JPS6342074Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342074Y2
JPS6342074Y2 JP1983140054U JP14005483U JPS6342074Y2 JP S6342074 Y2 JPS6342074 Y2 JP S6342074Y2 JP 1983140054 U JP1983140054 U JP 1983140054U JP 14005483 U JP14005483 U JP 14005483U JP S6342074 Y2 JPS6342074 Y2 JP S6342074Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
prevention plate
bow
breaking
ship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983140054U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6047694U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983140054U priority Critical patent/JPS6047694U/ja
Publication of JPS6047694U publication Critical patent/JPS6047694U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342074Y2 publication Critical patent/JPS6342074Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T70/00Maritime or waterways transport
    • Y02T70/10Measures concerning design or construction of watercraft hulls

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は船首砕波によつて発生する砕波抵抗を
低減させる船舶用砕波防止装置に関するものであ
る。
船舶が前進すると第1図に示すように船首aを
取り巻く水の圧力が上昇して水面が盛り上り船首
波bを形成する。そして、この船首波bは、船首
型状および船速に応じて或る場合には波頭が前方
に崩れて(矢印c)船首前方の砕波dを発生し、
また、或る場合には船側に沿つて急勾配で流れ落
ち(矢印e)船首側部の砕波fを発生する。
これら船首砕波d,fは、いずれも水中に渦お
よび水流の乱れを生じ砕波抵抗となつて船体抵抗
を増大させ、また、気泡gを含んだ水を船底に巻
き込み(矢印h)、船底iに取り付けたソナーな
どの測定機器に悪影響を与え、また、プロペラに
キヤビテーシヨンを発生させる原因になつてい
る。
本考案は、前述の諸問題に鑑み、船首砕波を効
果的に防止でき、しかも、船船の吃水変化に拘わ
らず、常に最適状態で作動し得る船舶用砕波防止
装置を提供するためになしたもので、その特徴
は、船首前方の水面の盛り上りを抑制、整流する
ため船首を取り囲むように船首近傍に配置される
帽子のつば状の砕波防止板と、この砕波防止板を
上下方向に昇降可能且つ取付角変更可能に支持す
る支持装置とを備えたものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。第2図ないし第9図は本考案の一実施例を示
すもので、図中、符号1は船体、2は平面形状が
左右対称にほぼ半月形に形成され左右方向の垂直
断面が上方に向つて湾曲している帽子のつば状の
砕波防止板(以下防止板という)、3,3,3は
それぞれ船首4上部より下方に向つて伸縮自在に
延びる駆動軸5,5,5を有する3本の支持脚で
あつて、前記防止板2は、各駆動軸5,5,5の
下端に取付金物6,6,6を介して取り付けら
れ、船首4近傍に且つ船首4を取り囲むように船
体中心線j上に左右対称に配置されている。
さらに、防止板2について詳述すると、防止板
2の半月形に凹んだ凹部は、防止板2を上下方向
に移動してもフレアの付いた船体1にぶつからぬ
ように充分な広がりを持ち、また、防止板2の前
縁中央部7は、防止板2を設けないときに発生す
る砕波領域の前縁線8より前方に位置するように
配置されている。さらに、防止板2の船体長手方
向の垂直断面は水流抵抗を小さくするように流線
形に形成されている。(第6図参照)。
各支持脚3,3,3は、いずれも船首上部に固
定した油圧シリンダ9および図示しない油圧ピス
トンよりなる油圧駆動装置を備え、各駆動軸5を
上下方向(矢印k)に駆動する。また、各支持脚
3,3,3は、相互に独立に操作できるようにな
つており、防止板2を上下方向に平行移動した
り、あるいは、防止板2の取付角β、すなわち流
線形断面の翼弦と水平面が挟む角度を変更し得る
ように構成されている。
次に、本装置の取扱要領および作動について説
明する。いま、船舶が満載状態で航走する際は、
第7図に示すごとく各支持脚3,3,3を適宜短
縮させて防止板2を満載静止水面近傍に置き、
且つ中央の支持脚3を調整し、第6図に示すごと
く防止板2に流入する水流(矢印m)に対し適宜
の迎角αを形成するように取付角βを設定する。
このようにすると、船首4を取り囲む水面の盛
り上りが、防止板2によつて抑圧、整流されて船
首波10が小さくなり砕波が軽減される。また、
防止板2の両端部11,11から砕波渦12と逆
向きの翼端渦13(または馬てい渦)が発生する
ので、翼端渦13と砕波渦12が相互に消し合
い、砕波はさらに弱められる。
また、防止板2には、第6図に示すように防止
板2に向つて斜め上方に流入する水流mによつて
前傾した揚力Lを生じ、この水平方向分力Tは、
抗力Dの水平方向分力に抗して船体1を前方に推
進させるように作用する。従つて防止板2自体の
水流抵抗は充分に小さくなり、船舶の航走を妨げ
ることがない。
船舶がバラスト状態で航走する際は、第8図に
示すように支持脚3,3,3を伸長して防止板2
をバラスト静止水面n近傍に配置することによ
り、第7図の場合と同様の効果を得ることができ
る。
なお、荒天時には第9図に示すように防止板2
を水面(またはn)より上方に引き上げ、さら
に防止板2の前縁中央部7を引き上げて取付角β
が上向きになるように防止板2を傾斜させて配置
する。このようにすると、波浪14の衝撃による
防止板2の破損を防止でき、また甲板15上への
海水打込みを防止することができる。
なお、本考案は前述の実施例にのみ限定される
ものではなく、例えば防止板の縦方向断面は流線
形の代りに直線上であつてもよく、また、支持脚
は、ねじ機構を利用したものであつてもよいこと
など、その他本考案の要旨を逸脱しない範囲にお
いて、種々の変更を加え得ることは勿論である。
本考案の船舶用砕波防止装置は、前述の構成を
有するので次の優れた効果を発揮する。
(i) 帽子のつば状に形成した砕波防止板を、船首
近傍に配置したので船首波の発生を抑制でき、
また前記防止板から発生する翼端渦が砕波渦を
打消すので、砕波抵抗を低減することができ、
船舶運航の省エネルギを図ることができる。
(ii) 砕波防止板を上下方向に移動させると共に砕
波防止板の取付角を変更させる支持装置を設け
たので、船舶の吃水の変化に拘らず第(i)項に述
べた効果を発揮することができ、しかも、波浪
の衝撃による砕波防止板の破損や甲板状の海水
打込み等を防止できる。
(iii) 第(i)項の結果、気泡を含む水流の船底への流
入を防止できる。従つて、船底に取り付けた測
定器への悪影響を回避でき、また、プロペラの
キヤビテーシヨンを軽減することができる。
(iv) 船舶の新造時および改造時に適用可能であ
り、応用範囲が広い。
【図面の簡単な説明】
第1図は砕波抵抗の発生機構を説明するための
船体部分側面図、第2図ないし第9図は本考案の
実施例を示し、第2図は本装置を取り付けた船体
部分側面図、第3図および第4図はいずれも第2
図における−方向および−方向からの矢
視図で、とくに第3図は船体の左半分を示す部分
正面図、第5図および第6図はいずれも第4図に
おける−方向および−方向からの矢視
図、第7図ないし第9図はいずれも第2図に示す
装置の作動説明図で、それぞれ満載状態航走時、
バラスト状態航走時および荒天航走時の船体部分
側面図である。 図中、2……砕波防止板、3……支持脚、4…
…船首を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 船首近傍に船首を取り囲んで前方に突出し、左
    右方向の垂直断面が上方に向つて湾曲している帽
    子のつば状の砕波防止板と、船首上部より下方に
    向つて夫々個別に伸縮自在に延び前記砕波防止板
    を少なくとも3点にて支持する支持装置とを備え
    たことを特徴とする船舶用砕波防止装置。
JP1983140054U 1983-09-09 1983-09-09 船舶用砕波防止装置 Granted JPS6047694U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983140054U JPS6047694U (ja) 1983-09-09 1983-09-09 船舶用砕波防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983140054U JPS6047694U (ja) 1983-09-09 1983-09-09 船舶用砕波防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6047694U JPS6047694U (ja) 1985-04-03
JPS6342074Y2 true JPS6342074Y2 (ja) 1988-11-04

Family

ID=30313712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983140054U Granted JPS6047694U (ja) 1983-09-09 1983-09-09 船舶用砕波防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047694U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5224520B2 (ja) * 2008-10-20 2013-07-03 独立行政法人海上技術安全研究所 船舶の波浪中抵抗増加低減装置
JP5319394B2 (ja) * 2009-05-22 2013-10-16 ヤンマー株式会社 水中翼を備えた船舶
JP5319393B2 (ja) * 2009-05-22 2013-10-16 ヤンマー株式会社 水中翼を備えた船舶
JP5319395B2 (ja) * 2009-05-22 2013-10-16 ヤンマー株式会社 水中翼を備えた船舶
GR20120100643A (el) * 2012-12-12 2014-07-18 Εμμανουηλ Ευαγγελου Πετρομανωλακης Πλοιο εφοδιασμενο με πρωραιο υδροδυναμικο αγωγο διαχειρισης της ροης

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780987A (en) * 1980-11-10 1982-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Semi-submerged twin-shell ship

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4845392U (ja) * 1971-09-30 1973-06-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5780987A (en) * 1980-11-10 1982-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Semi-submerged twin-shell ship

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6047694U (ja) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090320737A1 (en) Powered boat hull
AU2002254156A1 (en) Powered boat hull
US10414464B2 (en) Forepart of a vessel
JP4889238B2 (ja) 船首フィン付き船舶
EP2029420B1 (en) Vessel provided with a foil below the waterline
JPS6342074Y2 (ja)
US7617793B2 (en) Vessel provided with a foil situated below the waterline
JPS61207295A (ja) 水偏向装置を備えた艇体の横梁ブラケツト
JP5219243B2 (ja) 船舵
US7299763B2 (en) Hull with propulsion tunnel and leading edge interceptor
US5317982A (en) Ship
US7338336B2 (en) Watercraft hull with adjustable keel
KR100441113B1 (ko) 내항성능 향상을 위한 공기챔버가 형성된 위그선
JP4721501B2 (ja) 船舶
JP3477568B2 (ja) 船舶用ビルジ渦エネルギー回収装置
JPS607996Y2 (ja) 船舶抵抗減少装置
JP2572150Y2 (ja) 船舶用舵
JP2817096B2 (ja) 船舶の底構造
WO1993007046A1 (en) Naturally-aspirated surface-effect watercraft
JP2002053093A (ja) 高速走行船の船尾波整形装置
JPS62244778A (ja) 浮上艇
RU2035355C1 (ru) Волновой движитель судна
JPS5943199Y2 (ja) 船体抵抗減少装置
KR20050006637A (ko) 에어포일형 핀이 구비된 차인 선형
JPH0154239B2 (ja)