JPH0715626U - ベルトコンベヤー - Google Patents

ベルトコンベヤー

Info

Publication number
JPH0715626U
JPH0715626U JP5082493U JP5082493U JPH0715626U JP H0715626 U JPH0715626 U JP H0715626U JP 5082493 U JP5082493 U JP 5082493U JP 5082493 U JP5082493 U JP 5082493U JP H0715626 U JPH0715626 U JP H0715626U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt conveyor
endless belt
belt
curved
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5082493U
Other languages
English (en)
Inventor
健三 船山
紳一郎 斎藤
Original Assignee
日本セメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本セメント株式会社 filed Critical 日本セメント株式会社
Priority to JP5082493U priority Critical patent/JPH0715626U/ja
Publication of JPH0715626U publication Critical patent/JPH0715626U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chutes (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流動性が高く、安息角の小さい粉体であって
も、発塵することなく、容易に高所に移送し得るベルト
コンベヤーを提供すること。 【構成】 所謂ヒレ付きベルトコンベヤーにおいて、該
ベルトコンベヤーの積載面4aを覆い、かつ該ベルトコ
ンベヤーに移送物を供給するシュート7の下端開口7a
が連接された移送方向に延びる長尺な板体8を、トラフ
状に湾曲させられた無端ベルト4の両側、及び該無端ベ
ルト4に立設されたゴムヒレ6の上端全域と接触、或い
は接触する程度に近接させて配置し、上記ゴムヒレ6に
より区切られる各空間を、各々独立した閉空間としたベ
ルトコンベヤー。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ベルトコンベヤーに関し、特に粉体を発塵することなく、容易に高 所に移送し得るベルトコンベヤーに関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
従来、セメントや小麦粉等の流動性が高く、安息角の小さい粉体を高所に移送 する場合には、チェーンコンベヤー、或いはバケットエレベータ等の密閉式の移 送機を用いることが、発塵を防止する観点からも普通とされていた。
【0003】 しかしながら、これらの移送機は、構造が複雑であり、かつ重量が大きくその 移動が困難な装置であることから、プラントの設計変更等に基づき、暫定的に極 く少量の粉体を、僅かな距離だけ移送する必要が生じた場合等には、これらの膨 大な費用がかかる移送機を使用することは、不経済であった。
【0004】 また、構造が簡単で、その設置場所の移動が容易な移送機として、ベルトコン ベヤーが存在するが、かかるベルトコンベヤーは、その移送物の供給部において 発塵が甚だしく、また、セメントや小麦粉等の流動性が高く、安息角の小さい粉 体にあっては、その傾斜角を大きくすると、移送物の滑りが発生し、移送が出来 ないという課題があった。
【0005】 ここで、近年においては、上記ベルトコンベヤーに種々の改良が加えられ、例 えば図4に示すように、移送物の供給部をカバー101にて覆い、粉塵の飛散を を防止する構造とすると共に、トラフ(樋)状に湾曲された無端ベルト102上 に、適当な間隔でヒレ103を設け、移送物の滑りを防止した構造のベルトコン ベヤーが存在する。
【0006】 しかし、このような改良が加えられたベルトコンベヤーにおいても、流動性が 高く、安息角の小さいセメントや小麦粉等の粉体を移送する際においては、その 傾斜角を大きくすると、図5に示したように発塵防止のために設けた上記カバー 101内において、移送物の落下に伴って発生する風により移送物の流動性が更 に増し、移送物は図示したようにヒレ103を乗り越え、下方にその多くがこぼ れるため、移送能力が著しく低下するという課題があった。
【0007】 本考案は、上述した従来の移送機が有する課題に鑑み成されたものであって、 その目的は、構造が簡単で、しかもその設置場所の移動が容易なベルトコンベヤ ーを改良し、流動性が高く、安息角の小さい粉体であっても、発塵することなく 、容易に高所に移送し得るベルトコンベヤーとすることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記した目的を達成するため、フレームに固定された受板或いはキ ャリヤローラにより、その移送物の積載面がトラフ状に湾曲させられた状態で上 昇回転する無端ベルトに、適当な間隔で移送物の滑りを防止する複数個のゴムヒ レを立設した、所謂ヒレ付きベルトコンベヤーにおいて、該ベルトコンベヤーの 上記積載面を覆い、かつ該ベルトコンベヤーに移送物を供給するシュートの下端 開口を連接した移送方向に延びる長尺な板体を、上記トラフ状に湾曲させられた 無端ベルトの両側、及び該無端ベルトに立設された上記ゴムヒレの上端全域と接 触、或いは接触する程度に近接させて配置したベルトコンベヤーとした。
【0009】
【作用】
上記した本考案にかかるベルトコンベヤーによれば、シュートより供給された 移送物は、その前後が無端ベルトに立設された上記ゴムヒレ、左右及び底面がト ラフ状に湾曲させられた上記無端ベルト、そして上面が前記無端ベルトの両側、 及び前記ゴムヒレの上端全域と接触、或いは接触する程度に近接させて配置され た上記板体により塞がれた閉空間に投入され、そして移送されることとなるため 、流動性が高く、安息角の小さい粉体であっても、その供給部において発塵する ことはなく、しかも該ベルトコンベヤーの傾斜角を大きくしても、移送物がゴム ヒレを乗り越え、下方にこぼれることはないため、その移送能力が低下しないベ ルトコンベヤーとなる。
【0010】
【実施例】
以下、本考案の実施例を挙げ、本考案をより詳細に説明する。
【0011】 ここで、図1乃至図3は、本考案にかかるベルトコンベヤーの一実施例を示し た図であり、図1はその斜視図、図2は図1のA−A線に沿う部分の断面図、図 3は図1のB−B線に沿う部分の断面図を各々示す。
【0012】 図中1は、フレームであって、該フレーム1の前端及び後端に一方が駆動用と して働くプーリ2,3が設けられ、該プーリ2,3に無端ベルト4が張られてい る。無端ベルト4の上方側、すなわち荷を運ぶ側を支える複数個のキャリヤロー ラ5は、図2に示したように2本のローラ5a,5bがV字状に配置され、無端 ベルト4の積載面4aが、トラフ(樋)状に湾曲させられた状態で上昇回転する ように構成されている。
【0013】 また、無端ベルト4には、適当な間隔をへだてて複数個のゴムヒレ6が立設さ れ、該ゴムヒレ6は、図2に示したように3角形状の2枚のゴムヒレ6a,6b が、無端ベルト4がトラフ(樋)状に湾曲させられることとなる上方側における 移動時に、その対向する側端において当接し、移送物の後方側への滑りを防止す る堰としての作用を果たすように構成されている。
【0014】 さらに、上記無端ベルト4の積載面4a側には、図面に示したように該積載面 4aを覆い、かつ該積載面4a上に移送物Wを供給する筒状シュート7の下端開 口7aが連接された板体8が、上記トラフ状に湾曲させられた無端ベルト4の両 側、及び該無端ベルト4に立設された上記ゴムヒレ6の上端全域と接触、或いは 接触する程度に近接させて配置され、無端ベルト4に立設された上記ゴムヒレ6 により区切られる空間が、閉空間として上昇移動するように構成されている。
【0015】 上記のように構成された本考案にかかるベルトコンベヤーによれば、図3に示 したようにシュート7より供給された移送物Wは、その前後が無端ベルト4に立 設された上記ゴムヒレ6,6、左右及び底面がトラフ状に湾曲させられた上記無 端ベルト4の積載面4a、そして上面が上記板体8により塞がれた閉空間に投入 され、そして移送されることとなるため、移送物Wが発塵し易い粉体であっても 、その供給部が密閉構造となっているため粉塵の飛散はなく、また移送物Wが流 動性が高く、安息角の小さい粉体であっても、該移送物Wがゴムヒレ6を乗り越 えて下方にこぼれることはなく、該ベルトコンベヤーの傾斜角を大きくしてもそ の移送能力がさほど低下しないベルトコンベヤーとなる。
【0016】 以上、本考案にかかるベルトコンベヤーの一実施例につき説明したが、本考案 は、既述の実施例に限定されるものではなく、本考案の技術的思想に基づいて、 各種の変形、及び変更が可能である。
【0017】 例えば、上記実施例においては、無端ベルト4の積載面4aを覆う板体8を、 図面から明らかなようにその長手方向全面を覆うものとはしなかったが、当然、 積載面4aの全面を覆う構造としても良い。
【0018】 また、上記実施例において示した、所謂ヒレ付きベルトコンベヤーの構造は、 一例を示したに過ぎず、現在使用されている種々の構造のヒレ付きベルトコンベ ヤーに、本考案にかかる改良は適用できるものである。
【0019】
【考案の効果】
以上、説明したしたように、本考案にかかるベルトコンベヤーは、ヒレによっ て区切られる各空間を、その上方を覆う板体によって各々独立した閉空間とする ことに最大の特徴を有するものであり、それによって、流動性が高く、安息角の 小さい粉体であっても、その供給部において発塵することがなく、しかも該ベル トコンベヤーの傾斜角を大きくしても、その移送能力がさほど低下しないベルト コンベヤーを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるベルトコンベヤーの一実施例を
示した斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿う部分の断面図である。
【図3】図1のB−B線に沿う部分の断面図である。
【図4】従来のベルトコンベヤーを示した斜視図であ
る。
【図5】図4のX−X線に沿う部分の断面図である。
【符号の説明】
1 フレーム 2 プーリ 3 プーリ 4 無端ベルト 4a 無端ベルトの積載面 5 キャリヤローラ 6 ゴムヒレ 7 筒状シュート 7a 筒状シュートの下端開口 8 板体

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームに固定された受板或いはキャリ
    ヤローラにより、その移送物の積載面がトラフ状に湾曲
    させられた状態で回転する無端ベルトに、適当な間隔で
    移送物の滑りを防止する複数個のヒレを立設したベルト
    コンベヤーにおいて、該ベルトコンベヤーの上記積載面
    を覆い、かつ該ベルトコンベヤーに移送物を供給するシ
    ュートの下端開口を連接した板体を、上記トラフ状に湾
    曲させられた無端ベルトの両側、及び該無端ベルトに立
    設された上記ヒレの上端全域と接触、或いは接触する程
    度に近接させて配置したことを特徴する、ベルトコンベ
    ヤー。
JP5082493U 1993-08-25 1993-08-25 ベルトコンベヤー Pending JPH0715626U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082493U JPH0715626U (ja) 1993-08-25 1993-08-25 ベルトコンベヤー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082493U JPH0715626U (ja) 1993-08-25 1993-08-25 ベルトコンベヤー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0715626U true JPH0715626U (ja) 1995-03-17

Family

ID=12869526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082493U Pending JPH0715626U (ja) 1993-08-25 1993-08-25 ベルトコンベヤー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715626U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51137073U (ja) * 1975-04-25 1976-11-05
JPS534717B1 (ja) * 1972-12-29 1978-02-20
JPS61150504U (ja) * 1985-03-08 1986-09-17
WO2002074666A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Transporteur a courroie et equipement auxiliaire associe

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS534717B1 (ja) * 1972-12-29 1978-02-20
JPS51137073U (ja) * 1975-04-25 1976-11-05
JPS61150504U (ja) * 1985-03-08 1986-09-17
WO2002074666A1 (fr) * 2001-03-15 2002-09-26 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Transporteur a courroie et equipement auxiliaire associe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747344A (en) Method of conveying materials and tubular belt conveyor therefor
CA2281988A1 (en) Self-cleaning inclined section for drag conveyor
JPH0715626U (ja) ベルトコンベヤー
US6293389B1 (en) En masse bulk material conveyor apparatus
US20020038757A1 (en) Belt conveyor with increased capacity
US3147851A (en) Conveyor
EP0456744A1 (en) Conveyor
JP2664871B2 (ja) 定量フィーダ
JPS6023207A (ja) パイプコンベヤ
JPH0720084Y2 (ja) 搬送装置
JP3901785B2 (ja) 垂直ベルトコンベヤの押えローラ装置
CN212502326U (zh) 皮带机分配输送装置
FI80658B (fi) Paomatningsanordning foer en bandtransportoer.
JPS6032015Y2 (ja) リフトコンベア
JP2568404Y2 (ja) ベルトコンベアーへの原料供給装置
JPS59149239A (ja) 竪型ベルトコンベヤからの荷受け方法
JP2573051B2 (ja) 円筒形ベルトコンベアに用いられるスカート
JPS59153706A (ja) ベルトコンベアの支持装置
US4318467A (en) Conveyors
JPS594327B2 (ja) ベルトコンベヤのスクレ−パ−装置
JP3776046B2 (ja) コンベヤー装置
JPH1087044A (ja) 急傾斜コンベヤ
JPS6030250Y2 (ja) ベルトコンベア装置
JPH08198453A (ja) 垂直ベルトコンベヤの供給装置
JP2701006B2 (ja) 連続垂直搬送装置の落下物回収装置