JPH0720084Y2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPH0720084Y2
JPH0720084Y2 JP1987002883U JP288387U JPH0720084Y2 JP H0720084 Y2 JPH0720084 Y2 JP H0720084Y2 JP 1987002883 U JP1987002883 U JP 1987002883U JP 288387 U JP288387 U JP 288387U JP H0720084 Y2 JPH0720084 Y2 JP H0720084Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat belt
conveyed
conveyor
belt conveyor
paddle feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987002883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63113008U (ja
Inventor
忠義 上脇
宅美 星加
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP1987002883U priority Critical patent/JPH0720084Y2/ja
Publication of JPS63113008U publication Critical patent/JPS63113008U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720084Y2 publication Critical patent/JPH0720084Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、船艙内の被搬送物を陸揚げするためのアン
ローダ等において、搬送装置の搬送部先端を被搬送物内
へ突込んだ状態で、被搬送物を垂直にあるいは上方に傾
斜して搬送する搬送装置に関するものである。
(従来技術とその問題点) 例えば、船艙内から被搬送物を陸揚げするための連続式
アンローダにおいては、従来バケットエレベータ式、あ
るいは横桟、波桟付の特殊ベルト式の搬送装置が知られ
ている。
しかしながら、このような搬送装置の場合、被搬送物が
例えば水分の多い微粉炭、土砂等のように付着性が大き
いと、排出時にバケットあるいは特殊ベルトの内側に付
着して正常に排出されないという重大な問題がある。
また、付着性の大きい被搬送物に適用できるスクリュー
式又は粉粒体の陸揚用としてニューマ式もあるが、これ
らはエネルギー消費が大きくなるという問題があった。
さらに、前述の搬送装置はいずれも機構が複雑で、高価
なものとなっている。
この考案は、このような問題点を解決すべく提案された
もので、その目的は付着性の大きい被搬送物でも容易に
排出でき、比較的機構が簡単で省エネルギー化を計るこ
とができると共に、安定した被搬送物の搬送が可能で、
かつ安価な搬送装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) この考案に係る搬送装置は、パドルフイーダから供給さ
れる被搬送物を垂直あるいは上方に傾斜して搬送する搬
送装置であって、該搬送装置に垂直あるいは上方に傾斜
した第1平ベルトコンベヤと第2平ベルトコンベヤの二
台の平ベルトコンベヤを配設し、この二台の平ベルトコ
ンベヤの搬送側の平ベルトを重ね合わせて被搬送物を挟
み込むように案内支持し、反パドルフイーダ側の第2平
ベルトコンベヤの先端側をパドルフイーダに向って延長
すると共に、該延長した第2平ベルトコンベヤの下端を
パドルフイーダの回転軸とほぼ同じ高さに配設し、パド
ルフイーダにより跳ね上げられた被搬送物をコンベヤ上
に導入し得る導入部を形成し、この導入部にパドルフイ
ーダ側に向って延長した第2平ベルトコンベヤ上面の被
搬送物の載置部に、前記平ベルトの搬送中心に対して対
称に形成された切欠部を有する被搬送物の巾方向の通過
量を規制するゲートを設けたものである。
かくしてパドルフイーダにより供給された被搬送物は、
導入部においてゲートにより被搬送物の巾方向の通過量
を規制されてベルト挟み部に導入され、平ベルトを膨ら
ませつつ平ベルトの摩擦力により搬送され、付着性の大
きい被搬送物であっても、平ベルトであるので容易に排
出できる。
(実施例) 以下、この考案の一実施例について説明する。
これは船艙内の被搬送物を陸揚げするための2重ベルト
式アンローダであり、第1図ないし第3図に示すよう
に、本考案に係る搬送装置1の下端で、かつ、被搬送物
Lの搬送路側方に水平ダブルスクリュー2を有するパド
ルフイーダ3が取付けられている。
搬送装置1は、ケース4内に配置された第1平ベルトコ
ンベヤ5と第2平ベルトコンベヤ6から構成され、第1
平ベルトコンベヤ5を構成する平ベルト5Aと第2平ベル
トコンベヤ6を構成する平ベルト6Aとの間の被搬送物L
を挟んで垂直に搬送できるようになっている。
すなわち、第1図,第2図に示すように、第1と第2平
ベルトコンベヤ5,6の搬送側の平ベルト5Aと6Aとを重ね
合わせるとともに、これら平ベルト5A,6A間に被搬送物
Lを挟み込むように、平ベルト5A,6Aの巾方向両端部を
キャリアローラ7により閉塞しつつ案内・支持する構成
になっている。このキャリアローラ7は、ケース4に片
持ち支持で取付けられ、進行方向に千鳥状に配設されて
いる。
このような2台の平ベルトコンベヤ5,6のうち、パドル
フイーダ3側に設けられた第1平ベルトコンベヤ5の下
部は、ベンドプーリー8と特殊ベンドプーリー9によっ
てコンベヤ5の先端が僅かにパドルフイーダ3側に向
い、反パドルフイーダ3側に設けられた第2平ベルトコ
ンベヤ6の下部は、ベンドプーリー8と第1平ベルトコ
ンベヤ5と共通の特殊ベンドプーリー9によりコンベヤ
6の先端がパドルフイーダ3側に向かって延長され、こ
の延長部がパドルフイーダ3により掻き上げられた被搬
送物Lを平ベルト5A,6A間に導入するための導入部10と
なっている。
この導入部10を詳細に説明すれば、第2平ベルトコンベ
ヤ6の先端に設けられたテールプーリー12を、第1平ベ
ルトコンベヤ5の下端に設けられた特殊ベンドプーリー
9よりもパドルフイーダ3側へずらして、第2平ベルト
コンベヤ6の下端で被搬送物Lの導入部を形成し、その
導入部の平ベルト6Aの上面を被搬送物Lの載置部6Bと
し、パドルフイーダ3により跳ね上げられた被搬送物L
を載せるようにしている。
また、テールプーリ12の下端をパドルフイーダ3の回転
軸とほぼ同じ高さになるように配設されている。
また、載置部6Bの上面で被搬送物Lの挟み込み部の手前
に、被搬送物の巾方向の通過量を規制するゲート11を設
け、このゲート11で平ベルト5A,6A間に挟まれる被搬送
物Lの巾方向の通過量を規制するようにしている。
なお、パドルフイーダ3と被搬送物Lの載置部6Bとの間
には、その間から被搬送物Lが落下しないように下カバ
ー14が設けられ、載置部6Bの上面には上カバー13が、両
側面にはサイドカバー15が設けられている。また、ゲー
ト11には第3図に示す如く、ベルト5A,6Aの長手方向中
心に対して対称な形状で台形状の切欠部aが設けられて
いる。
この実施例では、切欠部aを台形状にして被搬送物L
が、切欠部aの端より中心部分が多く通過するようにし
て、平ベルト5A,6A間にスムーズに挟み込むようにして
いる。
このような導入部において、パドルフイーダ3によって
跳ね上げられた被搬送物Lは、第2平ベルトコンベヤ6
の被搬送物Lの載置部6Bに載せられ、第2平ベルトコン
ベヤ6の移動によりゲート11側に送られ、ゲート11を通
過する際に巾方向の通過量を規制されて、定量だけベル
ト挟み部に搬送される。前記特殊ベンドプーリー9は第
2図に示すように、中央部に小径部9Aが形成され、第2
平ベルトコンベヤ6の載置部6Bの膨みに対応できるよう
になっている。搬送側の第1と第2平ベルト5A,6Aはキ
ャリアローラ7に支持されているだけであるから容易に
膨むことができる。
また、導入部10のサイドカバー15は小径部9Aに向かって
狭くなるように配置され、第2平ベルトコンベヤ6の載
置部6Bと接触してもベルトを傷付けないような材質例え
ば硬質ゴムあるいはプラスチック等から構成されてい
る。
なお、パドルフイーダ3の掻き板3Aは、第1図に示すよ
うに先端をくの字に曲げ、第2図,第3図に示すように
軸方向端部を曲げて略くの字とし、被搬送物Lが導入部
10の中央部に集まるようにする。また、パドルフイーダ
3の両端に一体的に取付けられる水平ダブルスクリュー
2は第3図に示すように、2条の螺旋羽根2A,2Bを有
し、小径であっても大きな掻き寄せ能力を発揮する。
(作用) 以上のような構成において、船艙内の被搬送物Lを陸上
げする場合、搬送装置1の下端を被搬送物Lの上面に挿
入する。すると被搬送物Lはまず、パドルフイーダ3及
び水平ダブルスクリュー2に接触することになり、水平
ダブルスクリュー2によって中心に向って掻き寄せら
れ、パドルフイーダ3により掻き上げられ被搬送物Lが
導入部10に供給される。導入部10では上カバー13,下カ
バー14,サイドカバー15により被搬送物Lの飛散が防止
されながら被搬送物Lは第2平ベルトコンベヤ6の載置
部6Bの上に乗って移動し、ゲート11により被搬送物Lの
巾方向の通過量が規制されて平ベルト6Aを膨らませつつ
垂直搬送側へ送られる。この垂直搬送側においても第1
と第2平ベルトコンベヤの平ベルト5A,6Aを膨らませつ
つ被搬送物Lが平ベルト5A,6Aの摩擦力により垂直搬送
され、付着性の大きい被搬送物Lであっても平ベルトで
あるので容易に平ベルトから剥離させることができる。
そして、前記作業を続行しながらある程度搬送装置1の
下端を被搬送物L内に挿入後、水平掘削を行なう。
なお、以上は船艙内の被搬送物を陸揚するためのアンロ
ーダに適用した例を示したが、これに限らず本考案はサ
イロ投入用の垂直コンベヤ、土砂搬送用の垂直コンベ
ヤ、ダム建設、ビル建設などの生コン搬送用の垂直コン
ベヤにも応用できる。
(効果) 前述のとおりこの考案によれば、2台の平ベルトコンベ
ヤを使用し、この2台の平ベルトコンベヤの内一方のコ
ンベヤをフイーダ側に延長させて導入部を設けるととも
に、延長したコンベヤの下端をパドルフイーダの回転軸
とほぼ同じ高さにし、かつ、ゲートで被搬送物の巾方向
の通過量を規制して搬送側における二枚の平ベルト間に
被搬送物を挟み込んで搬送するようにしたため、次のよ
うな効果を奏する。
(i)付着性の大きい被搬送物であっても平ベルトであ
るので、従来のような付着が発生せず容易に排出するこ
とができる。
(ii)二台の平ベルトによる挟み込み搬送であるから、
ニューマ式、スクリュー式などに比較して省エネルギー
化を計ることができる。
(iii)二台の平ベルトコンベヤを使用するので安価で
ある。
(iv)導入部により効率的に平ベルト間に被搬送物を導
入させることができる為、電力消費の軽減化を計ること
ができる。
(v)導入部においてゲートで被搬送物の巾方向の通過
量を規制しているので、被搬送物を確実にベルト巾方向
中間部に導くことができ、しかも、常に被搬送物を定量
だけ搬送できる。
(vi)搬送装置を被搬送物に対して垂直方向に挿入する
ことができるので、船艙内の被搬送物を効率良く搬送す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る搬送装置を示す縦断面図。 第2図,第3図は第1図のII−II線断面図,III−III線
断面図である。 図において; 1……搬送装置 2……水平ダブルスクリュー 3……パドルフイーダ、4……ケース 5……第1平ベルトコンベヤ 6……第2平ベルトコンベヤ 5A,6A……平ベルト 6B……載置部 7……キャリアローラ、8……ベンドプーリー 9……特殊ベンドプーリー 9A……(特殊ベンドプーリーの)小径部 10……導入部、11……ゲート 12……テールプーリー、13……上カバー 14……下カバー、15……サイドカバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パドルフイーダ(3)から供給される被搬
    送物(L)を垂直あるいは上方に傾斜して搬送する搬送
    装置であって、該搬送装置に垂直あるいは上方に傾斜し
    た第1平ベルトコンベヤ(5)と第2平ベルトコンベヤ
    (6)の二台の平ベルトコンベヤを配設し、この二台の
    平ベルトコンベヤの搬送側の平ベルトを重ね合わせて被
    搬送物(L)を挟み込むように案内支持し、反パドルフ
    ィーダ(3)側の第2平ベルトコンベヤ(6)の先端側
    をパドルフイーダ(3)に向って延長すると共に、該延
    長した第2平ベルトコンベヤ(6)の下端をパドルフイ
    ーダ(3)の回転軸とほぼ同じ高さに配設し、パドルフ
    イーダ(3)により跳ね上げられた被搬送物(L)をコ
    ンベヤ上に導入し得る導入部を形成し、この導入部にパ
    ドルフィーダ(3)側に向って延長した第2平ベルトコ
    ンベヤ(6)上面の被搬送物(L)の載置部に、前記平
    ベルトの搬送中心に対して対称に形成された切欠部
    (a)を有する被搬送物(L)の巾方向の通過量を規制
    するゲート(11)を設けたことを特徴とする搬送装置。
JP1987002883U 1987-01-14 1987-01-14 搬送装置 Expired - Lifetime JPH0720084Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987002883U JPH0720084Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987002883U JPH0720084Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113008U JPS63113008U (ja) 1988-07-20
JPH0720084Y2 true JPH0720084Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=30782135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987002883U Expired - Lifetime JPH0720084Y2 (ja) 1987-01-14 1987-01-14 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720084Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54100073A (en) * 1978-01-24 1979-08-07 Mitsui Miike Mach Co Ltd Bulk cargo vertical conveyor
JPS6277239U (ja) * 1985-10-30 1987-05-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63113008U (ja) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562918A (en) En-mass conveyor for verticle or steep delivery of bulk material
JPH0720084Y2 (ja) 搬送装置
US20020038757A1 (en) Belt conveyor with increased capacity
US4890721A (en) Belt clamp type unloader
US2833390A (en) Conveyor system
JPH0715626U (ja) ベルトコンベヤー
JP3367738B2 (ja) ドラッグチェーンコンベア
JP2555777B2 (ja) 搬送装置および搬送方法
JP2001315931A (ja) コンベヤ装置
CN219688318U (zh) 一种有效防止跑偏和打滑的饲料斗式提升机
CN212502326U (zh) 皮带机分配输送装置
JPH1179339A (ja) コンベア装置
EP0155774A1 (en) Elevating conveyor
JPH1087044A (ja) 急傾斜コンベヤ
JPH11292250A (ja) コンベヤベルト用クリーナ装置
JP3073494B1 (ja) 急傾斜コンベヤ
JPH056254Y2 (ja)
JPH1111641A (ja) ベルトコンベヤ用清掃装置
JPS59102712A (ja) 粉粒体揚送装置
JPS62121119A (ja) ベルト・コンベア装置
JPS6311244B2 (ja)
JP2813081B2 (ja) ホッパを備えたパイプコンベヤ
KR20230049825A (ko) 벨트 컨베이어
JPH08198453A (ja) 垂直ベルトコンベヤの供給装置
JPH10231015A (ja) 垂直ベルトコンベヤの押えローラ装置