication number
JPS594327B2
JPS594327B2 JP14462976A JP14462976A JPS594327B2 JP S594327 B2 JPS594327 B2 JP S594327B2 JP 14462976 A JP14462976 A JP 14462976A JP 14462976 A JP14462976 A JP 14462976A JP S594327 B2 JPS594327 B2 JP S594327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
scraper
roller
frame
belt conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14462976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5369379A (en
Inventor
憲司 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP14462976A priority Critical patent/JPS594327B2/ja
Publication of JPS5369379A publication Critical patent/JPS5369379A/ja
Publication of JPS594327B2 publication Critical patent/JPS594327B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はセメント等の粉粒体をベルトコンベヤで移送
するプロセスに於てサイロ等に荷卸するスクレーバ十装
置に関するものであり、特に、非作業時は槽型ローラー
稼動が出来、作業時はベルトを平面状に出来る様に切換
自在にしたベルトコンベヤのスクレーパー装置に係るも
のである。
従来よりセメント等の粉粒体をベルトコンベヤにより移
送するプロセスに於ては終端荷卸以外に所定位置にてサ
イロ等へスクレーパーにより多数点荷卸する必要がしば
しばあυ、その場合スクレーパーによる荷卸を確実に、
且つ、容易に行う様にするために平型ローラーを用いて
ベルトを平らにして走行させる様にするのが一般的であ
つた。5 さf)ながら、該種牛型ローラーを配設した
ベルトコンベヤでは平面走行による制約のため槽型ロー
ラー使用のベルトコンベヤに比しサイドフローの問題等
どうしても載荷量が減少され、運搬能力が小さくなる欠
点があ9、片荷発生による荷こぼ10れ対策も構ぜねば
ならない難点があつた。
この発明の目的は上記従来技術に基づ〈ベルトコンベヤ
のスクレーパー問題に鑑み、平型ローラーに対し、槽型
ローラーを配設して輸送能力を増加するのみならず、ス
クレーパー稼動時のみ、該15スクレーパー部に於てコ
ンベヤベルトが平面状に形成される様にしてぱらもの等
の荷卸が確実に成し得る様にした優れたベルトコンベヤ
のスクレーパー装置を提供せんとするものである。上記
目的に沿うこの発明の構成は槽型ローラー20配設のベ
ルトコンベヤが載荷物搬送のみに稼動されている状態、
即ち、スクレーパー非作業時はスクレーパー自体がベル
トに対して非係合である様にスクレーパー装置を作動し
て該部分でキャリヤローラーをベルトに当接せしめてト
ラフ形成を維25持して載荷物輸送能力を増大させ、ス
クレーパー作業時は該スクレーパーをベルトに当接させ
て押えローラーと共にベルトを平面状にし且つ、キャリ
ヤローラーを非係合に逃がし、スクレーパー作業が効率
的に行え、荷卸が確実に行える様にした30ことを要旨
とするものである。
次にこの発明の実施例を図面に基づいて説明すれば以F
の通シである。
1はベルトコンベヤであり)槽型ローラーのキャリヤロ
ーラー2の列設上に所定のエンドレス状35のベルト3
が載置されて図示しない駆動ローラー、エンドローラー
間に張設され、無端走行可能にされている。
向、上記キャリヤローラ一2を支持しているコンベヤフ
レーム4は図示する如く、荷卸部5で中断されている。
該荷卸部5にはベルト3の左右にサイロ等へ臨む荷卸の
シユート6,6が配設され、その上部開ロツラ位置に同
一レベルに上下ベルト3,3間に摺動板7が所定長固定
され、而して、該シユート6,6の前方にはコンベヤフ
レーム4に外装する位置に支持フレーム8が立設されて
おジ、該支持フレーム8には軸9を介して前後に一対の
スクレーパーフレーム10が可回動に設けられ、該スク
レーバーフレーム10の前部にはそれぞれバランサーと
してのカウンターウエイト11が固設され、後方下部に
は一対の軸12,12が横設され、該軸12,12には
各々押えローラー13,13・・・・・・・・・がベル
ト3側部縁に対応する様に可回動に枢支されている。
又、該軸12,12のベルト方向両外側には第4図に示
す様にキヤリヤローラーフレーム14,14がベルト3
の両側に下延して設けられ、槽型ローラーとしてのキャ
リャローラ一15,15が付設されている。
さ9ながら、該キヤリヤローラーフレーム14とキヤリ
ヤローラ一15との係合関係は後述する様に第4図に示
す如く荷卸作業時のベルトの上面の平面形状3!t対し
ては実線に示す通り充分に下位にあつて非当接状態に、
又、非作業時には点線に示す通ジ当接して上位し、該ベ
ルトをトラフ形状3?する様に設置されている。
一方、前記押えローラー13,13の軸12,12間に
はスクレーパ一支持バ一16が横設され、該スクレーパ
一支持バ一と両側スクレーパーフレーム10,10には
ベルト3の進行方向Aに対して線対称的に、且つ、前記
摺動板7上部に一対のスクレーパ一17,17が前記押
えローラー13と同一面に付設され、前記左右シユート
6,6に臨む様にされている。
従つて、該、押えローラー13、スクレーパ一17は上
記の如くスクレーパーフレーム10と固設関係にあるた
めベルト3に対して当接すれば、摺動板との関係でベル
ト3′を平面形状に付勢し、離反すれば、非係合関係で
該スクレーパーフレーム10と一体の前記キャリヤロー
ラ一15によりベルト3eトラフ形状に付勢する。
周、18は設計によつてシユート6,6間に固設する摺
動板フレームであり、該摺動板フレーム18に前記摺動
板7を上設固定する。
又、19は前記スクレーパーフレーム10の前部に設け
たエアシリンダーであり、前記スクレーパーフレーム1
0を所定量上下動変位させる様にされている。上記構成
に於て、第1図に示す如くエアシリンダー19を縮少さ
せると、スクレーパーフレーム10は第1,4図に於て
点線状態に前部が下がり、後部が上がり、従つて、押え
ローラー13、スクレーバー17はベルト3の上面から
離れ、一方、該スクレーパーフレーム10にキヤリヤロ
ーラーフレーム14を介して下位していたキャリヤロー
ラ一15は上昇し、第4図点線状態にベルトに下接して
ベルト3′の平面状態から31のトラフ状態に形成し、
シユート6近傍の荷卸部5の前後に於て前後のキヤリヤ
ローラ一2,2・・・・・・と共にベルト3の走行形態
をトラフ形状に付勢して載荷物の片寄り、荷こぼれ等を
防いで次段までスムーズに移送させる様にする。而して
、シユート6,6に載荷物を荷卸する場合には前記エア
シリンダー19を伸張させそれによつてスクレーパーフ
レーム10は軸9を中心に旋回し、前部は上ジ、後部は
下がジ第1,4図に於て実線状態になり、従つて、キヤ
リヤローラ一15はベルト3の下面から離反して下位し
、押えローラー13、スクレーパ一17は下降してベル
ト3に当接し、更に、該ベルト3をしてシユート6,6
間の摺動板7に押圧する様に付勢し、従つて、ベルト3
はそれまでのトラフ形状3bら平面形状3′にな沙スク
レーパ一17は第3図に示す如くベルI3の横方向上面
を全体的に摺接してトラバースする様になる。
それによジ、ベルト3と共に矢印A方向に搬送されて来
る載荷物は荷卸部5にて平面ベルト37によう載荷面に
拡散される様に付勢されると共にスクレーパ一17によ
り左右に確実に掻き寄せられ、シユート6,6に荷卸し
される。
そして、シユート6,6による荷卸によつてサイロ等が
満杯になれば、再びエアシリンダー19を縮少させて前
記の如くスクレーパ一17、押えローラー13をベルト
3から離反上昇させ、同時にキヤリヤローラ一15を上
昇させてベルト3下面に当接させてトラフ形状輸送を回
復させる。
而して、ベルト3上の載荷物の移送中はスクレーパ一1
7、押えローラー13、軸12に接触しない様に構造設
計することは勿論である。伺、上記実施例に於て摺動板
7はベルト3と摺動関係にある様になるので適宜低摩擦
係数のものを用いることが望ましいが、設計によつては
摺動板の代秒にローラーを密に配列する等の手段を代替
させても良い。
上記の様にこの発明によれば、槽型ローラー配設ベルト
コンベヤに対してスクレーパ一装置を装備したことによ
V1従来の様にスクレーパ一との関係で平型ローラーコ
ンベヤ装置としなくても良く、従つて、それだけ載荷物
の片寄り、荷こぼれ等が生じないこと等により同速、同
幅ベルトの場合搬送能力が著るしく増大することが出来
る効果がある。
又、逆にベルト速度、搬送能力が同一である場合はベル
ト幅を狭小にすることが出来るので装置も小さくコスト
的にメリツトがあり、占有空間を大きくしないで済む利
点がある。
更に、同一スクレーパーフレームに対して押えローラー
と、スクレーパ一と、又、トラフ保持用キヤリヤローラ
とを所定位置関係で配設したために荷卸時のみ押えロー
ラーとスクレーパ一によりベルトを荷卸部にて平面形状
に付勢させ、その結果確実、効能率に載荷物を荷卸する
ことが出来、しかも、キャリヤローラ一をしてベルト下
面から離反する様にしたために干渉、擾乱が生じない。
又、非荷卸時にはスクレーパーフレームとも押えローラ
ー、スクレーパ一が上昇してベルトから離し、一方下部
からキヤリヤローラ一が上昇してベルト下面に当接して
トラフ面形成を企るので荷卸部前後でベルトは槽型を保
持し、次段への載荷物搬送に何ら支障が生じない様にす
ることが出来る。そして、それらの切換作業は例えばエ
アシリンダー等の装置によりワンアクシヨンでスクレー
パーフレーム欠上下動させれば良いので機構的にも操作
が極めt容易であるメリツトがある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の実施例を示すものであり、第1図は全
体概略側面説明図、第2図は同平面説明図、第3図は第
1図−断面説明図、第4図は同第1図−断面説明図であ
る。 2,15・・・・・・槽型ローラ、3,3′, 3′イ
・・・・・(ベルト)コンベヤ、17・・・・・・スク
レーパ一 1・・・・・・スクレーパ一装置、13・・
・・・・押えローラー 15・・・・・・キヤリヤロー
ラ一、10・・・・・・スクレーパーフレーム、8・・
・・・・支持フレーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 槽型ローラー配設によるベルトコンベヤに対してス
    クレーパーを近接離反自在にしたベルトコンベヤのスク
    レーパー装置において、ベルトに対する押えローラーと
    該押えローラーと同一レベルにあるスクレーパーとそれ
    らに対して所定間隔を介してベルトを介在させて下位に
    あるトラフ保持用キャリヤローラーとがスクレーパーフ
    レームに固定され、該スクレーパーフレームが支持フレ
    ームに連係され、ベルトに対して可変位に設けられてい
    ることを特徴とするベルトコンベヤのスクレーパー装置
JP14462976A 1976-12-03 1976-12-03 ベルトコンベヤのスクレ−パ−装置 Expired JPS594327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14462976A JPS594327B2 (ja) 1976-12-03 1976-12-03 ベルトコンベヤのスクレ−パ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14462976A JPS594327B2 (ja) 1976-12-03 1976-12-03 ベルトコンベヤのスクレ−パ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5369379A JPS5369379A (en) 1978-06-20
JPS594327B2 true JPS594327B2 (ja) 1984-01-28

Family

ID=15366477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14462976A Expired JPS594327B2 (ja) 1976-12-03 1976-12-03 ベルトコンベヤのスクレ−パ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594327B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620750Y2 (ja) * 1986-09-22 1994-06-01 三菱化成株式会社 ベルトコンベア−用粉粒状物切落しスクレツパ−
JP2002306043A (ja) * 2001-04-06 2002-10-22 Fumakilla Ltd ゴキブリ捕獲容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5369379A (en) 1978-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS594327B2 (ja) ベルトコンベヤのスクレ−パ−装置
KR20090062687A (ko) 벌크 화물 하역 장치
JPH10175713A (ja) 垂直ベルトコンベヤ装置
JPS6030614B2 (ja) 堆積ばら荷用の搬出設備
JP2524772B2 (ja) 2重ベルトコンベアを備えたアンロ―ダ
KR100930273B1 (ko) 제품 언로더
JP3009362B2 (ja) アンスタッカー装置およびアンスタッカー方法
JPH0452168Y2 (ja)
KR100908089B1 (ko) 컨베이어 벨트에서의 이송물 중앙 유도장치
JPS6311244B2 (ja)
JPH0447151Y2 (ja)
JPH0715626U (ja) ベルトコンベヤー
JPH0672518A (ja) 荷積用コンベア
JPS622179Y2 (ja)
JPH03293217A (ja) 長物野菜の選別用搬出装置
JPH0318433Y2 (ja)
JP3628728B2 (ja) 長尺物供給装置
JPH03284531A (ja) 長物野菜の選別用搬出装置
JPH1087044A (ja) 急傾斜コンベヤ
JP2003012131A (ja) 中間払い出し部を備えたベルトコンベヤ
RU2019473C1 (ru) Ленточный конвейер
JPH0637236U (ja) 排出用補助バケットを有するバラ物用連続アンローダ
JPS5820092Y2 (ja) コ−ンボツクス
JPS6030250Y2 (ja) ベルトコンベア装置
JP3745090B2 (ja) ツインコンベヤにおける運搬物の中間排出システム