JPS62244778A - 浮上艇 - Google Patents

浮上艇

Info

Publication number
JPS62244778A
JPS62244778A JP8775086A JP8775086A JPS62244778A JP S62244778 A JPS62244778 A JP S62244778A JP 8775086 A JP8775086 A JP 8775086A JP 8775086 A JP8775086 A JP 8775086A JP S62244778 A JPS62244778 A JP S62244778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
water
ship
floating
ship body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8775086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Kajino
幸男 梶野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8775086A priority Critical patent/JPS62244778A/ja
Publication of JPS62244778A publication Critical patent/JPS62244778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は航行中に、平均水面より船体を浮上離水させ
て、水の接触抵抗を避けて高速をもって推進できる浮上
艇に関するものである。
従来の技術 航行中に水面より船体を浮上離水させて推進する船種に
水中翼船と称される周知の船がある。この水中翼船は、
船底より下方を推向する脚体先端に翼体が装着されてい
る。該具体は細長の板体よりなり、船体に対し、平面形
状「ノー」の字構成あるいはその先端を連ねた山形を構
成しており、その後端がいずれも船体外側斜後方を推向
し、しかも具体裏面が前斜下方に対向して装着されてい
るのが特徴で、このようにした水中翼は、船体の航行開
始時ならびに停船を目的とした減速時の低速推進時には
完全に水中に没し、巡航時の設定速度に達した時点で水
中翼の形状ならびに装着構成によって船体を水面より浮
上させ、且つ該水中翼も水面に浮上し推力によって波乗
シ現象を呈するようにしである。これらの作用により、
船底が水面より浮上することにより水との接触を断つこ
とによって一般船舶より高速に航行できることで、その
周知度は高い。
しかしながら、この水中翼船にもその航行可能とするた
めの設定条件が多く、航行水路の設定条件即ち気象、例
えば風速、風向、波高さ、ならびに潮流等一般船舶には
ない微細な航行条件が課せられ、これらの諸条件のすべ
てが整わない限シ出航不可であり、従って、その稼動率
も低く、ま之、更に長期間の航行ならびに陸地より遠く
離れた遠洋航路等における前記航行可能な各設定条件が
保証されない海域の航行は不可能とされていた。
発明が解決しようとする問題点 前記した従前の水中翼船は、気象条件によって生ずる波
浪現象によって航行可能条件下における航行時に推進方
向に対し、ある角度方向からの波、いわゆる横波を受け
れば、水中翼船以外の一般船舶では何等影舎を及ぼきな
い程度のものであっても強い衝撃を乗船者に与えて危険
な場合もあり、また、船体の保安の上からも決して好し
くない現象が生じていた。これらはすべて水中翼の構造
にある。
この発明は、前記した従前の水中翼船に対する航行を可
能とする丸めに設けられた諸条件の基準を一般船舶の航
行を可能とする条件まで引き下げて、長期航行ならびに
遠洋航海をも高速航行を安全に行い得るようにしたもの
である。
問題点を解決するための手段 前記した従前の水中翼船は、設定した速度をもって航行
するとき、その船体を水面より浮上させる手段を主に水
中翼に依存し、該船体に搭載された推進機の出力と相ま
ってその目的を達成しているもので、その船体の浮上高
さも常時発生している小波を平均化した水面上に設定し
たものであって、従って、航行を可能とする条件範囲内
のいわゆる「小うねDJにおいては、これを平均化した
水面とすることができず、該「小うねシ」に準じt揺動
推進を余儀なく受けるものであるのに対し、この発明は
、密閉形式とした船体より張り出した空中翼と、従前の
水中翼構造に代る中型波でもこれを突き進むことができ
る浮上補助体との相乗作用で、従前の水中翼船において
出航不可能とする気象条件下であっても、これらを考慮
することなく出航ならびに安全航行できるようにしたも
のである。
また、この発明は、推進機を水面上の空気中に露出し、
大気に対する推進方法を採用することにより水深が浅い
沼湖ならびに湿原の水路等を自由に航行を可能とし、更
に、その操舵手段も水中ならびに空気中において行う水
空両域操舵構成によって行い得るようにし、また更に、
空中翼も乗船者の乗降時にその行動を阻害しないように
折曲自在にし、更にまた、船底外部に装着した浮上補助
体も必要に応じて船底外面に接合できるようにしたもの
である。
次に、この発明の実施例を図面と共に説明すれば1乗船
室1を密閉形式とする外形を略砲弾型にした船体2胴部
中程の屋根に設けた無体支持部3に空中翼4の根部をヒ
ンゾ5を介して回動自在に装着し、水平状態を最下位と
して垂直方向に作動機構(図示せず)によって必要時に
回動できるように構成する。また、船尾6には航空機と
同様の垂直足87及び水平尾x8を設け、そのそれぞれ
の後辺を方向舵9によって形成し、且つ、垂直の方向舵
9は前記船体2に設定した喫水線10よりも下方位置ま
で延長して設けると共K、これら垂直尾翼7ならびに水
平尾翼8を設けた船尾6の尾端にプロペラ(図示せず)
あるいは船尾6の両側または前記のいずれかの尾翼にジ
ェット噴射機等の推進機11を設ける。このようにした
船体2の底部より下方を推向する脚体12を所望時必要
に応じて船体2の長手方向の中心線O上を垂直方向に回
動させるかまたは折シたたんで船体2内に格納操作する
ことができるように装着し、該脚体12の下端に前記中
心線Oに合致させて浮上補助体13を装着する。
この浮上補助体13は船体長手方向に沿った細長体で構
成され、その先端14をやや上向きにわずかに曲成する
と共に鋭利に失投し、先端14から後端に至る全長の裏
面を一断面山形の山形凹溝15が形成されるように構成
してなるものである。
作用 この発明は以上のように構成したので、停船中あるいは
航行時でも低速走行時に船体2は喫水線10まで水中に
没しているが、速力の上昇に比例して船体2に浮力が生
じ喫水線10の位置は低位置に移行し、最終的に、設定
した最高速度に近い速度に達すると船底は平均水面より
わずか上位位置を保って推進する。
この発明は、低速推進時には水面下に没している浮上補
助体13がその航行速度に比例して浮力を生じ船体2に
対し上昇運動が働き浮上補助体13の先端が水面上に突
出しようとする作用が生じる。これと同時に推力の上昇
に伴い船体2に設けた空中翼4にも浮力が生じ、前記の
浮上補助体13の浮揚作用と相まって船体2の喫水線1
0を低位置に移行させ、然る後に船底は水面より脱する
上記のように浮力による船体2の浮揚過程における推進
作用は、船体2の喫水線】0の低位置移行に際し水との
接触面積も比例して減少し、且つ、同推進力であっても
その速度は前記水との接触面積の減少に反比例して増加
する。
この発明は、特に、浮揚力を助長し、且つ、推進力を阻
害しない点にあり、その現象を生じさせる作用は浮上補
助体13の形状構成にある。
即ち、浮上補助体13は、細長体のその先端14がわず
かな上向きの円弧曲線を描き、且つ、鋭尖形成されてい
るので、水中にあっては推進力によって水面方向に曲進
しようとする操舵作用と、推進力による対圧作用とによ
り浮揚力を累進的に上昇に導く作用を呈す。これらの作
用によって水面上に突出した先端14は、水面上に形成
される波にも鋭尖で突き進み、その抵抗を最小限のもの
とすることができ、従って、推進出力を阻害しない。ま
た、浮上補助体13の裏面で、且つ、長平方向全長に形
成された山形凹溝15によって、推進作用による対水を
左右にかき分けることなくその大半を該山形凹溝15内
に抱き込む作用を呈し、従って山形凹溝15の水圧が上
昇し、結果的にこれが浮上補助体13の浮上刃に転じる
作用となり、また、この長手方向の山形凹溝15によっ
て前記抱き込まれた水が後方への水流現象に転じ、その
流れを山形凹溝15の直状構成に導ひかれて浮上作用と
相まワて直進性を付与する作用を強化する。
これらの作用によって対面する水の泥濁現象を減じ、且
つ、接水面積に比例する対向浮力作用の増強と方向性の
確立による効果が犬である。
これら、浮上補助体13で推力による浮揚力作用と相ま
って、船体2に設けた空中翼4によるところの浮力作用
との相乗作用により、一層の浮揚力効果を得ることがで
きる。
効果 以上のようにこの発明は、船体2が設定した速度に達す
ることにより、浮上補助体13と、船体2に装設し友全
中$4との相乗的な浮揚力作用により、船体2は平均水
面高さの上位に浮上し、該平均水面高さより高い波浪に
遭遇しても浮上補助体13の鋭利な先端14によりてこ
れを突進すると共に、波間に船体全体の浮上現象が生じ
ても浮揚力によって直落下現象を防止でき船体2に対し
何等の衝撃等の不利益を与えることなく、また、推進力
を低下させることもない。このようにして、設定した高
速度に達した段階で船体2が平均水面高さより高い位置
を航行することができることにより、水に対する接触抵
抗を極度に減じることにより、従来の一般船舶における
速度に比例する推進力に要するエネルギーを低減するこ
とを可能にし、また、従前の水中翼船と対比し、該水中
翼船に課せられた諸条件を全面撤廃できると共に、船体
2自体を航空機胴部構造に準する形態にしたことによっ
て空気の接触抵抗を減少でき、更に波浪によるローリン
グ、ピッチングを排除し水平方向の安定した直進性を増
強できるので少なくても高速自動車以上の速度をもって
長期間の遠洋航海も低燃費で航行できる効果を有するこ
とを特徴とするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は浮上艇の側面図、第2図は第1図の平面図、第
3図は第1図A−A視線の拡大断面図である。 1・・・乗船室、2・・・船体、3・・・無体支持部、
4・・・空中翼、5・・・ヒンジ、6・・・船尾、7・
・・垂直尾翼、8・・・水平尾翼、9・・・方向舵、1
0・・・喫水線、11・・・推進機、12・・・脚体、
13・・・浮上補助体、14・・・先端、15・・・山
形凹溝、0・・・中心線。 外1名

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)乗船室を密閉形式にした船体の胴部より空中翼を
    両側方に且つ水平方向に張り出し、船尾には後辺に方向
    舵を設けた垂直尾翼と、水平尾翼と推進機とを設け、船
    底より下方を推向する脚体の下端に鋭利にした先端をわ
    ずかに上向きに曲成した浮上補助体を船体の長手方向中
    心線に合致させて装着したことを特徴とする浮上艇。
  2. (2)鋭利にした先端をわずかに上向きに曲成し、且つ
    全長の裏面形状を断面山形の山形凹溝を形成した細長の
    浮上補助体を装着することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の浮上艇。
  3. (3)船体胴部の屋根に設けた翼体支持部にヒンジを介
    して取り付けた空中翼を水平位置を最下位置として上方
    に任意回動できるようにして成る特許請求の範囲第1項
    記載の浮上艇。
  4. (4)垂直尾翼に設けた方向舵を船体に設定した喫水線
    より下方に延長して成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の浮上艇。
  5. (5)浮上補助体を支持する脚体を折りたたみあるいは
    船体内に格納して浮上補助体を船体 の底部に接触させることができるようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の浮上艇。
JP8775086A 1986-04-16 1986-04-16 浮上艇 Pending JPS62244778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8775086A JPS62244778A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 浮上艇

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8775086A JPS62244778A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 浮上艇

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62244778A true JPS62244778A (ja) 1987-10-26

Family

ID=13923610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8775086A Pending JPS62244778A (ja) 1986-04-16 1986-04-16 浮上艇

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62244778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008732A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 Newport Technologies, Ltd. Hydroskiing marine vessel
JP2010132226A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Shintani:Kk 無線操縦移動体
RU2655572C2 (ru) * 2016-11-22 2018-05-28 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный аэрогидродинамический институт имени профессора Н.Е. Жуковского" (ФГУП "ЦАГИ") Гидросамолёт

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160284A (en) * 1980-05-11 1981-12-09 Kiyoshi Shinabe High speed slide flying boat with airfoil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160284A (en) * 1980-05-11 1981-12-09 Kiyoshi Shinabe High speed slide flying boat with airfoil

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998008732A1 (en) * 1996-08-27 1998-03-05 Newport Technologies, Ltd. Hydroskiing marine vessel
JP2010132226A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Shintani:Kk 無線操縦移動体
RU2655572C2 (ru) * 2016-11-22 2018-05-28 Федеральное государственное унитарное предприятие "Центральный аэрогидродинамический институт имени профессора Н.Е. Жуковского" (ФГУП "ЦАГИ") Гидросамолёт

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3763810A (en) High speed boat with planing hull
US4903626A (en) Planing motor boat hull
US4915048A (en) Vessel with improved hydrodynamic performance
US3937164A (en) High speed water craft apparatus
US20070107646A1 (en) Transonic hull and hydrofield
JP3660683B2 (ja) 水面航行器
ES2310049T3 (es) Casco de embarcacion en forma de m.
AU2007329629B2 (en) Hybrid boat hull
US5211126A (en) Ship or boat construction having three hulls
WO2000012380A1 (en) A boat hull
US3469549A (en) Planing boat
US5503100A (en) Hybrid water vessels
KR920703385A (ko) 수중익선의 수중익형/공중익형 구조물 및 수륙양용의 수상부양체
US3648640A (en) Hydroplane boat
US5645008A (en) Mid foil SWAS
JPS62244778A (ja) 浮上艇
US20010045492A1 (en) Triple hybrid water craft
EP0249321A2 (en) Boat hull
JP2812686B2 (ja) 滑水式双胴船
JPS587514B2 (ja) センパク
RU2165865C1 (ru) Глиссирующее судно
US3863586A (en) Hydro-ski boat structure
RU2167078C1 (ru) Скоростное судно
EP4043330A1 (en) Marine vessel comprising a planing hull
CN216003004U (zh) 一种v形浮块底舱冲滩登陆钓鱼艇