JPS5943199Y2 - 船体抵抗減少装置 - Google Patents

船体抵抗減少装置

Info

Publication number
JPS5943199Y2
JPS5943199Y2 JP1980074435U JP7443580U JPS5943199Y2 JP S5943199 Y2 JPS5943199 Y2 JP S5943199Y2 JP 1980074435 U JP1980074435 U JP 1980074435U JP 7443580 U JP7443580 U JP 7443580U JP S5943199 Y2 JPS5943199 Y2 JP S5943199Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rudder
hull
stern
protrusion
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980074435U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56175299U (ja
Inventor
欣也 田村
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1980074435U priority Critical patent/JPS5943199Y2/ja
Publication of JPS56175299U publication Critical patent/JPS56175299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943199Y2 publication Critical patent/JPS5943199Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、航行時に船体の受ける抵抗を減少させるため
の装置に関し、特に船尾の舵に消波物体としての機能を
兼備させるようにした、−舵型高速船用として好適の船
体抵抗減少装置に関する。
従来の船体抵抗減少装置としては第1,2図に示すよう
なものがあり、第1図はその側面図、第2図は第1図の
■−■線に沿う断面図であって、第3図は上記装置をそ
なえた船舶の旋回中の状態を示す平面図である。
そして、第1〜3図中の符号1は主船体、2は舵、3は
プロペラ、4は船尾ボッシング、5はプロペラ軸、6は
プロペラキャップ、7は舵支持部材、8は舵柄、9は船
体抵抗減少用突出物、9at9a′は突出物9の外板、
9b、9b’は突出物9の補強部材、10は満載喫水線
、10aは任意の喫水線、11は満載喫水線上における
主船体の後端、12は船体中心線、13は船の旋回軌跡
、14は船尾の水流、15aは上部スタンフレーム15
bは下部スタンフレーム、lは突出量、Oは船体中央点
、Pは船の旋回中心を示している。
第1,2図に示すように、満載喫水線10上に訃ける主
船体1の後端11の後方に突出物9を設けて、その一部
を満載喫水線10より上に位置させるとともに、残部を
満載喫水線10より下に位置させることによって、主船
体1の船尾より発生する波と突出物9より発生する波と
を互いに干渉させ、これにより船体抵抗を減少させ得る
ことが知られている。
しかしながら、このように消波物体としての突出物9を
主船体1の後端11よりもさらに後方へ突出量lだけ突
出させると、離接岸作業時に不具合を生じるのみならず
、波浪がこの突出物9に衝突して主船体1との接続部に
迎入な応力を生じさせるので、損傷を起こすおそれがあ
る。
また、第3図に示すように、船が旋回をする場合、その
旋回量の外側を流れる船尾の水流14は、突出物9に衝
突するため、同様に主船体1との接続部に過大な応力を
生じさせて、損傷の原因になるという欠点がある。
さらに、一般の船舶は常に満載喫水610でのみ航海す
るわけではなく、喫水線は積荷の状況等により変化する
ので、このような喫水線の変化により突出物9の浮力も
変化し、突出物9の重量に比べて浮力が大きくなりすき
゛ると、突出物9と主船体1との接続部に過大な応力を
生じるという問題点がある。
筐た、このように舵2よりも後方に、旋回時に船尾の水
流14をさえぎる効果を持つ突出物9を設けた結果、船
の方向安定性が過大となり、操縦性能の低下(舵効きの
悪化)を招いて、操舵を行なっても船がなかなか旋回し
難くなるという問題点も生じている。
本考案は、従来の船体抵抗減少装置に釦ける上述の諸問
題の解決をはかろうとするもので、従来の技術における
突出物9と舵2および上部舵支持部材7を合致させて、
構造の単純化をはかるとともに、強度上の改善をはかり
、且つ十分な舵利きと消波性能との両立をはかれるよう
にした装置を提供することを目的とする。
このため本考案の船体抵抗減少装置は、船尾において主
船体の満載喫水線における後端の直後に後方へ突き出る
ようにして枢着された水面貫通型の消波物体を兼ねる舵
をそなえ、満載喫水線における上記の舵の水平断面が、
その下方の部分の水平断面よりも大きい厚みを有するよ
うに形成されたことを特徴としている。
以下、図面によシ本考案の実施例について説明すると、
第4〜第7図は本考案の第1実施例としての船体抵抗減
少装置を示すもので、第4図はその船尾側面図、第5図
は第4図の■−■線に沿う水平断面図、第6図は第4図
のVI−VI線に沿う水平断面図、第7図は第4図の■
−■線に沿う水平断面図である。
第4〜7図中、既述のものと同し符号はほぼ同様の部分
を示しておシ、捷た符号2′は消波物体を兼ねる舵、2
公は舵の厚い部分、2’bは舵の薄い部分、7aは舵支
持部材の厚い部分、7bは舵支持部材の薄い部分、16
は操舵機、17は舵軸中心線、18aは舵の厚い部分の
ビントル 18bは舵の薄い部分のビントルを示してい
る。
第4〜7図に示すごとく、本考案の船体抵抗減少装置で
は、消波物体を兼ねる水面貫通型の舵2′が主船体1の
満載喫水線10に釦ける後端の直後に後方へ突き出るよ
うにして枢着されてふ・す、この結果、舵軸中心線17
は通常主船体1の後端11より後方に位置する。
これに伴って舵支持部材7も主船体の上記後端11付近
に設けられる。
舵2′はビントル18a、18bを経て舵支持部材7で
支えられるとともに、舵柄8を介して操舵機16に連結
される。
本実施例に釦ける舵2′は、上部の舵の厚い部分2先と
下部の舵の薄い部分2″bとによって構成されて訃り、
上部の舵の厚い部分2′aは満載喫水線10を貫通して
水面上1で延長されている。
捷た舵支持部材7も、舵2′と同様に、厚い部分7aと
薄い部分7bとで構成されている。
そして通常使用される喫水にhzでは、舵2′および舵
支持部材7のそれぞれの薄い部分2′b。
7bは、いずれも水面下に位置している。
なお、舵2′の後縁は、その上端から少なくとも軽荷喫
水線(図示せず)に至る芽で、はぼ鉛直に形成される。
上述のように構成することによって、主船体1の満載喫
水線10における後端11の直後に設けられた舵2′お
よび舵支持部材7のそれぞれの厚い部分2’at7aは
、在来技術の突出物9と同じ作用効果を奏することが可
能となり、主船体1の船尾より発生する波と舵2′訃よ
び舵支持部材7のそれぞれの厚い部分2’a、7aより
発生する波とが互−に干渉して、これにより船体抵抗が
減少するようになる。
また舵2′の消波機能を高める厚い部分2′aも水面下
での回動部を有することにより、従来の固定的な消波用
突出物9を設ける場合と比べて、舵利きの向上をもたら
す利点がある。
さらに、本考案の装置では舵2′が消波機能を兼備して
いるので、消波物体を舵とは別個に船尾に付設する場合
に比べて、船尾形状をすっきりさせ、構造の簡素化にも
寄与しうる利点があり、突出物9に相当する部分が省略
された構造となるため、船体重量がその分だけ減少し、
また工作に要する費用も低下するため、経済性の高い船
を実現することができる。
さらに、舵2′を主船体1の後端11よりも後方に位置
させた結果、舵2′と旋回中心Pとの間隔が長くなって
、舵2′による旋回モーメントは増大し、また固定され
た突出物9が除去された形となるため、船の方向安定性
が過大になることもなく、操舵性能の優れた船を実現す
ることができる。
第8図は、本考案の第2実施例として船体抵抗減少装置
を示す船尾側面図であって、前述の第1実施例に加えて
、さらにプロペラ3を後方へ移動させた構造となってあ
・す、このため船尾ボツシング4も後方へ延長されてい
る。
この第2実施例では、第1実施例の場合と同様に、消波
物体を兼ねる舵2′の存在により船体抵抗減少効果が得
られるほか、プロペラ3を舵2′の特に下部の薄い部分
2’bとの接近させたため、プロペラ後流が十分に舵に
当たるようになり、第1実施例の場合よりも舵効きが向
上する。
捷た、上部および下部スタンフレーム15a。
15bよりもプロペラ3を十分後方に離したため、プロ
ペラ3に流入する水流の乱れが少なくなり、これにより
プロペラ起振力が減少するほか、プロペラ効率が向上す
るなどの効果が得られる。
以上詳述したように、本考案の船体抵抗減少装置によれ
ば、船尾において主船体の満載喫水線における後端より
も後方へ突き出るようにして枢着された水面貫通型の消
波物体を兼ねる舵をそなえ、満載喫水線における上記の
舵の水平断面が、その下方の部分の水平断面よりも大き
い厚みを有するように形成されるという極めて簡素な横
取で、十分な消波機能を確保しながら、従来問題とされ
ていた固定式消波物体の根元付近における強度上の不具
合が解消し、しかも船尾構造全体として著しい単純化が
もたらされるとともに、重量の軽減をはかることができ
、さらに消波性能を兼備する舵により、船体抵抗の減少
効果とともに舵利きの向上ももたらされるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の船体抵抗減少装置を示す船尾側面図、第
2図は第1図の■−■線に沿う水平断面図、第3図は船
体抵抗装置をそなえた船舶の旋回状態を示す平面図であ
り、第4〜7図は本考案の第1実施例としての船体抵抗
減少装置を示すもので、第4図はその船尾側面図、第5
図は第4図の■−■線に沿う水平断面図、第6図は第4
図の■−■線に沿う水平断面図、第7図は第4図の■■
線に沿う水平断面図であり、第8図は本考案の第2実施
例としての船体抵抗減少装置を示す船尾側面図である。 1・・・・・・主船体、2′・−・・−・消波物体を兼
ねる舵、2′a・・・・・・舵の厚い部分、2’b・・
・・・・舵の薄し部分、3・・・・・・プロペラ、4・
・・・・・船尾ボッシング、5・・・・・・プロペラ軸
、6・・・・・・プロペラキャップ、7・・・・・・舵
支持部材、7a・・・・・・舵支持部材の厚い部分、7
b・・・・・・舵支持部材の薄い部分、8・・・・・・
舵柄、10・・・・・・満載喫水線、11・・・・・・
満載喫水線上に訃ける主船体の後端、12・・・・・・
船体中心線、13・・・・・・船の旋回軌跡、14・・
・・・・船尾の水流、15a・・・・・・上部スタンフ
レーム、15b・・・・・・下部スタンフレーム、16
・・・・・・操舵機、17・・・−・・舵軸中心線、1
8a・・・・・・舵の厚い部分のビントル、18b・・
・・・・舵の薄い部分のビントル、l・・・・・・突出
量、○・・・・・・船体中央点、P・・・・・・船の旋
回中心。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船尾において主船体の満載喫水線における後端の直後に
    後方へ突き出るようにして枢着された水面貫通型の消波
    物体を兼ねる舵をそなえ、満載喫水線における上記の舵
    の水平断面が、その下方の部分の水平断面よりも大きい
    厚みを有するように形成されたことを特徴とする、船体
    抵抗減少装置。
JP1980074435U 1980-05-29 1980-05-29 船体抵抗減少装置 Expired JPS5943199Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980074435U JPS5943199Y2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29 船体抵抗減少装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980074435U JPS5943199Y2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29 船体抵抗減少装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56175299U JPS56175299U (ja) 1981-12-24
JPS5943199Y2 true JPS5943199Y2 (ja) 1984-12-20

Family

ID=29437146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980074435U Expired JPS5943199Y2 (ja) 1980-05-29 1980-05-29 船体抵抗減少装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943199Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56175299U (ja) 1981-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351915B2 (ja)
JP5219243B2 (ja) 船舵
JP2009541117A (ja) 喫水線下にフォイルを備えた船舶
US7243607B2 (en) Wind driven sailing craft
JPS5943199Y2 (ja) 船体抵抗減少装置
JPS5943192Y2 (ja) 船体抵抗減少装置
WO2010116799A1 (ja) 船舶用の舵及び船舶
JP4530505B2 (ja) 船舶の船尾フラップ装置
JPS6342074Y2 (ja)
JPS6015750Y2 (ja) ノズル付き船舶
JPS5855118Y2 (ja) 船尾整流フイン
JPS5927353Y2 (ja) 船体抵抗減少装置
JPS607996Y2 (ja) 船舶抵抗減少装置
JPH05116687A (ja) 船舶用舵のスケグ
JP3172785B2 (ja) 船舶の船尾構造
JP3477568B2 (ja) 船舶用ビルジ渦エネルギー回収装置
JPS5927352Y2 (ja) 船体抵抗減少装置
JP3934337B2 (ja) ポッド型推進器
JPH0911972A (ja) 船舶推力増加方法及びこれに用いる装置
JPS5931518Y2 (ja) リアクシヨンフイン
JP2533737Y2 (ja) 船舶の推進器
JPS623037B2 (ja)
JPS5915751Y2 (ja) 半没水双胴船
JPH06263082A (ja) 双胴型水中翼船
JPH055119Y2 (ja)